あやかし小説一覧

件
転生、タイムスリップなし。陰謀、あやかし、無双、男気あり。
源氏の嫡流・源為義と美貌の白拍子の間に生まれた八郎為朝は、武士の世の夜明けを鮮烈に飾る無敵の武将。その誕生の秘密と数奇な運命に彩られた生涯は?
鳥羽院の寵姫となった母に去られ、出生の謎ゆえに父に疎まれながらも、良き師、信頼できる仲間と出会い逞しく成長。京の都での大暴れの末に源家を勘当されるが、そんな逆境はふふんと笑い、放逐された地・九州を平らげ、威勢を轟かす。
やがて保元の乱が勃発。史記や三国志に描かれる項羽、呂布、関羽をも凌ぐ古今無類の武勇を示すも不運な敗戦。
しかし、尚のこと心機一転。英雄神さながらに自らを奮い立て、この世を乱す元凶である母・玉藻、実はあまたの国々を滅ぼした大魔縁・九尾の狐との最後の対決に挑む!
鎮西八郎、すなわち源為朝とは、頼朝、義経兄弟の叔父にあたる伝説的な人物。
激動の時代・平安最末期を舞台に、平清盛、源義朝をはじめ、崇徳院、法然上人など、天皇、上皇、著名な公卿や武士、高僧といった歴史上の重要人物も多数登場。
海賊衆や陰陽師も入り乱れ、波乱に満ちた半生記です。
弁慶、常盤御前、白縫姫など、豪傑、美女も続々現れますよ。
さあ、始まり始まりぃ~😄
★「第一部・序の巻」「第二部・破の巻 (上)(下)」完結しました。
いよいよ結末の「第三部・急の巻」に突入です。
文字数 349,854
最終更新日 2025.07.03
登録日 2024.05.28
由祐は大阪の新世界に自分の定食屋を持とうと、物件の内覧をしていた。
そのとき、鬼と出会う。理想の物件に住み着いているのだ。
お酒が苦手な由祐はお酒を扱わないお店にしたかったのだが、それは許さないと鬼は言う。
そもそも新世界で飲食業をするのに、お酒無しはあり得ないと。
由祐は鬼にお酒の美味しさを味わわせてもらい、友人の深雪ちゃんにも協力してもらって、お酒に馴染んでいく。
そして鬼の物件で無事自分のお店「お惣菜酒房 ゆうやけ」を開くことができたのだった。
メインのお客さまとなるあやかしの、なぜかの恋愛相談。
深雪ちゃんと婚約者さんの騒動。
由祐の生い立ちに関わるできごと。
そして、由祐と鬼の距離感。
「ゆうやけ」を切り盛りしながら、騒々しくも楽しい日々が流れていく。
文字数 50,067
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.14
※毎日平日・祝日更新。土日はお休みです。現在読みやすくするための加工を並行で行なっております。読みにくいページもあろうかと思います。すみませんがよろしくお願いいたします。
中学時代のいじめをきっかけに非モテ・ボッチを決め込むようになった高校2年生・御堂雅樹。素人ながら地域や雑誌などを賑わすほどの美しさとスタイルを持ち、成績も優秀で運動神経も発達し、中でもケンカは負け知らずでめっぽう強く学内で男女問わずのモテモテの高校1年生の妹、御堂樹里。
親元から離れ二人で学園の近くで同居……というか樹里が雅樹をナチュラル召使的に扱っていたのだが、雅樹に好きな人が現れてから、樹里の心境に変化が起きて行く。雅樹の恋模様は?樹里とは本当に兄妹なのか?そして樹里に秘められた過去とは?
■場所 関西のとある地方都市
■登場人物
●御堂雅樹
本作の主人公。身長約176センチ(二作目で180センチ弱)と高めの細マッチョ。ボサボサ頭の目隠れ男子。趣味は釣りとエロゲー。スポーツは特にしないが妹と筋トレには励んでいる。
●御堂樹里
本作のヒロイン。170センチにIカップ(二作目で174センチ、Jカップ)のバストを持ち、腹筋はエイトパックに分かれる絶世の美少女。芸能界からのスカウト多数。天性の格闘センスと身体能力でケンカ最強。強烈な人間不信&兄妹コンプレックス。素直ではなく、兄の前で自分はモテまくりアピールをしまくったり、わざと夜に出かけてヤキモチを焼かせている。今回新たな癖に目覚める。
●(第二巻からの準ヒロイン)堀之内結衣
本作の準ヒロイン。凛とした和装美人タイプだが、情熱的で突っ走る一面を持ち合わせている。父親の浮気現場で自分を浮気相手に揶揄していたことを知り、歪んだ対抗意識を持つようになった。その対抗意識のせいで付き合いだした彼氏に最近一方的に捨てられ、自分を喪失していた時に樹里と電撃的な出会いを果たしてしまった。以後、樹里や雅樹と形を変えながら仲良くするようになる。
※本作には未成年の飲酒・喫煙のシーンがありますが、架空の世界の中での話であり、現実世界にそれを推奨するようなものではありません。むしろ絶対にダメです。
※また宗教観や哲学的な部分がありますが、この物語はフィクションであり、登場人物や彼らが思う団体は実架空の存在であり、実在の団体を指すものではありません。
文字数 614,370
最終更新日 2025.07.03
登録日 2024.07.14
両親を亡くし、たった一人の兄と二人暮らしをしている椎名巫寿(15)は、高校受験の日、兄・祝寿が何者かに襲われて意識不明の重体になったことを知らされる。
病院へ駆け付けた帰り道、巫寿も背後から迫り来る何かに気がつく。
二人を狙ったのは、妖と呼ばれる異形であった。
「私の娘に、近付くな。」
妖に襲われた巫寿を助けたのは、後見人を名乗る男。
「もし巫寿が本当に、自分の身に何が起きたのか知りたいと思うのなら、神役修詞高等学校へ行くべきだ。巫寿の兄さんや父さん母さんが学んだ場所だ」
神役修詞高等学校、そこは神役────神社に仕える巫女神主を育てる学校だった。
「ここはね、ちょっと不思議な力がある子供たちを、神主と巫女に育てるちょっと不思議な学校だよ。あはは、面白いよね〜」
そこで出会う新しい仲間たち。
そして巫寿は自分の運命について知ることとなる────。
学園ファンタジーいざ開幕。
▼参考文献
菅田正昭『面白いほどよくわかる 神道のすべて』日本文芸社
大宮司郎『古神道行法秘伝』ビイングネットプレス
櫻井治男『神社入門』幻冬舎
仙岳坊那沙『呪い完全マニュアル』国書刊行会
豊嶋泰國『憑物呪法全書』原書房
豊嶋泰國『日本呪術全書』原書房
西牟田崇生『平成新編 祝詞事典 (増補改訂版)』戎光祥出版
文字数 1,144,468
最終更新日 2025.07.03
登録日 2023.12.01
東京で将来を嘱望されたパティシエだった私、澪(みお)。しかし、突然の事故で味覚と嗅覚を失い、私の夢とキャリアは粉々に砕け散った。
すべてを失った私が逃げるようにしてたどり着いたのは、ほとんど記憶にない祖母が遺した、海辺の町の古びた甘味処『黄昏』。
埃っぽく、思い出だけが詰まった店を畳むためだったはずが、そこが空っぽではないことに気づく。
店に宿っていたのは、口うるさいけれど博識な「つくも神」――祖母が遺した古い茶筅の付喪神だった。
そして、この店の客は人間ではなかった。慰めを求めて店に引き寄せられる、町の孤独な「あやかし」たちだったのだ。
もう自分の作ったものの味は分からない。けれど、つくも神が祖母の古いレシピ帳を頼りに私を導く。
一つひとつのレシピはただの手順書ではなく、訪れるあやかしたちの記憶を解き明かし、その心を癒やすための鍵だった。
壊れた約束を繕うためのどら焼き、消えない後悔を和らげるためのわらび餅……。
彼らのために菓子を作るうち、私は思い始める。
この寂しい魂たちを癒やすことで、私自身の心も、いつか癒やされる日が来るのだろう、と。
文字数 10,091
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.30
ツリ目美人の祓い屋同級生と、ほぼ毎日キスをすることになりました
あらすじ)
名前負けする不幸体質がコンプレックスな高校生・黛 四葉(まゆずみ よつば)は、ひょんなことから、猫みたいなツリ目で美人な『祓い屋』の同級生・鳴崎 菖(なるさき あやめ)とほぼ毎日キスをする契約を結ぶ。
実は四葉の不幸体質の原因は『霊力過剰症』という大量の霊力を持っているせいで、霊力が常に足りない『霊力欠乏症』を患う菖に『キス』という形で提供すると収まるのだとか。
この契約は、菖が悪霊を退治に必要な霊力を補うために使っていた『神域』が直るまでの期間限定で、契約終了後には霊力を隠してくれる『霊具』をもらえるという約束。
「俺のことを好きになったりするなよ?」と釘を刺されながら、四葉は不幸体質を治すため、放課後ほぼ毎日、菖の仕事に『非常食』としてついていき『キス(霊力)』を提供することになるのだが──。
期間限定の凸凹コンビによる、アンラッキーな青春BL。
※キスシーンを含む話にはタイトルに「*」をつけています。
※カクヨム、小説家になろう、Pixivにも掲載しています。
文字数 108,840
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.01
微ファンタジー、人妖共存、キャラの掛け合いと、ちらっとバトル、心温まるあやかしコメディ!
狛犬は、自分が犬ではないと気づいた途端、背の高い着流し姿の男に変化!
人間になった彼は、境内に現れる三毛猫「ミー」に夢中。
かつて石の姿だった頃からミーに癒やされ、今や立派な猫馬鹿に。
レトロな喫茶店「エコー」 人生の迷子や、時には不思議な存在が立ち寄るお店。穏やかなマスターとノリのいいノリさんが、温かくあなたを出迎えます。
後編では、新キャラ登場。街に忍び寄る「不協和音」の影。街を脅かす悪徳な思惑の解明と対決が始まります。
狛犬たちは、立ち向かう!でも、バトルはさくっと、それ系漫画の10倍速で終わるので、読むのが苦手な人でも大丈夫。
感想で好きなキャラなど教えていただけるとうれしいです。
ほぼ毎日更新予定、7月中に完結
他のサイトでも公開中です。
文字数 37,076
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.09
時庭 美桜(ときわ みお)、25歳。都会のデザイン会社で働く、普通のOL。唯一の肉親だった祖母を亡くし、天涯孤独の身となる。祖母とは疎遠だったが、遺産として古い日本家屋を相続することに。訪れた古民家は、どこか懐かしくも不思議な空気が漂っていた。家の中には、祖母が営んでいたらしい「甘味処 時庭(ときわ)」と看板のかかった、今は使われていない店舗スペースがあった。
文字数 84,419
最終更新日 2025.07.02
登録日 2025.04.10
やさしい神様とおいしいごはん。ほっこりご当地ファンタジー。
第8回キャラ文芸大賞にて〈ご当地賞〉を受賞しました。
応援してくださった皆様、ありがとございました。
*あらすじ*
人には見えない『あやかし』の姿が見える女子高生・桜はある日、道端で泣いているあやかしの子どもを見つける。
「“ねこがみさま”のところへ行きたいんだ……」
どうやら迷子らしい。桜は道案内を引き受けたものの、“猫神様”の居場所はわからない。
迷いに迷った末に彼女たちが辿り着いたのは、京都先斗町の奥にある不思議なお店(?)だった。
そこにいたのは、美しい青年の姿をした猫又の神様。
彼は現世(うつしよ)に迷い込んだあやかしを幽世(かくりよ)へ送り帰す案内人である。
文字数 113,634
最終更新日 2025.07.02
登録日 2024.12.31
霧の都 神隠し事件。
京の奥座敷、亀岡にて、当時小学四年生だった志乃の幼なじみが行方不明になった事件だ。
あれから十年がたち、合気道家となった志乃はいまだに忽然と消えた彼を探し続ける日々を送っていた。
そんなある日、志乃は武家屋敷の京パンケーキ屋さん「化け暮らしの休憩処」を訪れることに。
志乃はその店で、半人間、半あやかしの「化け暮らし」だという狐面店主と出会う。
この世にあやかしがいると初めて知った志乃は
狐面店主の協力を得て、あやかしの世界で幼なじみの行方を探すことに──!
食いしん坊の愛らしい竹切り狸、風変わりな河童、悲しみに暮れる儚い猫女。
亀岡に住む化け暮らしとの交流をへて、志乃は神隠し事件の真相へ迫っていく。
\ほっこりふわふわ京パンケーキと/
\じんわり深い人情の繋がりで解き明かす/
〈あやかしライトミステリー〉
文字数 5,653
最終更新日 2025.07.01
登録日 2025.06.25
高校一年生の千夏は、最愛の祖母を亡くし行き場を失っていた。
そんなとき、後ろの席の鬼沢くんから「君って高カロリーだから居なくなったら困る。俺の家に居候すれば」と誘いを受ける。
叔母の家に引き取られたくなかった千夏が鬼沢くん家にお邪魔してみるとそこは
──古津軽の鬼族三兄弟が住まう鬼屋敷だった!
千夏は「あるもの」を差し出す条件で、鬼屋敷での居候暮らしが始まった!
鬼族あやかし三兄弟に囲まれた美味しい暮らしをしていると、
古津軽のあやかし一族の長たちがぞくぞくと千夏に会いに来る。
可愛いあやかしの長たちは、なぜかみんな腹ペコ問題を抱えているらしく──?
小さくて愛らしいあやかし長たちが腹ペコだって?!
そんなの絶対、見逃せません!
みんなでお腹いっぱいになればいいじゃない!
このたび千夏、みんなをお腹いっぱいにするために、人間の身体を捧げます?!
\お腹いっぱい/
\ほっこりいっぱい/
\\ハートフルご当地あやかしストーリー!//
文字数 2,279
最終更新日 2025.06.30
登録日 2025.06.30
あらすじ
小月名糸(おづきないと)は父親との出来事がきっかけで人との関わりを避けるようになってしまった高校1年生。そんなある日のこと、行き倒れていた灰色のぬいぐるみのような狐を発見する。その狐に自身の作ったいなり寿司を食べさせる。放課後、あの狐のことが気になりながら帰路につく名糸。そこにいたのは美形の狐、曇(くもり)。曇は名糸に感謝をしつつ、彼にあることを伝える。そこから名糸の生活は大きく変わっていき……。
寂しさを味わっていた男子高校生があやかし達と出会ってみんなで料理を食べたり、あやかしの森に行って美味しいものを食べたり部活のみんなと一緒に楽しく過ごして寂しさが癒やされそこから寂しさを癒やす側へと成長していく話。
※人の死に関する表現が出てきます
※まとめて更新する予定です。
文字数 2,444
最終更新日 2025.06.30
登録日 2025.06.30
都内で会社員をしていた前島紬(まえしまつむぎ)は、勢いで会社を辞め、退職金で郊外に『長屋カフェ 縁(ゆかり)』を開いたものの、閑古鳥が鳴いていた。
ある日、庭先に倒れていたカラスを助けて水をやると、「ここは神域だ」と言われる。
カラスが喋る⁉︎と動揺した紬だったが、会話していくうちに彼に『黒助(くろすけ)』と名付けた。
黒助は「神域に住んだ人間に、害はなかったと報告してくる」と飛び去っていき、もう来てはくれないのか……と落ち込んだ紬。
翌日、第一号の客として訪れたのが、人間の姿になった黒助だった。
「ちょっと、休ませてくれ」
「え?」
羽を痛めたのだと言い、紬の家に居座る黒助。
初めは警戒していたものの、黒助の人柄と、連れてくる人々と接しているうちに、紬のトラウマが解けていく。そうして長屋カフェは、人間も人外も癒す、不思議なカフェへ変わっていった。
※ほっこりじんわり短編です。
文字数 2,185
最終更新日 2025.06.30
登録日 2025.06.30
この街には、都市伝説がある。魔法の絵があるらしい。それらを全て揃えれば、何だってできるとされている。だが注意しなければならない。魔法の絵を持つ者は、美術商に狙われる。
毎週土日祝日の、午後八時に更新します。ぜひ読んで、できればご感想の程、よろしくお願い申し上げます。
文字数 264,543
最終更新日 2025.06.29
登録日 2024.07.20
執着系神様と平凡な生活をこよなく愛する神主見習いの女の子のお話。
丸岡瑠璃は京都の須加神社の宮司を務める祖母の跡を継ぐべく、大学の神道学科に通う女子大学生。幼少期のトラウマで、目立たない人生を歩もうとするが、生まれる前からストーカーの神様とオーラが見える系イケメンに巻き込まれ、平凡とは言えない日々を送る。何も無い日常が一番愛しい……
★★★只今、修正中★★★
休み休み書いてましたら、段々書き始めとキャラがズレてきました…。
そのため、ちょっと見直しております。
細かな変更のため、ストーリーに大きな変更はございませんが、お読みいただいている方にはご迷惑お掛けして申し訳ございません。
文字数 119,398
最終更新日 2025.06.29
登録日 2024.12.29
とある時代の、とある国の都。
世の中には人々を襲うあやかしが跋扈していた。
そんな中、退治人のリツは婚約者だった上司から任務失敗の責任を押しつけられたあげく、一方的に婚約破棄を言い渡され妹と婚約すると――中略――
そんなテンプレートな運命を辿ったリツの左遷先では、セツと名乗る新しい上司が待っていた。
仕事の説明が始まると思ったリツに対して、セツは結婚相手にしか教えてはならないはずの真名を名乗りだし……。
すれ違い的なあれから始まる、平安風ファンタジーっぽい恋愛ものです。
※「【R18】半妖の退治人と呪われた上司」の前日譚ですがこちらはBLではなく男女CPとなっているため、ジャンルを女性向け恋愛にしています。
文字数 193,217
最終更新日 2025.06.28
登録日 2024.02.03
前科持ち、無職、低学歴…誰からも忌み嫌われた少年”霧島龍人”は、謎の女性に導かれ未知の世界へと招かれる。現世と黄泉の狭間にある魑魅魍魎が住まう土地…”仁豪町”。そこは妖怪、幽霊、そして未知の怪物「暗逢者」が蠢き、悪意を企てる混沌の街だった。己の生きる意味は何か、答えを見つけようと足掻く一匹の龍の伝説が始まる。
※小説家になろう及びカクヨムでも連載中の作品です
文字数 267,150
最終更新日 2025.06.27
登録日 2023.05.22
第4回キャラ文芸大賞あやかし賞受賞作。
2024年2月15日書下ろし3巻を刊行しました!
親を亡くしたばかりの小春は、ある日、迷い込んだ黒松の林で美しい狐の嫁入りを目撃する。ところが、人間の小春を見咎めた花嫁が怒りだし、突如破談になってしまった。慌てて逃げ帰った小春だけれど、そこには厄介な親戚と――狐の花婿がいて? 尾崎玄湖と名乗った男は、借金を盾に身売りを迫る親戚から助ける代わりに、三ヶ月だけ小春に玄湖の妻のフリをするよう提案してくるが……!? 妖だらけの不思議な屋敷で、かりそめ夫婦が紡ぎ合う優しくて切ない想いの行方とは――
文字数 435,694
最終更新日 2025.06.26
登録日 2020.12.28
道を歩いていたらなんとなく異世界転移してしまった!と思っていたら、旦那と娘だと言い張る二人が現れ、この世界こそ自分のいた世界で、日向 真白(ひむかい ましろ)という人間として暮らしていた18年間の方が異世界転生していたのだという。
そしてオレが行方不明になってからの18年間、鳥居に探させていたらしい。
──鳥居に?
しかも。オレってば人間じゃなくて兎のあやかしなんだって。
思い出せば力も戻る、って言われても、こちらの世界の記憶など欠片もないのだが。
そもそも男だよオレ。旦那って何?同性結婚ありだとしたって、オレ、女の子が好きなんだけど。娘はもっと有りえん。体の構造上産めないよね、男としては。
あ、あやかしだから大丈夫って?
と、とにかく!オレは元の世界に帰りたいんだ!
オレを抱っこするな!
文字数 66,179
最終更新日 2025.06.26
登録日 2023.10.21
僕は十乃 巡(とおの めぐる)
降神町(おりがみちょう)役場に勤める公務員です
この降神町は、普通の町とは違う、ちょっと不思議なところがあります
猫又、朧車、野鉄砲、鬼女…日本古来の妖怪達が、人間と同じ姿で住民として普通に暮らす、普通じゃない町
このお話は、そんなちょっと不思議な降神町で起こる、僕と妖怪達の笑いあり、涙ありのあやかし物語
さあ、あなたも覗いてみてください
きっと、妖怪達と心に残る思い出ができると思います
■表紙イラスト作成:魔人様(SKIMAにて依頼:https://skima.jp/profile?id=10298)
※本作の外伝にあたる短編集「人妖抄録 ~「妖しい、僕のまち」異聞~」もご一緒にお楽しみください
文字数 855,682
最終更新日 2025.06.25
登録日 2024.12.07
島原の乱を最後まで見届けた狸は、あやかし狸乙女『たぬ子』になった。
乱から三十年以上の歳月がすぎ、空き屋敷に棲んでいたたぬ子は武者修行をしていた桃次郎に敗北する。
その強さに惚れたたぬ子は桃次郎についていくことにし、ふたりは助太刀屋をしながら旅を続ける。
旅から旅への自由気ままな生活をしていたが、見目麗しい兎之助の助太刀を引き受けたことで、多くの剣客を敵に回し、さらには幕府からも睨まれることになってしまう。
ふたりの運命は――? 恋の行方は――? たぬ子と桃次郎の過去の接点は――?
笑いあり、涙あり、剣戟ありの歴史浪漫時代小説です。
文字数 79,901
最終更新日 2025.06.24
登録日 2025.05.03
祖父から田舎の一軒家を相続した鈴音は、神様と自称する三毛猫と同居することになった。
ペットなど飼ったことがない鈴音は、四苦八苦しながらもなんとか猫神さまを飼育……もといお世話していく。
もちろん、超常的な存在と同居して平和に暮らせるはずもなく、鈴音は様々なことに巻き込まれていく。
これは、一人と一匹(一柱?)の日常を描いたほのぼの物語。
文字数 13,904
最終更新日 2025.06.22
登録日 2025.06.22
物心が付く前に両親を亡くした『秋風 花梨』は、過度な食べ歩きにより全財産が底を尽き、途方に暮れていた。
そんな中、とある小柄な老人と出会い、温泉旅館で働かないかと勧められる。
怪しく思うも、温泉旅館のご飯がタダで食べられると知るや否や、花梨は快諾をしてしまう。
そして、その小柄な老人に着いて行くと―――
着いた先は、妖怪しかいない永遠の秋に囲まれた温泉街であった。
そこで花梨は仕事の手伝いをしつつ、人間味のある妖怪達と仲良く過ごしていく。
ほんの少しずれた日常を、あなたにも。
文字数 1,559,728
最終更新日 2025.06.20
登録日 2019.04.13
鶯(うぐいす)に天妃の記憶と力が戻り、天帝と結ばれて天上の世界に帰った。
鶯は天帝の黒緋(くろあけ)と、黒緋との間にできた二人の子ども(紫紺・青藍)と天上の宮殿で幸せに暮らしている。
しかし以前の黒緋は天妃がいながらも多くの妻室(側室)を囲っていた。黒緋は天妃を愛したことですべての妻室を離縁したが、それでも元妻室たちは天帝の寵愛を忘れられずに天妃の鶯に嫉妬して憎々しく思っていた。
とくに三の妻は鶯を激しく憎悪し、呪っているという噂まである。
噂を裏付けるように鶯の周りで異変が起き始め、しかも鶯をつけ狙う男まで現われて…。
※本作品は第二部です。
第一部『冷遇された斎王の姉ですが、じつは天界の天妃でした~封印を解かれた天妃は天帝とかわいい子どもたちに囲まれて幸せです~』
第一部を読まなくても大丈夫なように書いていますが、気になる方はどうぞ。切ない展開からの溺愛ハピエンです。
鶯(うぐいす)…天界の天妃。地上で人間として暮らしていたが、黒緋とふたたび結ばれ、記憶と力を取り戻して天界の天妃の座に戻る
黒緋(くろあけ)…天界の天帝。過去に妻室(側室)を多く囲っていたが、天妃のために全員離縁した
紫紺(しこん)…黒緋と鶯の第一子。三歳くらい
青藍(せいらん)…黒緋と鶯の第二子。まだ赤ちゃん
離寛(りかん)…黒緋の友人。天上の武将。
萌黄(もえぎ)…斎宮(さいぐう)の斎王(さいおう)。鶯の双子の妹。姉さま大好き。
三(み)の妻(つま)…天帝に離縁された三番目の妻室(さいしつ)※妻室とは上位の側室
※平安時代、神という存在は天界の天帝。
※斎王とは伊勢の斎宮に暮らし、地上で天帝に祈りを捧げる人間。表向きは歴代皇女の任だが、実際は神気の強い女性が選ばれている。
文字数 33,016
最終更新日 2025.06.17
登録日 2025.06.07
ある日、神隠しにあった柚葉は一冊の古びた和本を手に入れた。
『お前は誰だ』
柚葉が和本に文字を書くと返事をしてきたのは、五百年前に生きる〝國光〟と名乗る男だった。
満月の夜、タイムスリップができるようなった二人は、互いの世を行き来しながら少しずつ距離を縮めていくのだが――
文字数 51,129
最終更新日 2025.06.16
登録日 2024.11.24
文字数 55,596
最終更新日 2025.06.10
登録日 2025.06.01
時は平安。
私は斎王(さいおう)に仕える白拍子(しらびょうし)でしたが、鬼に追われて京の都に逃げてきました。
そんな私を助けてくれたのは謎の陰陽師・黒緋(くろあけ)様。
私は鬼討伐を願いましたが、黒緋様は叶える条件として「俺の子を身籠ってほしい」と要求してきたのです。
なんという恥辱! 屈辱! 傲慢!
しかし、黒緋様はおもいがけないほど真剣でした。
彼は強い子どもが欲しいと望んでいるのです。
私は迷いながらも鬼を討伐してくれるならと了承し、黒緋様の子どもを身籠ることを引き受けました。
そして満月の夜、黒緋様と私の赤ん坊が誕生しました。名は紫紺(しこん)。
こうして黒緋様と私と紫紺。三人で暮らすことになったのです。
でもね、ここで予定外のことが……。
家族のように暮らすうちに私は黒緋様に恋をしてしまったのです。
でも黒緋様の正体は天界の天帝。私が恋をするのも畏れ多い存在でした。しかも黒緋様が私に子どもを生ませたのには理由があったのです。
そう、黒緋様は恋をしてはいけない人でした。
だから私は決めました。子どもたちをつれて天帝とお別れすると……。
※途中、かなり切ない展開もありますが、必ず溺愛ハピエンをお約束します。
鶯(うぐいす)…斎宮(さいぐう)の白拍子。斎王の双子の姉。神気が一切無い。
黒緋(くろあけ)…謎の陰陽師。正体は天上の天帝。天妃を探している。
紫紺(しこん)…黒緋と鶯の子ども。長男。
青藍(せいらん)…黒緋と鶯の子ども。次男。
離寛(りかん)…黒緋の友人。天上の武将。
萌黄(もえぎ)…斎宮(さいぐう)の斎王(さいおう)。鶯の双子の妹。人間では稀にみる神気の持ち主。
※平安時代、神という存在は天界の天帝。
※斎王とは伊勢の斎宮に暮らし、地上で天帝に祈りを捧げる人間。表向きは歴代皇女の任だが、実際は神気の強い女性が選ばれている。
文字数 199,389
最終更新日 2025.05.31
登録日 2025.05.25
あやかし狐の京都裏町案内人
レンタル有り「今日からわたくし玉藻薫は、人間をやめて、キツネに戻らせていただくことになりました!」京都でOLとして働いていた玉藻薫は、恋人との別れをきっかけに人間世界に別れを告げ、アヤカシ世界に舞い戻ることに。実家に戻ったものの、仕事をせずにゴロゴロ出来るわけでもなく……。薫は『アヤカシらしい仕事』を探しに、祖母が住む裏京都を訪ねることに。早速、裏町への入り口「土御門屋」を訪れた薫だが、案内人である安倍晴彦から「祖母の家は封鎖されている」と告げられて――?
文字数 312,265
最終更新日 2025.05.26
登録日 2019.12.25