「来社」の検索結果

全体で12件見つかりました。
12
閃光と色彩の舞踏会:3Dデコレ―ションとOCRキツトが織りなす近未来物語
24h.ポイント 71pt
小説 12,100 位 / 185,547件 経済・企業 22 位 / 304件
文字数 2,658 最終更新日 2024.06.04 登録日 2024.06.04
SF 連載中 長編 R18
 舞台は、この地球のパラレルワールドのひとつである世界。  超大規模、超高密度、超高速度、超圧縮率、高度広範囲・複合複層処理での、ハイパー・ヴァーチャル・エクステンデッド・ミクシッド・リアリティ『超拡張・複合複層・仮想現実』の技術が、一般にも普及して定着し、ハイパーレベル・データストリーム・ネットワークが一般化した未来社会。  クライトン国際総合商社で営業係長として勤務する、アドル・エルク。  政・官・財・民・公・軍による複合組織『運営推進委員会』が、超大規模なバーチャル体感サバイバル仮想空間・艦対戦ゲーム大会『サバイバル・スペースバトルシップ』を企画し、その1部をネット配信メディアによるライブ・バラエティー配信番組『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』として公開する事となった。  そして、一般市民から軽巡宙艦の艦長役として、男女10名ずつを募集する事になり、アドル・エルクはそれに応募して当選したのだ。  男性艦長の場合、その艦のクルーは全員、その艦長が選抜した女性芸能人が配属され、女性艦長の場合、その艦のクルーは全員、その艦長が選抜した男性芸能人が配属される。  クルーの個室の中は録画されないが、作戦行動中は勿論、それ以外の艦内は総て録画され、編集されてライブ・バラエティー番組として放映される。  アドル・エルクは軽巡宙艦の艦長となり、女性芸能人の中から彼の艦のクルーを選抜して配属させる。  彼の軽巡宙艦『ディファイアント』は、このバーチャル体感・戦闘サバイバルゲームを、彼が選んだクルーと共に、どう戦い抜くのか?  『運営推進委員会』が企画した『サバイバル・スペースバトルシップ』の、本当の目的は?
24h.ポイント 42pt
小説 16,548 位 / 185,547件 SF 133 位 / 5,134件
文字数 1,700,664 最終更新日 2024.06.04 登録日 2021.02.07
三作目です。今回は甲州・山梨県のお話です。 前の二作『伊藤とサトウ』と『北武の寅』では幕末外交の物語を書きましたが、今回は趣向を変えて幕末の博徒たちの物語を書きました。 主人公は甲州を代表する幕末博徒「黒駒の勝蔵」です。 むろん勝蔵のライバル「清水の次郎長」も出ます。序盤には江川英龍や坂本龍馬も登場。 そして後半には新選組の伊東甲子太郎が作った御陵衛士、さらに相楽総三たち赤報隊も登場します。 (※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます) 参考史料は主要なものだけ、ここにあげておきます。それ以外の細かな参考資料は最終回のあと、巻末に掲載する予定です。 『黒駒勝蔵』(新人物往来社、加川英一)、『博徒の幕末維新』(ちくま新書、高橋敏)、『清水次郎長 幕末維新と博徒の世界』(岩波新書、高橋敏)、『清水次郎長と明治維新』(新人物往来社、田口英爾)、『万延水滸伝』(毎日新聞社、今川徳三)、『新・日本侠客100選』(秋田書店、今川徳三)、『江戸やくざ研究』(雄山閣、田村栄太郎)、『江川坦庵』(吉川弘文館、仲田正之)、『新選組高台寺党』(新人物往来社、市居浩一)、『偽勅使事件』(青弓社、藤野順)、『相楽総三とその同志』(講談社文庫、長谷川伸)、『江戸時代 人づくり風土記 19巻 山梨』(農山漁村文化協会)、『明治維新草莽運動史』(勁草書房、高木俊輔)、『結城昌治作品集』より『斬に処す』(朝日新聞社、結城昌治)、『子母沢寛全集』より『駿河遊侠伝』『富岳二景』(講談社、子母沢寛)など。
24h.ポイント 42pt
小説 16,548 位 / 185,547件 歴史・時代 222 位 / 2,378件
文字数 433,615 最終更新日 2022.02.09 登録日 2021.12.27
新選組隊士・斎藤一の生涯を、自分なりにもぐもぐ咀嚼して書きたかったお話。 ※史実を基にしたフィクションです。実在の人物、団体、事件とは関わりありません。 ※敢えて時代考証を無視しているところが多数あります。 ※歴史小説、ではなく、オリジナルキャラを交えた歴史キャラ文芸小説です。  筆者の商業デビュー前に自サイトで連載していた同人作です。  色々思うところはありますが、今読み返しても普通に自分が好きだな、と思ったのでちまちま移行・連載していきます。  現在は1週間ごとくらいで更新していけたらと思っています(毎週土曜18:50更新)  めちゃくちゃ長い大河小説です。 ※カクヨム・小説家になろうでも連載しています。 ▼参考文献(敬称略/順不同) 『新選組展2022 図録』京都府京都文化博物館・福島県立博物館 『新撰組顛末記』著・永倉新八(新人物往来社) 『新人物往来社編 新選組史料集コンパクト版』(新人物往来社) 『定本 新撰組史録』著・平尾道雄(新人物往来社) 『新選組流山顛末記』著・松下英治(新人物往来社) 『新選組戦場日記 永倉新八「浪士文久報国記事」を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組日記 永倉新八日記・島田魁日記を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組全史 天誅VS.志士狩りの幕末』著・木村幸比古(講談社) 『会津戦争全史』著・星亮一(講談社) 『会津落城 戊辰戦争最大の悲劇』著・星亮一(中央公論新社) 『新選組全隊士徹底ガイド』著・前田政記(河出書房新社) 『新選組 敗者の歴史はどう歪められたのか』著・大野敏明(実業之日本社) 『孝明天皇と「一会桑」』著・家近良樹(文藝春秋) 『新訂 会津歴史年表』会津史学会 『幕末維新新選組』新選社 『週刊 真説歴史の道 2010年12/7号 土方歳三 蝦夷共和国への道』小学館 『週刊 真説歴史の道 2010年12/14号 松平容保 会津戦争と下北移封』小学館 『新選組組長 斎藤一』著・菊地明(PHP研究所) 『新選組副長助勤 斎藤一』著・赤間倭子(学習研究社) 『燃えよ剣』著・司馬遼太郎(新潮社) 『壬生義士伝』著・浅田次郎(文藝春秋)
24h.ポイント 21pt
小説 24,701 位 / 185,547件 歴史・時代 299 位 / 2,378件
文字数 290,673 最終更新日 2024.06.01 登録日 2023.02.23
SF 連載中 長編
 【SF✕ミステリー】  AIアースによって人々は労働から解放され、農林水産業、工業、それ以外も全て自動化された社会。人々はAIの世話になりながら、自由に生きることができる。  格差や貧困を乗り越えたどり着いたまさに人間が築いた理想郷!!  ……それなのに、人々の幸福は埋まらなかった。  それどころか、AIに委ねる社会に危惧し反対運動する人々、そしてテロ…… 。  どんな未来社会でも犯罪は起きて、その動機はその社会ならではの問題ばかり。  更に、橘はAIに選ばれ鍵人に。鍵人??  進化し続けるAIの先に果たしてどんな未来があるのか。 ※この物語は架空の話しであり、実在するものではありません。それは登場人物も組織(会社等)も同じです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 SF 5,134 位 / 5,134件
文字数 54,688 最終更新日 2021.12.27 登録日 2021.12.13
SF 連載中 長編 R18
舞台は、数多ある地球圏パラレルワールドのひとつ。 超大規模、超高密度、超高速度、超圧縮高度複合複層処理でのハイパー・ヴァーチャル・エクステンデッド・ミクシッド・リアリティ(超拡張複合仮想現実)の技術が、一般にも普及して定着し、ハイパーレベル・データストリーム・ネットワークが一般化した未来社会。 主人公、アドル・エルクは36才で独身。 インターナショナル・クライトン・エンタープライズ(クライトン国際総合商社)本社第2棟・営業3課・セカンドセクション・フォースフロアで勤務する係長だ。 政・財・官・民・軍が共同で構築した、未来運営推進委員会。 そこが企画した、超大規模ヴァーチャル体感サバイバル仮想空間艦対戦ゲーム大会。 『サバイバル・スペース・バトルシップ』 この企画に便乗した、データストリーム・ネットワーク・メディア。 『トゥーウェイ・データ・ネット・ストリーム・ステーション』社が企画した 『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』と言う連続配信リアル・ライヴ・ヴァラエティショウが、民間から男性艦長10名と女性艦長10名を募集し、アドル・エルクはそれに応募して当選を果たしたのだ。 それが今から80日前。以来彼は土日と終業後の時間を使って準備を進めてきた。 女性芸能人クルー候補者名簿から自分の好みに合い、能力の高い人材を副長以下のクルーとして選抜し、面談し、撮影セットを見学し、マニュアルファイルを頭に叩き込み、彼女達と様々な打ち合わせや協議を重ねて段取りを構築してきた。 彼の目的はこのゲーム大会での優勝。 ギャラと各種賞金で大金持ちになる事。 クルーの中から人生のパートナーを選抜する事だ。 できれば、愛人も。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 SF 5,134 位 / 5,134件
文字数 111,358 最終更新日 2024.01.07 登録日 2022.10.23
SF 連載中 長編 R15
「シンギュラリティ」という言葉が陳腐になるほどにはAIが進化した、遠からぬ未来。 特別な頭脳を持つ少女ナオは、アンドロイド破壊事件の調査をきっかけに、様々な人の願いや試行に巻き込まれていく。 未来社会で起こる多様な事件に、彼女はどう対峙し、何に挑み、どこへ向かうのか―― ※少々残酷なシーンがありますので苦手な方はご注意ください。 ※この小説は、小説家になろう、カクヨム、アルファポリス、エブリスタ、novelup、novel days、nola novelで同時公開されています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 SF 5,134 位 / 5,134件
文字数 164,509 最終更新日 2023.03.16 登録日 2022.10.16
SF 連載中 長編
 現実世界とは微妙に異なる歴史を歩んだ近未来社会。  人びとは各々が持ち歩く端末に“アプリ”というソフトウェアを入れることにより、豊かな生活を手にしている。  このアプリには様々な性能を持つものがあり、通常のものはその端末内で機能を発揮・他の端末との連携をする。  3年前、このアプリが端末外に現実的な現象として危害を出す事件が発生。アプリの機能により端末持ち主とその半径5kmが全焼、メディアにも取り上げられ社会問題となった。  “電理研”はそのアプリウェアを解析・研究。その成果として、端末内の機能に終始する“アプリ”と現実世界に影響を持たす“アプリアル”の概念が確立する。  電理研の監視外に置いて、アプリアルによる戦闘競技が爆発的人気を誇る。  その戦闘は過激で、けが人が後を絶たない。  裏で闇の組織が手を引いていると言う噂もある“アプリアルファイト”の世界。  情報屋の兄弟・梓と橘は、ある依頼から“アプリアルファイト”に参戦することになるが…!?
24h.ポイント 0pt
小説 21,306 位 / 21,306件 SF 1,117 位 / 1,117件
登録日 2014.09.23
商社に務める仲河リエは、多忙を極める仕事と唯一の肉親である母親の看護に忙殺されている。 そんなリエは、忙しい合間をぬって夢である歌手を目指すが、引っ込み思案な性格も相まってオーディション活動は上手くいかない。 その上、甘えられて話ができる彼氏もいない灰色な日々だ。 そんなある日、リエが務める職場にアレクセイという名の2mの金髪白人男性がやってきた。 リエの人生の歯車は音を立てて鮮やかに回り始める・・・・・・リエとアレクの御伽噺ラブストーリー。 女性向けの王道の大衆恋愛娯楽小説を目指しました。恋愛小説と少女漫画の間みたいな感じです。 読みやすくなる様に頑張ってみました。 恋愛、音楽、アクション、コメディ、近未来社会、ラブコメと娯楽要素をできる限り詰め込んだ楽しい小説です。小さなリエちゃんの人生の大冒険を暖かく見守ってください。  この小説は「R指定なし」の子供でも読める仕様にしてます。    男性要素はコメディパートとアクションパートぐらいで、程度は漫画「パタリロ」のコメディとアクション程度です。 感想もお待ちしております。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 大衆娯楽 5,572 位 / 5,572件
文字数 68,547 最終更新日 2022.06.24 登録日 2022.06.23
仕事 会社の受付嬢、そんな会社の顔でもある席に長々と居続けてる私。 石野 詩央。 一緒に横並びで仕事してた先輩数人を寿の道へ見送り数年が過ぎ。 焦りがじわじわと出てきてる今日この頃。 どうにかしよう!! 前向きに資格の勉強を始めて残業が全くないポジションの仕事後を過ごしていた。 今日も笑顔で来社する他社の方を社のどこかの誰かに取り次ぐ。 笑顔が絶えないと言われるなら、それはもう張り付いてるからです。 今の相棒は若い立夏ちゃん。 まぶしい笑顔は心からの物だって・・・・思う人もほとんど。 実はそうでもないけどね。 そんな毎日で仕事で笑顔を、私生活では何もなく、時間は有効に勉強に使ってる。 無駄じゃないと思いたい、無駄にはしない。 そんな決まりきったような日々にちょっとだけ風変わりな出来事が起こりました。 ここ数年、いつも時間通りに来社してくる人。 受付カウンターで交わした言葉がいつもより多く・・・。 そんな先輩に倣えの誘いが始まりでした。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 恋愛 56,371 位 / 56,371件
文字数 39,937 最終更新日 2020.01.17 登録日 2020.01.11
**2025年、大阪万博。それは、輝かしい未来への希望か、それとも経済発展の影に隠れた闇か?** 経済学者、安本丹は、大阪万博の取材を通して、この巨大イベントがもたらす経済効果と社会への影響を鋭く分析する。万博がもたらす観光客誘致、雇用創出、そして新たな産業の創出。しかし、その裏には、再開発による地域社会の変容、格差の拡大、そしてギャンブル依存症や治安悪化といった負の側面も存在する。 安本は、万博後の大阪の未来を見据え、統合型リゾート(IR)誘致の是非についても深く考察する。IRは、さらなる経済成長の起爆剤となるのか、それとも社会問題を増幅させるリスクを孕むのか。安本は、経済学者の視点から、IRが大阪にもたらす光と影を冷静に分析し、その未来を占う。 さらに、安本は、万博の跡地利用や宇宙開発といった未来への展望にも目を向ける。万博がもたらした遺産をどのように活用し、持続可能な社会を構築していくのか。人類は、宇宙という新たなフロンティアにどのような希望を見出すのか。安本は、これらのテーマについても鋭い洞察を展開し、読者を未来への思考へと誘う。 本書は、単なる万博のルポルタージュではない。それは、経済発展と社会の調和、そして人類の未来への挑戦を描いた、壮大な経済ドラマである。経済学者の視点から見た大阪万博の光と影、そしてその先に広がる未来への展望。あなたは、この物語を読み終えた時、経済成長とは何か、そして私たちが目指すべき未来社会とは何かを、深く考えさせられるだろう。
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 経済・企業 304 位 / 304件
文字数 7,160 最終更新日 2024.05.17 登録日 2024.05.17
強さが全ての世界で学園で最も弱くビビりな男子生徒土江海里は弱いのには理由があった?!本気を出せない男はどうやって生きていくのか?※主人公がヘタレ過ぎるのでイライラしないように
24h.ポイント 0pt
小説 185,547 位 / 185,547件 ファンタジー 42,630 位 / 42,630件
文字数 1,356 最終更新日 2021.10.08 登録日 2021.10.03
12