「負のスパイラル」の検索結果

全体で2件見つかりました。
2
恋愛 完結 ショートショート
大晦日。 皆が年が明けるこの瞬間を楽しみにしている。 僕は、憂鬱で仕方がない。 今年一年は良いことがまるで無かったが、来年は更に災難が降りかかるという。 その前兆として、靴紐が切れ、黒猫が横切り、そして年が明ける前に不吉な夢を見た。 誰かこの負のスパイラルを止めてくれ!と願っていた矢先、幼馴染の美沙から初詣に誘われる。 神にお祈りでもすれば、厄を払ってくれるだろうか。
24h.ポイント 7pt
小説 36,800 位 / 185,406件 恋愛 16,548 位 / 56,325件
文字数 2,291 最終更新日 2024.05.05 登録日 2024.05.05
AAA
信頼は築くものではない。 如何に無くさずにキープして行くかで、その人の価値が評価される。 それに自分で気づいた頃は取り返しがつかない。 リセットは出来ないが、環境を変えて再出発をしようにも、自分の力で環境は変わらない。 環境が変わっても、次の場所には負のスパイラルに陥って良いところを見失った自分で挑むしかない。 自信なんて残ってない。 どうやってやってきたかも分からない。 怒られるために働いているのか? 上司とやり方が合わない? 上司と人格的に合わない? 客層が合わない? 繰り返す自問自答。 怒られている感覚しかなく、どうやって打開するかなんて、考える発想も無ければ、状況説明すれば怒られ、結果だけ言っても怒られる。 終いには、パワハラは結果を出さないから発生すると言われる始末。 気に入らないなら飛ばしてくれ。 「成長」なんて便利な言葉で全てを片付けないでくれ。 そもそも、上昇志向なんてなければ、一流になろうなんて思ってない。 ハナから求めている人物像が違うんだよ。 人を見る目が有ると言うなら、部下に対して、 「どうやったら、出来るか?」を考えさせるより、 「こいつに出来ることは何か?」を見抜いて、得意な分野に当てはめれば、万事うまく行くでしょう? 自分の力で乗り越えろと言うけれど、出来ない人間もいるんだよ。 厳しい対応をされても、イライラされても変わらない。 どうして良いか分からないくらい、頭が沸いてる状態なんだから、何も出来ないって気づいてね。 放置されて、また立ち上がれた時は勝手にやれるようになるから。 期待に応えられないからって信頼がどんどん無くなっていく。 何をやっても指示を出されれば、余計な仕事が増えて、終わるはずのものが終わらないんです。 信頼は部下を放置することから始まるんです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,406 位 / 185,406件 エッセイ・ノンフィクション 7,850 位 / 7,850件
文字数 94 最終更新日 2020.10.14 登録日 2020.10.14
2