歴史・時代小説一覧

2,384 5152535455
  梗概  時は明治維新期。舞台は文明開化に賑わう江戸より名を転じた新生の都・東京。だが、そんな周囲の殷賑とは別に、大村(おおむら)辰(たつ)馬(ま)は剣の師匠の敵である後藤数右衛門(ごとうかずえもん)の首を暗がりで狙っていた。そして、高まる緊張感の中、実行するも敢え無く失策。大村は後藤を取り逃がしすぐさま追うも、後藤の用心棒が目の前を塞ぐ。その用心棒。かつて大村と道場で轡を並べた同門、由良勢(ゆらせい)十郎(じゅうろう)であった。その偶然の邂逅にして、対決を余儀なくされた大村だったが、実力差如何ともし難くやはり敢え無く絶命する……。 だが、志半ばにして大村、その後藤を打倒する信念は朽ち果てず、その想いがどうしてか由良の刀に憑(つ)いてしまった。 言わずもがな困惑する由良。両者、訳の分からぬままその状況を受け入れていくが、大村には師との間に守らねばならぬ約束があった。 それは師の娘である幸枝を後藤から庇護すること。 師の敵だけが理由で大村は後藤の暗殺を企てのではなく、後藤は師の娘をも歯牙にかけようとしていた。幸枝を守る。その強い思いこそ後藤打倒の礎と信じる大村は、由良が後藤の用心棒であるにも関わらず、後藤を討ち幸枝を守るのだ! と由良にせがみのたうちまわる。無論、由良は頑なに拒むのだが、師の娘を不憫に思う気持ちも一方ではあった。とはいえ事なかれ主義の由良は面倒事には首を突っ込みたくない。大村と由良の間では討つ、討たないの問答が続く。しかし、刀を通して由良の感情を汲み取る大村は、由良が抱える心意に気づき始める。由良の本当の想い、そして、秘められた過去……。衝突しあいながらも徐々に分かり合う二人。そんな折、事態は急展開。幸枝が後藤にさらわれてしまう。予断を許されない切羽詰った状況に置かれた由良は、もはや躊躇する暇もなく意を決し、果たして凄腕用心棒が待つ後藤の屋敷へと向かう羽目になる。幸枝を救うために。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 52,112 最終更新日 2019.04.16 登録日 2019.04.16
            梗概  時代は一八五三年七月八日(嘉永六年六月三日)。 舞台は浦賀。 突如としてやって来た、日本の歴史上名高いペリー率いる四隻の黒船来航。 異国船の出没は度々ここ浦賀沖でも見られた事だが、今回における来航はその船の物々しさや威嚇など、前例には無い規格外さが際立っていた。 慌てふためく浦賀奉行の一行。どうやってこの状況を打開するか? どのようにして交渉していくか? 度重なり急襲する危機に対して、浦賀奉行は時間の猶予も無いまま対応する事を迫られる。そして、その交渉役全般を一任されたのは浦賀奉行の与力である香山栄左衛門(かやまえいざえもん)。 香山はその身をもってして黒船連中との交渉に奮闘するも、なかなか埒が明かず苦戦を強いられる。さらに寝耳に水と思っていた黒船来航だったのだが、黒船側からは今回の訪問は既に通達してあった事だと言う。 まさか幕府や浦賀奉行がそんな大事な通知を隠しているわけがない。 香山はそう思う一方で怪訝な気持ちも捨て切れない。 そして、事実、浦賀奉行の上層部や幕府の方では実は事前予告があり、それが周知だった事を香山は知る羽目になる。今まで与力として長年身を粉にして幕府や浦賀奉行に尽くしてきた香山にとっては、その隠蔽はひどい裏切りに感じた。だが、一方でやはり一人の与力として、ここまでやって来た黒船との交渉を辞めるわけにはいかない、と使命感を燃やし最後まで忠実に任務をこなす。 黒船来航における史実を通して、異国間の文化観や渉外観の違い。そして、一人の男が一つの仕事をやり遂げる事が、いかに困難であり重要であるかをテーマに描いたペリー襲来のもう一つの物語。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 26,272 最終更新日 2019.04.16 登録日 2019.04.16
    梗概  時は幕末。乱世の様相を呈する京都の地にて、何処の組にも属する事なく、薩長の志士を斬り続けている、謎の人斬りが暗躍していた。異名を「断鉄の総助」という。その噂の元に集まった討幕維新の志士の三人、堀田甚蔵(ほったじんぞう)、篠崎悠九郎(しのざきゆうくろう)、倉沢(くらさわ)拓(たく)馬(ま)。彼らは仲間の志士を斬り続ける断鉄の総助を追う任務を担う。 早速、断鉄の総助の探索は始まるのであるが、その最中、断鉄の総助の頬に激しい裂傷がある、という情報を知る。その話に堀田は引っかかる。断鉄の総助という名に、どこか気懸かりをする。自分が江戸に居た頃に知己であった「深町(ふかまち)総助(そうすけ)」という、当時幼さすら残った、一流の剣士を夢見た少年の名前を連想する。 堀田のその気懸かり、また予感は的中し、断鉄の総助の追尾の途中、二人は再会した。断鉄の総助は即ち深町総助だった。堀田と偶然再会した深町は、江戸に居た当時道場剣法の手練で名を通し、また自らも胸を借りた堀田に対して、真剣勝負を所望する。だが、堀田は深町からのその挑戦を受ける事はなく、その場をあとにする。堀田にはその覚悟がなかった。 そんなある日、篠崎が密かに逢瀬を重ねていた倉沢の妹が、京に間もなく帰ってくる事が決まった。と同時に断鉄の総助が東福寺を根城にしている、という有力な情報も得る。いきり立つ篠崎。だが、倉沢の妹が帰ってくる前に任務を果たす、と勇んでしまった篠崎は一人東福寺の乗り込み、逆に断鉄の総助に斬り殺されてしまう。最早、深町総助との対決が必至と悟った堀田は、倉沢に向かってこの一件に対しては自分一人に任せてくれ、と頼む。そんな真剣な眼差しを放ちながら全てを語る堀田に、倉沢は自らが所持していた「とある物」が入った風呂敷包みを黙って手渡す。 そして、雨が降りしきる中、堀田はただ一人、深町総助との決戦の場へと臨んだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 23,820 最終更新日 2019.04.16 登録日 2019.04.16
一八七〇年七月一九日、普仏戦争の開幕の夜のパリ。 ノートルダム大聖堂のアーチ状の曲面天井の上に舞い降りた影が二つ。 そこで繰り広げられるは《世界の秘密》を巡る、パリ・コミューン崩壊のその日まで続く誰にも知られることのない戦い。 《幕府隠密方》最後にして最強の刺客《七》はその戦いの末に、如何なる《世界の秘密》を知ることになるのか。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 57,100 最終更新日 2019.04.16 登録日 2019.04.16
1867年、弘前で行き倒れた男を助けた女医雫。その男の珍妙な姿に、切支丹弾圧から逃げ延たのだと思い匿うことを決意した。しかし、男の正体は思いもよらぬものだった-……。幕末~明治を舞台に、時代の激動へと巻き込まれて行く。 ※試し読みとして公開中
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 8,571 最終更新日 2019.04.16 登録日 2019.04.16
2086
歴史・時代 連載中 長編 R15
その男の名は歴史に刻まれる事はなかった …確かに彼はそこに存在していたはずなのに。 ーー幕末の世ーー 男達はそれぞれの想いを胸に戦い続ける。 友の為 義の為 国の為 抗う事の出来ない運命に正面から挑んだ。 「あの時の約束を果たす為に俺はここに居る」 「お前と俺の宿命だ……」 「お前が信じるものを俺は信じるよ」 「お前の立つ場所も、お前自身も俺が守ってやる」 幕末で活躍した新撰組とそれに関わったはずなのに歴史に残ることはなく誰一人として記憶に刻むことのなかった1人の男。 運命の糸に手繰り寄せられるように、新選組と出会った主人公『如月蓮二』彼と新選組は幕末の乱世を駆け抜ける!! 作者の完全なる“妄想”によって書かれてます('A`) ※以前エブリスタ、ポケクリにて掲載しておりましたがID&パス紛失にて更新できなくなったため修正を加えて再投稿したものです。 フィクションです。史実とは違った点が数多いと思いますがご了承下さい。 作中の会話にて方言(京弁、土佐弁)で間違いがあるかもしれません。 初物ですので、広い心で見守って頂ければ有り難いですm(_ _)m
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 103,560 最終更新日 2019.04.16 登録日 2018.10.09
一六〇〇年 関ヶ原。 天下分け目の合戦――それは、徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍の戦いである。 だが、関ヶ原の戦いは、ただの天下取りの合戦ではない。そこには確かに、“義”の魂が輝いていた。 秀吉の思いを受け継いだ石田三成。そしてその傍で、病に侵されながらも戦場で生き抜いた男、大谷吉継。 彼等の生き様は、戦国という時代には酷く貴いものだった―― ※史実を元にしたフィクションです。 ※『E★エブリスタ』『小説家になろう』『カクヨム』にも掲載中です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 13,250 最終更新日 2019.04.15 登録日 2019.04.15
2088
歴史・時代 連載中 短編 R15
 この世には本物の秘剣がある。  私は世の中にある、紛い物の秘剣の話を集めている。  紛い物でも夢物語としては上出来で、私はそんな話を聞くのが趣味だった。  だから、秘剣の話を集めたのだ。  しかし、私は知ってしまった。  この世には、悍ましい程の秘剣が、確かに存在しているのだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 17,773 最終更新日 2019.04.15 登録日 2019.04.15
「人騒がせ一同心」と世間で唄われる父上を持つ京之介は、苦労多きお若衆。 さらに、女子(おなご)のように顔立ちをしている事を気にしている京之介は、剣術や学問に精進する事で立派な同心になろうと努力をしているが、空回りして余計に卑屈さが増してしまう日々を送っていた。 そんな、ある日。 唐突に、京之介に対して父上は「見合いをするぞ!」と言い放つと、無理矢理に紋付き袴を着させて家から追い出した。 常に「傍若無人」である父親に振り回されっぱなし京之介は、いつもの悪ふざけかと半信半疑で待ち合わせの料亭に向かったのだが…。 苦労人・京之介は更なる「苦労」を背負う事になる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 12,995 最終更新日 2019.04.14 登録日 2019.03.30
仇討ちに燃える浪人と、百鬼夜行において行かれた妖怪「袖引き」が共に長屋で暮らす時代物、疑似家族小説です。 連載小説ですが、春夏秋冬、その季節ごとにアップし、正月~暮れの一年間を描きました。 完結済み。 なろうでも同じ小説をアップしています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 56,644 最終更新日 2019.04.13 登録日 2019.04.13
田舎から売られて来た少女・おこうは、吉原の大見世で花魁付きの禿となる。 見世で禿から新造、遊女へと成長していく中で、繰り返し見る夢があった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 9,049 最終更新日 2019.04.13 登録日 2019.04.13
江戸時代 宿場町の廓で売れっ子芸者だったある女のお話 唄よし三味よし踊りよし、オマケに器量もよしと人気は当然だったが、ある旦那に身受けされ店を出る 幸せに暮らしていたが数年ももたず親ほど年の離れた亭主は他界、忽然と姿を消していたその女はある日ふらっと帰ってくる……
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 21,293 最終更新日 2019.04.12 登録日 2019.04.12
平泉を出た源九郎義経が蝦夷地に渡り、一年後に数百名のアイヌの精兵を連れて大陸に渡り、ジンギス汗となった生涯を描く。 大正時代に小矢部全一郎氏の「成吉思汗は義経なり」      はベストセラーになったが、文芸春秋に掲載された数名の歴史家たちの反論に遇って、灯が消えた。歴史家たちが口を揃えたのは、二人の身長差だった。義経は百五十センチくらいの小男だったのに対して、成吉思汗は二メートル有余の大男だったということである。 義経小男説は、歴史的に見てほぼ正しいと考えられるが、成吉思汗大男説は大いに疑問である。明治四十五年に出版された、ロシアの元陸軍中将イワニンの書いた評伝を、もとにした意見である可能性が高い。しかし、史実を調べてみると、ジンギス汗はロシアには一度も行ってはいないのである。遠征してロシアを征服したのは、弁慶と伊勢三郎(サブタイ=スブタイ)と考えられる武将の率いる軍隊である。八百年前のロシア人は弁慶を見て、あれこそが成吉思汗だ、と思い込んだものと思われる。 二〇〇〇年から始まった、ウランバートルでのジンギス汗の墳墓発掘は、世界百カ国を越す盛況で、日本隊は八百年前の地層から、数年前に新嘗祭の跡を発見している。新嘗祭は秋の農作物の収穫に感謝する儀式で、乾燥した稲の束を、真空にした容器の中で炭化させる作業であり、これは農業国日本の皇室だけの伝統行事である。   義経は、殿上人として後白河法皇の宮廷に出入りしていたので、この作法を知っていた可能性が高い。モンゴル人は昔から、遊牧と狩猟に明け暮れていた民であるから、新嘗祭を行うことは考えられないことである。長さ一千五百メートルの巨大な製鉄所跡も発見されていて、義経=ジンギス汗説を、今こそ見直す時が来たと考えられる
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 97,202 最終更新日 2019.04.12 登録日 2019.04.12
見世番・茂助の視点で、人気絶頂の花魁・谷川の遊女として、女としての顔を見る。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 5,061 最終更新日 2019.04.12 登録日 2019.04.12
王国海軍のリチャード・アーサー少佐が着任を命じられたのは、女性たちが運用する駆逐艦だった。舞台は荒れ狂う北の海。同盟国行き輸送船団を死守せんとする、第一〇一護衛戦隊の物語がいま始まる。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/173400372/589172654 上記作品の改訂版になります。旧版を既に見たという方も、そうでない方もぜひお読みください。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 123,431 最終更新日 2019.04.10 登録日 2018.09.27
──これは、あなたの知っている「シモ・ヘイヘ」とは、史実がかなり異なるかもしれない。 冬戦争期間のわずか一〇〇日間、確認戦果五〇〇人以上、サブマシンガンでの射殺人数二〇〇人以上、計戦果は七〇〇人にも及ぶ。 フィンランド兵の人々が雄叫びをあげる中、後線で静かに敵兵(リュッシャ)を殺害するそのスナイパーは『白い死神』と呼ばれ、ソ連軍の人々から酷く恐れられた。 ───しかし、その姿は男ではなく「女」なのである。 日本で生きた前世の記憶を持つ「変わったシモヘイヘ」と、その前に現れた謎の生物「ガルアット」 一人と一匹が交じり合う時、それは歴代戦争「第二次世界大戦」へと繋がる伏線は始まろうとしていた。 そんな中、フィンランド国防軍で兵長に昇級したシモヘイヘが配属しているカワウ中隊へ、とある人物が配属されて……? ※ギャグ、感動、シリアス、戦闘あり ※この物語はif戦記です。実際の人物との関係性はありません。 ※この作品は、カクヨム様でも掲載しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 127,897 最終更新日 2019.04.07 登録日 2019.02.27
2097
歴史・時代 完結 ショートショート
漢詩「石頭城」をリメイク。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 266 最終更新日 2019.04.06 登録日 2019.04.06
2098
歴史・時代 完結 短編 R15
月桜国(げつおうこく)の地方で砥師(とぎし)として生計を立てる兵藤玄馬。 優れた腕は口伝いに広まり、地方領主の耳にも入る。 評価を得ながらも、そこに生きる場所を求めない。 玄馬は砥石に語る。守るべきものはなんなのか。 (2016年11月8日完結)
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 19,605 最終更新日 2019.04.05 登録日 2019.04.05
新撰組は、京都を駆ける。 血風を巻き起こしながら。 壬生に屯所があった時期の新撰組を描く短編集(になる予定)。 乱闘、暗殺、御用改めなど、日常の御仕事小説。 schedule 公開:2019.4.1 連載:2019.4.1-4.5
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 34,291 最終更新日 2019.04.05 登録日 2019.04.01
2100
歴史・時代 完結 ショートショート
足軽の話。
24h.ポイント 21pt
小説 24,732 位 / 185,829件 歴史・時代 249 位 / 2,384件
文字数 3,317 最終更新日 2019.04.05 登録日 2019.04.05
2101
歴史・時代 完結 ショートショート R15
日本昔話「桃太郎」をリメーク。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 1,437 最終更新日 2019.04.03 登録日 2019.04.03
2102
歴史・時代 完結 短編 R15
 とある妓楼に明里という名の花魁がいた。ほっそりと華奢な身体と、繊細な美貌。そして今時の遊女には珍しい深い教養を持っていた。その明里の元に通う、時の英雄・犬神准将。  花街での男と女の酸いも甘いも噛み分けた駆け引き……だけでなく、明里には秘密があった、深い情もあった。廓に生きる花魁の、切ない恋物語。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 8,059 最終更新日 2019.04.03 登録日 2019.04.03
2103
歴史・時代 完結 短編 R18
室町時代末期。群雄割拠の時代がひたひたと忍び寄り始めた頃。 安芸国吉田荘の領主は心配性の若い殿さまだった。 そんな殿さまの奥方は楽天的で明るい。 これはそんな二人の晩秋の一幕。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 10,268 最終更新日 2019.04.03 登録日 2019.04.03
時は平安時代宇多天皇の御代。 高貴な藤原時平・仲平兄弟と三角関係に陥った美しい女房の伊勢。 仲平を拒むこともできず、かと言って時平に思いを伝えることもできなかった伊勢の背中を押したのは、命がけで仲平に思いを伝えた大納言家の姫君だった。 元ネタは「伊勢物語」、「古今和歌集」、「伊勢集 歌物語部分(通称「伊勢日記」)」。 エブリスタで書いた同名タイトルを大幅加筆修正しました。 別物としてお楽しみください。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 13,293 最終更新日 2019.04.03 登録日 2019.04.03
2105
歴史・時代 完結 短編 R15
天正十年(一五八二年)六月。 織田信長が死に、明智光秀が死んだ。 細川忠興は彼らの死に様に憧憬する。 忠興は烈しいものが好きだ。 炎の烈しさを持った信長と氷の烈しさを持った光秀を、忠興は敬慕していた。 忠興の妻、珠もまた烈しく美しい女だ。 珠は光秀の娘。 天下の反逆者の血を引く珠を、忠興は誰の目にも触れぬよう、丹波の山奥に隠している。 戦国時代随一のヤンデレ、細川忠興の視点を介して綴る異説本能寺の変。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 19,606 最終更新日 2019.04.01 登録日 2019.04.01
2106
歴史・時代 完結 短編 R15
刀剣の試し切りと斬首を生業とする浪人、山田浅右衛門。彼の元に、一人の若侍がやってくる。「父の首を斬るため、教えを請いたい」と。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 12,925 最終更新日 2019.03.31 登録日 2019.03.31
2107
歴史・時代 完結 長編 R15
1930年、田舎娘、マヤ・パラディールは汽車の揺れに頭をぶつけ目を覚ました。 しかし、満席だった車両には、燕尾服を着た巨漢の手品師が一人いるのみ。 巨漢の手品師は立ち上がると、マヤに話しかけてきた。 「この田舎娘め! さあ、盗んだ物をさっさと返すんだ!」 だが、汽車は更に大きく揺れ、やがて―― 謎の場所、ソドムに向かうマヤの前に立ちふさがる怪人と巨大な陰謀! 魔術と錬金術、そして暗躍するナチスに、謎の女! 運命に果敢に挑むマヤの冒険が今始まる! 彼女が覗いた深淵の先にある物は……。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 150,734 最終更新日 2019.03.31 登録日 2019.02.03
科学者、哲学者として有名なパスカルが人生の最後に取り組んだ大仕事は「パリの街に安価な乗合馬車」を走らせることだった。彼が最後の仕事に託した思いは何だったのか。親友のロアネーズ公爵は彼の思考のあとを追う。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 40,954 最終更新日 2019.03.30 登録日 2018.12.06
2109
歴史・時代 連載中 短編
定職に就かず寝てばかりいる甲斐性なしの助六。こんな男でもなんとか生きていけるのが江戸であった。 「おまえさん、お米がないよ」女房のお徳にいわれてきょうはしぶしぶ働きにでる。 痛快商い!大江戸ドタバタコメディ!島村春穂アルファポリス限定読み切り作品!
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 10,422 最終更新日 2019.03.30 登録日 2019.03.30
えー、毎度ばかばかしいお話を一席。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 2,706 最終更新日 2019.03.30 登録日 2019.03.30
中世イングランドのなだらかな丘陵地帯。草原と森。とある女剣士が旅の途中に出合った一件。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 14,000 最終更新日 2019.03.28 登録日 2019.03.28
 男在り。海を漂う。  また男在り。山野を行く。  そして男在り。環濠の内で惑う 。 「魏志倭人伝」に記された「倭国大乱」の時代。  鉄を巡る争いに三人の男が翻弄される。  遙かな刻を超えて奇異な遺物が現代にメッセージを届ける。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 10,680 最終更新日 2019.03.22 登録日 2019.03.22
 湯飲みの中に茶柱が立つとき,男は肩を落として深く溜息をつく ――  吉原大門を左右から見張る顔番所と四郎兵衛会所。番所詰めの町方同心・富澤一之進と会所の青年・鬼黒。二人の男の運命が妓楼萬屋の花魁・綾松を中心に交差する。  男たちは女の肌に秘められた秘密を守ることができるのか。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 97,708 最終更新日 2019.03.22 登録日 2019.03.22
これはある1人のパイロットの日本の敗戦という悲劇を繰り返さないための戦いである。 ほぼ毎日投稿します。 だいたい1200文字程度で、 これは全くのフィクションです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 1,213 最終更新日 2019.03.14 登録日 2019.03.14
     オトコマエな新選組の漢たちでお魅せしましょう。 新選組好きさんに贈る、一話完結の短篇集。 別途連載中のジャンル混合型長編小説『碧恋の詠―貴方さえ護れるのなら、許されなくても浅はかに。』から、 歴史小説の要素のみを幾つか抽出したスピンオフ的短篇小説です。もちろん、本編をお読みいただいている必要はありません。 恋愛等の他要素は無くていいから新選組の歴史小説が読みたい、そんな方向けに書き直した短篇集です。 (ちなみに、一話完結ですが流れは作ってあります) 楽しんでいただけますように。       ★ 本小説では…のかわりに・を好んで使用しております ―もその場に応じ個数を変えて並べてます  
24h.ポイント 191pt
小説 6,143 位 / 185,829件 歴史・時代 86 位 / 2,384件
文字数 17,584 最終更新日 2019.03.09 登録日 2019.03.03
 平安時代の女流歌人、「相模」を知っているだろうか。  百人一首にも選歌されるほどの、一流歌人であるが、その一生は謎だらけである。  その彼女が相模国に下向した折に詠作し、走湯権現に奉納したとされる百首歌群がいかになったか。  「相模」に返歌を贈った、「権現」は何者であったか。  研究者たちの推論はさまざまである。  夫であった相模守「大江公資」であった。いや、恋仲の、藤原定頼ではなかったか、などなど。  筆者はここに、新しい人物を比定し、物語を編んだ。  そうすることで、相模国での、歌人「相模」の生活ぶりを、少しでも浮かび上がらせたかった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 15,907 最終更新日 2019.03.06 登録日 2019.03.02
ある刀に魅入られた鍛治師の生涯の話
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 1,606 最終更新日 2019.03.04 登録日 2019.03.04
2118
歴史・時代 連載中 ショートショート
日ノ本の歴史である。  石器から縄文にかけて、日ノ本は、世界有数の文明を有した地域であった。  しかしながら、日ノ本の歴史は、古代と現代の狭間に、語ること難しく、お爺ぃは学ぶことを断念したことがある。お爺ぃでは、小説として描くも難しい。  ということで、行間の多い、個人名や出来事を具体的にはあまり記述しない、かなぁぁり変わった歴史を描いてみました。 参考資料  CGS動画 「目からウロコの日本の歴史」 小名木善行&神谷宗幣  文献資料:明治大学、黒曜石研究センター関連資料  誉田亜紀子著「ときめく縄文図鑑」  植田文雄 著「縄文人の淡海学」  瀬川拓郎 著「縄文の思想」  松木武彦 著「縄文とケルト」  西田正規 著「人類のなかの定住革命」  安田喜憲 著「森と文明の物語」  鬼頭宏  著「人口から読む日本の歴史」  滋賀県立安土城考古博物館「人・自然・祈り」共生の原点を探る  滋賀県立安土城考古博物館「水中考古学の世界-琵琶湖湖底の遺跡を掘る-」  サンライズ出版「滋賀県の歴史」  山形県教育委員会「押出遺跡発掘調査報告書」  山川登著 「倭国大乱は二王朝の激突だった」  寺本克之 著「倭国大乱 軍事学的に見た日本古代史」  倉本一宏 著「内戦の日本古代史」  今野真二 著「日本語の歴史」  兼好法師 著「徒然草」  清水克之 著「喧嘩両成敗の誕生」 関 幸彦 著「武士の誕生」  網野善彦 著「日本の歴史をよみなおす」  本郷和人 著「承久の乱」「軍事の日本史」  作者不詳  「伊勢物語」  原田信男 著「義経伝説と為朝伝説」  出雲隆  編「鎌倉武家辞典」  講談社  編「難波大阪 全三巻」  桃崎有一郎 著「武士の起源を解きあかす」  山内 譲  著「海賊の日本史」  呉座勇一  著「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」  桃井治郎  著「海賊の世界史」  曲亭馬琴  著「椿説弓張月」  本居宣長  著「日本人のこころの言葉」  太安万侶、鈴木三重吉、武田祐吉「古事記」  紀貫之   著「土佐日記」  菊池寛   著「応仁の乱」  日下雅義  著「地形からみた歴史」  関裕二  著「地形で読み解く」  鴨長明   著「方丈記」  黒嶋敏   著「海の武士団」  最近、電子書籍が多くなり、Amaz〇nさんに至っては、同人誌も個人出版という形で発売されるという状況となっています。なかなかに面白い時代となりました。
24h.ポイント 21pt
小説 24,732 位 / 185,829件 歴史・時代 249 位 / 2,384件
文字数 77,088 最終更新日 2019.02.28 登録日 2018.12.08
雪月花から題名を変更しました。 こちらは、オリジナル要素(しかないだろう)満載の新選組駄文です。 時代背景、性格、いろんなものを丸っと無視して進んでいくどうしようもない駄文です。 小説家になろうで書いていたものをさらに色々手を加えて書き直しております。 ほぼギャグ?コメディ?展開です
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 7,400 最終更新日 2019.02.28 登録日 2019.02.27
ある暴れ馬に蹴られ燦は双子の妹謝那を亡くしてしまう。 そしてその暴れ馬の上にいたこの国の世子煌に復讐を誓い、王宮に煌の妃として迎えられる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,829 位 / 185,829件 歴史・時代 2,384 位 / 2,384件
文字数 22,504 最終更新日 2019.02.27 登録日 2019.02.27
2,384 5152535455

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。