「着たい」の検索結果

全体で7件見つかりました。
5
恋愛 完結 短編 R18
モテない人生まっしぐら。理工学系の大学を卒業後、街でかわいい女の子に告白されて2つ返事でOKした。 順調に愛を育み、男爵令嬢である彼女の夢を応援していた。 彼女のデザインの服を何着か買うたびに、申し訳なさそうに、でも頬を赤らめて喜ぶ彼女が愛おしい。 「あのね……あなたの花嫁になる日は自分でデザインしたウエディングドレスを着たいの……」 俺はしがない子爵家の後継者だ。自由に使えるお金だけでは足りない。滅茶苦茶高かったが、他ならぬ彼女のためだ。借金して新作ドレスを購入する。 初夜は結婚後にロマンチックに迎えたいという、純情でかわいい女の子。今時、こんな子はいないだろう。 ところが、ドレスのお金を払った8日後から、彼女からの連絡が途絶えた。 心配する俺の元に、政略結婚で、別の男に嫁ぐことになったという別れの手紙が届いて── なんだか日本ににた設定の多い異世界です。爵位だけ取ってつけたような感じ。 ゆるゆる設定 ざまあは期待しないでください 男の子視点で進みますが、ヒロインたちの視点も入ります タグをご覧になり、合わないと思ったらバックしてください 頂いた感想などは、エッセイにて名前と書かれた内容を伏せた状態で返事をします。コメント閉じたので、エッセイ削除しています。
24h.ポイント 14pt
小説 29,369 位 / 185,377件 恋愛 12,995 位 / 56,305件
文字数 50,049 最終更新日 2022.08.21 登録日 2022.08.13
ちょっと前まで一緒に働いてた理子との話。当時の俺は33歳。理子は27歳ぐらいだったと思う。理子はうちの営業所の事務員で5年ぐらい一緒に仕事してた。 正直、可愛くもなくスタイルがいいわけでもなかったけど、よく気がきくし、長年一緒に仕事してるからか阿吽の呼吸というか、俺は仕事のパートナーとしてすごく信用している事務員だった。実は結構お金持ちのお嬢様らしいとのことだったが、別にそんなそぶりは見せず仕事の話から下ネタまで結構何でも話せる間柄だった。 特別に女として意識したことはなかったけど、実は理子はなかなかの巨乳。夏場なんかは、どこのリゾートに行くんだって感じのワンピースで出勤してきて胸の谷間を見せつけてくれてた。結構男性社員からは「胸でけー」みたいな話題はあったけど、本人は見せてるつもりも天然でもなく、「着たい服を着る」っていうポリシーがあるみたいだった。
24h.ポイント 7pt
小説 35,765 位 / 185,377件 大衆娯楽 739 位 / 5,574件
文字数 3,333 最終更新日 2020.10.14 登録日 2020.10.14
高身長のため、幼少時から男物の服を着ているせいで『イケメン男装女子』というイメージが定着してしまった主人公・花宮霧緒(はなみや きりお)。ヤンデレの素質があるお嬢様の金子志保(かねこ しほ)と「私の王子様になって」という約束をしてしまったが、本当は可愛い服を着たいし女の子扱いされてみたい。そんなある日、クラスメイトでオネエ男子の剛田雪之丞(ごうだ ゆきのじょう)にショッピングモールで出くわして――!? 男装女子、オネエと一緒に『可愛い女の子』にイメチェンを目指します!
24h.ポイント 0pt
小説 185,377 位 / 185,377件 キャラ文芸 4,357 位 / 4,357件
文字数 8,887 最終更新日 2020.11.16 登録日 2020.11.16
恋愛 連載中 長編
主人公中田恵凛那は中学時代に北本学園高校の可愛い制服を見て自分もあの制服を着たいと思い偏差値65の北本学園高校に入学する。 同級生の桃華、友美、咲歩、美穂、遥華 先輩の望海、多英、舞依と出会い。 入学式に私はある人に駅で助けてもらうことになる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,377 位 / 185,377件 恋愛 56,305 位 / 56,305件
文字数 132,340 最終更新日 2021.01.04 登録日 2021.01.04
 アラン・フルーリーは兵士になった。  軍服を着たいと思ったことなどなかったが、それが、彼の暮らす国、イリス=オリヴィエ連合王国での[義務]なのだから、仕方がない。  マグナ・テラ大陸の南側に突き出た半島部と、そこに連なる島々を国土として有する王国は、[連邦]と[帝国]という二大勢力に挟まれた永世中立国だった。  王国に暮らす人々には、誰かに押しつけたい思想も、誇示したい権威もない。  ただ、自分たちのありのままの姿で、平穏に暮らせればそれでよかった。  だから中立という立場を選び、連邦と帝国が度々、[大陸戦争]と呼ばれる大戦を引き起こしても、関わろうとはしなかった。  だが、一口に[中立]と言っても、それを維持することは簡単ではない。  連邦、あるいは帝国から、「我々に味方しないのであれば、お前も攻撃するぞ! 」と脅迫された時に、その恫喝を跳ねのけるだけの力が無ければならない。  だから、王国は国民皆兵を国是とし、徴兵制を施行している。  そこに暮らす人々はそれを、仕方のないことだと受け入れていた。  国力で圧倒的に勝る二大勢力に挟まれたこの国が中立を保ち、争いに巻き込まれないようにして平和を維持するためには、背伸びをしてでも干渉を拒否できるだけの備えを持たなければならなかったからだ。  アランは故郷での暮らしが好きだった。  牧歌的で、自然豊かな農村での暮らし。  家族と、愉快で愛らしい牧場の動物たち。  そこでの日々が性に合っていた。  軍隊生活は堅苦しくて、教官役の軍曹はしょっちゅう怒鳴り散らすし、早く元の生活に戻りたくて仕方がなかった。  だが、これも義務で、故郷の平穏を守るためなのだからと、受け入れた。  幸い、新しく配属になった分隊は悪くなかった。  そこの軍曹はおおらかな性格であまり怒鳴らなかったし、仲間たちもいい奴らだ。  この調子なら、後一年残っている兵役も無事に終えられるに違いない。  誕歴3698年、5月22日。  アランは、家に帰ったら母親が焼いてくれることになっているターキーの味わいを楽しみにしながら、兵役が終わる日を待ちわびていた。  これから王国と自身が直面することになる運命など、なにも知らないままに……。   ※本作の本編、「イリス=オリヴィエ戦記」は、カクヨム、小説家になろうにて掲載中です。長編であるためこちらに転載する予定は今のところありません。
24h.ポイント 0pt
小説 185,377 位 / 185,377件 歴史・時代 2,278 位 / 2,278件
文字数 46,059 最終更新日 2024.05.27 登録日 2024.04.27
5