「ウィキ」の検索結果

全体で35件見つかりました。
24 12
異世界小説を書く上で、色々集めた資料の保管庫です。 男女別、欧米人の人名一覧(50音順)を追加してます! 貴族の爵位、敬称、侍女とメイド、家令と執事と従僕、etc……。 瞳の色、髪の色、etc……。 自分用に集めた資料を公開して、皆さんにも役立ててもらおうかなと思っています。 コツコツと、まとめられたものから掲載するので段々増えていく予定です。 自分なりに調べた内容なので、もしかしたら間違いなどもあるかもしれませんが、よろしかったら活用してください。 *調べるにあたり、ウィキ様にも大分お世話になっております。ペコリ(o_ _)o))
24h.ポイント 4,863pt
小説 329 位 / 185,365件 エッセイ・ノンフィクション 7 位 / 7,839件
文字数 451,861 最終更新日 2024.05.23 登録日 2023.07.17
5/31~6/7毎朝5時更新(全8話) 【あらすじ】 フランス革命、ナポレオン、王政復古、百日天下……そしてフランスは再びブルボン朝の「王国」に戻った。されど、革命の爪痕は残る。その最たるもののひとつが、ルイ17世(ルイ・シャルル)の死である。父・ルイ16世、母・マリーアントワネットの刑死後に、「犯罪」ともたとえられる扱いを受け、死んでしまった少年王・ルイ17世。 一方、ルイ17世の姉、マリー・テレーズは百日天下後まで生き抜いていた。今、テュイルリー宮にあって、彼女は廷臣・シャトーブリアンに命じる。 弟・ルイ17世の死の真相を調べよ、と。 シャトーブリアンはその意を酌み、革命当時から生き延びた警察卿、ジョゼフ・フーシェとの接触を持とうとするが……。 【表紙画像】 ヴェルサイユ宮殿, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 370pt
小説 3,566 位 / 185,365件 歴史・時代 69 位 / 2,368件
文字数 6,157 最終更新日 2024.06.02 登録日 2024.05.31
5/31~6/3毎朝5時更新・全4話 【あらすじ】 古代ギリシア―― 都市国家(ポリス)スパルタ率いるペロポネソス同盟により、ギリシアは支配されていた。都市国家(ポリス)テーバイは、スパルタの命ずるままに、その精鋭部隊・神聖隊(ヒエロス・ロコス)を戦地へと送った。 その神聖隊の中に、ふたりの若者――エパイメノンダスとペロピダスがいた。 やがてペロピダスとエパメイノンダスはクーデターを起こしてテーバイの政権を奪取し、テーバイをスパルタの支配から解放した。 やがてスパルタとテーバイは激突する――その戦い、「レウクトラの戦い」において、スパルタの無敵の密集方陣(ファランクス)に、斜形陣(ロクセ・ファランクス)で挑む。 【表紙画像】 Megistias, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 285pt
小説 4,621 位 / 185,365件 歴史・時代 107 位 / 2,368件
文字数 7,980 最終更新日 2024.06.02 登録日 2024.05.31
5/31〜6/6毎朝5時更新・全7話 【あらすじ】 (第一章 太陽の音を忘れない ~神戸信孝一代記~) 神戸信孝は織田信長の三男として知られる。彼は、庶子でありながら、嫡出である信忠・信雄についだ格付けを得るまでにのし上がっていた。 その最たるものが四国征伐であり、信孝はその将として、今、まさに四国への渡海を目前としており、その成功は約束されていた――本能寺の変が、起こるまでは。 (第二章 月を飛ぶ蝶のように ~有楽~) 織田有楽、あるいは織田有楽斎として知られる人物は、織田信長の弟として生まれた。信行という兄の死を知り、信忠という甥と死に別れ、そして淀君という姪の最期を……晩年に京にしつらえた茶室、如庵にて有楽は何を想い、感じるのか。それはさながら月を飛ぶ蝶のような、己の生涯か。 【表紙画像】 歌川国芳, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 263pt
小説 4,997 位 / 185,365件 歴史・時代 122 位 / 2,368件
文字数 6,281 最終更新日 2024.06.02 登録日 2024.05.31
5/31~6/5毎朝5時更新(全6話) 【あらすじ】 オリヴァーは議員として王の暴政に反抗し、抵抗運動に身を投じたものの、国王軍に敗北してしまう。その敗北の直後、オリヴァーは、必ずや国王軍に負けないだけの軍を作り上げる、と決意する。オリヴァーには、同じ質の兵があれば、国王軍に負けないだけの自負があった。 ……のちに剛勇の人(Old Ironsides)として、そして国の守り人(Lord Protector)として名を上げる、とある男の物語。 【表紙画像・挿絵画像】 John Barker (1811-1886), Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 221pt
小説 5,906 位 / 185,365件 歴史・時代 147 位 / 2,368件
文字数 5,297 最終更新日 2024.06.02 登録日 2024.05.31
5/31~6/5毎朝5時更新(全6話) 【あらすじ】 フランス革命は成った。しかし革命政府は混迷し停滞し、そのため司法や行政を「効率的」かつ「合理的」に進めるために、「公安委員会」なる組織を設置。これを取り仕切るのが、マクシミリアン・ロベスピエールである。 革命を保つため、ロベスピエールは邁進するが、その清廉さは独善にも通じ、それは迷走そして暴走し、ギロチンの刃の下に、多くの人が親しい者に別れを告げた。 一方、国民公会議員のジャン・ランベール・タリアンは革命政府の指示の下、ボルドーへ派遣され、そこでテレーズ・カバリュスなる女性と出会い、恋に落ち、溺愛する。 そしてタリアンはテレーズの言われるがままに、反革命分子の処刑に手心を加えるようになる。 これを知ったロベスピエールはタリアンをパリに召還、テレーズも投獄される。 タリアンはテレーズの釈放に尽力するがかなわず、ついにテレーズから「さよなら(オールヴォワール)」という手紙を送られて……。 「さよなら(オールヴォワール)を覆す最高の方法を教えよう」 ……そのような誘い文句で、タリアンを反動(クーデター)に誘う者がいた。熱月(テルミドール)の反動に。 その名を、ジョゼフ・フーシェといった。 【表紙画像】 ヴェルサイユ宮殿, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 221pt
小説 5,906 位 / 185,365件 歴史・時代 147 位 / 2,368件
文字数 4,068 最終更新日 2024.06.02 登録日 2024.05.31
5/31〜6/7毎朝5時更新・全8話 【あらすじ】 (第一章 芭蕉 ~旅の始まり~) 天和三年。天和の大火のため、甲斐谷村藩家老・高山繁文を頼って、松尾芭蕉は江戸から甲斐、谷村(やむら)に居を移していた。芭蕉は田舎暮らしに満足していながら、なにかたりないと感じていた。やがて芭蕉は江戸に戻り、かつての知己であった八百屋お七のことを機縁に、惣五郎という人物と出会う。惣五郎と、お七のことを話すうちに、芭蕉はある気づきを得る。その気づきとは、やりたいことがあれば、命懸けでやってみろ、という気づきだった。 (第二章 花が咲くまで初見月。) 松尾芭蕉と共に「おくの細道」の旅に出た曾良。彼は句作に悩んでいた。観念的に詠んでしまう自分の句を変えようと模索していた。芭蕉はそんな彼を見て――句を詠んだ。 (第三章 その言葉に意味を足したい ~蝉吟(せんぎん)~) 松尾芭蕉は、「おくのほそ道」の旅の途中、出羽の立石寺(山寺)に立ち寄った。その時、あまりの蝉の声に、弟子の曾良は苦言を呈す。だが、逆に芭蕉は何も言わず、回想に浸っていた。かつての主君であり友である藤堂良忠のことを。良忠は己を蝉にたとえ、その蝉の如き短い生涯を終えた。以来、蝉の鳴く声に、意味はあるのかという想いを抱く芭蕉。そして己の俳諧の「行き先」を求め、旅に出て、山寺に至り、蝉の声を聞いた芭蕉は――良忠に向けて、一句詠んだ。 【表紙画像】 Morikawa Kyoriku (1656-1715), Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 200pt
小説 6,456 位 / 185,365件 歴史・時代 159 位 / 2,368件
文字数 6,826 最終更新日 2024.06.02 登録日 2024.05.31
5/31~6/4毎朝5時更新・全5話 【あらすじ】 フランス王フィリップ二世は、イングランドとフランスの西半分を支配するプランタジネット朝から、フランスの西半分を獲得しようと画策していた。プランタジネット朝の王妃であるアリエノール・ダキテーヌは、かつて、フィリップの父のルイ七世の王妃だった。アリエノールの生んだリチャード獅子心王を、そしてジョン欠地王相手に謀略をめぐらし、ついにブーヴィーヌの地で決戦を挑み、フィリップは勝利と共に「尊厳王」と称せられるようになる。 【表紙画像および挿絵画像】 オラース・ヴェルネ, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 200pt
小説 6,456 位 / 185,365件 歴史・時代 159 位 / 2,368件
文字数 6,095 最終更新日 2024.06.02 登録日 2024.05.31
志門舞奈はかつて最強の魔法少女チームに属していた。だが仲間も魔法も失った今は女と金にだらしなく、研ぎ澄まされた銃の腕前と屈強な肉体、直感と反射神経だけが取り柄な普通の女子小学生だ。そんな舞奈は廃墟の街のボロアパートに居を構え、超法規機関の仕事人としてバイト代わりに怪異――社会の裏側に潜み異能力で人に仇成すモンスターを狩って暮らしている。パートナーは民間警備会社の社長令嬢にして生真面目な魔術師でもある安倍明日香。2人は表社会の友人たちと学園生活を謳歌する側、裏の世界では最強の仕事人としてフィールドダンジョンさながらに怪異が跋扈する廃墟の街を探索し、あるいは人間社会を裏から蝕む怪異の陰謀を暴き、そのすべてを必殺の銃弾と強力無比な攻撃魔法で粉砕する。 この物語は、無頼でハードボイルドな2人の少女がクラスメートやガールフレンドと日々を楽しく暮らしつつ、異能を操る怪異等を相手に銃と魔法で無双する物語です。男も出ますが恋愛には絡みません。人死にもあるけど女の子の永久退場はありません! 毎週水曜日に更新。『小説家になろう』にも掲載中 表紙はウィキメディア・コモンズより著作権者が権利を放棄したパブリックドメインの画像を加工して使用しています
24h.ポイント 7pt
小説 38,023 位 / 185,365件 ファンタジー 5,754 位 / 42,588件
文字数 3,390,269 最終更新日 2024.05.29 登録日 2019.05.10
  ――然らば、此処まで。―― 中央都市防衛組織「夜叉」。政府直属のその組織は、あらゆる術で人を守る。 あの日花と散った筈の其処には、未だ様々な過去を持つ若い鬼が居た。 人は何を恐れるか、人はどうして驕るのか。人は夜叉成り得るのか、夜叉は人を守れるのか。 誰が何を得て、誰を守り、誰を呪い、誰が何を捨てるのか。 夜叉……(やしゃ、訳:暴悪・捷疾鬼・威徳)は、古代インド神話に登場する鬼神。 薬叉(やくしゃ)とも称する。のちに仏教に取り入れられ護法善神の一尊となった。 (ウィキペディアより抜粋。)  
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 ファンタジー 42,588 位 / 42,588件
文字数 20,341 最終更新日 2016.10.04 登録日 2016.10.02
BL 完結 短編 R18
かつてアメフトの選手だった橋爪は、怪我によってプロの道を断たれ、現在は生活のためにタクシー運転手をしている。ただ客を乗せて車を運転するだけの、つまらない仕事だ。変わりばえのしない毎日にうんざりする。 だがハロウィンの夜には、おかしな仮装をした客がタクシーに乗り込んでくる。そう、たとえば、カブを頭に被ったお化けとか…。 ほのぼので、切なくて、ちょっとHな、ハロウィンの夜の夢。 お読みいただいた方にも、人生がいい方向へ流れ出すような、素敵な魔法がかかりますように。 ※fujossyさんのハロウィン小説コンテスト(2018年)に投稿した作品を、大幅に加筆修正しました。 ※表紙画像は英語版ウィキペディアのRannpháirtí anaithnidさんが権利者です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 BL 24,064 位 / 24,064件
文字数 15,873 最終更新日 2019.10.30 登録日 2019.10.16
BL 完結 長編 R18
 夫の死を夢で知り海岸に行くと、海に1体の死体が漂っていた。  それが夫であると悟り、夫のもとに行こうと、いつの間にか鳥になっていた。 by アルキュオネー(ウィキペディアより少しいじり転載) 別編:TransienT
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 BL 24,064 位 / 24,064件
文字数 126,371 最終更新日 2022.03.06 登録日 2022.02.17
SF 完結 長編 R15
地底旅行記です。でも正統派冒険譚ではありません。残念ながら筆者には科学知識や物理演算の能力はないので、真面目な描写はウィキを始めとするネットからのコピペだけ、だったりします。一応、地底旅行を可能にするドラえもん的便利道具が、ウリな作品です。(鉄より硬い空気が元ネタ) 作品からのメッセージはなし。ただただ、読者様の暇つぶしになれば幸い。それだけ。ですから、あえて分類するとしたら、健全とはちょっと言いがたい娯楽小説、ということになります。 意識したのは2時間程度のムービーです。お気楽に、どうぞよろしく。
24h.ポイント 0pt
小説 21,298 位 / 21,298件 SF 1,118 位 / 1,118件
登録日 2018.09.29
SF 完結 ショートショート
ファーストコンタクトとは、異なる文明または種族間における、個人または組織間の最初の相互接触のことである。 (ウィキペディアより)
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 SF 5,132 位 / 5,132件
文字数 592 最終更新日 2021.09.16 登録日 2021.09.16
万年Cランクのおっさんは機嫌が悪かったリーダーからついにパーティーを追放される。 金も食べ物も力もなく、またクビかと人生の落伍者であることを痛感したとき。 「ゲームが始まりました。先ずは初心者限定ガチャを引いてください」 おっさんは正体不明だったハズレ固有スキル【ゲームプレイヤー】に気づく。 それはこの世界の仕様を見ることができるチートスキルだった。 試しにウィキに従ってみると、伝説級の武器があっさりと手に入ってしまい――。 「今まで俺だけが知らなかったのか!」 装備やスキルの入手も、ガチャや課金で取り放題。 街の人や仲間たちは「おっさん、すげぇ!」と褒めるが、おっさんはみんなの『勘違い』に苦笑を隠せない。 何故かトラブルに巻き込まれて美少女の王女や聖女に好意を寄せられ、グイグイと迫られる。 一方おっさんを追放したパーティはおっさんの善行により勝手に落ちぶれていく。 おっさんの、ゆるーいほのぼのテンプレ成り上がりストーリー。
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 ファンタジー 42,588 位 / 42,588件
文字数 102,551 最終更新日 2023.08.27 登録日 2023.07.30
秘密は、ウィキペディアにありました。
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 エッセイ・ノンフィクション 7,839 位 / 7,839件
文字数 98,260 最終更新日 2022.07.23 登録日 2020.06.27
BL 連載中 長編 R15
かつて神が存在した世界。 神は人類に力を授けた。 光、闇、自然、時・・・・そして全てを凌駕するとも言われる魔術。 しかし神は人類によって封印されてしまう。 物語の舞台は神が封印されてから何百年もたった世界。 魔術を操る種族の国、大魔帝国で生まれた双子の少年リオナとウィキ。 ふたりは両親と共に貧しくも穏やかな毎日を送っていた。 しかし、ある日を境に全てが一変する。 悪魔の力を司る謎の青年マーシャとの出会いが2人の運命を変えてゆく。 冒険×BLファンタジー
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 BL 24,064 位 / 24,064件
文字数 277,681 最終更新日 2023.09.24 登録日 2021.07.16
【あらすじ】 文政三年。歌舞伎役者、三代目・坂東三津五郎(ばんどうみつごろう)は悩んでいた。演目「玉兎(たまうさぎ)」にて、兎、爺、婆、狸の四役の演じ分けをしなければならないからだ。二代目・坂東三津五郎に相談すると「――黒き鏡だ」という答えが返って来た。 思い余って「根岸のご隠居」こと絵師・酒井抱一(さかいほういつ)のいる根岸・雨華庵(うかあん)へと赴く。 幕府名門・酒井家出身の抱一との洒脱で含蓄のある会話から、三津五郎は「黒き鏡」の意味に思い当たり、「玉兎」の舞台へ向かう。 酒井抱一が観るその舞台にて、三代目・坂東三津五郎は「玉兎」を演じられるのか――。 【登場人物】 三代目・坂東三津五郎:歌舞伎役者。父の初代・坂東三津五郎の死の際に幼かったため、父の弟子が二代目・坂東三津五郎となるが、成長して三代目を襲名。その演技は、江戸随一と評判が高い。日本舞踊五大流派のひとつ「坂東流」の祖でもある。 酒井抱一:絵師。江戸幕府の名門・酒井家の出身。しかし世継ぎとなることはできず、出家して隠居する。出家前から芸術に志し、特に絵画に熱中し、出家後は江戸郊外・根岸に雨華庵という庵を結び、巨匠・尾形光琳の遺された作品から大いに学ぶ。のち、江戸琳派という、光琳の流れをくむ絵の流派の祖となる。 ※文中の歌は、二代目・桜田治助の作詞によるものです。 【表紙画像】 初代歌川豐國 / Toyokuni Utagawa I, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 歴史・時代 2,368 位 / 2,368件
文字数 4,579 最終更新日 2023.05.31 登録日 2023.05.29
こんにちは こんにちは 日本の国から
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 エッセイ・ノンフィクション 7,839 位 / 7,839件
文字数 42,645 最終更新日 2022.05.01 登録日 2021.03.20
【あらすじ】 今川義元は、駿河守護・今川氏親の四男として生まれ、幼くして仏門に入れられていた。 しかし、十代後半となった義元に転機が訪れる。 天文5年(1536年)3月17日、長兄と次兄が同日に亡くなってしまったのだ。 かくして、義元は、兄弟のうち残された三兄・玄広恵探と、今川家の家督をめぐって争うことになった。 ――これは、海道一の弓取り、今川義元の国盗り物語である。 【表紙画像】 Utagawa Kuniyoshi, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 0pt
小説 185,365 位 / 185,365件 歴史・時代 2,368 位 / 2,368件
文字数 12,948 最終更新日 2023.05.30 登録日 2023.05.26
24 12