「歴史上の人物 日本」の検索結果

全体で8件見つかりました。
7
村の鎮守の弁天ちゃん meets 黒船! 幕末の神奈川・横濵。 黒船ペリー艦隊により鎖国が終わり、西洋の文化に右往左往する人々の喧騒をよそに楽しげなのは、横濵村の総鎮守である弁天ちゃんだ。 港が開かれ異人さんがやって来る。 商機を求めて日本全国から人が押し寄せる。町ができていく。 弁天ちゃんの暮らしていた寺が黒船に関わることになったり、外国人墓地になったりも。 物珍しさに興味津々の弁天ちゃんと渋々お供する宇賀くんが、開港場となった横濵を歩きます。 日の本の神仏が、持ち込まれた異国の文物にはしゃぐ! 変わりゆく町をながめる! そして人々は暮らしてゆく! そんな感じのお話です。 ※史実をベースにしておりますが、弁財天さま、宇賀神さま、薬師如来さまなど神仏がメインキャラクターです。 ※歴史上の人物も登場しますが、性格や人間性については創作上のものであり、ご本人とは無関係です。 ※当時の神道・仏教・政治に関してはあやふやな描写に終始します。制度的なことを主役が気にしていないからです。 ※資料の少なさ・散逸・矛盾により史実が不明な事柄などは創作させていただきました。 ※神仏の皆さま、関係者の皆さまには伏してお詫びを申し上げます。 ※この作品は〈カクヨム〉にも掲載していますが、カクヨム版には一章ごとに解説エッセイが挟まります。こちらは歴史時代小説大賞にエントリーするため、物語のみでの掲載にいたしました。
24h.ポイント 306pt
小説 4,051 位 / 185,377件 歴史・時代 69 位 / 2,372件
文字数 54,368 最終更新日 2024.06.11 登録日 2024.05.31
 おっぱい大好きな普通?のおっさん主人公:宮代大和(37歳)は仕事帰りに突然異世界に召喚された。 ええっ? 召喚主は歴史上の人物、濃姫さま? どういうこと?  日本と違う異世界、剣と魔法の世界に召喚された俺は、濃姫様からダンジョンマスターになってダンジョン(領地)経営しろだって・・・んな無茶苦茶な。 ある山奥にて出会った巨乳美少女シルエラに一目惚れした主人公はそこで決意する。シルエラとエッチなことのできる新居(ダンジョン)を作ろうと。 異世界に現代風の街を作った主人公。その周りに集まる人間・亜人の美少女たち。 ハーレム・・・自分の欲望を守るため、領主として冒険者として日々邁進するダンジョンマスター。エロい主人公と運命のヒロインふたりを描くエロティックファンタジー!
24h.ポイント 71pt
小説 12,693 位 / 185,377件 ファンタジー 1,815 位 / 42,677件
文字数 460,574 最終更新日 2023.02.18 登録日 2022.08.28
八百比丘尼…平安時代に生まれた不老不死の美しい美少女の伝説は、日本全国の28都道府県、 89区市町村の121か所で確認出来ると言われています。八百比丘尼の美少女と その娘のおりなす不思議な物語に、あなたも参加してみませんか? 高杉晋作、織田信長、坂本龍馬、千葉さな子、土方歳三、ビル・G、坂口安吾、太宰治、 三島由紀夫といった歴史上の人物も同じ学校の生徒として登場し、実際の授業も行います。 歴史、哲学、心理学、科学、医学、音楽、色々な教養を自然に身に付けられますので、 是非一度ご覧になってみて下さい!
24h.ポイント 56pt
小説 14,600 位 / 185,377件 ライト文芸 212 位 / 7,622件
文字数 445,187 最終更新日 2024.05.31 登録日 2024.01.29
ファンタジー 連載中 ショートショート
歴史上の人物をお招きする、不思議な不思議なきつねのお宿の物語
24h.ポイント 0pt
小説 185,377 位 / 185,377件 ファンタジー 42,677 位 / 42,677件
文字数 1,865 最終更新日 2022.06.02 登録日 2022.05.14
平泉を出た源九郎義経が蝦夷地に渡り、一年後に数百名のアイヌの精兵を連れて大陸に渡り、ジンギス汗となった生涯を描く。 大正時代に小矢部全一郎氏の「成吉思汗は義経なり」      はベストセラーになったが、文芸春秋に掲載された数名の歴史家たちの反論に遇って、灯が消えた。歴史家たちが口を揃えたのは、二人の身長差だった。義経は百五十センチくらいの小男だったのに対して、成吉思汗は二メートル有余の大男だったということである。 義経小男説は、歴史的に見てほぼ正しいと考えられるが、成吉思汗大男説は大いに疑問である。明治四十五年に出版された、ロシアの元陸軍中将イワニンの書いた評伝を、もとにした意見である可能性が高い。しかし、史実を調べてみると、ジンギス汗はロシアには一度も行ってはいないのである。遠征してロシアを征服したのは、弁慶と伊勢三郎(サブタイ=スブタイ)と考えられる武将の率いる軍隊である。八百年前のロシア人は弁慶を見て、あれこそが成吉思汗だ、と思い込んだものと思われる。 二〇〇〇年から始まった、ウランバートルでのジンギス汗の墳墓発掘は、世界百カ国を越す盛況で、日本隊は八百年前の地層から、数年前に新嘗祭の跡を発見している。新嘗祭は秋の農作物の収穫に感謝する儀式で、乾燥した稲の束を、真空にした容器の中で炭化させる作業であり、これは農業国日本の皇室だけの伝統行事である。   義経は、殿上人として後白河法皇の宮廷に出入りしていたので、この作法を知っていた可能性が高い。モンゴル人は昔から、遊牧と狩猟に明け暮れていた民であるから、新嘗祭を行うことは考えられないことである。長さ一千五百メートルの巨大な製鉄所跡も発見されていて、義経=ジンギス汗説を、今こそ見直す時が来たと考えられる
24h.ポイント 0pt
小説 185,377 位 / 185,377件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 97,202 最終更新日 2019.04.12 登録日 2019.04.12
 黒船が来航して早――……猶余年。世界中の人間は、飛行機や船で移動したりするようになった。それに伴い、『あやかし』も鎖国しているわけにはいかなくなり、この日本国にも西洋や他国由来の存在が入ってくるようになった。他にも、日々新しい『あやかし』も生まれている。主人公の僕(怪狸)はそれに戸惑う『あやかし』の一人だ。異文化交流には困惑しっぱなしであるが、すき焼きは最高に美味しい。  ※短編です。また、実在する歴史上の人物(明治~昭和存命)が登場します。が、完全フィクションですのでご容赦頂けましたら幸いです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,377 位 / 185,377件 キャラ文芸 4,334 位 / 4,334件
文字数 16,627 最終更新日 2022.01.01 登録日 2021.12.25
BL 完結 短編 R18
αの皇子を産むため、男なのに姫として後宮に入れられたΩのぼく。  七年も経っても、未だに帝に番われず、未通(おとめ=処女)のままだった。  幼なじみでもある帝と仲は良かったが、Ωとして求められないことに、ぼくは不安と悲しみを抱えていた・・・  『紫式部~実は、歴史上の人物がΩだった件』の紫式部の就職先・藤原彰子も実はΩで、男の子だった!?というオメガバースな歴史ファンタジー。  歴史や古文が苦手でも、だいじょうぶ。ふりがな満載・カッコ書きの説明大量。  フツーの日本語で書いています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,377 位 / 185,377件 BL 24,053 位 / 24,053件
文字数 7,916 最終更新日 2022.09.18 登録日 2022.09.18
7