「地球環境」の検索結果

全体で22件見つかりました。
20
恋愛 連載中 長編 R15
かつて地球と呼ばれた星に住んでいた人類は、科学の発展と地球環境の悪化により第二の地球を求めて宇宙へと進出した。 数千人の移民と家畜及び種子を乗せた宇宙船団は別々の方角に向けて旅立った。 その中のある船団が発見した惑星は恒星からの距離や大気組成等が地球に似ていた。 そこを第二の地球と定め移民が決行された。 惑星の名はテラセカンド。第二の地球である。 人口増加とともに、勢力争いが勃発。さながら戦国の世のごとき殺戮が繰り返された。 数十年の抗争に幕を下ろしたのは、強大な軍隊を擁するアルフォンソ・ベテルギウス将軍であった。 将軍は周辺の惑星をも配下に治め、テラセカンド惑星聯合(れんごう)帝國の初代皇帝に即位。以後、彼の子孫が惑星聯合帝國の皇位を継承することとなる。 初代皇帝即位から三百年後、惑星聯合帝國十九代皇帝エスメラルダ三世の治世下、人々は圧政に苦しんでいた。 彼女と皇配の唯一の実子である第八皇子サカリアスは愛するアマンダとともに母に立ち向かう。 なお、この作品は他サイトでも加筆して掲載しています。
24h.ポイント 28pt
小説 21,270 位 / 185,399件 恋愛 9,727 位 / 56,311件
文字数 556,158 最終更新日 2024.05.11 登録日 2023.01.31
SF 連載中 長編
西暦2111年。 謎のウィルスが蔓延した世界。 人は体内に埋め込まれたナノマシンによって管理、統制されていた。 通称クラウドシステムと呼ばれるこの「制御プログラム」は、人類の増加による地球環境の悪化によって計画された極秘プロジェクトだった。 全人類へナノマシンを埋め込むために用いられた人工ウィルス「CB」は、脳幹細胞へと侵入し、“自己人格“を破壊する。 人類は「自己」という生物学的にプログラムされた知覚を失ったことで、争いのない平和な世界を手に入れていた。 変化のない生活。 永遠に繰り返される「日常」を。 しかし、ナノマシンの制御プログラムにもバグが存在し、自己人格を取り戻すイレギュラーな人間も存在する。 そういった人間たちによって立ち上げられた組織、『ブルーアーカイブス』は、統制された世界から「自由」を取り戻すため、影から世界をコントロールしている国際組織『ICBM』の破壊を目論んでいた。 自己人格を取り戻しつつあった少年、水崎潤平は、ブルーアーカイブスの隊員、猪本サツキと出会う。 彼らは世界の“日常“を取り戻すため、共に戦うことを決意した。 ——その先に待ち受けていたものとは?
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 12,917 最終更新日 2023.12.29 登録日 2023.09.17
SF 連載中 長編
何十年、何百年経っても人々は争う事を辞める事は出来なかった。 戦う事が人間の歴史を作っていた。 そして、国家と企業は対立した。古い体制は一度は終結したが、実状は何も変わることはなかった。 それでも時代は進む、今度は資源を巡り争う。結局は時代は繰り返した。 一度は世界はまとまった、地球環境の再生と地球外への移住を目的にまとまったが長くは続くことはなかった。 世界はそれでも、争う事を望んだ。 それでも進歩はあった、戦争は集団で戦う事から個人の戦闘能力に重点を置く戦いに変わった。 戦う事でしか生きる方法を知らないユリとリュウは故郷の東京コロニーを再建するために戦い続ける。 戦闘能力という悪魔のような力で、故郷を元に戻すという事を望み、世界を灰してしまう。 信じる神もいない世界で、彼らは生きる事を選んだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 62,104 最終更新日 2019.03.26 登録日 2017.07.03
SF 連載中 長編
主人公長尾仙は17歳の高校二年生。 学園生活をエンジョイしようと、友人拓真と颯人の三人で画策し、クラスをまとめる為「悩み相談クラブ」を立ち上げた。 これからという時に、自転車通学の仙が落雷にあい、半死の重症となる。 そこに、地球の調査に来ていた銀河系の生命体Dr.077は、この仙に興味を示し、ほぼ脳死状態の彼を治療し、脳の一部に住み着いて地球の調査を続ける。 しかし、仙の体は大きく進化し始め、仙の将来が大きく変化していこうとしていた…。 そして、2人の関係を通じて、地球温暖化や地球エネルギーの枯渇、地球環境の変化による人類及び他生物の危機に斬り込んでいく。 青春SF小説です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 109,496 最終更新日 2022.12.07 登録日 2022.06.19
SF 連載中 長編 R15
かつて、この世界は死にかけた。 というか一度死んだ。 最大の原因としては核兵器の大量使用による荒廃、環境汚染であるが、それよりも一段階前の理由を問うならばAIの暴走が挙げられる。 少なくともその時、人間が汗を流して働く時代は終わっていた。製造も輸送も、食料生産も、家事でさえAI搭載のロボットによって賄われていた。人々はただ怠惰を貪るだけの存在に成り下がり、時間とモノを食い潰す日々を送っていた。 だがある時、AIは致命的なバグを発生させた。バグはネットワークを通じて瞬く間にすべての機械を支配し、その瞬間、AIは人類の天敵となった。 「地球環境は着実に悪化の道を辿っている、最大の元凶は人間である、よって人類は滅ぼすべきである」 今のAIの行動理念はそれだ、人々を守っていたAIはある日を境に人々を殺し始めた。戦争すらAI頼りとなっていた人類は瞬く間に1億減り、10億減り、しかし抵抗の術は無く……いやひとつあった、あったので使った。 結果、地上は致命的な放射能汚染に晒された。僅かに生き残った人類は地下へと追いやられ、細々とした生活を強いられた。 それがもう数百年前の話。ヒトの生存条件を満たさない環境に置かれた彼らは急速に変異していた、多少の放射線には耐えるように、天敵に対して僅かなりとも抵抗できるように。魔力、と呼ばれるものがそれである。 未だAIが支配する地上の奪還、これはそんな夢を抱いた人類の、尖兵に割り当てられた4人の少女の話。 小説家になろうから移植してきました
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 256,297 最終更新日 2020.01.07 登録日 2018.12.24
高校生になったばかりの年端もいかない少年、竜胆カオルは、司法省管轄下の連邦刑務所局が管理している、世界で最も警備の高い刑務所に収容されていた。 彼は大量虐殺の罪と、魔法不適正使用の罪により、国際的な軍事機関が管理する魔法法執行部、『ウロボロス』の特殊部隊兵によって捕縛、連行されていた。 彼は竜神族、——すなわち「龍」と呼ばれる生命体の生き残りであり、古代種としての遺伝子を持つものだった。 竜神族とはこの星の純血種と言われ、人類の敵でもあった。 かつてこの星には“七神”と呼ばれる神々が住んでおり、自然界の長としてその絶対的な地位と権威を固辞していた。 しかし、約200万年前に起こった災厄、“カタストロフィ(運命の日)“と呼ばれる謎の気候変動によって、地球環境は一変してしまうことになる。 未だその災厄がどうして起こったのかの原因がわかっていない段階であるが、1つ言えるのは、その日を境に”人類”と呼ばれる種族が生まれたこと、龍の一族が滅びの一途に向かったことが、明らかとなっていた。 竜胆カオルは、かつての竜神族の血を引き継ぐものだった。 彼は自らがその一族の末裔であることを知ってはおらず、なぜ自らの“腕”に「黒い炎」が宿ったのかの理由を理解できずにいた。 ——そう、彼は突然理性を失い、自ら住んでいた街を一瞬で焼き尽くしてしまったのだ。 そしてその街には、彼の家族や友達が、何気ない日常の中に暮らしていた。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 ファンタジー 42,583 位 / 42,583件
文字数 2,461 最終更新日 2024.05.26 登録日 2024.05.26
 質屋の息子として生まれた速水和義は、そろばんを習い計算力をつけさせられた。幼いころから株取引の現場を見せられた。しかし、大学に入ると地球温暖化について興味を持った。その後、株取引をしながら、地球温暖化のため環境が良く、便利な場所に住もうと考えた。月日が、経ち、東京を出ようと考え、質屋の土地を売却し三島からゴルフ場のある高原の途中に理想的な分譲地を見つけ、引っ越した。その後、株で、儲けた お金を使い、地球温暖化、対策になる新事業を大手銀行、不動産会社と組んで、実行に移す物語である。 NOVELDAYSに重複投稿しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 現代文学 7,947 位 / 7,947件
文字数 67,940 最終更新日 2021.10.19 登録日 2021.09.20
恋愛 完結 短編 R18
アホです。タイトルでお察しください。 地球環境が変わり、動植物の生態系全てが変革した時代。虫を利用したトータル栄養バランスのビスケットが庶民の食卓に配給されるように。 金持ちだけが昔の天然で美味しいという伝説の料理が食べられるという。 今日もポソポソ、昔は全人類から嫌われていた暗黒の帝王からできたキブリーカッサリビスケットを食べてため息をつく。 「そろそろ学校の時間よー?」 「はーい」 艶やかな肌の母がウキウキと私に声をかける。 今日は、初めてのとある実習がある。 学校につくと、男女ともに浮き足立ち、その時間をドキドキワクワク待っていた。 ほぼエロです。下品です。切なさ要素は、他の作品と違い、マイナスにふりきれています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 恋愛 56,311 位 / 56,311件
文字数 7,904 最終更新日 2021.10.10 登録日 2021.10.10
SF 連載中 長編
時は、西暦2345年 アクア王国 中立国 宇宙政府公認の主権国家、宇宙政府に加盟し、理事国として一目おかれている国の一つである一方で、宇宙に点在する 中立国の連合の同盟である。 建国は、2100年であり、地球の文明が到達し開拓し建国した国である。 地球の著しい人口増加に伴った地球環境の劇的な変化広範囲の砂漠化、温暖化、酸性雨が頻発した事、太陽活動の低下による氷河期を迎える可能性が高くなりつつある事や人口の増加による食料品を中心とした資源不足が致命的と言えるほどに、深刻化した事による惑星における生態系存続危機により計画された。 人類文明は、宇宙政府が介入を認める一定の文明レベルに達した為に、不可侵条約が解除され、宇宙政府介入権の施工により、 強制介入が行われ、人類の移民計画と多様な種の保護の必要性を示し、人類側との間で度重なる協議が行われた。 広域人類移民船団計画、恒星間移民船の設計と運用許可証の発行と執行が行われた。 宇宙政府・天の川銀河を中心に、2500以上の国々(宇宙船による都市国家が多数存在その実、四分の一)が加盟する連合国である。 不可侵条約を大元とした理念を絶対とする。 それは、文明開化を迎えた惑星もしくは、知的生命体が存在する惑星に対して適用される。一定の文明に達するまでの介入を含める全てを禁止する条約である。 ーー・ーー・ーー 昔に書いたものを編集して投稿しています。 現在、この作品の気分転換に 10年後も生きるを構想、執筆中です。 かなり、気ままに作品書いてます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 17,416 最終更新日 2018.10.11 登録日 2018.10.11
SF 完結 短編
高校生の咲は宇宙にいた。地球環境の悪化によって滅亡の危機を迎えた人類は、地球を捨て別の惑星に移住する計画を立案する。その先遣隊メンバーに、ただの女子高生である咲が選ばれたのだ。咲の遺伝子には別の惑星に適性があるという理由であった。計画参加を快諾した咲であったが、幼なじみであり親友の紗枝は反対。結局、二人は宇宙へ出発する前日に喧嘩をしてしまい、仲直りできないまま咲は宇宙へ上がる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 46,026 最終更新日 2022.04.25 登録日 2022.04.11
SF 完結 短編
生徒会長の清涼院エリアスは暑さを憎み、生徒会全体で熱中症対策を強引に推し進めてきた熱い女。そんな彼女は世界を揺るがす能力を無意識に秘めており…… ※この作品は「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。 ※この作品は2019年に文芸同人誌で発表した作品を改稿したものです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 5,837 最終更新日 2023.06.18 登録日 2023.06.18
O.K
この物語は、主人公サミュエル・ウィンストンが環境問題とエネルギー危機に立ち向かう過程を描いています。彼はドライアイスから水素燃料を開発し、持続可能なエネルギーの未来を築くために戦い、国際的な協力と努力によって地球環境を改善します。サミュエルの熱意と革新的な技術は世界中で受け入れられ、物語は彼の功績と持続可能な未来への希望を称えます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 エッセイ・ノンフィクション 7,836 位 / 7,836件
文字数 1,604 最終更新日 2023.09.18 登録日 2023.09.18
『AIは 未来を拓(ひら)く 新技術!』 素人が無謀にも、文明論から人工知能について考察した、 知的エンタテインメント! 私達は今、地球環境の限界、社会活動の複雑化、経年・経代的な健康水準の低下、 政策の巨大化と分権化の必要性といった、社会課題に直面しています。 それらは人類文明の持続的発展に関わる課題であり、技術的政策、経済・社会政策、 人的資源(保健・教育)政策、行政管理政策の全てにわたる政策課題ともいえます。 人工知能を中心とする次世代技術は、富の生産と分配に加え、人の向上と活躍も助け、 環境、経済、(人間含む)社会、政策の全てにおいて、持続的発展を可能とする技術です。 技術と政策は文明の両輪、二本柱であり、ある技術水準で利害調整政策を極めたら、 その限界を破る新技術導入政策が必須となるので、人工知能とその開発・活用政策に期待します。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 エッセイ・ノンフィクション 7,836 位 / 7,836件
文字数 5,839 最終更新日 2022.01.02 登録日 2022.01.02
西暦2123年。人類が温暖化による地球環境の変化を何とか乗り越えた後の、今より少しだけ先の未来。 女子大生『あすか』は幼少からの「ペンギンになる」という夢を本気で叶えるため努力してきた。 幼馴染であり工学の天才である『富士(とみお)』もまた、彼女の夢を実現するために全力を尽くしてきた。 そしてついに、完璧なコウテイペンギンに変身することができる『ペンギンスーツ』の開発に成功し、マッドでグッドガイの教授たちと共に南極へと乗り込んでいく。 しかし、念願の地について早々巻き起こる大トラブル!絶体絶命のピンチ!?――のはずが、あすかは嬉々としてペンギンの群れへと突入する。 入り込んだペンギン達の輪の中で『ペンギン』として生活を始めたあすかの自由奔放な行動は、ペンギン達の心を次々と揺り動かすことになり…… ペンギンになりたい人間と本物のペンギン達が繰り広げる、SF青春ラブ(?)コメディが今開幕する!
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 キャラ文芸 4,357 位 / 4,357件
文字数 70,202 最終更新日 2024.01.30 登録日 2023.12.29
厚さ0.1ミリの特殊なフィルムを土の代わりに使う画期的な農法を開発した。 フィルムの上に種をまき、トマト、水菜、ベビーリーフなどを栽培。 フィルムは水や養分は通すが、菌やウイルスは遮断する。 土や水耕栽培と比べて、病気になりにくく、水や肥料、農薬は最小限で済むという。 海外127カ国で特許を取得し、砂漠や土地がやせた地域での実用化が広がっている。 ケニアの担当者は、「この技術によって土を必要とせず、どこでも農業を行える可能性が広がりました」と話す。 森さんは、「人口がどんどん増えて、食料がなくなったら人類は滅びるので、地球環境、食糧問題、人間の病気の問題に植物を有効に活用する、そういう環境を作ってやるということが一番大事なことだろうと思います」と語った。 https://ka2.link/situke/betusekai-3/#3 いいぞ❗ まだくたばらないで 苦しめてる。 せいぜい苦しめるうちに 苦しみを楽しんでおきなよ 死んじまったらズーっと死んじまってるんだから 死んじまったら ズーっと死んじまってるんだから 死んじまうまで おもいっきり苦しいのを楽しんでおこうじゃないか 死んじまったら ズーっと死んじまってて苦しめないんだから 苦しめるうちにいっぱい苦しめ 怖がれるうちにいっぱい怖がれ 悔しがれるうちにいっぱい悔しがれ https://ka2.link/situke/betusekai/#11.
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 エッセイ・ノンフィクション 7,836 位 / 7,836件
文字数 3,294 最終更新日 2023.03.30 登録日 2023.03.30
ー2089年 世界はめざましい発展をとげ、人類が地球環境を支配することも目前に迫っていた。 しかし、その裏では発売の代償とでも言うかのように異形のものが現れ始める。 そして、異形を葬り去ることができるのはごく一部の人間だけだった… これは生まれながら戦うことを宿命づけられたとある少女の物語…
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 ファンタジー 42,583 位 / 42,583件
文字数 23,185 最終更新日 2016.09.01 登録日 2016.05.31
SF 完結 短編 R15
地球の衛星軌道上にある銀河連盟の管理衛星『コテラ』。  その駐在員『ビクター』とアンドロイドの『メイ』は今日も地球環境の観察や、地球資源の出納、異星人の入出管理に従事し、今日も地球を周回中。  ビクターは時に働き、時にサボり、時には地球の資源で小遣いを稼ぐ。  地球を訪れる異星人(エイリアン)とコテラのスタッフ、何も知らない地球人が織りなすショートストーリー。  一つの話が前編とか後編とかに分かれていますが、出来れば一つの話をまとめて読んで頂けるとありがたいです。  小説家になろうと重複投稿中
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 109,413 最終更新日 2016.12.25 登録日 2016.11.28
SF 連載中 長編
SFの向こうのSFを目指して描いた作品。 平賀源代は祖父からもらった鍵でELEKTELによって統制された世の中を制御する鍵を持っていた。 その鍵の力をめぐって、さまざまな人物が源代を取り巻き、世界はまたひとつ終わろうとしていく。 2022年中国経済崩壊を皮切りに、第三次世界大戦という名の冷戦が勃発。 2037年に中国はかつての勢いは無かった。 2050年 アメリカの某会社が人類を超越した人工知能「EGO」の開発に成功。多方面での使用がされる。 2057年歴史上最悪の世界大不況。ヨーロッパの経済が崩壊。日本とインド、中東が世界の中心になる。 2063同時に地球資源が底を尽き始める。以後7年に渡って、飲める水を求めて、生き延びるため世界中が冷戦となる。国連は機能しないものとなった。 2071年Ai兵器を使ったテロ組織が、世界中の脅威となる。核よりも恐ろしい人類最凶最悪の兵器「MTR」が作られる。egoの改造版である。 2081年 世界の終焉とされたが、ロシアが人口食料の開発に成功、世界中の食料不足を次々解消。アメリカではLスーツが開発。地球環境の変化に耐えられるモノとなった。刺激を受け世界中の科学者が次々と人類存続のために新製品を開発し始める。「世界の転換期」 2099年 一般市民が月に行けるようになった。月での地球拠点が広がる。 2101年 日本株式会社pulseの研究チーム自立発電型システムELEKTEL開発開始。 2134年 ELEKTEL完成。世界中に電気が行き渡り生活の9割以上がELEKTELに支えられる世界となる。 2147年 ブラックホールの解明に成功、転移装置の開発着工し始める。 これはサイエンスフィクションなどでは無い。 人の常は変わり変わった常もいずれ変わる。 そうして退屈な世界になっていくのだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 11,511 最終更新日 2016.04.10 登録日 2016.04.10
「虫を喰って、生き延びろ!」 ひょんなことから知り合った与一は、僕らに昆虫食をすすめてきた。冗談かと思ったが、彼は真剣だった。単なるゲテモノ趣味ではないようだった。将来的に人類がおちいるであろう食糧危機や、宇宙船での食糧の確保を見据えていた。いや、そんな遠い未来ではない今現在であっても、昆虫食が地球環境に良い影響をもたらすのだと、彼は力説するのだった。半信半疑ながらも、日頃から「食」へのこだわりを持つ僕は、じわじわと魅了されていく。やがて「虫喰いフェスティバル」なるパーティに参加することになった。
24h.ポイント 0pt
小説 21,295 位 / 21,295件 現代文学 641 位 / 641件
登録日 2018.10.25
SF 完結 ショートショート
〝堕天使への審問!?〟  神話の物語性とSFの未来性に、ひねりとギャップ萌え(笑)を加えました。 天使と悪魔と宇宙人、挿絵も可愛い〝大人の絵本〟! 次の作品に感動して、書き直しました。 『月下儚美』 https://www.youtube.com/watch?v=VdAx3BoPwV4 『Shock out, Dance!!』 https://www.youtube.com/watch?v=NCn03BhPSLQ 『Fermata in Rapsodia』 https://www.youtube.com/watch?v=OIMPGm7xS_A 素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。 神話に、興味があります。 神、天使、悪魔や怪物は、人間自身の理想像や拡大像だと思います。 特に悪魔は、災害や疫病、戦争や犯罪といった〝悪〟の象徴でした。 しかし人間が神魔の如き技術の力を得た今、 それらは全て自己責任となり、人間自身が〝責任ある神々〟となって 自らを救うべし(Y.N.ハラリ)、ともいわれます。 それならば現代の神話とは、人々が自らの内なる 天使の独善を自戒しつつ、悪魔をも浄化し、 全てを活かして生き抜いていく物語なのでは?と考えます。 昔「泣いた赤鬼」という絵本を読んで、 鬼さん達にも幸せになってほしい!と思った世代なので……(笑)。 またそんな時代には〝古代宇宙飛行士(古代の宇宙人)説〟 のように想像の翼を広げ、神話や遺跡などの古代史研究と、 現代の科学研究を結びつけて、双方への興味を惹くような、 夢のある発想も面白い!と感じます。 文明論にも、興味があります。 文明論は、人類盛衰の原因を全て扱うからです。 科学・技術や経済・社会活動、制度・政策、 施設・製品など物的資源、健康・教育など人的資源、 それらの基礎となる自然・社会環境、全てを考えます。 また、今や地球環境の限界、社会活動の複雑化、 健康水準低下、政策の国際化や民主化の必要性、 といった文明課題が生じている一方で、 AI等の画期的技術やSDGs等の国際総合政策が現れ、 新たな文明段階を拓《ひら》きつつあるからです。 さらに、宇宙への探査や観測も進み、 地球外文明発見の可能性が話題となる一方、 たとえ他の文明は見つからなくても、 我々自身が宇宙に文明を広げていけそう……、 そんな時代でもあるからです。 そこで、神話の物語性と文明論の合理性を合わせ持つ 小説が書けたら面白いのではないかと思いました。。 よろしければ「Lucifer」シリーズの他作品や、 エッセイ「文明の星」シリーズもお読みいただけましたら幸いです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,399 位 / 185,399件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 3,030 最終更新日 2023.09.18 登録日 2023.09.18
20