倫理小説一覧
5
件
僕らは自由である。
今は夜、目の前の横断歩道の中央に、小さなおばぁさんが大きな荷物を背負い、杖をついて歩いている。
信号機はすでに赤になり、車が動き出した。
トラックの運転手を見ると、彼は年を取った男性だった。
彼はぼぉっとすました顔をしていた。
文字数 439
最終更新日 2020.07.02
登録日 2020.07.02
自分とは何か?
人間とは何か?
人工知能と人間の関係とは
もう既に区別はできない?
いや、する必要はないだろう
文字数 1,986
最終更新日 2020.02.19
登録日 2020.02.08
これは近い未来の日本のお話。疲弊した世界、選ばれた者だけが自殺を許され人々は死ぬために生きている。そんな世界でも生きるのを諦めない者たちがいた。抗う者たちがいた。
死にたいと思う者たちに問う。あなたはどんな世界を望む?
文字数 2,285
最終更新日 2019.03.15
登録日 2019.03.15
こんな話は、どうだろう……?
ある所に、二人の男女がいた。
男は、作家志望の高校生。
女は、ずっと入院している。
二人は、ネットを通じて出会い……
そして恋をする。
しかし、恋は長くは続かなかった。
女は、手術に“成功”し、命を落とした。
女は、ただのパーツでしか無かったのだ……
か弱い女の子のパーツでしかなかった……
男は、その女に会いに行く……
そして、瓜二つのその女の子に恋をしていく話。
この話は、何処にでもある普通の話。
そう、何処にでもある普通の話なんだ……
文字数 36,147
最終更新日 2019.04.14
登録日 2019.02.11
「ぶつ」ということについてのお話です。
みなさんは気軽に子どもの前で暴力をふるったりしていませんか?
暴力をふるわれて育った子どもは暴力をふるってしまうようになると聞きます。
しかし、それが必ずしもそうなるとも思っていません。
もしそうならきっとお世辞にも平和な世の中だなんて口にできないと思いますから。
きっと暴力を止めるのはささいなきっかけにすぎないでしょう。
子どもは子ども故になんでも真っ直ぐに受け止めてしまいます。
だからこそ、なぜ「ぶつ」ことがだめなのか、
どうしてしてはいけないのかを教え、伝えたい。
二度目になりますが、これはそういうお話です。
文字数 4,629
最終更新日 2017.12.31
登録日 2017.12.31
5
件