「東海道」の検索結果

全体で36件見つかりました。
15
SF 完結 ショートショート
SFショートショート。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 SF 5,120 位 / 5,120件
文字数 1,111 最終更新日 2020.02.27 登録日 2020.02.27
【あらすじ】 慶応四年。上野の山に立てこもる彰義隊に対し、新政府の司令官・大村益次郎は、ついに宣戦布告した。降りしきる雨の中、新政府軍は午前七時より攻撃開始。そして――その最も激しい戦闘が予想される上野の山――寛永寺の正門、黒門口の攻撃を任されたのは、薩摩藩兵であり、率いるは西郷吉之助(西郷隆盛)、中村半次郎(桐野利秋)である。 後世、己の像が立つことになる山王台からの砲撃をかいくぐり、西郷は、そして半次郎は――薩摩はどう攻めるのか。 そして――戦いの中、黒門へ斬り込む半次郎は、幕末の狼の生き残りと対峙する。 【登場人物】 中村半次郎:薩摩藩兵の将校、のちの桐野利秋 西郷吉之助:薩摩藩兵の指揮官、のちの西郷隆盛 篠原国幹:薩摩藩兵の将校、半次郎の副将 川路利良:薩摩藩兵の将校、半次郎の副官、のちの大警視(警視総監) 海江田信義:東海道先鋒総督参謀 大村益次郎:軍務官監判事、江戸府判事 江藤新平:軍監、佐賀藩兵を率いる 原田左之助:壬生浪(新撰組)の十番組隊長、槍の名手
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 4,502 最終更新日 2023.05.25 登録日 2023.05.22

東海道品川宿あやめ屋

レンタル有り
時は文久二年。旅籠「つばくろ屋」の跡取りとして生まれた高弥は、生家を出て力試しをしたいと考えていた。母である佐久の後押しもあり、伝手を頼りに東海道品川宿の旅籠で修業を積むことになったのだが、道中、請状を失くし、道にも迷ってしまう。そしてどうにか辿り着いた修業先の「あやめ屋」は、薄汚れた活気のない宿で――美味しい料理と真心尽くしのもてなしが、人の心を変えていく。さびれたお宿の立て直し奮闘記。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 287,955 最終更新日 2020.10.22 登録日 2019.07.01
言って、私はただのハンターでした。ハンターとはモンスターを狩る為だけに存在ですね。何分ハンターですから、森なり山へモンスターを駆逐しに出掛けるわけです。 それはいいとして、何でも最近モンスターが大量発生しているようです。その影響で村人は大変困っているようなのです。 ですから、私はハンターとしてモンスターの駆逐に向かいますが……東海道終末都市線を辿って来たという謎のイケメン『ベルウルフ』が現れてから、自体は急変していくのでした。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 ファンタジー 42,513 位 / 42,513件
文字数 73,117 最終更新日 2017.05.09 登録日 2017.04.04
    日本「最怖」の怪談話として、知らない人はいない鶴屋南北の「東海道四谷怪談」  文政八(1825)年、江戸中村座で初演されて以来、歌舞伎だけではなく、映画等で数え切れないくらいリメイクされた日本を代表する怪談です。  愛する夫・伊右衛門に騙され、毒を盛られ、非業の死を遂げた女性お岩さんの怨霊が伊右衛門や、彼に協力した者達を取り殺す!  この世で最も恐ろしいのは、欧米ホラーのような殺人鬼などではなく「人の念」・・・特に「怨念」である。  世界的にも人気の高い「Jホラー」の古典にして最高傑作・・・そう言い切って良いでしょう。  しかし、この四谷怪談には全く別の話があるというのです。  明治から昭和初期にかけて活躍した小説家、岡本綺堂(1872~1939)氏の短いエッセイ「四谷怪談異説」によると、伊右衛門とお岩さんは仲睦まじい夫婦で、お岩さんは貧困のためにやむを得ず夫婦別々に暮らしていた二人が再び元のように一緒に暮らせることを願って、奉公先のお稲荷様に毎日祈願していた貞女だというのです。  朝、皆が寝静まっている早朝に屋敷の庭先の稲荷に熱心に祈願しているお岩さんの姿を屋敷の主人が目撃し、彼女から事情を聞き、二人が一緒に暮らせるよう力添えをしてくれたため、伊右衛門・お岩夫婦は再び一緒に暮らせるようになったというハッピーエンドストーリー。  現存する「於岩稲荷」は、お岩さんが夫婦が再び一緒に暮らせることを願って祈願していた祠だと言います。  ・・・恐ろしい怪談話とは真逆の物語です。  本作は、そんな「もう一つの四谷怪談」を短編にしてみました。  タイトルの「夫婦元結岩咲花」は昔の歌舞伎・浄瑠璃の演目風に「めおともとゆい いわにさくはな」と読みます。  「元結」(もとゆい)は男女問わず髪を結う時に使う紐・糸のことで、伊右衛門・お岩夫婦が再び「元」に「結ばれる」とかけています。  なお、「半七捕物帳」で日本の「捕物小説」の祖となった岡本綺堂氏のエッセイ「四谷怪談異説」は、著作権が消滅しているため、青空文庫等で気軽に読むことが出来ますので併せてお読み頂けると幸いです。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 5,507 最終更新日 2021.06.03 登録日 2021.05.31
 時は幕末。不逞浪士が攘夷という大義を振りかざし、異人打ち払い、商家へのゆすりなど好き放題に暴れていたころ。東海道筋の品川近くにある剣の道場の隠居、黒松映(くろまつうつり)は弟子である旗本、栗島の護衛をすることになる。映は齢七十五の老女でありながら凄腕の剣士であった。  栗島を襲ってきた浪士を退治し、暴れ馬に乗っていた英国の少女マーガレットを助けて、彼女に剣の手ほどきをすることになってから、攘夷を実行する者たちと対決することになっていく。  剣の出稽古のために、マーガレットが住む外国人居留地に通うようになり、映は近隣の商人たちが商売相手として異人に熱い視線を送っていることに気がつく。この品川や横浜あたりでは、攘夷などと言っているのは、腹に一物を持っている田舎侍たちだけで、異人は社会の中に、経済の循環の中に取り込まれていた。  マーガレットが浪士に差し向けられた刺客に命を狙われたことから、映は浪士たちと戦う決意をする。一人息子である現道場主の綱道、道場の弟子でもあり便利屋でもある百姓の蔵蔵(くらぞう)、門人のひとりで今は山猟師の福次、闇夜に居留地へ魚を売りにきていた心太、そして映の片腕であり同じ年のくノ一(くのいち 女性忍者のこと)末。彼らの協力を得ながら異人を守り、悪の浪士を退治しようとする。  つまり、異人を排除しようとする攘夷思想の武士を、庶民が懲らしめるのである。  しかし、浪士たちはただの無頼ではなく背後に大藩がついていた。最新式の銃を持っており、それで異人を狙撃するつもりなのだ。末とその仲間の探索で、敵が銃を使ってくると予測した映は入念な準備をする。と言っても剣士である映は銃を手にしたりはしない。庶民階級の仲間とともに自分たちの武器を手にとって相手と戦う。  外国人居留地を拡張するための地鎮祭で、異人各国の代表者や幕府の要人などが列席する中、敵が最新式銃で狙撃してきた。蔵蔵手製の目隠しでそれを防ぎ、奴らを海岸の砂浜に追い込む。敵の首謀者を説得しようとする栗島や英国の警備兵を連れて助太刀に入ろうとするマーガレットも交えつつ、攘夷派との決戦が始まろうとしていた。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 79,790 最終更新日 2023.05.29 登録日 2023.05.29
歴史・時代 完結 ショートショート
    読み切りのショート作品です。  「柳川亭」という筆名で編纂された「享和雑記」  享和期(1801~1804)の様々な事柄を書き留めた大変に面白い書物です。  その中から、第三巻三十八に掲載されている「槍持勇気の事」というお話をご紹介したいと思います。  江戸幕府開府からあと一年で「200年周年」になるという享和二年、十返舎一九が「東海道中膝栗毛」を著したり、江戸で「小石川馬場の火事」と呼ばれる大火があったりした年でした。  ・・・そんな年の始めに起きた、現在まで記録に残っている小さな事件。  新年の祝賀というと、今は年賀状が常識・・・それも年賀状の扱いは年とともに次第に減っているそうですが、江戸時代の武士の正月は、上司や親戚、お世話になった家々へ直接に出向いて年始の挨拶をする「年始回り」でスタートしました。  この年始回りの風習は、明治から昭和にかけて活躍した小説家・劇作家の岡本綺堂氏のエッセイ「年賀郵便」によると明治の中頃まで続いていたそうです。  回った家々で振る舞い酒をご馳走になり、朝からフラフラになりながら年始回りに歩く武士とその家来達。  ・・・下戸(お酒が飲めない人)はさぞ大変だったでしょう。  このお話は、そんな正月の武士の年始回りの際に起こった事件です。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 3,307 最終更新日 2021.10.17 登録日 2021.10.17
 朝風さくらは青春18切符で東海道本線を上っていた。八時二十七分、名古屋駅の三番線に5312F列車が入線してきた。浜松行きの新快速だ。  車内は席が殆ど埋まっていて、数人は立っているような状態だった。席を探した彼女は、やがて一つの空席を見つける。  八時二十九分、名古屋駅を出発すると彼女は時刻表を広げた。それを見た隣の少女が彼女に話しかけてきた。それは、出会いの瞬間だった。  話に実際に出てくる指定席は作者が乗車した・する予定の座席です。JRの制度や旅情をテーマに女の子が旅をします。不定期更新
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 キャラ文芸 4,368 位 / 4,368件
文字数 29,470 最終更新日 2021.09.18 登録日 2021.08.09
BL 連載中 長編 R18
令和版LGBTQ東海道中膝栗毛。ここから始まる夜事さん悔多さん、夜の旅。没落の国、没落の性。だが情念はある。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 BL 23,929 位 / 23,929件
文字数 63,697 最終更新日 2023.11.28 登録日 2023.10.30
宝永元年、江戸が消えた―― ある日突然、半径30㎞、高さ1500mにも及ぶ巨大な「雲」が、江戸を包んだ。 沈黙した幕府に、天下は混乱する。諸藩の思惑、朝廷の陰謀、そして暗躍する柳生忍軍。 錯綜する情勢の中、後の八代将軍・吉宗こと、松平新之助は東海道を江戸へ向かう。 新之助を江戸で待ち受けるものはなにか? 江戸を失った日本《ひのもと》はどんな運命をたどるのか? そして、次期将軍は誰の手に―― 長編歴史伝奇SFエンタテインメント、開幕! -------- ノベルデイズ側で先行執筆中のものを転載しています。 たまに更新滞るかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします……!
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 26,772 最終更新日 2020.06.19 登録日 2020.05.24
秀吉により壊滅した根来忍軍の残党を使って各大名の忍び活動などを仕切っている根来の権助の元に箱根の大久保長安の埋蔵金についての探査の依頼があった。 前年に幕府も大規模な探索行っていたが発見には至らなかった。 各地の大名、大商人のもとには様々な情報が入っており、箱根は一攫千金を目指す輩であふれていたようだ。 埋蔵金を探せという依頼ではなく、現在の箱根全体の状況の把握ということだったので、受けることにした。根来の旧知の2名と甲賀の源三郎を招集して、東海道を箱根に向かった。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 26,261 最終更新日 2023.05.31 登録日 2023.05.30
東海道にある、とある村の疑似昔話です。 前後編で終わります。 終了後は、「男の娘カウンセラー クロサキ ツバキ」が再開します。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 8,059 最終更新日 2019.07.26 登録日 2019.07.25
 若い商人の惣兵衛はかつての奉公人から文を受け取って、一旗上げるために江戸へ向かうことを決断する。しかし、東海道を一人で旅する彼に予期せぬ怪異が襲って、稀にも見ない奇想天外な体験をするのであった。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 39,103 最終更新日 2021.12.09 登録日 2021.11.19
異世界人のヤジールとキタロスは、失踪した聖女マリコを探して、マリコの故郷《地球》へやってきた。 マリコの家族と共に東海道を旅します。 ※不定期連載です。週2、3回は更新したいなと思っています。
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 ファンタジー 42,513 位 / 42,513件
文字数 15,072 最終更新日 2024.01.30 登録日 2023.12.31
無影剣 日影残真流免許皆伝、日影兵衛の編み出した我流の必殺剣は、その威力により己の刀も折り飛ばす 技に見合う刀をを求めて 日影兵衛、東海道を京へと旅をする
24h.ポイント 0pt
小説 184,994 位 / 184,994件 歴史・時代 2,214 位 / 2,214件
文字数 162,719 最終更新日 2022.12.01 登録日 2022.11.22
15