精霊の愛し子が濡れ衣を着せられ、婚約破棄された結果
「アリス!私は真実の愛に目覚めたんだ!君との婚約を白紙に戻して欲しい!」
ある日の朝、突然家に押し掛けてきた婚約者───ノア・アレクサンダー公爵令息に婚約解消を申し込まれたアリス・ベネット伯爵令嬢。
婚約解消に同意したアリスだったが、ノアに『解消理由をそちらに非があるように偽装して欲しい』と頼まれる。
当然ながら、アリスはそれを拒否。
他に女を作って、婚約解消を申し込まれただけでも屈辱なのに、そのうえ解消理由を偽装するなど有り得ない。
『そこをなんとか······』と食い下がるノアをアリスは叱咤し、屋敷から追い出した。
その数日後、アカデミーの卒業パーティーへ出席したアリスはノアと再会する。
彼の隣には想い人と思われる女性の姿が·····。
『まだ正式に婚約解消した訳でもないのに、他の女とパーティーに出席するだなんて·····』と呆れ返るアリスに、ノアは大声で叫んだ。
「アリス・ベネット伯爵令嬢!君との婚約を破棄させてもらう!婚約者が居ながら、他の男と寝た君とは結婚出来ない!」
濡れ衣を着せられたアリスはノアを冷めた目で見つめる。
······もう我慢の限界です。この男にはほとほと愛想が尽きました。
復讐を誓ったアリスは────精霊王の名を呼んだ。
※本作を読んでご気分を害される可能性がありますので、閲覧注意です(詳しくは感想欄の方をご参照してください)
※息抜き作品です。クオリティはそこまで高くありません。
※本作のざまぁは物理です。社会的制裁などは特にありません。
※hotランキング一位ありがとうございます(2020/12/01)
ある日の朝、突然家に押し掛けてきた婚約者───ノア・アレクサンダー公爵令息に婚約解消を申し込まれたアリス・ベネット伯爵令嬢。
婚約解消に同意したアリスだったが、ノアに『解消理由をそちらに非があるように偽装して欲しい』と頼まれる。
当然ながら、アリスはそれを拒否。
他に女を作って、婚約解消を申し込まれただけでも屈辱なのに、そのうえ解消理由を偽装するなど有り得ない。
『そこをなんとか······』と食い下がるノアをアリスは叱咤し、屋敷から追い出した。
その数日後、アカデミーの卒業パーティーへ出席したアリスはノアと再会する。
彼の隣には想い人と思われる女性の姿が·····。
『まだ正式に婚約解消した訳でもないのに、他の女とパーティーに出席するだなんて·····』と呆れ返るアリスに、ノアは大声で叫んだ。
「アリス・ベネット伯爵令嬢!君との婚約を破棄させてもらう!婚約者が居ながら、他の男と寝た君とは結婚出来ない!」
濡れ衣を着せられたアリスはノアを冷めた目で見つめる。
······もう我慢の限界です。この男にはほとほと愛想が尽きました。
復讐を誓ったアリスは────精霊王の名を呼んだ。
※本作を読んでご気分を害される可能性がありますので、閲覧注意です(詳しくは感想欄の方をご参照してください)
※息抜き作品です。クオリティはそこまで高くありません。
※本作のざまぁは物理です。社会的制裁などは特にありません。
※hotランキング一位ありがとうございます(2020/12/01)
1 / 5
うおー殺しちゃったーとは思ったものの、さくっと読めて良かったと思います。
面白かったです。
完結おめでとうございます。
息抜きとのことで、こちらも気楽にサクッと読めました。
文句を言う人はどんなお話書いても文句言いますから、気にしないで!!
作者さまの書きたいお話書いてくださいね。
次回作も楽しみにしてます。
ちょっと行き過ぎて怖すぎかなって思った時はありましたけど、これはこれで作品としてはありだと思いました。
完結おめでとうございます。
また是非面白い作品をお願いします
不出来と文句を言うのなら
不出来と言ってる作品よりも優れた作品を自ら書いて示してくれ
なんて思う
出された料理に文句付けるなら
それ以上の料理を作って見せろってだけの話
気に入らなければ食べなきゃ良いだけの話
お疲れ様です(>_<)いろんなご意見ご感想がありましたが人それぞれ好みも千差万別?最近は感想受け付けない作者様も多くいますのでそういう対処の仕方もありますし
私は文才がないので小説を書けるのは凄いと思うし読ませて貰えてありがたいと思っています
なかったら生きていけない(笑)
これからもめげずに書いて頂ければ1読者としては嬉しいです💓
この作品も似た様な話が多い中
奇抜で面白かったし最後も甘っ‼️
と終わって良かったです(*´-`)
とっても良かったです!
完結、お疲れ様です。わたしは不快なことなどありませんでした。
楽しませていただき、ありがとうございました。
文才がないので、何言ってんだこいつと考えるかもしれないので、伝えたい事を箇条書き的に送ります。
息抜きの作品だとしても、読んでいてもとても楽しい作品でした。
なので、気に病まず、これからも投稿してほしい、、、
でもストレスに感じなくらいにほどほどに。。。
という感じの心情です。
無理せず、がんばってください。作者登録して更新お待ちしております。
私はこう言う話大好きです!
言いたい人には言わせておけばいいし,嫌なら見なきゃいいですし、ランキング1位取ってから言えって話です!作者さんは作者さんの好きな話を書けばいいんですよ!
完結おめでとうございます!
私は面白く読みました。
クズ達がコテンパンにされてスッキリ❗️
ありがとうございました。
ナニをおっしゃいますやら。
すごく面白かったです。
次回作にも議題ッス♪
この作品を読み、怖いなって思ったのが正直あるけれど、結末は良かったって思いました!
Theざまぁ!って、私はいいなって思いましたよ!
でも、感想を見れば、アドバイスをしている方はいいと思ったけれど、ただたんに面白くなかったとか言う方が酷い方がいました。
それじゃあ、自分で小説かいて、ランキング1位でもとってみてから仰ったら?って思いました
他の小説の感想もそうだけど、そう言った酷いコメントをする人は、筆者さんを、傷つかせるって自覚あります?
言い方を考えてからにしてください。
面白くないだけじゃなく、こうしたらいいのでは?とアドバイスとか書いた方がいいと思いますよ
筆者さん、私はいいなって思いましたし、次の作品ももしあれば、楽しみに待ってますね!!
興味深く読ませていただきました。私自身の固定概念を、自覚させてもらいました。「ヒロインだからこうでなければいけない」「聖女だからこうでなければいけない」って、思ってたんだな、自分。そういうことを気付かせていただけて感謝です^^
面白かったです!
ヒロインを見下してた貴族共は他にもたくさんいただろうに、被害にあったのは会場の者だけみたいだね?
まさに運の尽き、という感じかな
大量の行方不明者が出て皆殺しだから目撃情報もなし。そこには王も含まれてるのに数年でよく持ち直したものだ
まさにフィクションならでは
お疲れ様でした。
感想読むと、まぁ当然だけどいろいろ書いてありましたが私は面白かったですよ。
感想に読者様が何書こうが感想ならば作者様がどんな話を書こうともいいのでは?
読者様は自分に合わなきゃ読まなきゃイイのに。
次作も楽しみにしています。
創作する=作者本人の好き勝手にできる。
創作物を自分以外の誰かに見せる
=創作物についての好意的な感想を得られると共に、作者と感性の合わない人間、または、洞察力のある人間、あるいは、知識人によって、手痛い批判及び、該当創作物の、作者本人が知覚していなかった未熟部分についての厳しい指摘を得る場合がある。
よって、創作物を公開する場合、自作品を一般常識や倫理観でもって判断し、どのような感想を得られる作品なのかを熟考した後に、作品を公開、非公開の判断をするのが、予期せぬ『感想』から、己の心を自衛する最大の手になると思われる。
備えあれば憂いなし。
人間は考える葦である。
完結お疲れ様でした!
すっきりどっさりさっぱりざまぁのお話で、読んでいてとても面白かったです。
今まで色んなざまぁ系のお話を読みましたが、今回のタイプは2度目かな?位の少数派でしたので、なかなか感想欄は荒れておりましたが、作者様の息抜きとか思いつきとかのお話でも、ちろっとだけ除くことができて私はめちゃくちゃ楽しめました。もしかしたら私が深読みあんまりせずに頭空っぽにしてお話を読むタイプだからかも??
私がお話書く時って、あ!こんな感じの書きたいなぁとかこんなシーン入れたいよねぇとか結構曖昧なこと多くて、シーンシーンのつなぎめちゃくちゃ考えるの大変で、結局完結できなかったりするので、上からになりますがお話をまとめあげて完結できるのがほんと凄いなぁとただただ感心しております。
アリスもここまで来るまでに沢山のこと我慢してきたんだろうなぁとか、皆殺しと言いつつも上手く取捨選択しての皆殺しなんだろうなぁ(次代を繋ぐ関係)とかやんわりぃっとのんびりぃっと思い浮かべながら読んでいました。ちゃんとどんな人を〜とか話してたし。
溜め込んで溜め込んで爆発したヒロインと、全て受け止めて受け入れながらも何が?どこが?と状況を整理させながらある一定まで落ち着かせるヒーローの緩急がとっても読みやすかったです。
素敵なお話を考え、文字として書き出してくださってありがとうございました!
寒い日も増えてきましたので、どうかお体にお気をつけて、暖かくしてお過ごしください。
長くなってしまいましたが素敵な作品をありがとうございました。
またあーもんど様の素敵な作品に出会えますことを願っております。
完結おめでとうございます。
…こういう作品を息抜きで書いておられるということはリアルで何かものすごく辛く理不尽な思いをされたのではないかと少し気になっています。
感想に色々ありますが、どうかあまり深く受け止めすぎぬよう。
他の方も書いておられますが
>イジメはせいぜい傷害罪
というのは身分制度がない現代法治国家の日本でこそ成り立つ常識で、作中にあるような「自分より身分の低いものには何をしても許される」世界では被害者が自力で救済や報復をなそうとするのも無理はないかと。
いやまぁ、現代日本でイジメで人を殺しても大した罪にはならず、当事者や傍観して愉しんでいた輩が「ちょっと遊んでたらうっかり虫けら1匹死なせちゃっただけでしょ。何騒いでんの」とせせら嗤ったりしていてなかなかに理不尽ですが。
ちなみに前述の台詞は7人がかりで1人にさんざん暴行を加えた挙句マットでぐるぐる巻きにして逆さ吊りのまま放置して死なせた事件で、日常的にイジメを傍観していた人が週刊誌の取材に対して言った言葉だとか。この事件では一審では首謀者が無罪とされ2審でようやく有罪が認められたものの少年事件のためわずか数年間少年院送りになっただけ。裁判で認められた賠償金すら支払わなかったそうです。(10年以上経ってからようやく司法の側で給与の差し押さえをして一部だけ支払われましたが)
被害者の人権はどうなってるんでしょうね。
ただまぁ、イジメ被害者の苦しみはイジメ被害に遭ったことがなく傍観しているだけの人には想像もつかないものなんでしょう。(それだけの想像力があればとうてい傍観していられません)
そういう人でも主人公の心情や背景が感じられるように、いきなり断罪ではなくその前の過程も丁寧に描けばもっと共感も得られたのかも知れません。(その場合、作者様に心理的な負担がかかりすぎる気もしますが)
自由に色々な意見があるように、自由に色々な話があっても良いと思います。何百と読んできましたがこういう話の展開も新鮮で面白かったです。正直スカッとしました(苦笑)読むの自由なのだから、不快に感じるなら読まなければ良いのに…。
もっと国すら全滅のお話も読みましたが(苦笑)、あちらはホラーのジャンルでしたので…ジャンルで引っ掛かるのかも知れませんね〰️。ありがとうございました。