心をほどくのは、癖しかない人たちでした。
舞台は、茨城県の最北端──北茨城市・平潟温泉。
太平洋を望む小さな港町の外れに、ひっそりと佇む一軒の宿がある。
その名は、「椿屋(つばきや)」。古びた木造建築に、赤い椿が咲く石畳の玄関。
一見、ごく普通の昔ながらの温泉宿。だがその実態は、ちょっと──いや、かなりおかしい。
宿主を務めるのは、元銀行マンの郷原悠真(ごうはら・ゆうま)、29歳。
激務に心を擦り減らし、社会から逃げるようにこの地へ帰ってきた男だ。
女将は実妹の郷原 灯(ともり)。だが彼女は、成長してなお“中二病”をこじらせたままの和服美少女。
仲居の斎木 咲良(さくら)は悠真の幼なじみ。天真爛漫な笑顔の奥に、病的なまでの執着を隠している。
料理長の雪村 柚葉(ゆずは)は、寡黙で天才肌の料理人。料理は正統派なのに、
「白身魚の塩焼き」に『孤独に濡れた魚の最期』と名付けてしまう詩人めいたサイコパス。
そんな一癖も二癖もある彼らが運営する椿屋に、今日もまた一人、旅人がふらりと現れる。
人生に迷った者、何かを失くした者、誰にも言えない痛みを抱えた者──
この宿に来る客は皆、どこか「何か」を引きずっている。
けれどこの宿は、それを暴こうともしないし、癒そうともしない。
女将は唐突に「その魂、前世では海に沈んだな」と呟き、
仲居は「悠真くんの前で涙なんて……あんまり好きじゃないな」と刺すように笑い、
料理長は“なぜか刺さる”名を持った料理を無言で差し出す。
それでも、宿の朝は優しく、風呂の湯はあたたかく、誰かが黙って隣にいる。
ここは何も解決しない宿だ。だけど、たしかに心を軽くしてくれる宿だ。
帰る朝、客たちは決まって言う。
「……なんかよく分からないけど、来てよかった」と。
そして、少し笑って、心だけをそっと置いて帰っていく。
文字数 116,348
最終更新日 2025.07.06
登録日 2025.06.13
現代茨城ヤンキー × 戦国転生 × 天下布武再構築
茨城県某所——
族を束ね、喧嘩では無敗、地元では“鬼龍(おにりゅう)”の異名で恐れられた最強のヤンキー・神崎龍馬(かんざき りょうま)。
だが関東制覇目前で仲間をかばい、刺されて命を落とす。
次に目を覚ました時——そこは戦国の世。しかも自分は「織田信長」として幼少期を迎えていた。
「俺様が信長? しかもここ、マジの戦国じゃねえか!!」
令和のヤンキー魂と現代知識、喧嘩上等の度胸を武器に、
裏切りの多い戦国乱世を愛刀一本でぶった斬る!
「おう、桶狭間? 面白え、奇襲? 奇襲ってのはな、ケンカで言えば待ち伏せだろ? 余裕だわ!」
仲間第一の族魂で、天下布武をマジでぶち上げる!
そして歴史最大の裏切り「本能寺の変」にも、ヤンキーの根性で真っ向勝負だ!
文字数 42,574
最終更新日 2025.07.06
登録日 2025.06.28
ブラック企業を辞め、人生のどん底に落ちた男・宮下直(30歳)。
心も体もボロボロになりながら辿り着いたのは、茨城県北茨城市──山奥にぽつんと佇む、奇妙な温泉宿だった。
そこは、“黒ギャル”の若女将・さくらが営む宿《ゆのさき荘》。
ネイルキラキラ、パーカーだるだる、でもお湯は本物。
なぜか人生のどん底組ばかりが集まるその宿で、泣いたり笑ったり、ちょっとほぐれていく“人間たちの心”。
恋に破れた人、家族を亡くした人、仕事を失った人──
「まじ、人生疲れたなら、いっぺん温まってこ?」
ギャルの笑顔と優しさが、人生の“ほころび”をそっと湯けむりに溶かしていく。
笑って、泣いて、ちょっとだけ前を向ける。
そんな宿が、あなたにも、ありますように。
文字数 44,074
最終更新日 2025.07.06
登録日 2025.06.14
「その匂いだけは、ずっと嫌じゃなかった。」
――“におい”から始まる、静かであたたかい再会の物語。
図書館司書として働く28歳の綾香は、極度の嗅覚過敏を抱えながら日々を生きている。
満員電車の香水、職場の柔軟剤、すれ違う誰かの整髪料……「におい」が原因で、人との距離をうまく取れずにきた。
そんな彼女がある日、返却された古本に、ふと“懐かしい匂い”を感じる。
それは高校時代、美術室の午後に隣にいた、あの人の匂いだった。
名前も声も交わせなかった過去。
けれど「匂い」だけが記憶の中で確かに残っていた。
静かにすれ違う再会。
香りでしか距離を測れなかった彼女が、はじめて“人と寄り添う”ことを願いはじめる──。
「匂いは、思い出じゃない。
いまも、ここにいる証なんだ。」
五感が揺れる、心の再生ストーリー。
文字数 279,629
最終更新日 2025.07.05
登録日 2025.06.14
この短編小説集「愛と欲望の交差点」では、さまざまなキャラクターを通じて、複雑で深い恋愛感情を表現します。ヤンデレ系、ツンデレ系、メンヘラ系、ギャル系、お姉さん系…多彩な女子たちが登場し、それぞれが抱える愛の形、欲望、執着、そして恐れをテーマにした物語を織り成しています。
氏を右折の題材は、「汗とシャツ」などの身近な感覚的なテーマから、もっと抽象的で深層心理に触れるものまで多岐にわたります。どんなテーマでも、それぞれのキャラクターの心情を最大限に引き出し、あなたの心に深く響くような形で表現しています。日常の一コマから恋愛の暗い一面、そしてそこに潜む狂気に至るまで、読者を一瞬の美しさと狂気の世界へと誘います。
本作では、恋愛に対する執着や欲望がどこまでも深く掘り下げられ、登場人物が抱える感情がリアルに、時には切なく、時には不安定に描かれています。例えば、ヤンデレ系女子の狂おしいほどの愛情や、ツンデレ系女子の素直になれない心情、メンヘラ系女子の依存と恐怖、ギャル系女子の遊び心、そしてお姉さん系女子の成熟した愛情――どれもがそのキャラクターの内面を深く掘り下げる内容です。
これらのテーマに基づく小説は、ただの恋愛の表現に留まらず、心の奥底に隠された本当の感情に触れます。汗、シャツ、涙、香り、触れ合い、日常の些細な瞬間が、恋愛の複雑な心理と絡み合い、読者にその一瞬一瞬の情熱と切なさを感じさせるでしょう。
多彩な題材が織りなすこの小説集は、恋愛や愛情、欲望、そして心の深層に興味がある方にぴったりです。どの短編小説もあなたの心に響き、共感を呼び覚ますことでしょう。あなたも、彼女たちの心の中にある感情の奔流に巻き込まれ、時にはその狂気に共鳴し、時にはその切なさに涙をこぼすことになるかもしれません。
この短編集を手に取ることで、恋愛における「欲しいもの」と「怖いもの」が交差する瞬間を体験してください。情熱的でありながらもどこか不安定、時には怖さを感じるような愛の形を、心ゆくまで堪能できる作品です。
文字数 194,862
最終更新日 2025.07.05
登録日 2025.06.22
【あらすじ】
現代の歴史オタク高校生、伊達政宗を崇拝し、戦国時代の武将や兵法、政治体制、さらには美少女くノ一にまで精通するほどの偏った知識を持つ“俺”。
ある日、謎の高熱と皮膚の発疹に倒れ、目を覚ますとそこはなんと――天正時代、1571年の奥州。しかも鏡に映った顔は、あの独眼竜・伊達政宗(幼名:梵天丸)そのものだった!
だが、最初から天下統一を目指すような順風満帆な展開はなかった。なんと梵天丸は“疱瘡神”に取り憑かれたと噂され、死の淵をさまよっていたのだ。奇跡的に回復したものの、それを見た父・伊達輝宗は「息子は神がかりの才を得たのでは」と考え、護衛として黒脛巾組から5人の忍を側近に送り込む。その中には、なぜか俺好みの黒ギャル風くノ一が2人。戦国オタクの俺は大歓喜!……と思いきや、冷ややかな目を向ける家臣の娘・喜多に釘を刺される日々が始まった。
学問の師には、名僧・虎哉宗乙が就任。幼くして禅問答を軽くこなし、信玄堤や織田・徳川の動向まで手紙に記す俺の知識に、虎哉も輝宗も驚きを隠せない。さらには、黒ギャルくノ一たちの訓練風景に鼻の下を伸ばすなど、現代人の感性がうっかり顔を出してしまい、たびたび扇子で叩かれる。
山菜採りでは熊に襲われるも、くノ一が華麗に撃退。その夜の食卓には熊汁が並び、濃厚な自然の味に舌鼓を打つ。農民の娘たちの豊作祈願の踊りにときめき、農業の振動理論まで語ってしまうなど、あくまで真面目(?)な歴史マニアぶりを発揮する俺。
しかし、ただの転生ハーレムでは終わらない。時宗丸(のちの伊達成実)や左衛門(のちの鬼庭綱元)らと共に虎哉のもとで学ぶ中、川の氾濫を懸念する農民の声を聞き、“信玄堤”の存在を思い出す俺。すぐさま配下の忍びを甲斐に送り込み、武田信玄の上洛計画の兆しまで掴んでしまう。その報せは伊達家中の注目を集め、さらに織田家から前田慶次が礼として火縄銃を持参して訪れるなど、幼き梵天丸の名声は密かに広まりつつあった。
歴史の流れを知るがゆえに慎重に行動しつつ、俺は確信する。
――「ここが、戦国時代のターニングポイントだ」
果たして、独眼竜・伊達政宗(中身はオタクの俺)は、この時代で何を築き、誰を愛し、いかにして天下を掴むのか?
天下統一の鍵は、知識、策謀、そして――黒ギャル(!?)
全戦国オタク必読の、爆笑&知略&胸キュン満載・異色戦国転生譚、いざ開幕!
文字数 44,094
最終更新日 2025.07.02
登録日 2025.06.21
茨城県北茨城市・大津町五浦海岸近く。
潮の香りと土の匂いが交じり合う町に、小さな温泉銭湯『ゆあみの湯』は佇んでいる。
祖父の急逝を機に、二十歳の佐藤百合は銭湯の新たな女将となった。
戸惑い、悩みながらも、湯気の向こうに集う人々──
無口な常連、仕事に疲れた若者、孤独な少女、そして旅の途中の誰か──
それぞれが抱える想いや痛みに、少しずつ触れていく。
湯は、誰をも問わない。
過去も、傷も、名も問わず、ただ静かに温めていく。
騒ぎに迷い、未熟さに泣き、けれど心を寄せ合いながら、百合は学んでいく。
「守る」ということは、怒ることでも、押し付けることでもない。
ただ、黙ってそっと寄り添うこと。
湯気の向こうで交わされる、言葉にしない優しさと約束。
小さな湯屋を舞台に、
人と人とのぬくもりを静かに紡いでいく、
じんわり、ほっこり、そして時に涙する物語。
今日もまた、『ゆあみの湯』には、
それぞれの「生きる」が、そっと湯気に溶けている──。
注意
※北茨城市、五浦温泉・平潟温泉は実在する温泉ですが、銭湯は架空です。
五浦温泉・平潟温泉は茨城県では珍しく湧き出る温度が50℃以上のため、旅館・民宿で源泉かけ流しの所も存在します。
文字数 172,770
最終更新日 2025.07.01
登録日 2025.04.25
作品テーマ=香り
思い出の香り・匂い・臭い、あなたにはありませんか?
匂いで解き明かす青春の謎。嗅覚で突き止めるは真実かそれとも恋の香りか?
僕、白井健太(しらい けんた)は、普通の男子高校生――と見せかけて、実は「臭気判定士」の資格を持つ変わり者。どんな匂いでも一瞬で識別でき、匂いに隠された真実を突き止めることができる特技を持っている。しかし、その能力を活かす機会はほとんどなく、日々はアニメやゲームに没頭する地味な生活を送っていた。
だが、ある日、クラスに転校生がやってきた。その名は「石橋紗奈(いしばし さな)」。初対面のその瞬間、僕の嗅覚は即座に反応した。彼女の周りには、他の誰にも気づかれない、でも確実に存在する「匂い」が漂っていた。気になる――いや、気になりすぎる。
紗奈の匂いに引き寄せられるように、僕は次第に彼女に近づいていく。だが、僕が嗅ぎ取った匂いには、ただの香水や体臭以上の秘密が隠されていた。そして、その匂いが紐解くのは、単なる恋愛や友情だけではなく、学校内に潜む謎の事件の数々だった。
今、匂いを頼りに事件を解決することになった僕は、転校生の秘密を暴くために「名探偵」として立ち上がる!――だが、恋愛の匂いも絡まり、青春のラブコメは予想以上にドタバタ。果たして、僕の嗅覚が導く先に待っているのは、真実か、それとも新たな恋の香りか?
匂いに導かれ、青春の謎を解き明かす――臭気判定士の名探偵が繰り広げる、笑いあり、涙あり、ドキドキありの青春ラブコメ、開幕!
文字数 367,672
最終更新日 2025.06.30
登録日 2025.04.18
プロのライトノベル作家『常陸之介寛浩』が書くシチュエーションボイスの台本、小説短編集です。
VTuberの皆様へ
ここに投稿したものは配信で使用する際は使用料は必要といたしません。
完全無料です。
作者への確認も必要といたしません。
御自由にお使いください。
作中登場人物名変更ご自由にどうぞ。
※使用に際しましては使用者・配信者の責任でお願いいたします。
製作者は間違いなく常陸之介寛浩です。
常陸之介寛浩の痛い妄想を文章といたしました。
使用した際『ライトノベル作家・常陸之介寛浩(ひたちのすけかんこう)作』と言っていただければ嬉しいですが、強制ではございません。
もし使用にあたり確認事項などある場合、Twitter経由でダイレクトメールください。
@hitachinokankou
使用確認なくても問題ございません。
自由に使っていただき、楽しい配信の役に立てていただければVTuber配信を楽しみにしている常陸之介寛浩本望です。
また1000文字から3000文字程度の短編集は得意ですのでリクエストも受け付けています。
文字数 481,956
最終更新日 2025.06.30
登録日 2025.05.07
優しさって、壊したあとに咲くものなんだよ?
修学旅行の飛行機事故で命を落としたはずの高校2年生・朝倉まひる。
転生先は──異世界《聖空王国》。
しかも彼女は、“神の血を引く王国の姫”として目覚める。
同じく異世界に召喚されていたのは、かつて自分をいじめていたクラスメイトたち。
今度は立場が逆。彼らは下級召喚者として、姫であるまひるの命令に逆らえない。
……けれど、まひるは言った。
「じゃあ、一人ずつ“お返し”していこうね。やさしく、ていねいに」
仕返しは、無残で理不尽で痛々しい。
でもなぜか、そのあとに**涙がにじむ“救い”**がある。
“壊すように癒す”――
優しい姫による、笑顔と断罪の異世界療法、はじまります。
文字数 168,779
最終更新日 2025.06.29
登録日 2025.06.12
巨乳をこよなく愛する男子高校生・如月拓真(きさらぎたくま)は、
不慮の事故で命を落とした――が、その執念(というか性癖)が異世界の神に届き、
なんと“乳神”の加護を得て異世界転生してしまう。
転生先は、乙女ゲーム風の貴族社会《ラグリス王国》。
彼に与えられたのは、“胸を見れば真実がわかる”という奇跡の力《乳眼》だった!
そんな拓真が出会ったのは、
王子に婚約破棄され、社交界から追放された悪役令嬢・リリアーヌ。
だが彼女の瞳も、胸も、誇り高く美しかった。
「この人の胸は、嘘をついていない──!」
王子やヒロインたちの陰謀に巻き込まれながら、
拓真は“胸を守る”という一点だけで立ち上がる!
正義の乳を信じ、
誠実な乳を讃え、
偽乳を断罪する!!
──これは、おっぱいに忠実であることを貫いた少年と、
名誉を失った悪役令嬢が紡ぐ、
ざまぁ×乳×ラブコメ冒険譚である。
文字数 150,482
最終更新日 2025.06.28
登録日 2025.05.16
「風俗は逃避じゃない、魂の救済だ──俺はその真実を、異世界で証明する!!」
45歳、冴えないサラリーマン・常盤流星。
日々仕事に追われながらも、唯一の生きがいは“風俗通い”。
「合意と癒しの場こそ、最高の文化だ」と豪語し、
働いては遊び、また働いては通う──そんな彼の人生は、
ある日、プレイ中に頭をぶつけて唐突に終わった。
……目を覚ますと、そこは剣と魔法の異世界。
しかも、肉体は18歳に若返っていた!
「異世界? 冒険者? モンスター? それより──風俗はあるのか!?」
煩悩まみれの願望を胸に、
流星は“風俗代を稼ぐため”だけに剣を手に取り、
ゴブリン、オーク、淫魔、スライム……次々と討伐。
いつしか「最強の勇者」として名が知れ渡っていく。
だが、旅の途中で出会うのは──
真面目すぎる魔女、ツンギレ剣士エルフ、性欲マシマシ女戦士、
そして秘密を抱えた王国の姫君たち。
風俗か、現実の愛か?
癒しか、絆か?
煩悩と誠実、そのどちらも捨てずに突き進む男の――
“最も不健全で、最もピュアな”異世界冒険譚が、いま始まる!
文字数 324,634
最終更新日 2025.06.28
登録日 2025.05.04
「大好きなはずなのに……! 兄の『推し活』が止まらない!?」
かつて、私は信じていた。
優しくて、頼もしくて、ちょっと恥ずかしがり屋な──
そんな普通のお兄ちゃんを。
でも──
中学卒業の春、
帰ってきた幼馴染みの“オタク姫”に染められて、
私のお兄ちゃんは**「推し活命」**な存在になってしまった!
家では「戦利品だー!」と絶叫し、
年末には「聖戦(コミケ)」に旅立ち、
さらには幼馴染みと「同人誌合宿」まで!?
……ちがう。
こんなの、私の知ってるお兄ちゃんじゃない!
たとえ、世界中がオタクを称えたって、
私は、絶対に──
お兄ちゃんを“元に戻して”みせる!
これは、
ブラコン妹と
中二病オタク姫が、
一人の「兄」をめぐって
全力でぶつかり合う、果てしなき戦いの物語──!
そしていつしか、
誰も予想できなかった
本当の「大好き」のカタチを探す、
壮大な青春ストーリーへと変わっていく──。
文字数 128,972
最終更新日 2025.06.28
登録日 2025.04.27
作品テーマ=香り
思い出の香り・匂い・臭い、あなたにはありませんか?
おしっこ、パンツ、女子高生。
思春期男子の理性は限界寸前!
笑って、焦って、惚れられて!?
“事故”から始まる、恋と下着の放課後ハーレムコメディ♡
📚あらすじ
ある日の放課後――
「トイレ、間に合わなかったんだ……」
そんな衝撃告白とともに、俺の前で“やらかして”しまったのは、クラスでも清楚系で通っていた美少女・七瀬ことり。
涙目で震える彼女。
濡れた制服。
そして俺の足元には……水たまり。
あの日から、なぜか俺は“濡れたヒロインたち”に囲まれるようになった。
「責任、とってよ……! 見たでしょ、私の……///」
「ひゃ、これはその……パンツじゃなくて、これはスポーツ用のインナーだから! パンツじゃないから!!」
「ねえ、今度は……どんな柄が好き?」
青春の香りが、ちょっとしょっぱい!?
“パンツ×おしっこ×恋”で繋がる、
予測不能のラブコメディが今、はじまる!!
文字数 226,420
最終更新日 2025.06.28
登録日 2025.04.20
「草履一枚から始まった、どえりゃーモテ期! 天下人のハーレム戦国ラブコメ、ここに開幕だがね!」
物語全体のあらすじ(名古屋弁バージョン)
わしの名前は、豊臣秀吉っちゅうんやけどな――
元はちんちくりんな百姓の息子、日吉丸いうて、尾張の村で泥んこまみれで生きとったんだわ。
女にはモテんし、家は貧乏やし、親父は早よ死んでまって、母ちゃんと二人で必死に飯食うとった。
せやけどなあ、
「いつか、でっかい城に住んで、いっぺんに女三人くらい侍らせるんや!」
――そんなアホな夢、ほんまに叶えてまったんやて。
信長さまに草履温めて認められて、戦場では槍一本で大出世。
ねねと夫婦になって、茶々に惚れられて、気ぃついたら女に囲まれとるがね!
でもな、モテるっちゅうのはええことばっかやない。
女子(おなご)同士の争い、嫉妬、泣いたり怒ったり、そりゃあもう修羅場の連続よ。
「正室はわたしや!」とか「殿下、今夜は私と…」とか、やかましいわ!
それでも――
女の涙を背負って、戦に出て、世を治めて、人を救って、
わしは「天下人」って呼ばれるようになったんや。
けどなあ、
ほんとは今でも夢みたいだがね。
……だってわし、ただの草履持ちやったんやて?
これは、
貧乏村からのし上がった男が、恋と戦と女に振り回されながら、ほんでもって“モテまくってまう”
どえりゃあ一代記――
『天下取ったら、モテてまったがね!』
はじまり、はじまり~!
文字数 203,069
最終更新日 2025.06.22
登録日 2025.05.03