「映画 怪物」の検索結果

全体で3件見つかりました。
3
ふと目を開けると、私は7歳くらいの女の子の姿になっていた。 きらびやかな装飾が施された部屋に、ふかふかのベット。忠実な使用人に溺愛する両親と兄。 私は戸惑いながら鏡に映る顔に驚愕することになる。 この顔って、マルスティア伯爵令嬢の幼少期じゃない? 私さっきまで確か映画館にいたはずなんだけど、どうして見ていた映画の中の脇役になってしまっているの?! 映画化された漫画の物語の中に転生してしまった女の子が、実はとてつもない魔力を隠し持った裏ボスキャラであることを自覚しないまま、どんどん怪物を倒して無双していくお話。 設定はゆるいです
24h.ポイント 71pt
小説 12,986 位 / 185,551件 ファンタジー 1,824 位 / 42,589件
文字数 47,515 最終更新日 2023.07.04 登録日 2023.06.11
SF 完結 ショートショート
〝大人の絵本〟今回は……少し優しい〝黙示録〟!? 下記の作品に元気をいただき、『告知』を〝大人の絵本〟化しました。 『Mother』 https://www.youtube.com/watch?v=wWRoisff5EQ 『Red Liberation』 https://www.youtube.com/watch?v=eA_cqmJEuwo 『がんばれ! 蜘蛛子さんのテーマ』 https://www.youtube.com/watch?v=X5pQ_sGcNg4 また、映画『DUNE/砂の惑星 PART2』を観て、 今では政体や神話、人種、性別、文化といった題材を扱っても、 バランス良く描けば共感を得られる!という希望をいただきました。 素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。 神や悪魔に、興味があります。 神や天使、悪魔や怪物は、人間自身の理想像や拡大像だと思います。 特に悪魔は、災害や疫病、戦争や犯罪といった悪しきものの象徴でした。 しかし人間が神魔の如き技術の力を得た今、それらは全て自己責任なので、 〝責任ある神々〟となって自らを助くべし(Y.N.ハラリ)ともいわれます。 ならば現代の神話とは、人々が心の内なる天使の独善を自戒しつつ、 悪魔をも浄化し、全てを活かして生き抜く物語では?と思います。 昔「泣いた赤鬼」という絵本を読み、 鬼さん達にも幸せになってほしいと思った世代なので……(笑)。 またそんな時代には〝古代の宇宙人〟説のように 想像の翼を広げ、神話や遺跡などの古代史研究と、 先進的な現代の科学研究を結びつけて、 双方への興味をかきたてるような発想も面白いと感じます。 文明論にも、興味があります。 今では技術、政策、経済・社会活動、物的・人的資源、 自然・社会環境といった、全ての要素からなる文明を、 人類が一体となって発展させ続けていけるかを、 問われている時代だと思うからです。 また地球の外に思いをはせれば、 広い宇宙に他の文明がありそうなのにまだ見つからない、 でもいつ見つかってもおかしくない、 そんな面白い時代だからです。 そこで人間を描く神話と、人類を繁栄させる文明を題材にした 知的想像(妄想?)も小説にできると考えました。 よろしければシリーズ他作品やエッセイ『文明の星』など、 関連作品もお読みいただけたら幸いです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,551 位 / 185,551件 SF 5,129 位 / 5,129件
文字数 3,196 最終更新日 2024.04.06 登録日 2024.04.06
 遥か昔、この地球に栄えていた超古代文明。北海道・摩周岳の麓で、その遺跡が謎の巨大な竜の化石と共に発見される。同じ頃、旭川市に住む少女・栗原未玖は、道端で小さな赤い竜の子供を拾って家に連れ帰り育てることにした。やがて夕張に出現する、おぞましい怪物のような姿をした正体不明の飛翔体。未玖の危機を察知したかの如く、彼女に育てられた真紅のドラゴンは眠りから覚めて再び姿を現わす。一万年の時を超えて現代に蘇った二大怪獣の死闘が、北海道の大地を舞台に火蓋を切った!  果たして勝つのはファルハードか、それともザデラムか? 特撮怪獣映画のような大迫力の巨大モンスターバトル小説、どうぞお楽しみ下さい。
24h.ポイント 0pt
小説 185,551 位 / 185,551件 ファンタジー 42,589 位 / 42,589件
文字数 68,650 最終更新日 2022.03.15 登録日 2022.03.06
3