郁嵐(いくらん)

郁嵐(いくらん)

歴史ものファンタジー+ブロマンス風の小説を書いてます。男男女の3人コンビものが好きです。
2
ファンタジー 連載中 長編
============= 【あらすじ動画】 ◆忙しい方のためのショート版(1分) https://youtu.be/AE5HQr2mx94 ◆完全版(3分) https://youtu.be/dJ6__uR1REU ============= 時は大正と昭和の境目。 帝都一の歓楽街・浅草に、一人の少年がいた。 名は銀次(ぎんじ)。口八丁で芸を売る、生まれながらの香具師(しょうにん)である。 この頃の浅草には、関東大震災で家を失った多くの少年少女が流れ着いていた。 彼らは人さらいや悪徳警官といった汚い大人たちから身を守るため、 浅草黒団(こくだん)、浅草紅団(くれないだん)といった徒党を組み、力を合わせて日銭を稼いでいた。 そんな中、銀次は誰とも群れず、元・浅草十二階下のさびれた一角で独り暮らしている。 彼の商いは二つ。昼間は古びた覗きカラクリ屋、夜は——誰にも言えないもう一つの顔、探しモノ屋。 探しモノ屋とは、失くしたモノを探し、依頼人に返す仕事だ。 震災に傷ついたこの国で、人々は皆、何かを失って生きている。 家族、恋人、仕事、家、命——。 銀次はそんな喪失を抱えた者たちの依頼を受け、 十二階跡地の奥に広がる浅草裏町〈幻橙町(げんとうちょう)〉へと通っていた。 そこは、普通の人には見えぬ奇怪なモノたちが集う町。 代償さえ払えば、手に入らぬものはないと言われている。 「きっと、自分の探しているものもここにある」—— そう信じて、銀次は今日も探しモノ屋の商いを続けていた。 そんなある日、銀次のもとに一件の依頼が舞い込む。 失踪した浅草紅団の団長・紅子(べにこ)を探してほしいというのだ。 ひょんなことから、黒団団長であり幼なじみの辰政(たつまさ)とともに、 銀次は幻橙町へと紅子探しに向かうことになる。 果たして紅子は見つかるのか—— そして銀次が本当に探し続けている「失くしたもの」とは、何なのか。
24h.ポイント 7pt
小説 36,767 位 / 199,745件 ファンタジー 5,275 位 / 46,341件
文字数 31,201 最終更新日 2025.05.26 登録日 2024.07.11
お忙しい方のためのあらすじ動画はこちら↓ https://youtu.be/JhmJvv-Z5jI 【ストーリーあらすじ】 ■■室町、花の都で世阿弥が舞いで怪異を鎮める室町歴史和風ファンタジー■■ ■■ブロマンス風、男男女の三人コンビ■■ 室町時代、申楽――後の能楽――の役者の子として生まれた鬼夜叉(おにやしゃ)。 ある日、美しい鬼の少女との出会いをきっかけにして、 鬼夜叉は自分の舞いには荒ぶった魂を鎮める力があることを知る。 時は流れ、鬼夜叉たち一座は新熊野神社で申楽を演じる機会を得る。 一座とともに都に渡った鬼夜叉は、 そこで室町幕府三代将軍 足利義満(あしかが よしみつ)と出会う。 一座のため、申楽のため、義満についた怨霊を調査することになった鬼夜叉。 これは後に能楽の大成者と呼ばれた世阿弥と、彼の支援者である義満、 そして物語に書かれた美しい鬼「花鬼」たちの物語。 【その他、作品】 浅草を舞台にした和風歴史ファンタジー小説も書いていますので 興味がありましたらどうぞ~!(ブロマンス風、男男女の三人コンビ) ■あらすじ動画(1分) https://youtu.be/AE5HQr2mx94 ■あらすじ動画(3分) https://youtu.be/dJ6__uR1REU
24h.ポイント 0pt
小説 199,745 位 / 199,745件 キャラ文芸 4,815 位 / 4,815件
文字数 124,923 最終更新日 2025.04.19 登録日 2024.09.01
2