「鎮守府」の検索結果

全体で4件見つかりました。
4
『こんにちは! 妙高型重巡洋艦の一番艦、妙高です! 妙高は今、コスタリカにあるプエルト・リモン鎮守府、長門様が率いる第五艦隊に所属しています。親友の高雄やちょっと変わった信濃、駆逐艦の峯風ちゃん、涼月ちゃん。頼れる仲間と一緒に、人々を守るため、人類の敵アイギスと日夜戦いを繰り広げています! 今日はちょっと変わった任務で――高雄、危ない!! え……? 長門様、どうして……?』 『我々人類は本当の意味で機械を操れてはいないのです。我々は常に計器で機械の状態を把握し、ボタンやレバーで間接的に制御している。だから私は、機械と人間とを直接に繋ぎ合わせ、五感のように機械を把握し、手足を動かすようにそれを動かせる、そんな方法を研究しているのです。東條参謀長殿、いかがですか?』 『マイン・フューラー(我が総統)、命令を。スターリンもチャーチルも、我が艦載機で雑作もなく殺してやりましょう。――え? どっちも殺さないで欲しい?』 『タヴァーリシ(同志)スターリン、御命令を。我らが祖国を侵す敵は全て、この私が殲滅いたします。――決して沈んではならない、ですか。無論、政治的に私が沈むわけにいかないことは――そういうことではない?』 『――船魄(せんぱく)。それは軍艦を自らの手足のように操る少女達。艦が肉体であるのなら、私達はその魂。艦そのものである私達が操る軍艦に、人間が対抗することは不可能に近いわ。人類が最初に手にした船魄は、日本がフィリピン沖海戦で投入した瑞鶴、つまり私ってわけ。私は日本を守るためアメリカと戦い、奴らから全てを奪ってやった。その代わりに何もかも失ったけど。この話、聞きたい?』  本作のメインテーマは、あくまで史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。  少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください  また作者のやる気に繋がるので、お気に入り登録や感想などお待ちしています。  毎日一話更新していきます。
24h.ポイント 455pt
小説 2,639 位 / 185,407件 キャラ文芸 21 位 / 4,366件
文字数 257,741 最終更新日 2024.06.03 登録日 2024.04.01
恋愛 連載中 長編 R18
強大な円華帝国が支配するとある大陸。 シュシュリは帝国中央府から見ればおそろしく辺境の荒野に暮らす、少数部族の戦士の娘だ。 荒野は絶えず生じる悍ましい魔獣が存在する不毛な土地だった。穢れを浄化する特別な力を持つ巫女により、なんとか荒野で生活ができてはいるものの、最近魔獣の数も増えてきていた。だが竜の御珠と呼ばれる宝さえあれば、巫女の力も強くなり不毛な地も浄化できるはず。しかし御珠は帝国のものだった。シュシュリたちの暮らす大厄の荒野と呼ばれるこの辺境にある鎮守府に、御珠は預けられている。 シュシュリは、鎮守府の総督が変わるという話を聞き、新たに赴任する総督を暗殺し御珠の奪取を目論んだ。しかし、新総督は意外にも食わせ物で、御珠を渡す代わりにシュシュリの身体を求めてきた。更にそこから思いもよらぬ逃避行に発展する。 notイケオジ,not美形 R18シーンありの話には※印をつけてます。 残酷な描写ありタグは保険です。
24h.ポイント 7pt
小説 36,800 位 / 185,407件 恋愛 16,548 位 / 56,326件
文字数 66,743 最終更新日 2022.04.18 登録日 2022.04.11
歴史・時代 連載中 ショートショート
   作中では語れない作者の想いを少々書かせて頂きたいと思います。  本作は全107話、合計644,109文字の長編です。作風としては、歴史上の大きな出来事はそのままに、実在した人物と創作上の人物を縦横の糸のように絡み合わせてエピソードを紡いでいます。創作部分の方針は、有り得たかも知れないエピソードであり、有り得ない絵空事的なエピソードは極力排除するようにしています。  第一章では、草原で育っていた千方(千寿丸)が下野の隠れ郷に連れて行かれ鍛えられる経緯と併せて承平天慶の乱及び蝦夷とは何かを描いています。  狙いは、非宮廷文化を描くと言う事です。京と言う狭い範囲で、僅か1600人ほどの貴族とその取り巻きの人達で構成された特殊な社会を以て平安時代とするのは変だという想いが有りました。遍く各階層を描こうと思い、まず、最下層である蝦夷から話を始めました。将門も蝦夷も、更に言えば坂東の兵《つわもの》もアンチ宮廷文化としての存在であり、律令制の中で後世の武士となる兵《つわもの》達の萌芽の過程を描いたものでもあります。  時代を描く為には、人と人の関わりばかりではなく、政治・経済、そして権力の所在の推移を描く事も必要と考えています。  第二章では千方が陸奥国を訪れる話に乗せて、蝦夷とはどう言う存在なのかを描いています。武士の歴史・源平史は前九年の戦いから描き起こされる事が多いと思いますが、突然、俘囚と鎮守府将軍の間で争いが起こる。蝦夷を束ねる安倍氏が税を納めなかったとか、それらしい理由は語られるが、何故そうなったのか、大きな力を持つ俘囚の長・安倍氏が如何にして存在したのかは普通語られない。本作ではその辺を穿っています。  第三章では土豪層と受領《ずりょう》層(都から派遣されて来る国司)との爭いという、当時実際起こっていた政治問題・社会問題をベースとして、やがて起こる歴史的な大事件・安和の変に繋がる秀郷流藤原氏と源満仲、満季兄弟との確執の発端を本作の主人公・藤原千方を通して描いています。  第四章では描く階層が、下級貴族と上級貴族の関係、貴族層の中でも藤原摂関家へと変わり、源満仲、満季兄弟、源高明、藤原実頼、藤原伊尹、藤原兼家ら安和の変の登場人物達の動きが描かれます。  第五章は、歴史的事実というよりも創作に力点を置いた章になります。但し、まるっきりの絵空事と言う訳ではありません。安和の変で囚われた千晴、源高明を救い出そうと画策する千方と『千常の乱』と言われる騒動を描いています。歴史的に広く知られる事件ではありませんが『信濃国より千常の乱を奏す』と言う記録が実際存在します。ただ、その時期に付いて私としては疑問が有り、物語の進行の中で辻褄合わせをしています。  この時期の信濃守は実際、平
24h.ポイント 0pt
小説 185,407 位 / 185,407件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 2,090 最終更新日 2024.05.03 登録日 2024.05.03
2026年に、専守防衛として設立された日本国軍は2028年に勃発した第三次世界大戦の中国・台湾戦線の活躍により、その実力が世界に認められていった。2030年に南極で突如独立宣言をした、ドイツ第四帝国。その4年後である2034年、10月。日本の最新鋭南極観測船『そうや』は世界平和協定の一環として、世界各国の研究者たちを乗せ、南極に向かっていた、南極到達間近にまで接近して来ていた『そうや』を沈没する。この「『そうや』沈没事件」をきっかけに大規模進行を開始、世界各国の制海権はもちろん、偵察衛星や海洋ケーブルなども破壊され通信までも困難となっていった。その国家存亡の危機に対し立ち向かうのは、2023年から確認されていた「人型艦艇」と呼ばれる魂を持った軍艦たち。対馬鎮守府に所属する人型艦艇の艦隊の総旗艦である伊吹は、対馬鎮守府司令官の曾山昭弘と共に明光艦隊を率いて第四帝国と国家の存亡をかけて大攻勢を開始する。
24h.ポイント 0pt
小説 21,302 位 / 21,302件 ライト文芸 402 位 / 402件
登録日 2023.03.30
4