第二次太平洋戦争 I shall return
GHQ施政下の日本
連合国軍最高司令官D.マッカーサーは
密かな計画を実行に移そうとしていた
12.8クーデターとのちに呼ばれるこの事件は
4年ぶりの業火に叫喚するハワイ市民の声から始まった
“I shall return“
米大統領 フランクリンルーズベルトに
「米国で最も危険な人物」と言わしめた男
彼は何を思い、星条旗へと銃口を向けたのか
世界最強の米陸軍と復讐の機会を得た帝國陸海軍
彼らが進む先には何が待っているのか
原案 @TwitteeJapan つぇるしゅてーらー
制作 @sottinosoraha ベアキャッターmimimi
連合国軍最高司令官D.マッカーサーは
密かな計画を実行に移そうとしていた
12.8クーデターとのちに呼ばれるこの事件は
4年ぶりの業火に叫喚するハワイ市民の声から始まった
“I shall return“
米大統領 フランクリンルーズベルトに
「米国で最も危険な人物」と言わしめた男
彼は何を思い、星条旗へと銃口を向けたのか
世界最強の米陸軍と復讐の機会を得た帝國陸海軍
彼らが進む先には何が待っているのか
原案 @TwitteeJapan つぇるしゅてーらー
制作 @sottinosoraha ベアキャッターmimimi
反攻への石積み
開戦
あなたにおすすめの小説
装甲航空母艦信濃 南東の海へといざ参らん
みにみ
歴史・時代
大和型戦艦 それは日本海軍の戦艦設計の粋を集めた
世界最大最強の超弩級戦艦 しかし搭載する46cm三連装砲も
410mmの舷側装甲も航空主兵のこの時代にはすでに時代遅れのものとなっていた
そこにミッドウェー海戦での主力空母 一航戦 赤城、加賀 二航戦 飛龍、蒼龍の喪失
ほぼ完成していた武蔵はそのまま戦艦として完成させるが
船体のみ完成できた仮称110号艦 かの艦をどうするか
上層部が下した判断は空母化改装だった 大和型譲りの装甲を持つ
110号艦改め航空母艦信濃 その巨体が太平洋の海へと滑り出した
毎日朝7時更新 ゆっくり見ていってね!
とある日本の超電磁砲
みにみ
SF
2032年時代は航空主兵からレールガンによる艦砲主兵に移り変わっていた
2026年に日本が試作砲を完成させたレールガンは世界に広がっていた
ステルス機も対艦ミサイルも高初速、速射性
そして低コストのレールガンには敵うことなく次々と退役
世界各国もレールガン搭載艦の設計を始めた
そんな中レールガン大国の日本が建造した大型砲戦護衛艦「やまと」
この物語はそんな「やまと」の生涯を描いた物語である
北海道防衛作戦 赤き嵐を吹きとめよ
みにみ
歴史・時代
1945年8月15日
日本国はポツダム宣言を受諾し太平洋戦争は終結した
だが、そのことを無視する北方の国があった
ソビエト社会主義共和国連邦 独裁者スターリンの指揮する共産主義国
8月18日からソ連軍は占守島を攻略
そして20日 北海道本島にソ連軍が上陸する
政府から武装解除を求められつつ自らの生のため武器を持つ日本軍
労働者解放という目標を信じるソ連軍兵士
終結したはずの戦争に巻き込まれる民間人
衝突しないために動くことはできないアメリカ軍
彼らがどう生きていくのか
北海道の地の行方は 御照覧あれ
ソラノカケラ ⦅Shattered Skies⦆
みにみ
歴史・時代
2026年 中華人民共和国が台湾へ軍事侵攻を開始
台湾側は地の利を生かし善戦するも
人海戦術で推してくる中国側に敗走を重ね
たった3ヶ月ほどで第2作戦区以外を掌握される
背に腹を変えられなくなった台湾政府は
傭兵を雇うことを決定
世界各地から金を求めて傭兵たちが集まった
これは、その中の1人
台湾空軍特務中尉Mr.MAITOKIこと
舞時景都と
台湾空軍特務中士Mr.SASENOこと
佐世野榛名のコンビによる
台湾開放戦を描いた物語である
※エースコンバットみたいな世界観で描いてます()
超甲巡 筑波 いざ太平洋へ出撃せん
みにみ
歴史・時代
1942年5月 呉海軍工廠において二隻の艦が建造される
⑤計画において策定されたB65型超甲型巡洋艦
その2艦は筑波、生駒と命名され筑波型大巡として
太平洋を縦横無尽に戦いゆく
未成、計画艦物語第二弾 いざ開幕

山南敬助の頼み事
とんぼ
歴史・時代
新撰組の光と影を描き出す物語。
新撰組総長・山南敬助は穏やかな人柄と誠実な人間性で隊士たちから慕われている。そんな中、過激攘夷志士たちが京で騒乱を起こそうとしているとの情報が入る。新撰組はそれを阻止せんと出動する。会津藩に応援を要請する新撰組。しかし会津の腰は重い。新撰組副長土方歳三は止むなく新撰組のみで行動を開始する。現場は池田屋。乱戦の中で1人の隊士が命を落とす。その死因は背中の傷。謎に包まれた隊士の死に山南は調査を開始する。
調査のため隊士たちに話を聞くうちに山南は新撰組の危うさに気付く。自分にできることは何か。隊士たちは何のために死んでいったのか。
謎に包まれた新撰組総長・山南敬助の脱走。その真実に迫る。
山南敬助が最後に託した頼み事とは。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)