「職業 英語」の検索結果

全体で4件見つかりました。
4
    突然ですが、古代ギリシアの「歴史の父」ヘロドトス(紀元前484年頃~紀元前430年頃)の著書、その名も「歴史」(ヒストリアイ)より、賢者ソロンとリュディアの王・クロイソスの逸話をご紹介します。  テーマは「幸せ」について! ・・・といっても「自己啓◯本」とか「宗◯」じみたのは個人的に好きではないので、あくまでヘロドトスの記した内容を基にアホっぽいノリで書いてます(笑)  古代ギリシアの様々な文化といえば、後の古代ローマに引き継がれ、現在のヨーロッパ文化の基礎となっていますが、紀元前のヒトが書いたこうした本を読んでもその凄さにビックリします!  ネットで何でも知ることが出来る現代に生きる我々よりも、むしろ古代ギリシア人の方が「知性的」なのではないかと・・・。  ヘロドトスの著書「歴史」は、岩波文庫から全三巻で出ていまして、比較的入手しやすい本です。  様々な逸話を交えつつ、ペルシア戦争を鳥瞰的に描写している名著です。  あの映画「300(スリーハンドレッド)」でも有名なテルモピュライの戦いとレオニダス王の奮闘も、この「歴史」が唯一の資料です、読んでいてほんと「熱い」です!  内容もとても面白くて、オススメの書物です!  【登場人物】  ●賢者ソロン (紀元前639年頃~紀元前559年頃)  有力都市国家(ポリス)アテナイ出身の政治家・立法家、賢者!(笑)  アテナイの人たちに乞われ、彼らの為に法律を作った後、知識を広めるため諸国漫遊の旅に出る。  ●クロイソス王 (紀元前595年~紀元前547年頃)  現在のトルコがある場所に位置する超大国、リュディア王国の王様。  超リッチ!当時、世界一の大金持ち!  現在の英語にも、金持ちを形容する慣用句として「「rich as Croesus」」という言葉が残っている金持ち界のレジェンド!お友達になりたい!  ●キュロス(Ⅱ世)  ペルシア帝国の大王、(紀元前600年頃~紀元前529年)  リュディア王国を滅ぼした。  大キュロスとも呼ばれる。
24h.ポイント 21pt
小説 25,596 位 / 185,567件 歴史・時代 301 位 / 2,372件
文字数 6,820 最終更新日 2021.06.02 登録日 2021.05.31
青春 連載中 短編
 再会  私は今日或る人に出逢った。。彼女の名は京子という。昨年の三月に卒業した高校の同級生である。お京という名が彼女の通り名である。 「おはよう」 「おはよう」 二人は久しぶりの再会で言葉が上手く出ない。空から粉雪が突然振り降りてきた。 「雪だー」 「うん、雪だね」  さりげない京子のしぐさが健太の心を一陣の風が吹き抜けていくように突き動かした。何か喋らなくてはならない。健太はおもむろにタバコをポッケットから取り出し、火をつけた。すうーとたばこの煙を鼻から出した。京子が笑う。  「まるで、煙をだす龍だね。可笑しいわよ。フフフ」 「笑ったりするなよなー。このやろう!」 「このやろうだって!女には野郎じゃなくて、海女って言うのよ。知らなかったの?」 「そうなんだ」 「フフフ・・・」 喋る筈が黙り込むしかない健太だった。今度はタバコを煙一杯吸い込んで鼻からではなく、口から吹き出す健太。 「ところでサー、コウジとユミにあった?あいつら結婚するってよ。子供ができちゃたって。まだ若いのになー。どう思う?」 「いいんじゃない。二人は両想いなんだから」 「それもそうだな。・・・」 粉雪がボタン雪へと変わった。この調子だと積もりそうだ。九州にしてはそうめったにないことである。この街久留米は福岡にあり人口は約三十万程度である。市町村合併して人口が増えた事になる。福岡では博多、北九州につぐ都市といっても過言ではないだろうか。京子とぼくはこの久留米市で生まれ育った。昔よく百年公園でデートしたものだった。まあ、デートといっても二人で公園のベンチに座ってよく話しをしただけだった。手を握った事もなく、ましてやキスをする事などなかった。小学校は別々の学校だったが中学、高校と同じ学園で六年間を過ごした。 「お前どこの大学だったっけ?」 「中村学園。保育士になるのが私の夢なの。それに親元を離れられるからね。あんたは?」 「俺は西南。外国語学部英語科ってやつ。商社かなんか、英語を生かせる職業に尽きたいからね。まあ、今のところは白紙に近いと言えばそうなんだけど。・・・」 「あんた、頭良かったからね。特に英語はいちばんか、二番だったもんね」 「一番だよ。高校のときの通信簿を見せたっていいぜ」 「そんなものまだ持ってるんだ。フフフ・・・」  またしても黙り込むしかない坂口健太、・・・僕の事だ。  久留米でも超有名なこの学園は福岡一円から優秀な生徒が集まってくる。中には東京大学、京都大学へと進む学生もいる。九州大学には四十人程度が進学する。そんな中でぼくが西南学院大学に決めたのは理数系の勉強が出来がよくなかったからであり、京子は実力があるのに九大に行かなかったのは、自由で伸び伸びとした大学生活を送りたかった為だ。勉強で忙しい学生生活を送りたくはなかったのだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,567 位 / 185,567件 青春 6,553 位 / 6,553件
文字数 19,239 最終更新日 2021.09.27 登録日 2021.09.27
ミステリー 連載中 ショートショート
ニートとは、英語でNot in Education, Employment。 就学、就労、職業訓練のいずれも行っていないことを意味する。 日本では、15~34歳までの働かず、通学や家事を行っていない若い無職の人のことを言う。 ニートが増えることを危惧した政府はニート撲滅委員会を結束し。 ニートに適材適所な仕事を与えることにした。   久留里 大輔もそのひとりだった。 大輔のもとに委員会から一通の書類が届く。 その書類は、大輔がひらかた警察の特殊課へと配属されることが決まったことを伝えるものだった。 大輔に拒否権はない。 大輔は、静かにうなずき。 それに従った。 ※以前書いた作品のリメイクです。 亀更新になりますが楽しみます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,567 位 / 185,567件 ミステリー 4,154 位 / 4,154件
文字数 82,078 最終更新日 2023.11.04 登録日 2021.07.24
MJ
2006年春、僕達家族四人は異世界に飛ばされた。 異世界での生活は、私の長年の夢でもありました。 しかし、その世界での私の職業は、研究員(ポスドク)と言う一年先も保証されない状況でした。 その状況で家族を養って行くという状況はまさにこの世の地獄です。 しかも、そこは英語とフランス語が公用語でした。言葉の通じない家族四人での異世界での生活は想像以上に過酷でした。 しかし、何事もチャレンジしていれば、きっと先が見えてくるだろうと言う危険な考えの下、異世界での生活を楽しもうと覚悟を決めました。 我々の異世界での生活を参考に、皆さんが異世界での生活に憧れないように注意していただきたいと思っております。
24h.ポイント 0pt
小説 185,567 位 / 185,567件 エッセイ・ノンフィクション 7,848 位 / 7,848件
文字数 76,452 最終更新日 2019.03.18 登録日 2018.09.20
4