10
件
敵は家康
レンタル有り旧題:礫-つぶて-
【第六回アルファポリス歴史・時代小説大賞 特別賞受賞作品】
俺は石ころじゃない、礫(つぶて)だ!桶狭間前夜を駆ける無名戦士達の物語。永禄3年5月19日の早朝。桶狭間の戦いが起こるほんの数時間ほど前の話。出撃に際し戦勝祈願に立ち寄った熱田神宮の拝殿で、織田信長の眼に、彼方の空にあがる二条の黒い煙が映った。重要拠点の敵を抑止する付け城として築かれた、鷲津砦と丸根砦とが、相前後して炎上、陥落したことを示す煙だった。敵は、餌に食いついた。ひとりほくそ笑む信長。しかし、引き続く歴史的大逆転の影には、この両砦に籠って戦い、玉砕した、名もなき雑兵どもの人生と、夢があったのである・・・
本編は「信長公記」にも記された、このプロローグからわずかに時間を巻き戻し、弥七という、矢作川の流域に棲む河原者(被差別民)の子供が、ある理不尽な事件に巻き込まれたところからはじまります。逃亡者となった彼は、やがて国境を越え、風雲急を告げる東尾張へ。そして、戦地を駆ける黒鍬衆の一人となって、底知れぬ謀略と争乱の渦中に巻き込まれていきます。そして、最後に行き着いた先は?
ストーリーはフィクションですが、周辺の歴史事件など、なるべく史実を踏みリアリティを追求しました。戦場を駆ける河原者二人の眼で、戦国時代を体感しに行きましょう!
文字数 264,522
最終更新日 2022.02.28
登録日 2020.03.26
小牧・長久手の戦いのさなか、最前線の犬山城で、のちの天下人羽柴秀吉は二人の織田家旧臣と再会し、昔語りを行う。秀吉も知らぬ、かつての巨大な主家のまとう綺羅びやかな光と、あまりにも深い闇。近習・馬廻・母衣衆など、旧主・織田信長の側近たちが辿った過酷な、しかし極彩色の彩りを帯びた華やかなる戦いと征旅、そして破滅の物語。
ー 織田家を語る際に必ず参照される「信長公記」の記述をふたたび見直し、織田軍事政権の真実に新たな光を当てる野心的な挑戦作です。ゴリゴリ絢爛戦国ビューティバトル、全四部構成の予定。まだ第一部が終わりかけている段階ですが、2021年は本作に全力投入します! (早川隆)
文字数 107,340
最終更新日 2021.05.09
登録日 2020.08.05
文字数 12,232
最終更新日 2020.11.13
登録日 2020.11.13
文字数 16,678
最終更新日 2020.11.13
登録日 2020.11.13
戦国時代、西の京として繁栄を極めた山口において、一本気で剛直な武家の娘かなは、その一途な愛を、海の向こうから来た男、氷上太郎へと捧げる。互いに寄る辺なき、孤独なふたつの魂が触れ合い、たまゆらの幸せ、そして別れ。ふたりはその後の乱世に翻弄され、そして思わぬかたちで再会する・・・。手を伸ばせばとどくところにありそうな、しかし月より遠い愛と幸せを掴むため、かなの孤独な戦いが幕を開けます。
<作者より> ラブストーリーですが、戦国時代の話です。多くの人が死にますし、残酷な描写もございます。また、いくつか創作した部分はありますが、作中、起こる歴史事件の大半は、実際の史実を踏んでおります。こんなことが、あったかもしれない戦国ラブストーリー、どうかお楽しみください。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアップ」にも掲載。「ノベルアップ」の第一回歴史時代小説大賞最終選考進出作品。
文字数 220,635
最終更新日 2020.07.31
登録日 2020.07.30
海峡へ行け!この世とあの世の間に広がる、暗き闇の深淵を覗け・・・おそらく、あなたがまったく読んだことのないような、壮大なホラー歴史ファンタジー。江戸時代後期、海中より引き揚げられたある「もの」が、鎌倉時代そして昭和初期の、相互に全く関係のないふたりの男の奇妙な旅を相互にリンクさせていきます。鎌倉時代の男は西へ亡霊を伐つ旅に出掛け、そして昭和の男は英国に居て、心霊研究を通じコナン・ドイル他さまざまな人物たちと関わり・・・やがて顕れる醜怪な真実。ストーリー二転三転、斜め上展開100%保証!
▼▼▼ カクヨム、ノベルアップ他にも掲載しております。
文字数 542,995
最終更新日 2020.03.26
登録日 2020.03.24
10
件