「直感 意味」の検索結果

全体で4件見つかりました。
4
秦宜禄(しんぎろく)という人物をしっていますか? 三国志演義(ものがたりの三国志)にはいっさい登場しません。 正史(歴史の三国志)関羽伝、明帝紀にのみちょろっと顔を出して、どうも場違いのようなエピソードを提供してくれる、あの秦宜禄です。 はなばなしい逸話ではありません。けれど初めて読んだとき「これは三国志の暗い良心だ」と直感しました。いまでも認識は変わりません。 たいへん短いお話しです。三国志のかんたんな流れをご存じだと楽しみやすいでしょう。 関羽、張飛に思い入れのある方にとっては心にざらざらした砂の残るような内容ではありましょうが、こういう夾雑物が歴史のなかに置かれているのを見て、とても穏やかな気持ちになります。 それゆえ大きく弄ることをせず、虚心坦懐に書くべきことを書いたつもりです。むやみに書き替える必要もないほどに、ある意味清冽な出来事だからです。
24h.ポイント 617pt
小説 2,119 位 / 185,552件 歴史・時代 35 位 / 2,368件
文字数 2,930 最終更新日 2024.05.31 登録日 2024.05.31
魔王を倒した聖王が支配する、海から生える世界樹で成り立つ世界セフィラ。 これに抗う、障がいを特殊能力に変化させた者たちがいた。 彼らこそは、スプラウト。 『スプラウト初期メンバー』 【杉野屋量司《すぎのやりょうじ》】 (才能:自閉スペクトラム症)  茶髪で整った目鼻立ち、長身の17歳。着崩したブレザー制服姿で、地球の日本から転移してきた高校生。  知的障がいのない自閉スペクトラム症で、プライドが高く一人称は俺様。誰にでも態度が大きめで人との距離感や挨拶や儀式や礼儀の意味を理解できないが、知能指数は180ある天才。  スプラウトの実質的指揮官でリーダー格。 【チェン・ティー】 (才能:サヴァン症候群)  33歳のヒューマン族。鳳凰のタトゥーを背負う、アジア系の特徴を持つ引き締まった筋肉美を誇る美男。常に上半身は裸で道着をはき、黒髪短髪の頭に鉢巻を巻く。  重度の知的障がいがあり、会話は片言で一般的な難しい内容も理解できないが、サヴァン症候群により、凡人には到底理解できない天文学的数式や確率を直感的に計算でき、十節棍という棍が十本で節が九からなる武器を扱う。 【クレイン・バルモ・テリエント】 (才能:盲目)  252歳で、水晶玉を操るサキュバス族。豊満な容姿をした露出度の高いボンテージ風衣装のエキゾチックな美女で、先端がハート型の尻尾を持ち常に目を閉じている。  視覚はない代わりに他の感覚が過敏で反響定位による音で周りを視認する。世界中の魔力の流れさえ読め、回復補助系魔法を適材適所にもたらすことが可能。 【スラサワ&フレイドル】 (才能:シャム双生児)  エルフと鬼族のハーフ、19歳。容姿は瓜二つで長髪の美少年だが、スラサワは鬼の特徴である角が額から生え、フレイドルはエルフの特徴を有し耳が尖っている。  背中合わせに身体が癒着した一卵性シャム双生児、普段は喧嘩友達のようだが意思疎通は完璧で、二面四臂の一人のように槍と短剣と弓を同時に操る。 【サンサラ】 (才能:場面緘黙症)  赤髪赤目で魔力に優れるマージ族の特徴を持つ、15歳の少女。神々と交わることで力を借り、魔法を使える巫女。  普段は無口で、見知らぬ他人がいるほど口数が減りやがて身動きさえできなくなる。一転、戦場ではハイテンションとなり、常識を超えた早口による呪文詠唱で人類の限界以上の魔法を扱える。
24h.ポイント 0pt
小説 185,552 位 / 185,552件 ファンタジー 42,589 位 / 42,589件
文字数 17,727 最終更新日 2024.05.10 登録日 2024.04.15
ミケ猫のバンビーノと珍鳥の冒険。奇妙で不思議な文体で書いております。 この作品は実験的な作品です。行き当たりばったり、直感、直観でファンタジーを書いたらどうなるだろう? と試しに書いてみたら、なかなか興味深い童話となりました。 わけがわからない内容ですが、僕も読み返しても、意味が分かりません(笑)
24h.ポイント 0pt
小説 185,552 位 / 185,552件 ファンタジー 42,589 位 / 42,589件
文字数 2,933 最終更新日 2022.03.16 登録日 2022.03.16
SF 連載中 長編
世界は単位で満ちている。 長さを表すメートル。 質量を表すグラム。 圧力を表すパスカル。 あなたには得意な単位がありますか………? 世の中には様々な能力者が存在する。主人公の吉崎拓也は「長さ」に対する超能力者である。長さの超能力者とはいったいどう言うことか。目に見える全てのものの長さを寸分の狂いもなく直感的に言い当てることができるのだ。 この世界には拓也のような能力者が存在している。ある機関による調査では全人口の20%がこのような能力を持っていると言われている。 そしてその者達は、ある単位すなわちUnit(ユニット)に秀でたものという意味を込めて「ユニッター」と呼ばれている。 ユニッターは、対象物のある特徴を数値化できるという能力を使い、社会の様々な場面で活躍しており、能力を持たない者達からは憧れの存在だった。 しかし、近頃、科学的に証明できないような不審な事件が立て続けに発生している。これがユニッターの仕業なのではないかという噂が流れ、世間が荒れている。 刑事でもある拓也は、不審事件を専門に扱う部署に異動となり、そこで様々な事件に関わり、危険な世界へと足を踏み入れていくのであった……。
24h.ポイント 0pt
小説 185,552 位 / 185,552件 SF 5,129 位 / 5,129件
文字数 4,539 最終更新日 2019.09.05 登録日 2019.09.01
4