リーダーは“空気”をつくれ!

よい行動をするリーダーが、必ずしもよい空気を作るとは限らない

2017.06.16 公式 リーダーは“空気”をつくれ! 第1回
Getty Images

“できる”リーダーが引き起こす
メンバーの「メンタルダウン」

はじめまして、ユニティ・サポートの小笠原隆夫です。これから1年間『リーダーは「空気」をつくれ!』というタイトルにて、連載をさせていただきます。組織におけるリーダーシップのあり方、組織を円滑にするための「空気」のつくり方について、長年の人事コンサルとの経験をもとに、私が実際に直面した状況を例として、解説していきます。

第1回目は、「仕事は素晴らしくできるけれど空気作りを誤るリーダーと、反対に仕事は部下任せなのになぜか雰囲気作りが上手なリーダーの違い」についてお話ししてみたいと思います。

あるサービス業の会社の事例を紹介します。仕事自体はとても忙しく、勤務時間も長くなりがちな、どちらかというと不人気業種といわれる業界の会社です。この会社のある部門に、立派な人格だと評判のリーダーがいました。いろいろな人に話を聞くと、それぞれ「誰よりも率先して働く」「指示も的確で仕事ができる」「口先だけでなく行動が伴っている」などと、みんなが口をそろえて褒めます。

実際に現場を見ていても、社員の誰よりも早く出社して、掃除などの雑用も他人に押し付けずに一緒にやり、メンバーたちにはよく声をかけ、よく人を褒めています。社外のコミュニティにいくつも参加しており、そこでもさまざまな役職を担っています。物腰が柔らかく、品があって、みんなに尊敬されるのがよくわかる人で、社員の中には「このリーダーのもとで働きたい!」という希望も多かったようです。しかし、このリーダーの率いるチームには、一つ問題がありました。それは、「メンタルダウン」を起こしてしまうメンバーがとても多いのです。

業界的にも多忙で大変な仕事ということはありますが、理由を調べていく中で、このリーダーの行動に原因がありました。例えば、仕事に行き詰まっていたり、つらそうだったりするメンバーがいると、このリーダーは、「君ならできる。僕だってやって来られたのだから!」「大丈夫、チャレンジしてみよう!」「僕もサポートするから頑張って見よう!」などといって励まします。

リーダー自身は相当な努力をしており、率先して行動もしています。人柄も申し分のない立派な人です。よくありがちな「自分のことは棚に上げて」「口先だけで」という人ではありません。しかし、そんなリーダーから直接励まされれば、「いいえ、無理です」「つらいです」「できません」などと言える人は、なかなかいないでしょう。

ここで起こっていたのは、リーダーが優れた非の打ちどころがない人だったことで、周りのメンバーもそれに合わせざるを得ない、要は「無理を強いられる」という環境になっていたということです。自分はつらくてどうしようもないが、それよりもっと大変そうに見え、なおかつそれをこなしているリーダーがいることで「自分も我慢するしかない」と思ってしまうのです。

こうした状態が続くと、メンバーの心や体は悲鳴を上げてしまい「メンタルダウン」が続出してしまいます。いくら非の打ちどころのないリーダーでも、「自分ができるからみんなもできる」という考えは非常に危険なのです。

自称“できない”人でも
信頼されているリーダー

逆にこんなケースもありました。決して優れているとはいえない、ある専門技術系の会社にいたリーダーです。こういう会社のリーダーは、だいたい社内でトップクラスの技術者であったり、現場からの叩き上げであったり、とにかく現場の技術に詳しい人が多いものです。しかしこのリーダーは、細かな技術的な実務が非常に苦手な人でした。

私のこれまでの経験では、こういうリーダーは、メンバーから「仕事ができない人」と見られてしまい、見下されてメンバーが指示通りに動かなかったり、指示を聞き流されてしまったりします。

しかし、このリーダーは、なぜかメンバーたちからはとても好かれ、信頼されていました。様子を見ていてわかったのは、このリーダーはとにかくメンバーたちとコミュニケーションをたくさん取っているということでした。話の中身は「今はどんな状況?」「いつもご苦労様」「大変そうだね」「問題があったら言ってきて」など、どちらかといえば単なる声掛けに近い内容ですが、全員にまんべんなく、しかも頻繁に話しています。

また、メンバーを食事や飲み会によく誘っています。顔ぶれや回数には偏りがなく、変な強制もしていません。こういう場でも、「役に立たないから、せめてこのくらいは」などといって、いろいろメンバーの話を聞きます。メンバーの困っていることが見つかれば、会社に掛け合ったりもしています。

このリーダーは、確かに実務知識は足りないかもしれませんが、メンバーたちのまとめ役であり、モチベーターという役割も担っており、周りもその行動を認めていました。メンバーたちに聞くと、「リーダーは頼りないから」「自分たちが頑張らなければ」などと、笑いながら話してくれます。

いうなれば、これもリーダーとしての大切な人望です。「この人のために」とメンバーに思われる人間には、やはりリーダーとしての資質があるといえます。実務はいまひとつでも、メンバーと一つになってチームを形成するためのコミュニケーション力が卓越しているのです。

ご感想はこちら

プロフィール

小笠原隆夫
小笠原隆夫

ユニティ・サポート代表・人事コンサルタント・経営士
BIP株式会社代表取締役社長

IT企業で開発SE職を務めた後、同社で新卒中途の採用活動、人事制度構築と運用、ほか人事マネージャー職などに従事。二度のM&Aでは責任者として制度や組織統合を担当。
2007年2月に「ユニティ・サポート」を設立し、同代表に。以降、人事コンサルタントとして、組織特性を見据えた人事戦略や人事制度策定、採用支援、CHRO(最高人事責任者)
支援など、人事・組織の課題解決に向けたコンサルティングをさまざまな企業に実施。
2012年3月より「BIP株式会社」にパートナーとして参画し、2013年3月より同社取締役、2017年2月より同社代表取締役社長。

著書

リーダーは“空気”をつくれ!

リーダーは“空気”をつくれ!

人気ビジネスWeb連載からの書籍化。リーダーにとって一番大切な“チームの空気”の...
出版をご希望の方へ

公式連載