社員成長の決め手は、人事が9割

見えづらい分かりづらいのに超重要な「人事」という仕事

会社成長・社員定着の9割を担う人事という仕事

「人」に関する問題は、目には見えにくいが、会社をどんどん蝕んでいく。
やがて慢性的な成人病のようになり、抜本的な治療が必要になってくる……。
この連載の第1回 で、そのようにお伝えしました。

Getty Images

「人」に関する問題とは、社員が定着しない、成長しない、採用がうまくいかない、評価制度が機能せず優秀な社員から不満が出る、パワハラ・セクハラなどの各種ハラスメント、ストレスなどの心の病気、うつなどのメンタルヘルス、不正などを指します。

これらの課題を解決するのが、「人事」という職種です。社員定着や人材成長に関しては、その9割を人事が担うといっても過言ではありません。「人事」の機能がない会社は、社員が定着せず、成長しないリスクがあるのです。

ところが「人事」は非常に幅広い領域のため、大企業の人事部門の担当者でさえ、その全体像を把握できていないことが少なくありません。

また、採用・厚生・労務・教育など、分野ごとに部署が分かれているケースもあるため、「採用のことしかわかりません」「給与のことしかわかりません」といった人事担当者も多くいます。人事部門がない企業の方ならなおさらでしょう。

中小企業の経営者の方々から「人事部門が必要なことはわかっているが、何から手をつけていいのかわからない」というお話をよく伺います。その原因は「人事」という職種の、わかりにくさにあるのだと思います。

社員の離職を防ぎ、成長を促していくためには、まず「人事」という職種の全体像を理解することから始めてみましょう。

採用、育成、評価、給与…人事はすべて繋がっている

人事には、採用、配置、育成、評価、給与、福利厚生、教育など、さまざまな職務があります。大事なポイントは、これらすべてが密接に繋がっていることです。

人事の全体像を図に表すと、上記のようになります。まずは経営理念があり、経営戦略があり、それらに基づいて「どのような人材を採用するのか」「何人採用するのか」「どのように評価するのか」といった人事戦略を考えることになります。

前回お伝えした「戦略人事」や「人的資本経営」について、「何を今さら」と書いたのは、そもそも戦略は人事の基本だからです。

次にこれらを実施していくための人事制度をつくります。等級、職位、評価、給与、福利厚生など、それぞれの制度を決めていくことが必要になります。

たとえば、社員を「何」で評価するかによって、給与の払い方は変わってきます。
社員の「能力」で評価するのか、「成果」で評価するのか、「行動」で評価するのか。あるいは「年齢」や「勤続年数」で評価するのか。

「成果」で評価をするなら、成果次第で給与が変わる成果主義になるでしょう。「年齢」や「勤続年数」で評価するなら、いわゆる年功序列の給与制度になります。会社の理念や戦略によって、制度も変わってくるわけです。

そして、これらの制度を動かしていくためには、一定のルールが必要になります。勤務形態や時間管理、給与支給、それらを司る就業規則。これらの人事管理も、やはり会社の理念や戦略、制度に基づいて決める必要があります。

さらに経営戦略や人事戦略に基づいて、人員計画を策定し、採用を行い、異動を調整し、教育体系を作って、人材を育てていきます。社員が定着しない、成長しない会社は、この一連の流れに「矛盾」や「ブレ」があると考えられます。

わかりやすい例でいえば、「成果」で評価する制度になっているのに、実際には「年齢」「勤続年数」で給与を決めていたら、若い社員は当然不満を持ちますよね。その矛盾が「社員が定着しない」「成長しない」といった結果に表れてしまうわけです。

ご感想はこちら

プロフィール

西尾 太
西尾 太

人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。
1965年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。
これまで1万人超の採用面接、昇降格面接、管理職研修、階層別研修、また多数の企業の評価会議、目標設定会議に同席しアドバイスを行う。
汎用的でかつ普遍的な成果を生み出す欠かせない行動としてのコンピテンシーモデル「B-CAV45」と、パーソナリティからコンピテンシーの発揮を予見する「B-CAV test」を開発し、人事制度に活用されるキャリアステップに必要な要素を体系的に展開できる体制を確立。これまで多くの企業で展開されている。また2009年から続く「人事の学校」では、のべ5000人以上の人事担当者育成を行っている。
著書に『人事担当者が知っておきたい、10の基礎的知識。8つの心構え』(労務行政)、『人事の超プロが明かす評価基準』(三笠書房)、『プロの人事力』(労務行政)、『人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準』(アルファポリス)、『超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない』(日経BP)などがある。

著書

人事はあなたのココを見ている!

人事はあなたのココを見ている!

西尾 太 /
空前のリストラ時代、ビジネスマン人生の明暗を分けるのは、人事の評価である。...
人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

西尾 太 /
「頑張っている」はもはや無意味。「成果」こそが揺るぎない価値になるこの時代...
出版をご希望の方へ

公式連載