「殴打 意味」の検索結果

全体で2件見つかりました。
2
 骨折などそうそうあることではない。ので、 観察日記を執筆することにします。  一日目 ご飯を食べテレビを見てて笑っているとふと、手がぷよぷよした感覚に包まれた。  見るとそこには炎症か何がしかを起こし腫れ上がった薬指と小指が!  取り敢えず手を消毒し、ビニールテープで小指と揃えて止める。  これは一般的なボクサー骨折と呼ばれるものへの対処法であり、おそらく正確な処置ではない。  幸いにして痛みはなく、腫れ上がり地の巡りが悪いこととそれにより指先が冷えている以外に特に弊害も無し。その日は夜遅く明日に備え床につく。  床につき目を閉じ、眠りにつくまでの僅かな間に腫れ上がった手を観察すると、感覚的には可動域が腫れ上がることで物理的に狭まり、曲げればヤバいだろうことは直ぐに分かる。  不安を少し感じつつ、その日は就寝。  次の朝、掌を確認するとそこそこ治っている。 腫れは少し引き、痛みは無し。血の巡りも元通りに指先の温度も温かい。  その日は仕事を終え、市販されている冷却剤と、テーピングのみで処置を終え、次の日には整形外科へと訪れた。  診断によれば、軟骨の損耗と軽いひび割れ。  そのまま処置をして貰い、帰路に着く。  そして、一週間程で腫れ上がり平たい手の甲は元の形を取り戻し間接は筋との境が痛むがほぼ完治。  骨折から二週間と少し程度で治る軽い骨折で、 折れるのでなくひび割れなので直ぐに治りました。  因みに原因は木人での間接の鍛練や、外壁への強い殴打によるスパーリング、指縦伏せ等の関節への過度な負荷だそう。  背負い袋に雑誌を詰め込んでもいたので、それも原因でしょう。  私は、手刀・裏拳・脚撃・殴打を多用する、 所謂『骨格で殴る』タイプなので負担が大きく、 今回負傷となりました。が、本来は裏拳のみで突く事で負傷を抑えるのがセオリーです。  いざ、という時に怪我で戦えませんでは意味がありませんので。  ですので、今回は謂わば遣り過ぎ。 関節を強くし拳を固める為の鍛練を遣り過ぎ負荷が許容を越えた形になります。  爪を剥がし、筋を引きもしたことがありますが、 これらと違いヤバいと感覚で分からない為に興奮していると気付かないという別の恐ろしさがあり、 個人的には二度となりたくありません。  当たり前ですが。  皆さんは腕立て伏せは掌で、殴打は裏拳にしましょう。勿論ウェイトは専用のトレーニング器具で!  さもないと、私の様に爪は剥がれ、皮は裂け、 筋は引きつり、骨は砕ける事になりますよ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,563 位 / 185,563件 エッセイ・ノンフィクション 7,842 位 / 7,842件
文字数 2,834 最終更新日 2021.12.18 登録日 2021.12.16
ありとあらゆる病魔を根絶し、患者を救いたいと願う少年カール。 十年間の修行を得て、十四歳になった彼は一撃の元にどんな難病や怪我でも完治させるというスキル、【撃癒】を極めることに成功する。 武芸者としても治癒師としても最高峰に位置する宮廷撃癒師になったものの、内気な少年は怪我を完治させることはできても、戦いを拒絶し逃げてしまう。 いつしか人々は、終わりの極致に到達した偉人。しかし、戦いから逃げる臆病者の成れの果てという意味を込めて、『終極』の二つ名でカールを馬鹿にし、嘲るようになる。 ある日、公務で王都を離れ、地方貴族の治癒に向かったカールは、その帰りに辺境に住む貧しい母娘を治癒することに。 治療を終えて王都へと帰還しようとした矢先、天災と称されるドラゴンの暴走に出くわしてしまった。 カールは真っ先に逃げ出して隠れるが、暴走竜が荒れ狂うその方角には、あの母娘の住む家があった。 震える肉体から勇気を振り絞りドラゴンを撃退した少年は、母親から娘サティナを妻に娶って欲しいと懇願されてしまう。 しかし、彼女はカールよりもかなり年上で……。 これは、実力はあるが内気でその本領を発揮できない年下夫と、その成長を静かに見守る姉さん女房が織りなす、とある夫婦の物語。 他の投稿サイトでも掲載しています。 以前、連載していた『終極の撃癒師(ヒーラー)~殴打治療に極振りした治療師は今日も拳を振り上げる。完治の確率は50%です!~』の前日譚です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,563 位 / 185,563件 ファンタジー 42,672 位 / 42,672件
文字数 159,960 最終更新日 2023.05.21 登録日 2022.06.18
2