「テーブル席」の検索結果

全体で7件見つかりました。
7
ホラー 連載中 ショートショート
※ここで紹介する話は実話も含まれています。 とある日、怪談を聞けるカフェが駅前にできたと聞いてやってきた大学生の北山 柊は学校帰り1人で寄ってみることにした。 外観はどこにでもあるようなおしゃれなカフェだがドアを開けると、あら不思議。 まるで明治にタイムスリップしたかのようなモダンな作りの店内と少し薄暗い照明で照らされたテーブル席が真ん中にぽつんと一つだけあった。 その席へ座るとマスターらしき若い男性がメニュー表を持ってやってくるとどの数字が好きか?と質問をしてきた。 彼はその質問に答えるのだが...。 メニュー表に記されているのは数字のみで運ばれてくる飲み物と食べ物はマスターの気まぐれ。そして、怪談話もその日やってきた客によって変わるという少し変わったカフェで物語は始まる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,506 位 / 185,506件 ホラー 6,759 位 / 6,759件
文字数 8,692 最終更新日 2021.08.31 登録日 2021.08.24
都市部郊外に位置する、表立った情報が何一つ存在していない怪しげなレストラン『gluttony』(グルトニー)。そこへアルバイトの面接にやって来た稲田定士(いなだていし)は、店に入るやいなやテーブル席で血塗れになった死体を発見してしまう。そして、その凄惨な現場の中、何食わぬ顔で唾液滴る朝食を優雅に貪る少女、大倉院(おおくらいん)コムギと遭遇する。レストランオーナーの孫であるというコムギは、この事件の犯人を見つけ出せば面接なしで稲田を雇う、ただし謎が解けなければ稲田を警察に突き出す、というめちゃくちゃな提案を突きつける。稲田とコムギは無事に事件の謎を暴き、レストランを守ることができるのか!? 食にしか興味がないはちゃめちゃヒロインと振り回され系男子が織りなすドタバタ劇、そして推理と謎解きのマリアージュを、どうぞお楽しみください。
24h.ポイント 0pt
小説 185,506 位 / 185,506件 キャラ文芸 4,364 位 / 4,364件
文字数 7,104 最終更新日 2023.02.16 登録日 2021.12.29
 大学二年の頃、人生で一番酷い一年を過ごした。彼女にはフラれ、サークルでは大喧嘩し、そのせいで勉強にも身が入らなかった。友達と呼べるような人間はいなくなり、大学に自分の居場所がなくなったような気がした。そんなある日、叔父にある提案をされた。それは「一年休学して、俺の喫茶店を代わりにやってくれないか?」というものだった。乗り気でなかったが、叔父の熱意にほだされてつい引き受けてしまった。  カウンター席が五席、四人掛けのテーブル席が一つ。山手線内の某所にある、小さい喫茶店。誰が来るんだと思っていたけど、来る客は有名人ばかりで……?
24h.ポイント 0pt
小説 185,506 位 / 185,506件 ライト文芸 7,614 位 / 7,614件
文字数 9,392 最終更新日 2023.11.21 登録日 2023.11.16
「世は冒険時代である!!」 英雄冒険家ヘルトの言葉だ。 かつて人間と魔族で起こった古代戦争。 現代にまで残り続ける遺跡群は、いつしかダンジョンと呼ばれるようになった。 失われた叡智と宝物が眠るダンジョンに人も魔族も「夢」を見た。 やがて、命を賭して戦い続ける夢の旅人たちを世界はこう呼んだ。 『冒険者』と。 そして、イーストフィールズ領の小さな田舎町『カントリー・タウン』にそれは在った。 木造平屋建て、三角屋根の小さな酒場。 人ひとりが通れる狭い入り口脇に立て掛けられた看板には、店名"MOON&SUN"の文字が掘られている。 一見すればお洒落なバーかと思うが、扉を開けばお世辞にも綺麗とはいえないテーブル席と、狭いカウンター席。 ……オマケに床はギシギシ軋む。 だが店内を見渡せば、賑わっている様子。 対応に追われる可愛い女子店員がホールを忙しそうに走り、カウンター席では主人と思わしき男が馴染みの客に料理を振るう。 ふと、馴染みの客と主人の会話に耳を傾けてみる。 「マスター、この店もいい感じになってきたんじゃないですか」 「まだ開店して一か月だぞ。まだまだ良い店も何もあったもんじゃないさ」 どうやらこの店はオープンして間もないらしい。 馴染みの客は一欠けらのチョコレートをウィスキーで流し込んだ後、笑いながら言った。 「いえいえ、それでも噂にはなってますよ」 「何がだ」 「世界を斡旋する冒険団の『元エース』が開いた冒険者のための憩いの場……ってね」 ……それ故に。 この酒場は開店一か月して、既に冒険者たちの間では話題となっていた。 "MOON&SUN"という店名など露知らず。 冒険酒場と、呼ばれて―――。
24h.ポイント 0pt
小説 21,311 位 / 21,311件 ファンタジー 8,274 位 / 8,274件
登録日 2018.03.18
青春 連載中 長編
「エピローグ」 目の前にそびえる洋館に目を奪われた。あたりにはそれ以外なにもなく、重そうなそのドアが僕を見つめる。 意を決してドアを開けるとそこは洒落たカフェだった。赤い絨毯にオレンジの照明。カウンター席とテーブル席があった。まったく人っ気がなかったが奥のテーブル席にひとり人がいる。僕を見るとその人は手招きした。手招きされたのでは仕方ない、その人と対面する形で席に座った。 「よく来たね。」 髪の毛は癖っ毛なのかクルクルしていて肌は白く、目はサファイアのように青い。鼻は高く、外人の方だとすぐに分かった。 返事をしないで相手を見ている僕をみてまた彼は言った。 「よく来たね。」 「はぁ、でもカフェに来るつもりなんてなかったんですけど…。」 相手の方が大人、僕は高校生なので敬語を使った。 「それはそうだろうな。」 彼は笑って言った。 「どういうことですか?」 なぜこんなとこにいるんだろう…。 なにをしていたんだろう…。 「わからないのも無理はない。まず一つ一つ思い出して私に話たまえ。」 「はぁ…」 「おっとすまない、自己紹介はまだだったな私はアントニヌスだ、よろしく。」 「はい、よろしくお願いします。僕の名前は……。 僕の名前は……。 ***
24h.ポイント 0pt
小説 185,506 位 / 185,506件 青春 6,548 位 / 6,548件
文字数 3,475 最終更新日 2015.12.28 登録日 2015.12.28
 これはとある人物が始めた慈善活動の話である。彼の名前は仮にC氏としておく。  C氏は活動を始めた当初は大手メーカーの技術者であり、そして彼の慈善活動が世の中に広く知られるようになった今でも、その仕事を続けている。 仕事が終わった後、彼はプライベートな時間を使って慈善活動を行っている。その活動とは何か?それはC氏の個人資産を使った返済無用の奨学金を提供する学生支援NPO団体の活動だ。もちろんC氏が作った団体だ。およそ三十人ほどがスタッフとして少ない給料で手伝ってくれている、資金のわりに規模の小さなNPO団体である。  C氏がどうやって一代資産を築き上げたのか、なぜそれを無償で学生たちに与える活動をしているのか、その点についてはあえてここで説明する必要はない。いや、なくはないのだが、それは後の話の中で結局わかってしまうことだ。長々と前口上を垂れるのは蛇足というものである。  C氏は今日も仕事後に奨学金を求める学生との面接に向かう。高校生もいる。大学生もいる。浪人生もいる。いろいろな人間が様々な理由で彼の助力を求めている。しかし、全員が彼の与える奨学金を受け取れるわけではない。面接で選ばれるのである。そしてC氏の選定基準にこそ、彼の強い思想を見ることができる。  場所はいつも同じ、会社近くの寂れた喫茶店、トリスタンである。何時行っても客はなく、潰れないことが不思議な喫茶店。加えて、人気がない店のわりに寡黙な初老のマスターが出すコーヒーは思いがけず美味しい。まったく不思議な店である。  カラン、とドアベルを鳴らしてC氏が店内に入ると奥まった場所にある二人掛けのテーブル席に大学生風の風貌の背の高い男が座っていた。他に客はいない。いつも通りである。ドアベルで大学生風の男はC氏に気が付いてやや落ち着きのない声であいさつをした。面接の始まりである。
24h.ポイント 0pt
小説 185,506 位 / 185,506件 経済・企業 307 位 / 307件
文字数 26,460 最終更新日 2015.12.29 登録日 2015.10.07
「お願いです!私に、恋を見せてください!」 この席で告白すると、100%フラれる​────カフェ〝ユベスク〟の最奥にあるテーブル席には、そんな奇妙な噂があった。 通称〝お別れ席〟と呼ばれるそこは、その噂を逆手にとってか専ら別れ話に使われている。 今日もまた、一組のカップルが別れ話をしている。絶賛片思い中の高校生、猪瀬和人は悪いと思いながらもつい盗み聞きをしてしまう。 しかしその時、彼の耳に誰かの泣き声が聞こえてきて​───?
24h.ポイント 0pt
小説 185,506 位 / 185,506件 ライト文芸 7,614 位 / 7,614件
文字数 7,026 最終更新日 2021.05.23 登録日 2021.04.09
7