「井伊」の検索結果

全体で23件見つかりました。
19
運命に翻弄され、婚約者に裏切られ仏門に入った井伊直虎。2人の叔父を讒言で殺され、父を桶狭間で失い、元婚約者だった当主を又も讒言で殺された。史実では婚約者の遺児・井伊直政を後見して井伊家を護り抜いた。だが彼女がもっと勝気で才気溢れ、運命に立ち向かい、裏切った婚約者では無く自分の子供に井伊家を継がせる覚悟をしていたらどうだろう?
24h.ポイント 63pt
小説 13,280 位 / 185,483件 歴史・時代 227 位 / 2,363件
文字数 252,741 最終更新日 2017.06.30 登録日 2016.09.19
BL 完結 長編 R18
 大学生の藤井伊吹は、部活の先輩に恋をしていた。しかし叶わない恋だと知っている。一方友人の牧野司は、伊吹の恋路を応援したり励ましたりしてくれるが――。お互い素直になれない、すれ違い系BL。レイプから始まった関係は純愛に至れるか。  主人公:強い雄だと自負しているがチョロい。嫌なのに感じちゃうタイプ。  番外編は普通にハッピーなエロです。
24h.ポイント 42pt
小説 16,894 位 / 185,483件 BL 4,171 位 / 24,059件
文字数 54,501 最終更新日 2021.12.10 登録日 2021.11.10
井伊家の歴史は長い。 時にファンタジーの世界に入り込み、変幻自在に生き抜いた名家だ。 その間、存亡の危機がいくつもあった。 その一つが、戦国時代、直虎が生きていたときだ。 直虎が生まれ、井伊家を背負う契機となる日まで綴る。 直虎が、井伊家を残すために苦汁の日々を送り、家康に託したが為に、井伊家は大きく花開いた。 直虎は、直政の母となり、衰退した井伊家を蘇らす。 直虎の生きざまと、それからの井伊直政を、そして、井伊家を綴る。 この間の井伊氏の目まぐるしい変化、大出世は、はてな?の連続だ。 井伊家は、始まりから、はてな?の連続で、驚異と奇跡に満ちて、惹きつけられる。 1510年誕生の井伊直平の娘、直の方。 1543年誕生の家康の妻、築山殿。直の方(直虎の祖父の妹)の娘。 今川義元の母、寿桂尼。 直虎の母、千賀(友椿尼)。 直虎許嫁、直親の妻、奥山氏・ひよ。 直虎の養子、直政の妻、家康養女の花姫。 井伊家を蘇らせるために重要な役割を担った女人たちが、直虎の周りを彩る。 直虎には、荒海に身を投じて、思う存分に生きて、散る、逞しい井伊家の血が脈々と流れている。 楽天家で、危機管理の甘いところもあるが。 それゆえ井伊家の血筋を受け継ぐ直虎は、想像を絶する状況下でも、あきらめることなく、見事に井伊家を再興させた。 井伊家に迫る存亡の危機。 やむなく直虎は、井伊家を守る戦いに立ち上がる。 祖父の妹、直の方(家康の妻、瀬名姫の母)を心の支えとし、直政を守り家名・伝統を引き継がせ、井伊家の反転上昇の機運を創る。 そして、井伊家の飛躍を家康に賭ける。 揺るぎない信念を持ち続け、大きな実を結ばせる。 井伊家、発祥の地は、遠江井伊谷(静岡県浜松市)。 だが、井伊家は、譜代大名筆頭、彦根藩35万石藩主として、幕末を迎える。 井伊家を遠江井伊谷から彦根に移したのは、徳川家康。 豊臣秀吉が亡くなり、豊臣家の天下を守る為に豊臣家を軽んじる家康に対し、石田三成は毛利輝元・宇喜多秀家を大将に祭り上げ、天下分け目の戦いを引き起こす。 家康を相手に真っ向勝負を挑んだのだ。 だが、三成は、完璧に敗れ、殺された。 家康は、実質大将として戦った三成の本拠、佐和山藩18万石を、井伊直政に与えた。 戦功への恩賞と豊臣家を乗り越え家康の世を築く為の期待を表している。 三成は、名君として領内の信望熱く、領民は光秀・秀吉を慕い、三成を無残に殺した家康に強く反発していた。 直政は、家康への恨みが渦巻く難しい地を与えられ、試されたのでもある。  家康に仕えて以来、直政は、通常では成しえない重い任務を次々命じられた。 それでも、驚異的な力でやり遂げ、井伊家を大成させる。 その直政を育てたのが、直虎。
24h.ポイント 21pt
小説 25,284 位 / 185,483件 歴史・時代 338 位 / 2,363件
文字数 71,767 最終更新日 2022.05.15 登録日 2022.05.15
安政7年の冬、天下を揺るがす大事件「桜田門外の変」が起きた。史実では最初の銃撃により負傷し、成す術もなく討ち取られた大老井伊直弼であったが、もしも銃弾が外れていたとしたら?
24h.ポイント 21pt
小説 25,284 位 / 185,483件 歴史・時代 338 位 / 2,363件
文字数 1,962 最終更新日 2021.04.01 登録日 2021.04.01
ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず、流れに浮かぶ泡沫は且つ消え且つ結びて── 織田信長に従い本能寺で討ち死にした森蘭丸。 信長の美少年の愛人としてイメージばかり先行の彼の人生と実像に迫る。 森蘭丸として伝説となる前の、戦国に生を受け短い生涯を終えた、初恋に揺れ強さを求めるも愛欲に溺れ、思うが儘にならず苦悩する「乱法師」。 愛する者を守りたい、そう願いながら大きな流れに呑み込まれていく。 源氏物語、そして方丈記と平家物語の序文が物語のベースにあります。 人間信長と人間蘭丸。 晩年の信長を健気に支えようとする姿を描きます  官能描写あり でも純愛 泣けるけど笑える戦国時代絵巻 マジメに時代考証してます。 厳つい戦国物に飽きたら、官能の戦国時代の扉を開いてみて! ※本作の一部または全部を作者の許可なしに引用、転載することを禁止します。 キーワード 純愛 森乱丸 不動行光 長谷川秀一 寵愛 衆道 小姓 本能寺 荒木村重 斎藤利三 森長可 豊臣秀吉 本多忠勝 徳川家康 金山城 武田勝頼 仁科盛信 織田信忠 年の差 依怙贔屓 近衛前久 千利休 茶道 人間無骨 京都馬揃え ヤスケ 有岡城 長宗我部元親 二条城 ルイス・フロイス 宣教師 岐阜城 忍び ショタ 佐久間信盛 村井貞勝 河尻秀隆 土屋惣蔵 年の差 古田織部 美濃 木曽川 岩村城 稚児 金剛寺 鷹狩 津田信澄 丹羽長秀 本願寺 一向宗 酒井忠次 吉田兼和 馬廻り衆 処刑 蒲生氏郷 セミナリオ 菅屋長頼 小倉松寿 森忠政 楢柴肩衝 別所長治 旗指物 初陣 元服 塩河伯耆守 楽市楽座 猿楽 幸若舞 奏者番 矢部家定 築山殿 琵琶湖 雑賀孫一 顕如 曲直部道三 池田恒興 辻ケ花染め 正親町天皇 伴太郎左衛門 本城惣右衛門 島井宗室 妙覚寺 井伊直政 琵琶湖 坂本城 森可成 細川忠興
24h.ポイント 21pt
小説 25,284 位 / 185,483件 歴史・時代 338 位 / 2,363件
文字数 424,726 最終更新日 2020.08.19 登録日 2019.04.25
「み、みんな……私の歌をきけぇ!」 高校二年生の井伊谷(いいのや)雲母(きらら)は歌が好きだった。 彼女は趣味で歌ってみたなる動画を度々公開していたが、ある程度の評価を得てはいても、どれも再生数があまり伸びず落ち込んでいた。 ところが気付いたらいきなり森の中に! 実は雲母は異世界に転移してしまっていたのだ。 森の中を彷徨い続けると、落ち武者ならぬ落ち騎士と出会い、そのまま流れで共に行動することに!? しかもその騎士・グラジオスは歌好きだったもんで、2人は意気投合。 あっちに行っては歌い、こっちに行っても歌って色んな問題を解決しちゃう!! とにかくなんでも歌で解決する癖がついてしまった雲母が異世界でアニソンを歌いまくって、自分を貫き通しちゃう。 そんな異世界チート無双成り上がりストーリー! はじまるよ♪ ※なお、著作権上、歌詞は一切出てきません。  調べたところによりますと、タイトルには著作権がかかっていないため、使わさせていただきます。  また、ダッダ。ダダダッ。ダ。ダダダッ。ダ。(Stand by meのリズム)のような擬音や聴音等で表すのもセーフとのことです。(さよならピアノソナタで実際に使用されています)  よろしくお願いいたします。 カクヨム・ノベルアップ・小説家になろうにも投稿しております
24h.ポイント 7pt
小説 36,529 位 / 185,483件 恋愛 16,240 位 / 56,284件
文字数 449,077 最終更新日 2020.04.08 登録日 2020.01.05
 ここは、正史ではない、戦国ファンタジーifなので、正史上にも存在した人物については、背景はある程度そのままですが、かなり歪んでいます。また、ファンタジー系の亜人が正史上の人物と被ったりしますので、正史のキャラ好きの方は、避けた方が良いかも知れません。  覚悟はありますか。  ひとつの流れが、鬼や土蜘蛛、狐狸といったあやかし達の流れである。彼らは亜人と呼ばれ、同じ地域に住みながら異なる種族というイメージがあった。あやかしの力を持つ彼らは、戦争という極限状態の中で、頭角を表し、時には地侍から地頭と呼ばれるようになった者達もいた。また、獣道を駆けて、闇に潜み、忍びや乱波といった者達になったものもあった。結果として、古来より混血も進み、人と変わらぬ姿を持つ者や、異形の姿を持つ者も多く、良いにつけ悪いにつけ、様々な軋轢の原因ともなっていた。  古き時代から、室町までの流れは、中央権力の象徴である、天皇家にしても、将軍家にしても、権威によって、統治能力を維持していた時代であった。この統治能力は、家と領地を保護するというものである。南北朝より始まり、室町の流れの中で、中央の統治能力は徐々に低下し、嘉吉の乱(1441)で生じた将軍義教暗殺は、権威失墜の象徴とも言える事件であった。  つまりは、当時の体制として、家の相続と守護といった役職の相続は別であった。関白が藤原の流れから選ばれるとしても、それは明文化されているわけではなく、今までの権力闘争の流れの中で勝ち得た権利に過ぎなかった。  中央の役目とは、権益が守護や地頭について回るとした場合、彼らの利害関係を調整することであり、この役目が果たせなければ、地方政治の安定は得られなくなる。結果としては、地域での政治闘争がそのまま地域紛争となり、軍事闘争となり、戦争という形で表面化することとなる。これが、「戦国時代」である。  応仁の乱(1467?-1477?)といった将軍家や管領家の家督争いが、中央の調整機能を麻痺させ、自己修復を困難にしたに過ぎないということとなります。 そんな時代のこと  遠江の井伊家に、一人の#鬼っ娘__おにっこ__#が生まれた。名を「とわ」と付けられた。鎌倉以来、嫡子相続を基本とする武家では、女であっても相続人である。そして、月日は流れる。紅き髪に白い肌、六尺を超える巨躯の女武将となった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 ファンタジー 42,574 位 / 42,574件
文字数 16,694 最終更新日 2018.09.04 登録日 2018.07.29
時は戦国。 明智家の当主・光綱は世継ぎがいないこと、 そして天下統一を目前とする織田信長の存在を危惧していた。 現代で会社員として働いていた光太郎は、 そんな光綱の元にタイムスリップし 彼の頼みによって「架空の人物・明智光秀」として 光綱の養子に仕立て上げられてしまう。 戸惑いつつも機転を利かせながら功績を重ね、 豊臣秀吉とも交友を深めた光太郎は 信長に見出され、彼の元で召し抱えられることとなる。 ところが、徳川家康の登場によって事態は思わぬ方向へと進んで行く。 全体最適を目指しながらも、 周囲との価値観の違いから空回りを繰り返す光太郎。 しかし現代人として、会社員として培われてきた彼の考え方は 個性的な仲間達、やがては敵対する相手の心までも動かして行く。 本能寺の変から大坂の陣までの激動の時代を生き抜き、 光太郎は「明智光秀」という運命を変えることができるのかーーー ◆登場人物 ◇光太郎=明智光秀 元会社員/架空の武士・光秀を名乗る ◇妻木煕子(ひろこ) 光太郎の正室 ◇椿 光太郎の侍女/秀吉の幼馴染 ◇羽柴(豊臣)秀吉 織田家家臣/羽柴(豊臣)家当主 ◇織田信長 織田家当主 ◇徳川家康 徳川家当主/織田家の同盟国 ◇服部半蔵 徳川家に仕える伊賀の忍 ◇海 徳川家に仕える娘 ◇伊達政宗 伊達家当主 ◇石田三成 豊臣家筆頭家臣 ◇直江兼続 上杉景勝の小姓 ◇三(さん) 千利休の娘 ◇本多忠勝/榊原康政/井伊直政 自称・徳川三傑 ◇雪 家康に仕える伊達家の娘 ◇喜多郎 浜松領の村に住む少年 ◇初芽 甲賀のくのいち ◇真田幸村(信繁) 豊臣方の武将 ◇真田信之(信幸) 徳川方の武将/幸村の兄 ◇猿飛佐助 幸村に仕える真田十勇士の忍 ◇霧隠才蔵=鹿右衛門 暗殺を主とする真田十勇士の忍 ◇豊臣秀頼 秀吉の後継/喜多郎の友人 ◇大野治長 豊臣方の武将 ※本作品はフィクションですので、実在しない人物や史実とは異なる設定を用いています。
24h.ポイント 0pt
小説 21,299 位 / 21,299件 ファンタジー 8,270 位 / 8,270件
登録日 2021.07.14
時は戦国時代、戦乱の舞台の裏側には全て忍者達の活躍があった。そんな逆説的戦国ストーリー
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 歴史・時代 2,363 位 / 2,363件
文字数 195,477 最終更新日 2023.08.10 登録日 2021.11.04
毒蜘蛛に噛まれて死んだ日本人ベーゼ(あだ名)はギャンブル中毒の女神アトラ=ナトに新たな世界へ転生することになった。 しかし!! 転生したのはハンペンという国だった!?!? そんなベーゼはハンペンで異世界ライフを送るはずだったが、事あるごとにトラブルに巻き込まれまくる。 どこか気の抜ける名称のわりにこれ話結構重くないですか? そんなベーゼの新たな人生が始まる――!! 絆が織りなす異世界ハートフルボッコシリアスコメディを今ここにッッッ!!! ※本作品はだいたい毎日20時ごろ更新します
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 ファンタジー 42,574 位 / 42,574件
文字数 99,125 最終更新日 2021.09.16 登録日 2021.08.16
ライト文芸 完結 ショートショート
井伊根星子には二つの顔がある。 普段は天真爛漫でどこにでもいるような女子高生だが、 ひとたび事件が起きれば、警察も顔負けの推理力で次々と謎を解明する名探偵であった。 しかも彼女は、スマホ一台でどんな事件も解決してしまうのだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 ライト文芸 7,574 位 / 7,574件
文字数 1,576 最終更新日 2022.04.29 登録日 2022.04.29
恋愛 連載中 長編
主人公¦井伊 亮祐(イイ・リョウスケ)19歳、現役大学生。極々平凡な生活を送っていたのだが、ある日左脳に爆弾を仕掛けられているという女子高生¦歩珠 雪華(フズ・ユキカ)と出会う。彼女は俺に股がり泣きながらこう言った「一緒に死んでほしいの」
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 恋愛 56,284 位 / 56,284件
文字数 469 最終更新日 2017.01.14 登録日 2017.01.14
 引っ込み思案の小寺理穂は、引っ越して来たばかり。妖怪に追われていたところを少年・井伊路久に助けられる。不思議な橘を使って料理をし、妖怪を治療する路久の姿を見て、自分も彼のようになれたらと思うようになる。  妖怪と接しながら、妖怪について知っていく理穂。  だが、ある日、橘を狙う妖怪が現れて――!?  君を知りたい、妖怪との交流のお話。
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 キャラ文芸 4,359 位 / 4,359件
文字数 39,907 最終更新日 2023.12.31 登録日 2023.12.24
異世界に落ちたら、 木に引っかかった。…目の前にスライムが居るのに。 井伊 安倍(16歳帝の童)は剣と魔法溢れる ファンタジーに心惹かれていた。 ある日のこと、今日もパンチラが拝めなかったとしょんぼりしながら高校から家(巣)に帰っていたら、いきなり地面に穴が空いた。 「空間にも穴はあるんだよな…」 これが日本を旅立つ時に残した彼の最後の言葉となった
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 ファンタジー 42,574 位 / 42,574件
文字数 21,424 最終更新日 2017.01.20 登録日 2016.12.27
 とにかく生き延びたいそれだけを念じて生きる井伊直虎の話です。  生きるためにそう思って寺に逃げ込んだのに、周囲の思惑でさらに危険なところに追い込まれる。  それをどう立ち向かうか。  歴史の豆知識とともに語ります。
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 歴史・時代 2,363 位 / 2,363件
文字数 37,151 最終更新日 2021.06.05 登録日 2017.01.14
ファンタジー 完結 ショートショート R15
私はどこにでもいる幻覚剤(麻薬)を作っては自分の体で試すのが好きなどこにでもいる女の子。 濡れ衣で実家から追放されてしまったけど一人で幻覚剤を開発して効果を試し放題になったのが楽しくてしょうが無い。 だがそんなある日、私は幻覚剤じゃ消すことが出来ない痛みを胸に持つことになったわ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 ファンタジー 42,574 位 / 42,574件
文字数 6,314 最終更新日 2021.05.28 登録日 2021.05.28
これは三人の男が異世界からやってきた物語―― ひとりはジークと名乗り、盟約を果たすため強大な竜を狩ると誓った男。 ひとりはミオリアと名乗り、イシュバルデ王国の懐刀として忠誠を尽くす男。 ひとりはアジサイと名乗り、復讐の獣に成り下がった男。 この残酷な世界で彼らは理不尽に立ち向かい、生き残る―― ※本作品はだいたい毎日20時ごろ更新します ※本作には性的またはグロテスクな表現が含まれます
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 ファンタジー 42,574 位 / 42,574件
文字数 606,368 最終更新日 2021.12.23 登録日 2021.08.17
恋愛 完結 ショートショート
公爵令嬢であるこの私が不当でよくわからない理由で婚約破棄されたので、その場で聖女様と元婚約相手の伯爵様をワンインチパンチで沈めて差し上げるだけのお話ですわよ。 いいですこと? 時に暴力は全てを解決しますのよ!
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 恋愛 56,284 位 / 56,284件
文字数 3,853 最終更新日 2021.05.27 登録日 2021.05.27
彦根藩井伊家の藩士五名に、一年前父の首を落とされ斬殺された鷹木豪介は、報復を誓っていた。 まず江戸井伊家藩邸下屋敷詰め大槻主水の後をつけ、死闘の末に斬り首を落とした。あと四名である。 全て首を落とすまでやめない。すでに姓名も居場所も全て調べ上げている。四人は井伊家江戸上屋敷、中屋敷、下屋敷かのいずれかにいる。必ず四人の首を挙げて父の恨みを晴らす。 五人に共通しているのは、北辰一刀流伝馬道場の高弟であることだった。いずれ凄まじい反撃が始まる。 それでも一人づつ斃して行くのだ。同じ井伊家の連れがいたらそれもやる。。それが豪介のやり方だった。 結果十人以上斬ることになるだろう。それは彦根藩三十五万石と一戦交えることを意味している。 信州上田藩の江戸屋敷勘定方を、高齢で退き余生を上田で過ごそうとしていた矢先であった。 豪介は父の後を継がず、浪人となった。父の仇を討つためである。 豪介には人に言えない秘密があった。知っているのは、恋人八重だけである。 そちらが彼の本業である。料理を一口、口にするだけでその料理の素材が全て分かる他人には真似のできない稀有な才能を持っていた。依頼は八重が持ってきた。それだけで生活して行くのに不自由ない金を得た。 まずい料理も簡単に極上の料理にする、それが豪介の生きがいでもあった。 今にも潰れそうな不味い料理をだす店を、客が行列を作る店にすることができる。これ以上のことはない! すでに、そうした店が江戸市中に五十店以上もある。 八重にとってはそれが自慢の種だった。 彼女は井伊家と豪介のいきさつを全く知らない。いずれ彼と所帯を持つのが夢だった。 江戸の今にも潰れそうな店にとって、豪介はまさに救いの菩薩、味菩薩だった。 一年後には豪介は刀を捨て、故郷上田へ戻って町人になるつもりだつた。八重も大賛成だった。 だが、大藩井伊家の名にかけて、強力な豪介包囲網の網がジリジリと彼を押し包んで行く。
24h.ポイント 0pt
小説 185,483 位 / 185,483件 歴史・時代 2,363 位 / 2,363件
文字数 3,955 最終更新日 2020.05.21 登録日 2020.05.21
19