10
件
お気に入りに追加
0
百万石の文化が花咲く地、金沢。数ある伝統文化の中でも一際輝く「加賀友禅」の世界に、かつて独創的な作風で話題になった友禅絵師がいた。彼女の名は上条静枝(かみじょうしずえ)。あまりにも異端児的な作風ゆえ、彼女は関係者から「魔女」と呼ばれていた。
その「魔女」が若くして亡くなってから、16年が経ち――
「魔女」の娘である上条藍子(あいこ)は、中学卒業後、母のような友禅絵師になるため、金沢市内のとある友禅工房で修行していた。しかし、28歳になっても芽が出ず、住み込みの生活にも限界を感じていたため、ついに工房を飛び出した。挫折、である。
一方で、上条綾汰(りょうた)――血の繋がらない弟が、後から友禅の世界に入ったにもかかわらず、藍子と同じ工房での修行の末に、師匠に認められ、ついに友禅絵師として落款の登録まで果たした。そのことに、藍子はすっかりふてくされてしまった。
ある日、中学の同窓会に出席した藍子は、かつて同級生だった遠野晃(とおのあきら)から頼み事を受ける。新しく喫茶店をオープンする人が、店内の装飾デザインを出来る友禅作家を探しているとのことで、やってみないか? という話だった。
藍子は、その日を境に、友禅絵師としての経験を基に、デザインの仕事を受け始める。
一方、弟の綾汰は、大女優 百合マヤから、直々に依頼を受ける。
新しい舞台で、演じる登場人物の衣装デザインを、かつて自分が世話になった「魔女」の後継者である綾汰に頼みたい、というのだ。
友禅絵師として自立した直後の大きなチャンスに喜び、綾汰は引き受ける。
加賀友禅の世界から離れデザインの仕事をこなす藍子と、友禅の王道を進む綾汰。
別々の道を歩み、時に対立する姉弟。だが、やがて二人の道は交わる。
これは、加賀友禅の世界で奮闘する姉と弟の物語である。
文字数 117,836
最終更新日 2020.10.23
登録日 2020.10.17
チームLemoneの漫画合同誌「Lemone Express」に寄稿した短編です。
「目を覚ませば、誰もいない列車のボックス席に座っていた。
ここはどこかと車内を見回してみたが、見覚えのある車両ではない。
そもそも、自分のことすら覚えがない。」
記憶の無い主人公。どこを走っているのかもわからない列車。
やがて現れる、兎の姿をした車掌。車掌が語る列車の正体。
そして主人公が選んだ未来は――
文字数 4,995
最終更新日 2020.10.05
登録日 2020.10.05
チームLemoneの漫画合同誌『美味しくめしあがれ♡』に寄稿した短編です。
現代へタイムスリップした忍者が、カップラーメンと出会うお話です。
読んだ方々、皆さん口をそろえて「カップラーメンが食べたくなった」と
感想を述べてくるので、どうやら飯テロ小説のようです。
あなたはいかがでしょうか? ぜひご賞味ください!
文字数 7,066
最終更新日 2020.10.05
登録日 2020.10.05
チームLemoneの漫画合同誌『GAME START!』に寄稿した短編です。
口下手な高校生男子が、意中の女の子に、
「俺の家でゲームをやらないか」
と誘おうと奮闘する、ただそれだけの物語です。
大きなヤマもオチもない、どこにでもありそうな、
ひたすら平凡な日常。だけど、どこか不思議なやり取り。
サクッとまったり読める短編です。
文字数 7,351
最終更新日 2020.10.05
登録日 2020.10.05
チームLemoneの漫画合同誌『渡る世間は嘘ばかり』に寄稿した短編です。
直接的ではありませんが、性に関わる表現あり。
男子生徒と関係を持った女教師の物語です。
ニュースにもなった実際に起きた事件をもとに、妄想膨らませて書きました。
楽しい話ではありませんが、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
文字数 5,521
最終更新日 2020.10.05
登録日 2020.10.05
10
件