播磨守江戸人情小噺(二) 小間物屋裁断

第10回歴史・時代小説大賞参加中! 現在の順位:214
 南町奉行池田播磨守頼方(いけだはりまのかみよりまさ)が下す裁断についての、江戸市民たちの評判がすこぶる良い。大見得を切って正義を振りかざすような派手さは無いのだが、胸にジンと染みる温情をサラリと加える加減が玄人好みなのだと、うるさ型の江戸っ子たちはいう。

 池田播磨守頼方は、遠山の金さんこと遠山景元の後任の町奉行だ。あの、国定忠治に死罪を申し渡した鬼の奉行として恐れられていた。しかし、池田が下す裁断は、人情味に溢れる名裁断として江戸市民たちの評判を呼んでいく。

 取り立て屋の市蔵が死体で発見される。
 調べが進むと、小間物屋「奄美屋」の番頭清二が、借金の取りたでで市蔵に脅され理不尽な要求をされ、止むに止まれず殺したことがわかった。

 世間は奄美屋に同情する。
 
 果たして、播磨守の裁断やいかに。
24h.ポイント 21pt
0
小説 26,238 位 / 185,548件 歴史・時代 254 位 / 2,380件