「働き方」の検索結果

全体で29件見つかりました。
25 12
2020年。 ネズミ年が始まって早々、 ネズミではなくコウモリから、 始まった新型ウイルスが、 後に世界を震撼させる。 日本においては、 飲食業界、宿泊業界を中心に 経済界も一寸先は闇となる。 蔓延を防ぐため、 政府は日本人民の外出、交流を抑制し、 「テレワーク」と言う在宅勤務の 新しい働き方まで生まれた。 同じくして「コロ○離婚」と言う 新語がまでもが生まれたが、 実際は離婚率30%と例年通りであった。 テレビニュースや特集で、 それらの話を耳にする事はあったが、 まさか私もとは夢にも思わなかった。 ただ、よくよく考えると、 婚姻届を役所に提出する、 そんな幸せの絶頂期に、 離婚なんて意識する人は いないのだから、皆がそうなのだろう。 人口約1億2,000万人の日本。 結婚や離婚、親権、家庭裁判所。 何かを肯定する訳でも、 否定する訳でもない。 ただただ、私の実際の体験談が、 誰かの何かになれば...
24h.ポイント 0pt
小説 185,522 位 / 185,522件 エッセイ・ノンフィクション 7,836 位 / 7,836件
文字数 1,841 最終更新日 2021.08.12 登録日 2021.08.10
鍋奉行が家に来た。 私の食生活を請け負うと、わけの分からん言い分を述べて。 自分を鍋師だと豪語する。とびきりおいしいご飯を作る。生活費も出してくれる。ただその男は、自然消滅したはずの元彼で。 鍋師などという聞いた事もない職も、相手が大学時代に付き合っていた元彼だということにも、多少は目をつぶってもいいと思ってしまっている自分に少し腹が立つ。 ただ、社会に出て数年もすれば、それなりに働き方というものも分かってくる。 代わりに、私はそれなりに色々なものを犠牲にしたと思う。三十路に片足突っ込んだような年齢になっても彼氏の一人いないし、余暇を楽しむほど何かに熱中している訳でもない。 ほどほどのお金を得て、ほどほどの暮らしを送っていることに、ちょっとした寂しさはあるけれど、大きく不満はない。そんな生活。 四月になって、今年も代り映えの無い年度が始まるかと思っていたが、そうではなかった。 何年も前に分かれたはずの元彼が、旅行鞄いっぱいの大金を持って私の目の前に現れたのだ。 彼は言った。 「俺に毎日、お前の飯を作らせてくれ」と。 鍋師、という職業があると彼は言う。 鍋と共に歩み、鍋の深遠に到達するために生涯を捧げる者。それが鍋師であり、そのための作法を鍋道と呼ぶのだと。師範の位を持つものに与えられる、鍋奉行という称号を得るために、日夜修行に励んでいるのだとも。 鍋師として半人前である彼が一人前と認められるためには、三ヶ月間、他人の食事を賄わなければならないのだと言う。そこで白羽の矢を立てたのが私だったのだ。 私は強く思った。 なんだその荒唐無稽なデタラメは、と。
24h.ポイント 0pt
小説 185,522 位 / 185,522件 ライト文芸 7,614 位 / 7,614件
文字数 121,254 最終更新日 2023.04.30 登録日 2023.04.29
 私には学生生活を終える頃になっても、どこかの会社にきちんと就職しよう、と思うことがありませんでした。なぜならば、どこかの会社に就職して働ける自信が全くなかったから。それでも生きていくためには、仕事をしなければなりません。先日、今の職場の同僚に『今までどんだけいろんなことしてきたの?』と言われました。そういえば、一番長い仕事でも3年程度で辞めるので、これまで結構な職種(若い頃はアルバイト、30代以降はパート)をしてきたな、と思いました。  私はアラフィフになった今でも、昔と働き方は変わっていません。いろんな仕事をしてきて、どこかで一生の仕事にしたいものが見つかるかな、と若い時は思っていましたが、今のところ(?)そういう仕事もありません。今の職場は4年目に入ったので『そろそろかな』と毎日求人を見ています。  世の中は老後2000万円とか、お一人様の老後はどうする、とか、いろいろ騒がれていますが、私は今の働き方で、働くということに関しては幸せですし、貯金もあまりないですが、老後も悲観していません。    それはなぜなのか。これまでの私の仕事遍歴を中心にその答えについて書きたいと思います。
24h.ポイント 0pt
小説 185,522 位 / 185,522件 エッセイ・ノンフィクション 7,836 位 / 7,836件
文字数 3,822 最終更新日 2020.03.25 登録日 2020.03.22
本作では、現代の働き方として定着し始めている<br> 【フリーランス】をテーマにした作品を執筆します。 キャッチフレーズは、 「毎日が『楽しい』で溢れる!  光希と楓は自由を求めるフリーランス!」 現代作品の中で最もポップで明るい作品の自信あり! 未来の希望を夢見る若者たちの青春を、ぜひお楽しみください! -------------------------------------------------------------------------- 【Q.フリーランスとは?】 企業の社員として定着することなく、自身の得意分野で様々な仕事を獲得し、報酬を得る人のことを言います。(フリーのデザイナーさんとか多いですよね) 会社員のように決まった時間に会社へ出社するということもなく、自由に仕事と余暇を調整することが出来るというメリットがある一方で、仕事の確保は常に自身で行わなくてはいけないため、実力がないと仕事が無くなるというデメリットがあります。 人気があればドンドン仕事が入る声優さんに近い感じです。 -------------------------------------------------------------------------- 【1.作品名】 光希と楓はフリーランスの模様です 【2.あらすじ】 現代社会の働き方を否定する主人公『木野 光希(きの みつき)』(23歳)はフリーランスでゲーム企画の仕事をしている。 自由な働き方や、余暇の過ごし方という方法を知っている光希は、今日も順風満帆に仕事に励んでいた。 ある日、たまたま寄った喫茶店でリクルートスーツを着た楓(かえで)(25歳)と出会った。 彼女は履歴書を書いていて、事情を聞くと派遣切りに遭い、次の仕事を探しているという。 彼女に訊いた。今の仕事は楽しいか、と。 そして答えた『つまらない。人生は仕事ばかりで、退屈なのが当たり前』なのだと。 死んだ目をしながらいう楓を見て、光希は言う。 「社員なんかに希望を抱くな!  俺と一緒にフリーランスをやろう」――と ※この物語はフィクションです。登場する特定の人物・企業・団体・名称は架空であり、実在のものとは関係ありません。
24h.ポイント 0pt
小説 21,311 位 / 21,311件 恋愛 4,942 位 / 4,942件
登録日 2019.01.16
知らないうちに派遣という働き方に身を投じた男の日常。 現代社会において、彼らの生き方、考え方に寄り添う。
24h.ポイント 0pt
小説 185,522 位 / 185,522件 経済・企業 307 位 / 307件
文字数 1,333 最終更新日 2018.07.04 登録日 2018.07.04
25 12