「上杉謙信」の検索結果

全体で36件見つかりました。
30 12
軍神、上杉謙信。 戦国最強と謳われた彼の軍は、足利将軍家復権の為に、京を目指したがついにその夢は叶わなかった。 そんな彼に足りなかったものの一つに『軍師の存在』があったと言われております。 この物語は、上杉謙信がもし神算鬼謀の天才軍師と運命的な出会いを果たして、天下を目指していたら…… そんなもう一つの上杉謙信の物語です。 宿敵、武田信玄との決戦。 北条氏康との壮絶な関東覇権争い。 そして織田信長との天下を巡る激闘… といった強敵たちと激戦を繰り広げて天下を目指していく、そんなお話になります。 ※この物語はフィクションです。 ※街角クリエイティブが選ぶ 『無料で読める携帯小説ランキングトップ30』 第4位 ※小説家になろうでも公開中です
24h.ポイント 149pt
小説 7,120 位 / 185,546件 歴史・時代 138 位 / 2,378件
文字数 369,360 最終更新日 2019.06.19 登録日 2018.05.29
能登の戦国時代は遅くに訪れた。守護大名・畠山氏が最後まで踏み止まり、戦国大名を生まぬ独特の風土が、遅まきの戦乱に晒された。古くから能登に根を張る長一族にとって、この戦乱は幸でもあり不幸でもあった。 裏切り、また裏切り。 大国である越後上杉謙信が迫る。長続連は織田信長の可能性に早くから着目していた。出家させていた次男・孝恩寺宗顒に、急ぎ信長へ救援を求めるよう諭す。 それが、修羅となる孝恩寺宗顒の第一歩だった。
24h.ポイント 21pt
小説 24,678 位 / 185,546件 歴史・時代 307 位 / 2,378件
文字数 45,379 最終更新日 2023.05.28 登録日 2023.05.27
【あらすじ】 (朝(あした)の信濃に、雷(いかづち)、走る。 ~弘治三年、三度目の川中島にて~) 弘治三年(1557年)、信濃(長野県)と越後(新潟県)の国境――信越国境にて、甲斐の武田晴信(信玄)と、越後の長尾景虎(上杉謙信)の間で、第三次川中島の戦いが勃発した。 先年、北条家と今川家の間で甲相駿三国同盟を結んだ晴信は、北信濃に侵攻し、越後の長尾景虎の味方である高梨政頼の居城・飯山城を攻撃した。また事前に、周辺の豪族である高井郡計見城主・市河藤若を調略し、味方につけていた。 これに対して、景虎は反撃に出て、北信濃どころか、さらに晴信の領土内へと南下する。 そして――景虎は一転して、飯山城の高梨政頼を助けるため、計見城への攻撃を開始した。 事態を重く見た晴信は、真田幸綱(幸隆)を計見城へ急派し、景虎からの防衛を命じた。 計見城で対峙する二人の名将――長尾景虎と真田幸綱。 そして今、計見城に、三人目の名将が現れる。 (その坂の名) 戦国の武蔵野に覇を唱える北条家。 しかし、足利幕府の名門・扇谷上杉家は大規模な反攻に出て、武蔵野を席巻し、今まさに多摩川を南下しようとしていた。 この危機に、北条家の当主・氏綱は、嫡男・氏康に出陣を命じた。 時に、北条氏康十五歳。彼の初陣であった。 (お化け灯籠) 上野公園には、まるでお化けのように大きい灯籠(とうろう)がある。高さ6.06m、笠石の周囲3.36m。この灯籠を寄進した者を佐久間勝之という。勝之はかつては蒲生氏郷の配下で、伊達政宗とは浅からぬ因縁があった。
24h.ポイント 21pt
小説 24,678 位 / 185,546件 歴史・時代 307 位 / 2,378件
文字数 15,178 最終更新日 2024.06.05 登録日 2024.05.31
 戦国時代の真っただ中に、狐憑きの少女の妖として転生してしまった京介は、色葉と名を変え、手に入れた悪魔じみた力と共に手段を選ばず、この時代を生き抜くことを決意する。  一向一揆により混乱する越前国へと乗り込んだ色葉は、織田信長によって滅ぼされた朝倉義景の娘と称し、生き残った朝倉旧臣をまとめ上げて越前国を奪取し、朝倉氏を再興。  当時では強敵となっていた織田家から身をかわしつつ、長篠の戦いを目前に控える武田勝頼と協力し、また北陸支配を巡って上杉謙信と争い、時には謀略を駆使して信長と戦い、天下の覇権を目指すことになる物語である。 ---------------------------------------------------  主に朝倉氏が滅んだ天正元年から始まる、架空戦記です。  時代としては、戦国時代というよりは安土桃山時代。  当時強大な勢力になりつつあった織田信長に対し、一度滅ぼされた朝倉氏が立ち向かう、というお話。  戦国の世に伝奇の要素をいれてはいますが、基本的には戦記物です。  基本的に序盤は史実に沿った流れとなりますが、作者は歴史の専門家ではないので、登場人物の配置や来歴・その他風習等に誤りがあるかもしれませんが、ご容赦を。  ……その辺りを優しく指摘下さると、とても喜びますのでよろしくお願いいたします。
24h.ポイント 3pt
小説 277 位 / 21,306件 歴史・時代 5 位 / 456件
登録日 2018.08.31
目が覚めたら村上義清になっていた私。アンチ代表の真田幸隆を相棒に武田信玄と上杉謙信に囲まれた信濃北部で生き残りを図る物語。
24h.ポイント 2pt
小説 354 位 / 21,306件 ファンタジー 141 位 / 8,271件
登録日 2020.10.26
脚を怪我し、陸上部を辞めた高校3年生の樹は 戦国武将に成りきるゲームで夏休みの暇を潰していた。 ところがゲームをプレイ中、樹はいつのまにか 死体の山と化した荒野に立ちすくんでいてーーー その場を乗り切る為についた嘘によって 武田信玄の『近習』として雇われることとなった樹は 憧れの同級生に瓜二つな容姿を持つ菊姫と出会う。 やがて武田家と上杉家の和平の印として 上杉景勝と結婚することとなった菊姫に帯同し 越後を訪れた樹は、ひょんなことから清姫という美女に弱みを握られてしまう。 信玄と謙信、菊姫と清姫。 2人の主君、そして2人の姫と密接に繋がりを持つこととなった樹は やがて双方の命運を握る決断を迫られ…? -主な登場人物- ◇樹(いつき) 元陸上部員の高校3年生 ●武田家 ◇武田信玄 武田家当主 ◆菊姫 信玄の娘/上杉景勝の婚約者 ◇武田勝頼 信玄の後継/菊姫の兄 ●上杉家 ◇上杉謙信 上杉家当主 ◆清姫 景虎の妻/景勝の妹 ◇上杉景勝 謙信の養子で後継候補/菊姫の婚約者 ◇長尾景虎 謙信の養子で後継候補/清姫の夫 ●現代 ◆亜純 女子陸上部員/樹の憧れる存在
24h.ポイント 0pt
小説 21,306 位 / 21,306件 ファンタジー 8,271 位 / 8,271件
登録日 2021.07.15
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 歴史・時代 2,378 位 / 2,378件
文字数 291,395 最終更新日 2023.10.19 登録日 2022.10.15
越後の龍 上杉謙信公の物語り 歴史考察よりも合戦に焦点を当てて書いています。 フィクションとしてお楽しみください。 第三章 関東平定より、if物語りとして、話しを進めて参ります。 謙信公が好きな方に送る英雄譚としていきますのでお楽しみに♪
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 歴史・時代 2,378 位 / 2,378件
文字数 37,089 最終更新日 2021.12.29 登録日 2021.08.14
宿命のライバル、武田信玄と上杉謙信。戦いはこの12人によって作られる。12の星に秘められた縁によって武田も上杉も翻弄される・・・。
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 歴史・時代 2,378 位 / 2,378件
文字数 23,186 最終更新日 2024.06.05 登録日 2024.05.09
あらすじ 『後漢末期~三国時代の英雄が集う、剣も魔法もない世界』。 舞台は西暦2060年前後の日本。 『織田信長』『上杉謙信』『劉備玄徳』『孫策伯符』などの有名人や『諸葛亮孔明』『関羽雲長』『趙雲子龍』など歴史に名を残した英雄達が普通の学生として暮らしている学校が舞台である。主人公(プレイヤー)は『三国志』の物語の主人公になりきり、彼等と一緒に生活し様々な出来事を体験していく。 また彼等から教えを受ける事により、戦闘面だけではなく知識面でも成長していく事が出来るのだ!
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 キャラ文芸 4,366 位 / 4,366件
文字数 10,433 最終更新日 2023.04.24 登録日 2023.04.14
戦国最強の武将と謳われた上杉謙信は女の子だった⁈ 不思議な力をもって生まれた虎千代(のちの上杉謙信)は鬼の子として忌み嫌われて育った。 虎千代の師である天室光育の勧めにより、虎千代の中に巣食う悪鬼を払わんと妖刀「鬼斬り丸」の力を借りようする。 鬼斬り丸を手に入れるために困難な旅が始まる。 虎千代の旅のお供に選ばれたのが天才忍者と名高い加当段蔵だった。 旅を通して虎千代に魅かれていく段蔵。 天界を揺るがす戦話(いくさばなし)が今ここに降臨せしめん!!
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 キャラ文芸 4,366 位 / 4,366件
文字数 90,061 最終更新日 2021.12.11 登録日 2021.08.01
時は戦国時代中期。小国越後の嫡男として生を受けた長尾輝虎は、強敵ひしめく戦国の世を仲間たちとともに生き抜いていく。
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 歴史・時代 2,378 位 / 2,378件
文字数 45,365 最終更新日 2021.08.27 登録日 2021.07.22
 上杉謙信のお話です。  カクヨムの方に、徳川家康編を書いています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 歴史・時代 2,378 位 / 2,378件
文字数 178,877 最終更新日 2021.08.21 登録日 2020.06.12
戦国時代好きなら知らないものは居ない武将“上杉謙信”。 戦国最強の話題になれば必ず名前があがる武将であるが、そんな謙信であっても天下を統一するのは中々に難しい。 上杉謙信に天下を取ってもらいたい毘沙門天に転生させられる主人公であるが、その転生先は謙信ではなくその兄!?しかも謙信が女!? この物語は何番煎じか解らない戦国転生物です。作者の知識が怪しい部分もありますが、よろしければ皆様お付き合いください。 ※ストックが切れるまでは毎日6時に一話更新ペースになります。
24h.ポイント 0pt
小説 21,306 位 / 21,306件 ファンタジー 8,271 位 / 8,271件
登録日 2015.06.30
時は戦国時代中期。小国越後の嫡男として生を受けた長尾輝虎は、強敵ひしめく戦国の世を仲間たちとともに生き抜いていく。
24h.ポイント 0pt
小説 21,306 位 / 21,306件 歴史・時代 456 位 / 456件
登録日 2021.07.22
越後の龍と謳われた、上杉謙信に関して、自伝的小説を書いてみました。上手くまとめました。メジャーな武将ですが、意外とベールに包まれていて、書きづらかったです。第9回歴史・時代小説大賞にエントリーいたします。大賞を狙いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 歴史・時代 2,378 位 / 2,378件
文字数 1,725 最終更新日 2022.05.02 登録日 2022.05.02
目が覚めたら村上義清になっていた私(架空の人物です)。アンチ代表の真田幸隆を相棒に武田信玄と上杉謙信に囲まれた信濃北部で生き残りを図る物語。(小説家になろうに重複投稿しています。)
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 ファンタジー 42,631 位 / 42,631件
文字数 682,413 最終更新日 2023.03.18 登録日 2021.02.27
上杉謙信女性説をベースに展開中 戦国時代「義戦」の元,戦い続けた彼女は運命(さだめ)のトラ
24h.ポイント 0pt
小説 21,306 位 / 21,306件 歴史・時代 456 位 / 456件
登録日 2007.11.04
小説なので当然フィクション。 でも歴史物って実在の人物、出来事を扱ってる訳だから、小説内で書かれてる事が、どこまで史実や史料に基づいてるのか?って、つい気になってしまう方の為に。 本能寺の変についても書いてます。 お時間あれば、どうぞ。 森蘭丸伝 花落つる流れの末をせきとめて の解説ですので、本編を読まれた後に御楽しみ下さい。本編読んでいないと分からないと思います。 ※本作の一部または全部を作者の許可なしに引用、転載することを禁止します。 森乱丸 不動行光 長谷川秀一 堀秀政 寵愛 衆道 小姓 本能寺 安土城 荒木村重 斎藤利三 森長可 豊臣秀吉 徳川家康 金山城 武田勝頼 織田信忠 近習 依怙贔屓 近衛前久 近衛信基 千利休 茶道 人間無骨 京都馬揃え ヤスケ 有岡城 長宗我部元親 万見仙千代 二条城 ルイス・フロイス 宣教師 岐阜城 忍び ショタ 村井貞勝 河尻秀隆 土屋惣蔵 年の差 古田織部 美濃 木曽川 岩村城 稚児 細川忠興 鷹狩 津田信澄 本願寺 一向宗 吉田兼和 馬廻り衆 処刑 蒲生氏郷 セミナリオ 菅屋長頼 小倉松寿 森忠政 楢柴肩衝 旗指物 初陣 元服 塩河伯耆守 楽市楽座 猿楽 幸若舞 矢部家定 築山殿 琵琶湖 雑賀孫一 顕如 曲直瀬道三 猪子兵助 池田恒興 辻ケ花染め 正親町天皇 伴太郎左衛門 本城惣右衛門 島井宗室 妙覚寺 坂本城 比叡山 上杉謙信 武田信玄 毛利元就 同性愛 森可成 妙向尼 濃姫
24h.ポイント 0pt
小説 185,546 位 / 185,546件 エッセイ・ノンフィクション 7,833 位 / 7,833件
文字数 48,212 最終更新日 2021.08.29 登録日 2021.08.29
恋愛 連載中 長編 R15
戦国の世に純愛を貫いた上杉謙信! 伊勢姫との恋を時代を超えて描くロマンス小説!「松隣夜話(しょうりんやわ)」は、謙信について詳しく書かれた古書。 宇佐美勝興が書いたとされ、捏造の書物として扱われていますが、宇佐美勝興=松隣とした確証はありません。 真実は「松隣夜話(しょうりんやわ)」という書物を松隣と言う人物が書き残したと言うことだけ・・・。 そこには、毘沙門天の化身と呼ばれた謙信の生身の人間らしい姿がたくさん描かれています。 いつの時代でも強い男の影に女あり。織田信長には吉乃。謙信には伊勢だったのでしょう。 戦国の世は明日の命すらわからない時代。 恋も命懸けで激しく燃え・生きているという証だったのかもしれません。 時代を超えて、今・初めて・・・謙信の心の内を解き明かす!! 謙信と伊勢。二人の純愛を描く壮大な愛の物語。
24h.ポイント 0pt
小説 21,306 位 / 21,306件 恋愛 4,942 位 / 4,942件
登録日 2017.12.24
30 12