「卑弥呼」の検索結果

全体で37件見つかりました。
30 12
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ
24h.ポイント 127pt
小説 8,015 位 / 185,547件 歴史・時代 155 位 / 2,377件
文字数 285,930 最終更新日 2023.07.29 登録日 2018.03.04
  3世紀に崩御した倭国女王・日御子(卑弥呼)の直系子女である【蘇我刀自古郎女】と不世出の博学英才の【厩戸王太子】の波乱万丈の恋を主軸に、飛鳥時代を生き生きと描いた作品である。   先ず、蘇我本宗家の人々は、王権を簒奪しようとして暗殺された蘇我入鹿(日本書紀)に代表される世紀の大悪人ではなく、新進気鋭の革新的改革者であった、との【説】に基づいての物語でもある。 また、随所に、正史とされる「日本書紀」の記述とは異なる見解になっている事もご理解願いたい。 【馬子】は【馬子にも衣装】の馬子ではなく、【騎馬一騎は歩兵十数人を蹴散らす】の馬であり、現代の【自家用垂直離着陸機】に匹敵する尊称だと云われている。 同様に、【厩戸】は江戸時代の【馬小屋】ではなく、飛鳥時代の【自家用垂直離着陸機格納庫】のイメージとお考えいただきたい。  それに、敢えて、この飛鳥時代を撰んだのは、あまりにも謎が多いからである。 最も顕著な謎は、643年の【斑鳩宮襲撃事件】であろう! 『日本書紀』によると、何故か、【斑鳩宮】に【故太子】の夫人達、子供達、その孫達(総計100人以上!?)が集結し、僅か百人余の兵に攻められ、一族全員が、荒唐無稽な自害に追い込まれた・・・とある。  仮に、一つの【説】として、「【法隆寺】に太子とその一族が祀られているのではないか!?」と云われるのなら、【山背大兄王】とは単なる【その一族の一人】に過ぎない小物なのだろうか?否!模した仏像の一体位はあって然るべきなのではないだろうか!?  いずれにせよ、【山背大兄王】のみならず、【蘇我入鹿】、【皇極大王】、【高向王】や【漢御子】までもが謎だらけなのである。 この作品の前半は【太子】と【刀自古妃】が中心となり、後半は【刀自古妃(尊光上人)】と孫の【大海人王子】が中心となり、【天武天皇即位】までが描かれている。
24h.ポイント 63pt
小説 13,093 位 / 185,547件 歴史・時代 198 位 / 2,377件
文字数 106,516 最終更新日 2024.05.22 登録日 2022.05.29
 A.D.2世紀中頃、古代イト国女王にして、神の御技を持つ超絶的予知能力者がいた。 女王は、崩御・昇天する1ヶ月前に、【天壌無窮の神勅】を発令した。 つまり、『この豊葦原瑞穂国 (日本の古称)全土は本来、女王の子孫が治めるべき土地である。』との空前絶後の大号令である。  この女王〔2世紀の日輪の御子〕の子孫の中から、邦国史上、空前絶後の【女性英雄神】となる【日御子〔日輪の御子〕】が誕生した。  この作品は3世紀の【倭国女王・日御子】の波乱万丈の生涯の物語である。  ちなみに、【卑弥呼】【邪馬台国】は3世紀の【文字】を持つ超大国が、【文字】を持たない辺境の弱小蛮国を蔑んで、勝手に名付けた【蔑称文字】であるので、この作品では【日御子〔卑弥呼〕】【ヤマト〔邪馬台〕国】と記している。  言い換えれば、我ら日本民族の始祖であり、古代の女性英雄神【天照大御神】は、当時の中国から【卑弥呼】と蔑まされていたのである。 卑弥呼【蔑称固有名詞】ではなく、日御子【尊称複数普通名詞】である。  【古代史】は、その遺跡や遺物が未発見であるが故に、多種多様の【説】が百花繚乱の如く、乱舞している。それはそれで良いと思う。  【自説】に固執する余り、【他説】を批判するのは如何なものであろうか!?  この作品でも、多くの【自説】を網羅しているので、【フィクション小説】として、御笑読いただければ幸いである。
24h.ポイント 42pt
小説 16,741 位 / 185,547件 歴史・時代 237 位 / 2,377件
文字数 200,949 最終更新日 2021.07.17 登録日 2020.04.01
就職活動が崖っぷち。 何とかたどり着いた初めての最終面接。 しかしドアをくぐった先は面接会場とは程遠い、映画でお馴染みの謁見の間。 まさかこういう会社だったとは~とため息を吐くが、一つも内定が出ていない立場では贅沢も言えず、不満を押し殺した。 だが面接会場だと思っていた所は実は異世界で、自分は聖女召喚に巻き込まれただけだと判る。 過去に前例のない二人目。 厄介払いのような扱いに、身の危険まで覚えて瑞佳は慰謝料を要求して逃げだした。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■スキル解説  スキルは『練習、F~A、9~1』へと成長する  節目になる(9,5,3,1)のレベルは特に上がりにくい傾向がある  節目レベルでは呪文が増えたり、より良い効果を得られることが多い  スキル練習 習いたて、素人  スキル英字 見習い、趣味人  スキル9  一人前(生業、職人)  スキル5  一流(メダルリスト、情報番組で見かける)  スキル3  偉業(世界記録を塗り替える、大発明・大発見)  スキル1  伝説(神格化、神話のように語られる 関羽、菅原道真、卑弥呼) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
24h.ポイント 28pt
小説 21,382 位 / 185,547件 ファンタジー 2,960 位 / 42,624件
文字数 348,610 最終更新日 2021.03.24 登録日 2020.10.15
 流行りの悪役令嬢、断罪、ざまぁ劇場を和風ファンタジーにてお届けします。ご都合主義満載、設定は緩いです。何でも許せて楽しめる方向けです。  咲守美桜は異能の一族の娘だった。その中でも咲守家は卑弥呼が存在した、とされている時代から『令和』と呼ばれる現代に続く花守の家系だ。『咲守』という苗字の通り、国内における花と言う花が滞りなく咲き誇れるよう花々の憂いを晴らし、守護する役割を担っていた。  他には国内の植物全体を守護する役目を担う『常盤守』一族、風全体を守護する『風守』一族、水全般を守護する『護泉水』一族、大地全般を守護する『地護院』一族、火全般を守護する『火護』一族と、合わせて六つに分かれていた。その六つの一族全てを総称して「六守族」と呼ばれ、それら全てを束ねているのが日本国内の四季を司る星宮一族だった。  これら一連の事は、六守族と星宮一族の絶対的な秘密として代々受け継がれ、隠密に日本の四季を守り抜いて現在に至る。表向きでは格式高い名門一族、世界を股にかけて活躍する財閥グループとしてその名を知られている。  咲守家の長女として生まれた美桜は、生まれながらにして邪気を始めとした悪しき物を浄化する力と、自然霊……即ち精霊や妖怪、付喪神等と呼ばれる類……に、好かれる体質を持っていた。その為、幼い頃より奉納舞の修行を積み重ね、十歳の誕生日を迎えた頃より「春季皇霊祭」の舞姫を任されるようになった。  美桜には婚約者が居た。火を守護する一族の嫡男、火護凌だ。だが彼は美桜の実妹、牡丹と恋仲だった。妹はコノハナサクヤ姫の再来と呼ばれ容姿端麗、美桜はイワナガ姫と呼ばれ可愛らしい妹を虐げる悪女だと噂されていた。それは凌と牡丹が仕組んだ冤罪だった。学園の卒業パーティーで、凌が美桜を断罪した上で婚約破棄、牡丹と新たに婚約を結ぶ事を企んでいる事を知る。両親は美桜の実力を認めて尊重はしてくれるが、愛情は全て妹へと向いていた。  その一方で、美桜には唯一の味方がいた。星宮一族の次期当主と名高い壮真だ。  美桜が新たに自分を知り、視点を変える事で愛を知る成長物語。 ※他サイトにも公開しています。 ※表紙はぱくたそ様よりお借りしています。
24h.ポイント 7pt
小説 36,085 位 / 185,547件 ファンタジー 5,443 位 / 42,624件
文字数 8,115 最終更新日 2023.04.09 登録日 2023.04.09
ルイカを助けるために水に溺れ、昏睡状態に陥っていった幼馴染のコウが目覚めた。ようやく以前のような毎日を取り戻したかに思えたルイカだったが、そんな彼女に得体のしれない力が襲いかかる。そして、彼女の危機を救ったコウの顔には、風に吹かれた砂のような文様が浮かび上がっていた。 コウの身体に乗り移っていたのはツクスナと名乗る男。彼はルイカを、卑弥呼の後継者である壱与の魂を持つ者だと言うのだが……。
24h.ポイント 2pt
小説 355 位 / 21,303件 ファンタジー 137 位 / 8,271件
登録日 2017.11.23
SF 完結 ショートショート
不明
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 SF 5,132 位 / 5,132件
文字数 475 最終更新日 2023.06.15 登録日 2023.06.15
「鏡」を祭祀する伊勢神宮の初代斎宮・大和姫(倭姫命)と「剣」の心を持った大和建(日本武尊)、そして三世紀半ばから5世紀初頭まで生きた武内宿禰の三人を軸に、天界・人界を巻き込んだ日本の歴史を描く。 【第一部 乱始変局篇】 浮気性な父親である大和の大王・大帯彦(景行天皇)が原因で、小碓は同母兄の大碓を殺めてしまう。その頃、播磨(巴利国)と讃岐(狗奴国)の争いに筑紫の女王・甕依姫(卑弥呼)の死をきっかけに、倭国では天界・人界を巻き込んだ大変動が起きる。 【第二部 陰陽干犯篇】 大帯彦の息子の一人である大枝王は異母妹の銀王と恋人になるが、王族では最初になる兄妹婚に反対の声が根強かった。その反対派の代表が、太子・若帯彦の側近である武内宿禰であった。
24h.ポイント 0pt
小説 21,303 位 / 21,303件 歴史・時代 456 位 / 456件
登録日 2017.09.16
恋愛 連載中 長編 R18
 この熱を、永遠に喪う日が来ることを。  出会う前から知っている。  高校一年生、15歳の嘉世子は学校にただの1人の味方もいなかった。  体操服を隠され、悪口を囁かれても、病弱な母親に相談することなく耐えてきた嘉世子。いずれゆるやかに終わるかに思われたこの生活はしかし、母親が殺害されたことによって唐突に断ち切られた。 「たちの悪い姫宮候補もいたものだ。産んだ子供、それも娘を報告していなかっただなんて」  母の唯一の親戚を名乗った白髪の女は、そう言って嘉世子の腕を強く引いた。 「助かりたいなら自分で助かるんだね。」  連れられた先は、山奥の学園。 「恋をして恋をして、必ず相手を殺すんだ。そうしたら、いずれここから抜け出せるよ」  穏やかに微笑んで告げたのは、嘉世子を選んだ和梛津。 「君が僕に恋焦がれるほど、僕は傷つけられて死んでいく。僕が君に惹かれるほど、君は痛めつけられて死んでいくよ」  言葉を失った嘉世子に、和梛津は目を細めた。 「そういうルールなんだよ。僕たちは卑弥呼の末なんだから」  卑弥呼の末。学園の子らはみんなそうで、病弱な母もまた、古の女王の末裔だった。 「あなたに恋をしなければ、あなたは死なない?」 「死ぬよ? 君が僕に恋しなくても、僕は他の誰かと恋をして、そうして殺すか殺されるかだ。三ヶ月以内に恋できなければ、僕と君の関係はお終いだからね」 「絶対にどちらかが死ぬの?」 「死ぬさ。でも、死ぬまでの期間は調整できる。惹かれすぎなければいい。より愛された方が死ぬから負け、愛してしまった方は、相手を失うから感情論から見ると結局負けなんだから」 「誰も勝たない」 「恋情を持たなければいい、愛情を向けなければいい」 「できるの、そんなこと」 「できるさ、君と僕なら。ーー共犯者だ。死ぬまで、互いに恋するふりをしながら、お互いに何とも思っていなければいい」 「分かった、あなたに絶対恋しない」 「うん、僕も君には恋しない」 「「よろしくね、共犯者」」  けれどそれは、和梛津のついたとんでもない嘘だったーー。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 恋愛 56,362 位 / 56,362件
文字数 4,753 最終更新日 2020.05.06 登録日 2020.05.06
男の背を踏む夢を見る── 不老不死となった弥生時代の巫女・ミトヤは回想する。全てが始まった、あの男との出会いのことを。 紀元前一世紀、弥生時代。北陸地方の小さなムラ。巫女のミトヤの元に、文化の進んだ奴国から来た生口(奴隷)の大男・コウが現れる。親子程に年齢が違う二人だが、ミトヤはコウを一目で気に入り購入して自分の配下とした。技術を持つコウと共に、ムラを大きくしようと画策する。 だが、西の国々はそれより遥かに早く動き出していた。金属の剣を持つ国々が北陸地方とミトヤを得ようと嵐を起こす中、二人は運命に抗いながら次第に愛を育んで行く── ※フレーバー程度のファンタジー要素がある、本格弥生時代設定のお話です。こんな読者様にオススメ! ◎弥生時代(邪馬台国の卑弥呼がいて、古事記や日本書紀でも描かれている神話の時代)の人々がどんな風に生きていたか興味がある  ◎歳の差主従(10代の女の子が主、30代の男が従)のくっつきそうで中々くっつかないモダモダと駆け引きが見たい
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 歴史・時代 2,377 位 / 2,377件
文字数 23,660 最終更新日 2024.03.21 登録日 2024.02.19
 邪馬台国の女王として知られる卑弥呼。彼女は強力な鬼神の力をあやつり、傷ついた人を癒やす力も持つ優秀な精霊使いだった。そして何より、他国の王子様が一目惚れしてしまうほどの美貌の持ち主。彼女はまわりの人たちを魅了して、ついには大国の女王に昇りつめる。  王女であった少女時代、成年の儀を済ませたばかりの卑弥呼はすでに非凡な才能の片鱗を見せ始めていた。
24h.ポイント 0pt
小説 21,303 位 / 21,303件 歴史・時代 456 位 / 456件
登録日 2019.04.29
処女作です。 ヤマトのヒメミコである、サナ。 不思議な声を聴く力を持つ彼女は、戦乱の中、一国の女王となり、そして一人の人間として生きてゆく。 その側にいつもあるマヒロの二人を中心とした、大国同士の戦い、謀略。 そこで燃焼する生命の炎と、彼らが繋ぐ明日を描く。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 歴史・時代 2,377 位 / 2,377件
文字数 381,286 最終更新日 2019.04.23 登録日 2019.04.11
SF 連載中 長編 R18
魏志倭人伝から三千年後の未来。 クローン技術と脳の記録を電子化し別の脳に伝達する事に成功し不老不死を成し遂げる寸前まで発展を遂げた人類。神と悪魔の戦いが美少年スサノウとその姉卑弥呼。 そして美青年アダム、悪魔の導きで彼を裏切るアダムの妻イブ。 未来から過去から現代、時空を超えて続く物語。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 SF 5,132 位 / 5,132件
文字数 522 最終更新日 2023.11.27 登録日 2023.11.27
BL 連載中 短編
主人公薦神 蒼(こもじん あおい) 薦神(こもじん)とはずっと巣ごもりしててゲーム廃人になっている意味です。 また、インテル社のロゴマークが青い小文字の英語intelになっており、これがこもじん あおいの由来です。 薦神 蒼は「因達留(万葉仮名でインデルと読む)」というソニックブレードを持っており、薦神社の宮司一族のみ使用が許され、「因達留」は素早く動いてあらゆる敵を先制攻撃でき、動きが早すぎで残像も残るほどという。 但し、「因達留」には酷使しすぎると放熱がうまくできなくなり、使えなくなってしまうという致命的な欠陥もある。仲間の宗谷 郡に頼み込んで、彼の「鬼射舞弓(万葉仮名でエイムデ)」で薦神 蒼を攻撃すれば、「因達留」の放熱がうまくなり、再び使えるようになるが、味方同士の相打ちというシュールな光景になってしまう。 薦神 蒼のご先祖様は薦神社の宮司一族で、薦神社は現在、境内で可愛いネコと出会える人気観光スポットとなっている。「因達留」は卑弥呼の時代に十二神将の帝釈天から下賜された神器であると言われている。 主人公宗谷 郡(そうや こおり) 宗谷とはCPU大手メーカーAMDのロゴマークで、AMDのロゴマークには2つの白い矢印があるので、双矢=宗谷である。また、AMDのロゴマークは白いので、主人公の名前は氷(こおり)と名付けたのである。主人公の白蓮の弓矢が凍てつく冷気を放つという部分もAMDの白いロゴマークが由来である。 「鬼射舞弓(万葉仮名でエイムデ)」という弓を駆使し、敵を倒す。 「鬼射舞弓」の弓矢は白蓮の弓矢(びゃくれん)という凍てつく冷気を放ち、鬼でさえ瞬間凍結するという凄まじい兵器である。 しかし、「鬼射舞弓」の使用者にとって1時間あたりの消耗カロリーが「因達留」の1.34倍という大きな欠陥がある。 仲間の六弦 礼に頼み込んで、彼の「愛沼毘天鳴」で宗谷 郡を攻撃すれば、宗谷 郡の体力が回復し、再び動けるようになるが、味方同士の相(ry。 「鬼射舞弓」は神武東征の時代に十二神将の安底羅(あんていら)から下賜された神器であると言われている。 主人公六弦 礼(むげん らい、 ギターの6弦はミとなっているので、「六弦 礼」=「未来」であり、この名前は六弦の未来、即ち無限の未来という意味である。)グラフィックカード最大手メーカーはNVIDIAだが、このNVIDIA(エヌビディア)という社名の由来は「Infinite」を意味する「n」、ラテン語で「Vision」を意味する「Vidia」を組み合わせたもので、NVIDIAには「無限の未来像」という意味が込められている。 「愛沼毘天鳴(万葉仮名でエヌビデア)」という六弦琵琶を奏で、音波振動で敵を遠隔攻撃するとともに体力回復や戦意高揚などの追加効果もある。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 BL 24,067 位 / 24,067件
文字数 42,178 最終更新日 2023.11.12 登録日 2023.10.26
『卑弥呼』と蔑まれた倭国女王『日御子』。名より実をとった女王。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 歴史・時代 2,377 位 / 2,377件
文字数 15 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.05.31
歴史・時代 連載中 ショートショート
卑弥呼様のちょっと切なく淡い恋物語。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 歴史・時代 2,377 位 / 2,377件
文字数 102 最終更新日 2021.05.30 登録日 2021.05.30
うちは元々「見える」家系らしいんだけど、あたしもとうとう初めて「見ちゃった」んだよね。 それもさあ、あんまし大きな声で言えないんだけど、ひとりでコソっとアレしてたら……いやん、内緒だよナイショ(恥) まあ、そういうわけで(?)「あの人」が見えちゃったのよ。……って言うか「降臨した」というべきなのかな。突然、ベッド脇に。 いやアセったよ。慌ててパンツ引き上げて……(恥) 「あの人」にからかわれながらも、めげずに色々聞き出したの。で、驚愕の事実発覚。 そこで大学の歴史研究会メンバーと共に、「魏志倭人伝の謎解き」を手がけることに。―― 本格派「古代史謎解き」小説、見参!! 邪馬台国論争を新たな時代へと導く小説。
24h.ポイント 0pt
小説 21,303 位 / 21,303件 ライト文芸 403 位 / 403件
登録日 2018.01.13
邪馬台国 卑弥呼以降大和王朝までの空白の歴史を探る火の国の歴史
24h.ポイント 0pt
小説 21,303 位 / 21,303件 歴史・時代 456 位 / 456件
登録日 2019.04.13
 中国でいう三国時代、倭国(日本)は、巫女の占いによって統治されていた。  しかしそれは、巫女の自己犠牲の上に成り立つ危ういものだった。  そのことに疑問を抱いた邪馬台国の皇子月読(つくよみ)は、占いに頼らない統一国家を目指し、西へと旅立つ。  一方、彼の留守中、女大王(ひめのおおきみ)となって国を守ることを決意した姪の壹与(いよ)は、占いに不可欠な霊力を失い絶望感に伏していた。  そんな彼女の前に、一人の聡明な少年が現れた。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 歴史・時代 2,377 位 / 2,377件
文字数 95,527 最終更新日 2024.05.14 登録日 2024.05.09
時は弥生時代、邪馬台国を治める女王卑弥呼は今日も奮闘していた! 従者からの無理難題、農民からの過度な期待……頼れるのはやっぱり弟だけだよね! 女王卑弥呼がお届けする、引きこもりコメディーここに爆誕! *この小説は歴史的事実・歴史背景が実際のものと異なっている場合があります。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 歴史・時代 2,377 位 / 2,377件
文字数 4,691 最終更新日 2020.06.02 登録日 2020.05.31
30 12