若者の悩み小説一覧
文字数 4,071
最終更新日 2020.11.01
登録日 2020.11.01
無性別者シリーズ
性別のない人を無性別者と呼ぶ世界。身体的特徴として性が無い状態の「彼ら」をSNSで探して寝る人が居る。無性別者は男でも女でもない。だから興奮するんだ! でも、その無性別者も病んで居た。リストカット、OD(薬物過剰摂取)不眠症など様々だ。この物語の無性別者もそうだ。でも、彼らだって好きでしている訳じゃない。
この物語は無性別者を描いた物語。
年齢制限を掛けます。15歳以下はご遠慮ください。また一部レイプ等の描写を直接的ではありませんが、表現しています。規約ギリギリだと思いますが、可能な範囲で表現しています。
ご指摘はコメント欄にお願いいたします。
文字数 65,104
最終更新日 2020.12.09
登録日 2020.11.29
作者がとある会社で働いた日々の雑記です、物理的な暴力は有りませんが、精神的な虐め的なモノは有るかも知れません。
工場勤務のブラックがどう言う構造をしているかの資料にどうぞ。
文字数 3,268
最終更新日 2021.01.12
登録日 2021.01.10
ダイエットで「痩せる」のに失敗した経験はありますか?
それは、どうしてでしょう?
こんなにも、科学が発達し、ネットに情報も溢れている、というのにです。
・「一日の消費カロリー」に騙されるな
性別、身長、体重、年齢が同じで「事務仕事で週に1-2回軽く運動」している百人は、基礎代謝も「一日の消費カロリー」も同じ、と思いますか?
でも、計算上、上記の百人は、同じ値です。
これを元に、-250kcalにして「痩せない」のは当然です。
だって、この「一日の消費カロリー」は、アナタの生活を反映していないのですから。
・対象の違いに騙されるな
アナタが求めているダイエット法は、「筋力も体力もない小太り」が対象ではありませんか?
「筋肉も体力もあり脂肪が少ない体形」なモデルやアスリートが勧める方法では、同じようには痩せられないのです。
お勧め筋トレの半分もできなくて、挫折しませんでしたか?
・商売人に騙されるな
基本、ダイエット法の紹介は、商売です。
本、器具、サプリ、食品などを買わせ、情報番組やネットでの広告収入、ジムの会費が目的です。
だから、ダイエットを「成功」されては、売り上げがなくなって困ります。
失敗したら、評判が悪くなる?
いえいえ、逆に評価が高くなるカラクリがあるのです。
そもそも、そんなに効果のあるダイエット法なら、そろそろ肥満が根絶されていてもよくないですか?
誰だって、楽で派手で短期間でたくさん体重が減るダイエット法が好きなのです。
でもそれで、痩せました?
その幻想を捨てなければ、楽な脇道に逸れて、ダイエットは成功しませんので、それらの矛盾点も指摘していきます。
では、どうするか?
・アナタの生活や運動を反映させた「1日の必要カロリー(基礎代謝×【係数】)」を知るための【係数】を3ケ月かけて測定、算出(逆算)します
・「筋力も体力もない小太り」向けの運動をご提案します
・摂らないと健康を害するもの、自炊ではなくコンビニ弁当で大丈夫、といった食事をご提案します
あとは、痩せるカロリーを摂り、運動するだけのダイエット法です。
先に述べたように準備に、3ケ月間かかりますが、逆に言えば、それで「痩せる」のです。
※ダイエット成功=健康障害を起こさずに「痩せる」と定義
※痩せる=「筋肉の維持は考えない」と定義
ダイエット失敗の真の原因・誤解、普通に基礎代謝を計算してはどうして痩せられないのか、どう「痩せる」か実践方法などを、BMI28をダイエットでBMI21にした実体験、そのために調査した内容、最新のトピックスなどを交えて、解説します。
表紙イラストは、lllust ACより、せいじん様の「もだえる 女性」を使用させていただいております。
文字数 46,644
最終更新日 2020.07.27
登録日 2020.01.07
これは自分が広汎性発達障害だと知らずに生きてきた男の今振り返ると恥ずかしいような笑えるような数々のエピソードを面白おかしく書いていくノンフィクションな物語です。
タイトル通り本人は至って真面目に生きております。つっこみ、こんなやついるわなど軽い気持ちで読んでいただけると光栄です。
文字数 88,372
最終更新日 2020.11.26
登録日 2018.08.21
文字数 4,975
最終更新日 2020.12.27
登録日 2020.12.24
性別がない世界。十五歳までに性別が出来るけど僕はまだ男の子でも女の子でもなかった。好きになった性別で性別が決まるらしい。男が好きになれば女の子になって、女の子が好きになったら男の子になる。でも、たまにレズビアンの子とか居るし、ゲイの人も居るし、世界は相変わらずよく分からない。
僕はどっちになるのかな?
文字数 46,484
最終更新日 2020.12.20
登録日 2020.12.09
ダイエット失敗歴30年の私が、「これが最後のダイエットにしよう!」とダイエットカウンセラーに30万円払ったけれど、またやせなかったお話。
これを読んで、私のようなダイエット難民の方に少しでもダイエットのヒントになっていただけたら幸いです(笑)
文字数 2,863
最終更新日 2020.11.22
登録日 2020.11.21
人は性別を持って生まれない。十五歳までに性別を持つようになると言われているのだが、蒼井瑞樹(あおいみずき)は未だに無性別者だった。
「大丈夫好きな人が出来たら性別が出来るよ。人はホルモンで性別が決まるからね」担当医、中村悠はそう言うのだが瑞樹は不安だった。
この物語は無性別者に焦点を当てた物語です。無性別とまではいかなくとも世界には性別を持って居ないと思いながら生きている人が多くいます。程度は色々ありますが、そう言う人達をモデルにして、あえて、身体的に無性であったら幸せなのだろうかとか思い、この物語を書きました。
あくまで幸せなのかなとか思いながらですので、それを肯定する物語ではありませんし、性別がある事が幸せと感じるかは人それぞれです。人権に気を付けておりますが、もし、こうではない。そう思う点がありましたらコメント欄に記載して頂ければと思います。
文字数 18,072
最終更新日 2020.11.29
登録日 2020.11.18
パーソナリティ障害、30歳の木下寅丸は高校生の頃から違和感を感じて生きてきた。正常な思考に戻るまで12年間。起こった不思議な現象の数々を、思いだしながら綴るエッセイ。その間に考えたこと、思ったことなども書こうと思います。
文字数 21,353
最終更新日 2021.01.08
登録日 2020.08.07
あれから10年が経った。
記憶は薄れていくが、なかったことにはならないあの日。
なかったことにはしたくないあの記憶。
文字数 890
最終更新日 2020.07.24
登録日 2020.07.24
保育士として6年間働いてくれている僕の奥さんのお話です。
世間的に女性の憧れる職業として人気が高く優しい綺麗なイメージのお仕事ですが現実はどうでしょうか?
このお話は保育士さんというお仕事を続けている奥さんを、旦那さん目線から見て感じたこと等やエピソードを投稿していこうと思います。
保育士さんとして働いている方々には勿論、保育士さんとして一緒に過ごしている方々や
「これから保育士さんになろう!」という方々へ少しでも笑ってもらったり共感してもらったり
していただけたらと思います。
そして、「少し保育士さんのお仕事が疲れてきちゃったな。」とか悩みの抱えている保育士さんがこの小説を読んで
また明日から少しでも元気に子供たちと接せれるように励みになってくれればいいなと思っています。
もし少しでも興味がございましたらご覧ください。
燕ノ樹
文字数 4,982
最終更新日 2020.04.08
登録日 2020.03.22
日本人はどうして金遣いが下手すぎるのか?お金の勉強をしないから、日本経済がダメになるんです。
義務教育の時からお金の勉強をさせておけばこんなことにならなかったのにな。
未来の為にこのエッセイを書きました。
文字数 3,921
最終更新日 2020.01.15
登録日 2020.01.15
この前、
職場の先輩がわらび餅をみんなにと
買ってきてくれた。
有名なお店のわらび餅だったが
私はいつの通り忙しく
休憩もとれなく、仕事がおわると
そのわらび餅はなくなっていた。
いつものことだった。
「秋元さん、このわらび餅超おいしかったー!!」と先輩が楽しそうに話している。
この職場、仲は決して悪くない。
だがいじめもない。ただただ
欠落した性格の上司、
自覚があるのかなくてやってしまっているのかわからないが、
人間力のない人間が多い。
どこの会社もこんなものかと
思い働き続けて3年目。
給料もまあまあ。
ただかなり下っ端としていいように働かされてる、アリみてえだなあ。
毎日思っている。
決して仕事が遅いわけでもない、
むしろできるほう。
できないことはない。
やりすぎてしまうのが原因かと思いやらないでいても誰もやってくれない。
だから私がやるしかないのだ。これ、いつになったら終わりがくるのか。
「だいたい仕事に楽しさなんて求めるのがおかしい」
同期は淡々としている。
この同期がいなかったら私は辞めていただろう。性格は全く違うがだからこそ私が落ち込んでも一緒に落ちるわけでもなく
うまく協力してやっていけている。それだけで幸せかもしれないが
同期がいなかったらもっと早く転職もできていたかもしれないとも思う。
ただ、この仕事内容は自分にあっていると思う。手に職をつけて、ここでキャリアアップしたいと思っている。
人間関係ってここまで難しいものか。就職するまでの20年間、嫌な人とは関わらないでも生きてこれた。あ、中学の女バスはめんどくさいやつばっかで最悪だったな笑。
トラブってめんどくさかったけど同い年だから言いたいことは言えたし、対等に喧嘩して仲直りもできた。
職場は歴も上の人しかいない環境で、
言いたいことを言えないのが1番苦しい。私が人の気持ちを考えすぎる分、わかってもらえないのが意味不明で、
こちらが折れるばかり。話になんねえなといつも思う。
こんな人間にはなりたくない。そう思う人間しかいない組織で働いている私。気持ち悪い。
自分から毒素でまくってる気がしてる。
いつも朝礼で顔を見ると吐き気がしてるよ。性格が悪い上に、ブスだと、ブスだ。と改めて思って今日も笑顔で朝礼の進行もこなす。
これは嫌いな人間のなかで働いて、強くなっていく女の話ではない。
私は変わらない。さっさと先輩が辞めていくのを待つだけだ。その日記でしかない。共感する人はいるのだろうか?
自分の思いを書けることは嬉しい。
誰も変わってくれないし
私も変わらない
なんだこの世の中くそだな
と思いながら私は今日も営業している。笑顔で、いっらっしゃいませ。ようこそお越しくださいました。
もちろんだけどお客様は私の本性は知らない。
私は東京ではたらく大手企業のエステティシャンです。
文字数 1
最終更新日 2019.08.27
登録日 2019.08.27
文字数 3,619
最終更新日 2019.07.12
登録日 2019.07.12
文字数 732
最終更新日 2018.11.24
登録日 2018.11.24