「崇める」の検索結果

全体で56件見つかりました。
52 123
 アリアンロッド王国は12人の女神を崇める宗教国家。そんなアリアンロッド王国に、魔王が侵攻し始め、12人の女神は魔王討伐にふさわしいと思う勇者を一人ずつ選ぶことに。  そこで、魔王の弟キアヌは、兄を勇者から救うため、自ら勇者に立候補。女神ジェミニに選ばれ、相棒のウィルとともに、魔王城に向けて旅を始めたのだった。  脱力系勇者キアヌがゆるっと勇者をぶちのめす魔法バトルファンタジー。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 55,015 最終更新日 2021.03.24 登録日 2021.03.12
勇者として召喚され、魔王を倒した私に待っていたのは処刑台だった。 偽勇者呼ばわりされ、知らない男を勇者と崇める奴らを許せるはずもなく、私は闇に呑まれて魔人となった。それから二百年、聖女に封印されてなお、恨みを募らせる私の前にそいつはいきなり現れた。 「あれ、お兄さん一人?俺も一人♪」 ………なにコイツ、ナンパか?
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 17,978 最終更新日 2022.11.30 登録日 2022.06.28
SF 完結 短編
文学フリマ広島6で配布する予定のSF小説です。1章と2章は常時公開ですが、3章と4章は期限が過ぎると非公開させていただきます。 この土地はいつでも闇が支配している。獣と鉄の悪魔に怯える人々は絶望の世界で死を待つのみであった。その中現れたのは火神 イグニスであった。イグニスは各村に神の箱と火を与えた。人々はイグニスの加護により獣と鉄の悪魔に抵抗し得る力を得たのである。 それから幾つかの月日が経った。少年ルフは変わらない日々に退屈していた。インノ祭に捧げる獣を探していると鉄の悪魔がルフを襲う。そんな中ケラー教を崇める異教徒アランがルフを助けた。アランのことをもっと知りたいと思ったルフは毎日会いに行く。 アランは知らないことをルフに教えてくれて次第に意気投合をする。そして、イグニス教では重要な神の箱を案内することになる。神の箱にある洞窟では緑髪をした神の使者と村の村長ベル・ウィークスがいた。ベルが引き返すようにいうと、壁一面が青くなり丸くて明るいものが浮かんでいる。 戸惑うを隠せない三人は何だとなっていると、神の使者が「太陽」だと答えた。太陽の神秘的な姿に衝撃を受けたルフ達はまだ見ぬ太陽を探しに冒険へと出るのである。 出会いと別れを繰り返し、夜だけの世界で彼らは何を得るのだろう。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 SF 5,127 位 / 5,127件
文字数 22,403 最終更新日 2023.12.13 登録日 2023.09.16
ーー古来より、日本や中国には、12の生き物や霊獣を神として祀る慣習があった。 時は移り、舞台は現代の日本。あまり知られていないが、現代の日本においても十二支を神として崇める異能者の家系があった。 その家系は、 北に位置する“鼠宮(そみや)“ 北東に位置する“丑塚(うしづか)“ 丑塚と同じく北東に位置する“寅田(とらだ)“ 東に位置する“卯咲美(うさみ)“ 南東に位置する“巳園(みその)“ 南に位置する“午井(ごい) 南西に位置する“未田(みた)“ 南西に位置する“申川(しんかわ)“ 西に位置する“酉伊(とりい)“ 北西に位置する“戌伊(いぬい)と亥上(いかみ)。 そしてーー。中央に位置する“辰城(たつき)“家。 これの十二家が現代の日本における十二支の神官の家系である。 この十二家には本家と分家があり、辰城本家は十二家すべての統括をおこなう為、一族内では〝宗家〟(そうけ)と呼ばれていた。 そんな中、卯咲美本家当主の娘・美卯(みう)に縁談の話が舞い込んできた。 その相手はーー 美卯「え...?!私が宗家の当主に嫁入り...?」 一族の最高権力者・〝辰の君″であったーー。 美卯(わ、私まだ中学生だよ?まだ15歳なのに...) ーーこうして、美卯は18になれば嫁入りすることを命じられてしまったのだ。 美卯「これから私、どうなるんだろう...」 ○一部、グロ要素あります。グロ要素やエロ要素など閲覧に注意が必要なページには●マークがあります。 ○ラブラブシーンには♡マークあり。 ○親戚同士の恋愛要素あります。ご注意下さい。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 6,504 最終更新日 2020.12.08 登録日 2019.04.14
「お金」の本質をドラクエ調で物語にしました。 【お金って何?・・・呪いです。】 昔々、あるところに、物々交換で成り立っている村がありました。 そこでは、漁ができる者は魚を獲り、狩猟ができる者は肉となる獲物を獲り、農業ができる者は米を作りました。 そして、それぞれの生産物を交換することで、それなりに豊かな生活を実現していました。 自分の得意なことをしていれば、そこから得た食べ物と、他のものと交換できたので、毎日魚ばかり食べなくてはいけないというような不自由からも解放されていました。 村人はこの物々交換の生活を謳歌していました。 ・・・若いうちは。 魚や獲物を取れるのは若く健康な者だけです。 農業にしても、程度の差はあれ、また然り。 年老いて自分で食べ物を調達できなくなった者は、まず、交換ができなくなり、次に、自分の食べる分もなくなります。 そして、静かに人生の幕を閉じます。 社会保障や福祉といった概念はない時代です。 それが自然だったのです。 冬が来れば草は枯れ、寿命が来れば動物も死にます。 人間だけが例外ではありませんでした。 同様に、年老いて食べ物が獲れなくなった老人が死んでいくのは、その村人にとっては普通のことでした。 誰も悲しんだり、かわいそうだと思ったりはしませんでした。それが自然だったので。 その村のリーダーだった男にも老いは平等に訪れました。 仮に「ロト」と名付けます。 ロトはリーダーに相応しい男でした。 漁もできるし狩猟も堪能。 その頭脳は農業にも活かされ、村の農業の効率を上げていました。 人格も優れていたので、いつも村人の中心にはロトがいました。 他の人にできないようなことも平然とやってのけるロトはみんなの憧れでした。 あまりに優れていたので、神のように崇める人まで出ました。 そんなロトでしたが、年を取る毎に、少しづつ、その能力には陰りが見え始めました。 そして、自分の食べ物を取ることができなくなるまでに年老いると、周囲にいた人も、一人また一人と去っていくのでした。 傑出した村のリーダーといえど、時間の流れには逆らえなかったのです。 このまま人知れず最後を迎えると、誰もが思っていました。 いえ、考えすらしないほど、それが自然だと思っていました。 しかし、万能だったロトは、生命への執着もまた、人一倍強いものを持っていました。 なんとか生き残る方法を考えようとしました。 その優れた頭脳で。 果たして、その試みは成功します。 まず、ロトは、一人の若者を呼び出します。 ・・・以下本文にて
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 6,560 最終更新日 2017.08.01 登録日 2017.08.01
人は狼と姿を変え、世界は彼の者を『王』と崇める。少年は再び狼となり、世界を護る力を得、『暗き者』は再び少年の前に姿を現す
24h.ポイント 0pt
小説 21,299 位 / 21,299件 ファンタジー 8,270 位 / 8,270件
登録日 2012.04.15
大都会、東京を騒がす【畏敬の象徴】連続殺人鬼・明智水城。 彼は人間離れした身体能力、才能、頭脳を持ち《超人類》と呼ぶに相応しい存在だった。悪人だけを殺害し、弱者を救う………まさに平成の義賊。彼を神と崇める宗教団体も創設され、明智水城を捕まえようとする警察に反発する者も少なくなかった。 警察さえも迂闊に手を出すことの出来ないほどの存在にまで発展した明智水城………。 そんな彼はある日、生死をさ迷うほどの大事故に遭遇してしまった。 血が止まらず、心臓の音も小さくなっていくのを実感した。 薄れ行く意識の中、明智水城は目を覚ます。 彼は真っ黒に塗り潰された謎の部屋で座っていた。 目の前に座る黒仮面の紳士《オルガナ》を出会った。
24h.ポイント 0pt
小説 21,299 位 / 21,299件 ファンタジー 8,270 位 / 8,270件
登録日 2017.02.13
ライト文芸 完結 ショートショート
 物事を決めるのは、すべて蛙だった。周りは当たり前のようにそれに従う。蛙に意見をするものなど、この世界にはいなかった。蛙こそがこの世界の絶対だった。  けれど、蛙は知っていた。自分を王と崇める者たちが、裏でどんなふうに言っているのか。 「井の中の蛙、大海を知らず」 ※小説家になろうサイトさまにも掲載しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ライト文芸 7,578 位 / 7,578件
文字数 3,427 最終更新日 2020.02.29 登録日 2020.02.29
聖典とは、すべての理の基盤となった書物。 全ての創造がなされる前に全能神シュタルケの左手に添えられしそれは神の奇跡を記した理の書。 しかし全てを創造しすべてを消滅しうる聖典をめぐって神々が争いをはじめることとなる。 神々の戦いは聖典を持つシュタルケの奮闘により辛くも勝利し争った神々を地上へと追放した。 力を使い果たしたシュタルケは地上の女神マルスに聖典を与え、時が来た時自分と同じ力を持った人間に授けその者を導いてほしいと伝え消えていった。 永い年月が経ち、ついに愚かなる神が復活した。 神の力は強大で人間族は何度も窮地に追い込まれることになる。 しかしそんな時、世界を救うため聖典を持った救世主が現れることとなる。 その者は愚かなる神を聖典の力で封じ争いを収めたとされる。 そして永い永い平和が訪れた。人々は次第に神の恐ろしさを忘れていった。残ったのは聖典の力の伝承のみ。人は聖典の力を恐れ、かつては自らの種族を襲った神を崇めるようになった。 聖典という言葉は廃れ、神殺しの書と名前を変え語り継がれるようになる。そしてかつて世界を救った神殺しの力を持った救世主をこう伝承していくこととなる。 【禁忌の勇者】またの名を【神殺し】と。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 63,862 最終更新日 2021.03.07 登録日 2020.02.13
『この世界は美しくも残酷だ』 2050年となり科学技術すっかり進んだ地球。 そんな地球には科学とは別の力。能力《スキル》というものがあった。 世界の総人口の八割が能力を所持しているこの現状。当然主人公である日宮 優も能力を所持していた。 能力とは、本来地球上には存在していなかった力。 急に現れた超常な力も最初は訝しがられたが今では当たり前の様に扱われる。 ある神を崇める信者は、この力を神の恩恵だと言い張り熱狂的な信者へと変わり果てた。 だが、その逆である一部の人達はその力を世界を壊す呪われた力として言い張っていた。 次第にそういった人同士で争いごとが増えていった。 能力賛成派、能力反対派に分かれ争いを続けていくうちに、必然だったのかもしれない。戦争が起こった。 勝利したのは能力賛成派。能力者のいない反対派よりも能力者のいる賛成派のほうが強いのは当然だろう。 時間が経つにつれて、賛成派の影響で能力至上主義社会が成り立っていった。 しかし、能力とは言わば借り物の力。 そんな力をなんの代償もなく使えるはずがなかったのだ。 一度でも能力が暴走すればその人間は二度と元には戻ることはない悪魔...すなわち《禍憑き》へと変わり果てる。 暴走する条件は謎で、市民は能力に対する恐怖心を抱くようになった。 そんな地球で、主人公はとある少女との出会いによって強さを求めることになる。 『もう二度と僕の“大切”は奪わせない』 これは、人間という『弱さ』と『残酷さ』を理解してしまった主人公が幸せになるための物語。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 16,864 最終更新日 2018.03.03 登録日 2017.10.24
太古の時代にて地上を暴れ回る魔族を闇の中へ追放した光の戦神レディアンを崇める戦の王国レディアルト。王国の姫君であるルミエイラは光の加護を受けし戦乙女として、王国の戦士達を統率して魔物と戦い続けていた。ある日、魔族の精鋭と呼ばれる者達が王国に現れる。ルミエイラは魔族との戦いに挑む事になるが……。 ※ダークファンタジー創作「Darkblood」本編の前日譚に当たるエピソード。戦闘描写における微グロな流血表現、残酷描写も含まれるので一応閲覧注意。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 12,053 最終更新日 2019.10.02 登録日 2019.10.02
〈幻獣〉と呼ばれる生物を崇める町で暮らす記憶喪失の少女、アイビー。  街で祭りが行われたある晩、共に暮らしていた青年が何者かに襲われる。彼を助けるべく、アイビーは「どんな傷でも治すことが出来る」という〈聖女の涙〉を求めて旅立つが――。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 ファンタジー 42,585 位 / 42,585件
文字数 108,243 最終更新日 2017.04.15 登録日 2017.04.15
52 123