第六感小説一覧
3
件
西暦2016年。
アノア研究所が発見した新元素『ソウル』が全世界に発表された。
ソウルとは魂を形成する元素であり、謎に包まれていた第六感にも関わる物質であると公表されている。
アノア研究所は魂と第六感の関連性のデータをとる為、あるゲームを開発した。
『アルカナ・ボンヤード』。
ソウルで構成された魂の仮想世界に、人の魂をソウルメイト(アバター)にリンクさせ、ソウルメイトを通して視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚、そして第六感を再現を試みたシミュレーションゲームである。
アルカナ・ボンヤードは現存のVR技術をはるかに超えた代物で、次世代のMMORPG、SRMMORPG(Soul Reality Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)として期待されているだけでなく、軍事、医療等の様々な分野でも注目されていた。
しかし、魂の仮想世界にソウルイン(ログイン)するには膨大なデータを処理できる装置と通信施設が必要となるため、一部の大企業と国家だけがアルカナ・ボンヤードを体験出来た。
アノア研究所は多くのサンプルデータを集めるため、PVP形式のゲーム大会『ソウル杯』を企画した。
その目的はアノア研究所が用意した施設に参加者を集め、アルカナ・ボンヤードを体験してもらい、より多くのデータを収集する事にある。
ゲームのルールは、ゲーム内でプレイヤー同士を戦わせて、最後に生き残った者が勝者となる。優勝賞金は300万ドルという高額から、全世界のゲーマーだけでなく、格闘家、軍隊からも注目される大会となった。
各界のプロが競い合うことから、ネットではある噂が囁かれていた。それは……。
『この大会で優勝した人物はネトゲ―最強のプレイヤーの称号を得ることができる』
あるものは富と名声を、あるものは魂の世界の邂逅を夢見て……参加者は様々な思いを胸に、戦いへと身を投じていくのであった。
*「小説家になろう」でも投稿しています。
*毎週木曜日、4時に投稿しています。都合により、投稿できなかったり、時間がずれる場合がございます。
文字数 1,081,107
最終更新日 2021.03.01
登録日 2019.08.23
超能力者の超能力者による超能力者のための学園である
「創成学園横浜校」は、超能力者の中でも別格の存在である第六感ことイリイチというロシア人の殺し屋の獲得に成功する。
学園を中心にした陰謀と茶番、蠢く欲望と惨めで薄っぺらい自己愛。悲劇と喜劇。意地の悪い自己保身とそれを包み込む偽善。
何もかもが狂っている世界で生き延びていくために、超能力者たちは今日も闘っていく。
文字数 323,632
最終更新日 2020.02.12
登録日 2019.07.13
東アジアに浮かぶ島国、日本。
世界中から尊敬と憎悪を一重に受けていたこの国も、経済成長率の低迷、二束三文の現実、薄っぺらく滑稽な愛国主義によって没落の一途を辿っており、歴史のゴミ箱へ追いやられようとしていた。
そんな中、唯一成長を続ける産業、超能力者傭兵派遣を担う「創麗」は、ロシアとの取引によって、不世出の超能力者、第六感を持つ男、イリイチの解放と創麗学園横浜校への入学を成功させる。
超能力者の道を歩みさせられる少年少女たちは、自分の存在意義と大きな成功を求めて闘っていく。
5/13 タイトル変更しました。
第六感の軌跡→無法者の軌跡
5/28 SFに移動しました。
文字数 93,845
最終更新日 2019.05.28
登録日 2019.05.06
3
件