「織田信長」の検索結果

全体で328件見つかりました。
273 56789
「桶狭間の戦い」 それは、織田信長、今川義元ともに、高度な戦術と情報操作を駆使した名勝負だった。史実に忠実に沿いつつも、歴史書の行間を深読みし、独自の新説でその謎に迫る...全30話 完結
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 35,615 最終更新日 2020.08.14 登録日 2020.07.19
天正十年(一五八二年)六月。 織田信長が死に、明智光秀が死んだ。 細川忠興は彼らの死に様に憧憬する。 忠興は烈しいものが好きだ。 炎の烈しさを持った信長と氷の烈しさを持った光秀を、忠興は敬慕していた。 忠興の妻、珠もまた烈しく美しい女だ。 珠は光秀の娘。 天下の反逆者の血を引く珠を、忠興は誰の目にも触れぬよう、丹波の山奥に隠している。 戦国時代随一のヤンデレ、細川忠興の視点を介して綴る異説本能寺の変。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 19,606 最終更新日 2019.04.01 登録日 2019.04.01
信長が天下統一します。主人公と結婚します。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 1,919 最終更新日 2023.11.03 登録日 2023.11.03
SF 連載中 短編
天正10(1582)年、重臣である明智光秀の謀反により、本能寺にて命を落とした織田信長。 確かに命を落とした織田信長であったが、ふと気がつくと、見た事もない景色を目の当たりにする。 死して現世に蘇ったのだ。 警察に保護されそうになっていると、1人の美女が信長を助けた。 この美女との出会いが信長の、いや、日本の歴史を変える事になる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 2,187 最終更新日 2017.08.31 登録日 2017.08.30
永禄11年 織田信長率いる上洛軍により観音寺城が落城し、主君六角義治と共に小舟木勘三郎能隆は城を脱出したところで 迷子になった 気付けば山の奥で配下二人とサバイバル生活へと突入する 六角家の再興は成るのか!? そして見事大名へと成長できるのか!? 拙稿『近江の轍(おうみのわだち)』に登場させられなかった設定やキャラを活用(再利用?)してアナザーストーリー的に書いていきます たまに轍にも登場するキャラが居たり居なかったりします 改めて この作品はフィクションであり、登場する人物・団体等の名称は実在のものとは一切関係ございません ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』『ノベルアッププラス』で掲載しています
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 28,705 最終更新日 2019.07.30 登録日 2019.07.30
恋愛 完結 短編 R18
信長ファンの現代人、池田美琴は、訪れた安土城跡から戦国時代の安土城にタイムスリップしてしまう。 怪しまれ牢に入れられ、牢番を買収した武士に手篭めにされそうになるが、光秀に助けられる。 恩を感じるものの本能寺で信長を討った光秀が憎い美琴は、翻意を暴き本能寺の変を阻止するべく光秀を探ろうとする。 気まぐれな信長に気に入られた美琴は「俺のものになれ」と迫られるが、いざとなると心の準備ができない。 そんな美琴に、光秀は「仕込み」と称して迫る。 嫌なのに拒めず、困惑する美琴。 さらには光秀に想いを寄せる女中に嘘を教えられ、美琴は山中に一人迷い込むが、それを知って助けにきた光秀に惹かれていると自覚しだす。 だが光秀は信長に美琴を差し出す。 天下を収めてもらうため信長のものになる決意をする美琴だが、疑心暗鬼の信長は光秀の謀反を疑い、一騎打ちの勝負で決着をつけようとする。 刺せるトドメを刺さず斬られそうになる光秀の前に、飛び出した美琴が斬られてしまい、光秀は怒りに任せ信長の刀を弾き飛ばす。 ついに本心を明かし合う二人。 天下をとるのか女を取るのか。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 恋愛 56,288 位 / 56,288件
文字数 44,917 最終更新日 2020.10.01 登録日 2020.09.26
ファンタジー 連載中 ショートショート
もしも、だ。 歴史と言う複雑で繊細な機械があり、それらが正しく回ることで人の歴史が動くのなら。 それはたった今、狂った。 本来は役目を終えるはずだった歯車が、まだ動いていることによって。 たった一人の偉人、その歯車が狂うことで。 この物語は始まる。 狂った物語は、始まる。 これは、もしもの世界。 もしも、戦国最大の謀反である「本能寺の変」が失敗に終わっていたらの話。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みんなが知ってる織田信長が本能寺で死なずにポルトガルに! みんなが知ってるあの偉人もみんなが多分知らないあの偉人も出てくる(と思う)! みんなが呆れる大うつけ! みっつの「みんな」を目標としたドタバタヘンテコローファンタジー!。 言っとくけどテストで書くなよ!?
24h.ポイント 0pt
小説 21,299 位 / 21,299件 ファンタジー 8,270 位 / 8,270件
登録日 2021.07.17
桶狭間の戦い、比叡山の焼き討ち、 楽市楽座、天下布武、本能寺の変など 歴史に名を刻む人生を送った織田信長 キリスト教や南蛮物が好きな変わり者。 短気で冷酷な性格。 尾張のうつけ、魔王信長、の異名持ち。 とイメージするだろう。 しかし、この物語では本能寺の変付近から 信長と他武将が新たに別の歴史を歩みだす。 魔王信長は本能寺の変にて生まれ変わる 信長は再び天下を狙うがそれは、魔王としてでは無かった。 信長は魔王の異名を返上する為、 他武将と共に日々奮闘し新たな異名を獲得していく。 信長は魔王の異名を無事返し 天下を狙う事が出来るのか?
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 6,676 最終更新日 2019.03.09 登録日 2019.01.28
天正十年六月二日未明、京都本能寺で、織田信長が家臣の明智光秀に殺された。このあと素早く行動したのは羽柴秀吉だけだった。備中高松城で、秀吉が使者から信長が殺されたことを聞いたのが、三日の夜だといわれている。堺見物をしていた徳川家康はその日に知り、急いで逃げ、四日には自分の城、岡崎城に入った。秀吉が、自分の城である姫路城に戻ったのは七日だ。家康が電光石火に行動すれば、天下に挑めたのに、家康は旧武田領をかすめ取ることに重点を置いた。この差はなにかー。それは秀吉が機を逃がさず、いつかくる変化に備えていたから、迅速に行動できたのだ。それは秀吉が、他の者より夢を持ち、将来が描かける人物だったからだ。  この夢に向かって、一直線に進んだ男の若い姿を追った。  木曽川で蜂須賀小六が成敗しょうとした、若い盗人を助けた猿男の藤吉郎は、その盗人早足を家来にした。  どうしても侍になりたい藤吉郎は、蜂須賀小六の助言で生駒屋敷に住み着いた。早足と二人、朝早くから夜遅くまで働きながら、侍になる機会を待っていた。藤吉郎の懸命に働く姿が、生駒屋敷の出戻り娘吉野のもとに通っていた清洲城主織田信長の目に止まり、念願だった信長の家来になった。  藤吉郎は清洲城内のうこぎ長屋で小者を勤めながら、信長の考えることを先回りして考えようとした。一番下っ端の小者が、一番上にいる信長の考えを理解するため、尾張、美濃、三河の地ノ図を作った。その地ノ図を上から眺めることで、大国駿河の今川家と、美濃の斎藤家に挟まれた信長の苦しい立場を知った。  藤吉郎の前向きに取り組む姿勢は出る杭と同じで、でしゃばる度に叩かれるのだが、懲りなかった。その藤吉郎に足軽組頭の養女ねねが興味を抱いて、接近してきた。  信長も、藤吉郎の格式にとらわれない発想に気が付くと、色々な任務を与え、能力を試した。その度に藤吉郎は、早足やねね、新しく家来になった弟の小一郎と、悩み考えながら難しい任務をやり遂げていった。  藤吉郎の打たれたも、蹴られても、失敗を恐れず、常識にとらわれず、とにかく前に進もうとする姿に、木曽川を支配する川並衆の頭領蜂須賀小六と前野小右衛門が協力するようになった。  信長は藤吉郎が期待に応えると、信頼して、より困難な仕事を与えた。  その中でも清洲城の塀普請、西美濃の墨俣築城と、稲葉山城の攻略は命懸けの大仕事だった。早足、ねね、小一郎や、蜂須賀小六が率いる川並衆に助けられながら、戦国時代を明るく前向きに乗り切っていった若い日の木下藤吉郎の姿は、現代の私たちも学ぶところが多くあるのではないだろうか。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 99,791 最終更新日 2024.01.06 登録日 2024.01.06
時は戦国時代。自らを第六天魔王と称した織田信長の非道によって、世の中には阿鼻叫喚の世界が広がりつつあった。妖魔のごとき盗賊が村々を襲い、殺し、奪う。有力大名に仕える武士にとって、そんな世の乱れを正すことが、共通の大義名分になりつつあった。北条氏の旗本池田氏に仕えた飛垣源次は、そんな盗賊との戦いに敗れ、死の淵で真言を唱える。没落した飛垣家に代々伝わるこの呪文は、不思議な力を秘めていると言われていた。真言に応えた声に従って戦い始めた源次は、剣の才能を開花した。そして呪文が呼び覚ましたものは……
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 ファンタジー 42,577 位 / 42,577件
文字数 7,741 最終更新日 2022.04.30 登録日 2022.04.29
もし織田信長が現代に転生し、 総理大臣になったなら?
24h.ポイント 0pt
小説 21,299 位 / 21,299件 ファンタジー 8,270 位 / 8,270件
登録日 2015.11.14
SF 完結 長編
 主人公の久野は、あることをきっかけに、他人の意識に潜る能力を覚醒する。  意識不明の光智の意識に潜り、現実に引き戻すのだが、光智は突然失踪してしまう。  光智の娘の晴夏と、光智の失踪の原因を探って行くうちに、人類の存亡が掛かった事件へと巻き込まれていく。  舞台は月へ…… 火星へ…… 本能寺の変の隠された真実、そして未来へと…… 現在、過去、未来が一つの線で繋がる時…… 【テーマ】 見る方向によって善と悪は入れ替わる?相手の立場にたって考えることも大事よなぁーといったテーマでしたが、本人が読んでもそーいったことは全く読みとれん… まぁーそんなテーマをこの稚拙な文章から読みとって頂くのは難しいと思いますが、何となくでも感じとって頂ければと思います。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 SF 5,125 位 / 5,125件
文字数 100,304 最終更新日 2021.09.01 登録日 2021.07.22
意識的に理性のタガを外し、攻撃的・好戦的・反社会的になれる存在――「織田信長」。彼女たちのおっぱいを揉めば、彼女たちを救えるだけではなく、報酬も得られるという。紫色の髪の少女・伴麦に誘われて、二十歳のニート・米村米太郎のおっぱいを揉みまくる日々が幕を開けた。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 キャラ文芸 4,358 位 / 4,358件
文字数 125,100 最終更新日 2017.12.31 登録日 2017.11.30
第一話を完結とし、第二話を連載にて継続にします。 織田信長近習に不思議な男がいた。名を太田牛一。通称又助と呼ばれた。 弓の者として武名に長け、かつ博識にして文才にも秀でた。又助は、信長の名を広め、残すために身の回りの虚実を漏らさず書き留めた。世に言う「信長公記」である。 もちろん書き遺せない事実もあったに違いない。 今回は「火起請」の項を取り上げた。 魔王と恐れられた信長ははたして人か、神の子なのか? 又助は何を見たのか? 第二話は、戦国期の公家の中で起った風変わりな事件。 織田家と縁の深い山科言継を中心に殿上人の話がちりばめられ、又助は奇妙な結末を迎えることになる。禁裏界隈では、武家のような断罪をするにはしがらみが多いようだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 139,985 最終更新日 2018.05.18 登録日 2018.04.24
構想してから十数年。書き始めてもう3~4年になりますか? 手直しし始めてすでに1年たってしまいました!(まだ終わってませ~ん) 令和の時代にホント「いまさら信長?」なんて思った事からそのまま題名にしたんですがね~ 2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」って、え~!!!なんかかぶってる? でも知らない!原作も知らない!こんな事ってある? でも!変えない!気に入ってるんだも~ん。 「いまさらのぶなが」このままいきます。 【本能寺の変】 亡骸が見つかっていない織田信長・・ 大謀反人だけど出自が定かでない明智光秀・・ ホントに戻れたの?中国大返しの豊臣秀吉・・ そして・・天下泰平の世を作ったのは徳川家康だったのか? 思いがけず「平成」という名の「未来」へ飛んだ織田三郎信長 そこで目にしたのは「過去」という名の「現実」 戦国の時代は500年の昔に遠く過ぎ去り… 少年三郎が平成の世で託されたのは 『過去を変えない』という大役だった 目的を達成するために… 時空を超えて知恵と演者が集結し まずは『本能寺』で! 上手に死んでみせましょう
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 ファンタジー 42,577 位 / 42,577件
文字数 100,315 最終更新日 2024.03.25 登録日 2023.11.11
あらすじ 『後漢末期~三国時代の英雄が集う、剣も魔法もない世界』。 舞台は西暦2060年前後の日本。 『織田信長』『上杉謙信』『劉備玄徳』『孫策伯符』などの有名人や『諸葛亮孔明』『関羽雲長』『趙雲子龍』など歴史に名を残した英雄達が普通の学生として暮らしている学校が舞台である。主人公(プレイヤー)は『三国志』の物語の主人公になりきり、彼等と一緒に生活し様々な出来事を体験していく。 また彼等から教えを受ける事により、戦闘面だけではなく知識面でも成長していく事が出来るのだ!
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 キャラ文芸 4,358 位 / 4,358件
文字数 10,433 最終更新日 2023.04.24 登録日 2023.04.14
チワワをこよなく愛する高校生、犬上武(いぬがみたけし)は、乗用車に轢かれそうになったチワワをかばって昇天してしまった。そして、女神の手によって異世界へと転生させられてしまう。 転生先は戦国時代の日本によく似た世界。だが身体はチワワになってしまっている。 「いと尊し!」「いと尊し!」 「いとプニプニ!」「いとモフモフ!」 歴史に詳しいわけでもない。チート能力だってない。あるのは通常よりも異常なまでに柔らかい肉球とふっさふさの毛並みだけ。 そんな武は、織田信長の代わりのチワワとして戦国を生きていくはめに。 チワワになってしまった元高校生男子とおバカな武将たちが送る、なんちゃって歴史もの風コメディー! ※たまにシリアスになったり、残酷な描写が出たりします。予めご了承ください。 ※日本の歴史を参考にしてはいますが、あくまで異世界が舞台です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 ファンタジー 42,577 位 / 42,577件
文字数 475,338 最終更新日 2020.10.14 登録日 2019.10.08
織田信長の織田軍団。 その大名刺が第一軍を率いた『鬼柴田』こと柴田勝家です。 ですが、そんな勝家が左遷されていたことを知っていますか? 小説では度々出ている勝家ですが、史実の勝家は『桶狭間の戦い』に参加していません。 桶狭間だけでなく、美濃攻略にも参加していないのです。 では、桶狭間で信長が戦っている時に、勝家は何をしていたのでしょう。 もちろん、戦っていたのです。 それがもう1つの『桶狭間の戦い』なのです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 13,182 最終更新日 2020.07.27 登録日 2020.07.27
明智光秀の将兵として本能寺襲撃に参加した丹波の地侍本城惣右衛門の「覚書」に我々は三河の家康を襲うと想っていた、記録がある。将兵がそのように想うのは、それに応じる事実があったと考えられる。そこから明智光秀の徳川家康殺害を命じられた心境と葛藤を元に小説にした。天下布武を旗印に全国制覇を目指す織田信長は、天正八年本願寺勢力を紀州に追い払うと、老臣の佐久間右衛門親子を高野山に追放した。その五日後、林佐渡守、安藤伊賀守、丹羽左近の三名を遠国の流した。この処置に信長配下の武将たちが脅えた。信長が古代中国で宿敵の項羽を倒し、漢帝国を築いた劉邦は敵がいなくなると、天下取りに貢献してきた重臣たちを粛清しだした。いつか信長に裸で追放されると覚悟した武将たちは、陰で武装しだした。牙を磨き身構えだしたのは家臣だけではなかった。徳川家康、足利義昭、吉田兼見等公家たちも隙があれば信長を殺そうと考えた。周りの不信をよそに、信長は天下に向かって邁進していたが、陰で己と家臣たちを守るために、信長に死に装束を着せようと目論む者たちが増えていた。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 90,290 最終更新日 2024.01.20 登録日 2024.01.20
現代に生きる社会人の青年は、ひょんなことから戦国の世に転生してしまう。転生先は尾張の戦国大名の息子、吉法師。そう、後の織田信長である。 様々な死亡フラグ渦巻く戦国の世。転生した青年は、逞しく生き延び、天下泰平の世を目指そうと志を新たにするのだが…… 「あれ、なんか俺の体、光ってね?」 これは戦国という荒波にもまれながらも、新たに手に入れたスキルを使い、宗教の力で天下泰平の世を目指す一人の青年の物語である。
24h.ポイント 0pt
小説 185,498 位 / 185,498件 ファンタジー 42,577 位 / 42,577件
文字数 126,565 最終更新日 2018.06.19 登録日 2018.04.14
273 56789