「上杉」の検索結果

全体で91件見つかりました。
77 1234
歴史・時代 連載中 長編 R15
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
24h.ポイント 639pt
小説 1,865 位 / 185,480件 歴史・時代 26 位 / 2,373件
文字数 459,479 最終更新日 2024.06.03 登録日 2022.05.11
 時は戦国時代、下総結城の地に「結城晴朝」を城主とした小国があった。晴朝は織田信長より一つ年上であり、まさに戦国時代の真っただ中に生きた人物である。多分に漏れず小国は他国からの侵略が絶えない。当時の上杉、武田、北条は列強であり武力兵力は絶大であった。しかし晴朝は列強に攻められ様とも、長い間、結城の地を守り抜いている。当然、勇猛に刃を交え戦ってきたが、和議を以っての解決もしたのだ。武勇もあれば知恵もある猛者であった。所が、天下人になった豊臣秀吉の養子であった、豊臣秀康が突如結城家の養子に入る事となる。当然晴朝は隠居させられ、質素な暮らしを強いられてしまう。他にも秀康に対する、晴朝の不満が更に募る事例もある中、関ヶ原の戦に挑む両者。はたして結城晴朝は徳川家康に加勢するか、石田三成に加勢するのか。  この物語は、年月日を含め、史実に基づき構成してあります。あくまでもフィクションではありますが、登場する人物の史実による『生き様』から推察して、決して!無きにしも非ず。史実は捻じ曲げておりませんので、古書文献が残っていないだけかもしれません。
24h.ポイント 498pt
小説 2,410 位 / 185,480件 歴史・時代 36 位 / 2,373件
文字数 55,072 最終更新日 2024.06.05 登録日 2024.05.26
武田家滅亡に伴い、赴任先から故郷川中島に戻った春日信達。 新たな上司と揉め事を起こす国人衆を宥めすかし、 やっと落ち着きを取り戻した矢先。 本能寺の変の報せが。 弔い合戦を試みる森長可に恨みを晴らそうと不穏な動きを見せる国人衆。 そこに付け入る上杉景勝からの甘い誘い。 判断に困った春日信達は……。 「台本形式」で綴っていきます。  小説家になろうと重複投稿しています。
24h.ポイント 413pt
小説 2,892 位 / 185,480件 歴史・時代 47 位 / 2,373件
文字数 54,489 最終更新日 2024.06.04 登録日 2024.04.14
【あらすじ】 (朝(あした)の信濃に、雷(いかづち)、走る。 ~弘治三年、三度目の川中島にて~) 弘治三年(1557年)、信濃(長野県)と越後(新潟県)の国境――信越国境にて、甲斐の武田晴信(信玄)と、越後の長尾景虎(上杉謙信)の間で、第三次川中島の戦いが勃発した。 先年、北条家と今川家の間で甲相駿三国同盟を結んだ晴信は、北信濃に侵攻し、越後の長尾景虎の味方である高梨政頼の居城・飯山城を攻撃した。また事前に、周辺の豪族である高井郡計見城主・市河藤若を調略し、味方につけていた。 これに対して、景虎は反撃に出て、北信濃どころか、さらに晴信の領土内へと南下する。 そして――景虎は一転して、飯山城の高梨政頼を助けるため、計見城への攻撃を開始した。 事態を重く見た晴信は、真田幸綱(幸隆)を計見城へ急派し、景虎からの防衛を命じた。 計見城で対峙する二人の名将――長尾景虎と真田幸綱。 そして今、計見城に、三人目の名将が現れる。 (その坂の名) 戦国の武蔵野に覇を唱える北条家。 しかし、足利幕府の名門・扇谷上杉家は大規模な反攻に出て、武蔵野を席巻し、今まさに多摩川を南下しようとしていた。 この危機に、北条家の当主・氏綱は、嫡男・氏康に出陣を命じた。 時に、北条氏康十五歳。彼の初陣であった。 (お化け灯籠) 上野公園には、まるでお化けのように大きい灯籠(とうろう)がある。高さ6.06m、笠石の周囲3.36m。この灯籠を寄進した者を佐久間勝之という。勝之はかつては蒲生氏郷の配下で、伊達政宗とは浅からぬ因縁があった。
24h.ポイント 349pt
小説 3,442 位 / 185,480件 歴史・時代 62 位 / 2,373件
文字数 15,178 最終更新日 2024.06.05 登録日 2024.05.31
 もし、織田信長が超平和主義者だったら。  誉れを、誇りを、戦国の武将が持つものを全て要らぬ物としたら。  きっと、戦国布武などせず。  自国の尾張に引きこもるのでは無いでしょうか。  そして、自国の民の平和を守る為ならどんな卑怯で卑劣な手でも使って、敵を倒してしまうのでしょう。  何故なら、思想が違うだけで織田信長は常識の外に入る人なのだから。  歴史改変痛快コメディ!  自国の尾張だけで充分です!?  襲い来る今川、武田、上杉等の最強国達。  ひょんな事から、未来の将軍である足利義昭を助けたせいで大変な事に!?  足利義昭様は何故か平和な尾張が気に入り、居候?! しかも、妹のお市に恋をしアタック開始?  おいおい、勘弁してくれよ!  スローライフを過ごしたい織田信長に振りかかる災難の数々。  果たして、信長は尾張を守り平和な日々を守れるの!?  ※ 本作品はフィクションです。 如何なる歴史、地名、人物とは一切関係はございません。  ※無双も無く、天下統一を目指す内容ではございません。  ※織田信長のイメージを改変している為、正史ファンの方にはお薦め出来ません。  以上を踏まえまして、それでも良いよと言ってくださる方。  少しでも楽しんで頂けたら幸いです。  
24h.ポイント 327pt
小説 3,688 位 / 185,480件 歴史・時代 71 位 / 2,373件
文字数 7,554 最終更新日 2024.06.04 登録日 2022.05.30
宿命のライバル、武田信玄と上杉謙信。戦いはこの12人によって作られる。12の星に秘められた縁によって武田も上杉も翻弄される・・・。
24h.ポイント 263pt
小説 4,533 位 / 185,480件 歴史・時代 98 位 / 2,373件
文字数 21,891 最終更新日 2024.06.05 登録日 2024.05.09
天正八年(一五八〇年)、播磨国三木城において、二年近くに及んだ羽柴秀吉率いる織田勢の厳重な包囲の末、別所家は当主・別所長治の自刃により滅んだ。 その家臣と家族の多くが居場所を失い、他国へと流浪した。 時は流れて慶長五年(一六〇〇年)。 徳川家康が会津の上杉征伐に乗り出す不穏な情勢の中、淡河次郎は、讃岐国坂出にて、小さな寺の食客として逼塞していた。 彼の父は、淡河定範。かつて別所の重臣として、淡河城にて織田の軍勢を雌馬をけしかける奇策で退けて一矢報いた武勇の士である。 肩身の狭い暮らしを余儀なくされている次郎のもとに、「別所長治の遺児」を称する僧形の若者・別所源兵衛が姿を見せる。 福島正則の元に馳せ参じるという源兵衛に説かれ、次郎は武士として世に出る覚悟を固める。 別所家、そして淡河家の再興を賭けた、世に知られざる男たちの物語が動き出す。
24h.ポイント 242pt
小説 4,925 位 / 185,480件 歴史・時代 114 位 / 2,373件
文字数 23,259 最終更新日 2024.06.04 登録日 2024.05.31
戦国逆境からの内政チ-トを経て全ての敵にざまぁします。 戦場でのハードざまぁな戦いが魅力。ハイブリッド戦をしているので戦場以外でもざまぁします。金融とか経済面でも文化面でもざまぁ。 第1話はバリバリの歴史ファンタジー。 最初、主人公がお茶らけているけど、それに惑わされてはいけません。 どんどん ハ-ドな作風になり、100話を超えると涙腺を崩壊させる仕掛けが沢山あります! 多彩なキャラが戦場や経済外交シ-ンで大活躍。 彼らの視点で物語が進行します。 残念ながら「とある事情にて」主人公の一人称はございません。 その分、多元視点で戦国時代に生きる人達。そして戦場でどのようなやり取りがされたかを活写しています。 地図を多数つけていますので、戦場物に疎いかたでも分かるようにしています。 ただし、武田編からガチな戦いになりますのでご注意を。 戦国ファンタジー作品の中でもトップクラスのハ-ドドラマかと思います。 そういった泣ける作品をお望みのかたは最初のゆるキャラにだまされないで下さい。 あれ入れないと、普通の戦国ファンタジー になってしまいますので。 あらすじ 1535年、上野国(今の群馬県)に一人の赤子が生まれた。 厩橋(現前橋市)長野氏の嫡男の娘が、時の関東管領・上杉憲政に凌辱されて身ごもり生まれた子。 ご時世故に捨てられる運命であったが、外交カードとして育てられることに。 その子供の名前は『松風丸』。 小さいときから天才性を発揮し、文字・計算はおろか、様々な工夫をして当時としてはあり得ないものを作り出していく。 ああ、転生者ね。 何だかわからないけど、都合よくお隣の大胡氏の血縁が途絶え、養子として押し込まれることに。 松風丸はそこまで準備していた、技術・人材・そして資金を生かして、一大高度成長を大胡領に巻き起こす! しかし上野国は、南に北条、西に武田、北に長尾(上杉)が勢力を伸ばして、刻一刻と侵略の魔の手が伸びようとしている情勢。 この状況をひっくり返せるか? 親の仇、自分を暗殺しようとした連中を倒して、ざまぁできるか? これより80万字の大長編が始まりま~す! 注意 設定は2年前の筆者の力の及ぶ限り、綿密に『嘘を紛れ込ませて』面白くしています。 突っ込みはノーセンキュー(^▽^;) 「ああ、ここは分かってやっているんだな」 と、見逃してやってください!
24h.ポイント 99pt
小説 9,733 位 / 185,480件 ファンタジー 1,403 位 / 42,618件
文字数 766,656 最終更新日 2023.05.05 登録日 2023.04.27
軍神、上杉謙信。 戦国最強と謳われた彼の軍は、足利将軍家復権の為に、京を目指したがついにその夢は叶わなかった。 そんな彼に足りなかったものの一つに『軍師の存在』があったと言われております。 この物語は、上杉謙信がもし神算鬼謀の天才軍師と運命的な出会いを果たして、天下を目指していたら…… そんなもう一つの上杉謙信の物語です。 宿敵、武田信玄との決戦。 北条氏康との壮絶な関東覇権争い。 そして織田信長との天下を巡る激闘… といった強敵たちと激戦を繰り広げて天下を目指していく、そんなお話になります。 ※この物語はフィクションです。 ※街角クリエイティブが選ぶ 『無料で読める携帯小説ランキングトップ30』 第4位 ※小説家になろうでも公開中です
24h.ポイント 42pt
小説 16,902 位 / 185,480件 歴史・時代 245 位 / 2,373件
文字数 369,360 最終更新日 2019.06.19 登録日 2018.05.29
歴史・時代 完結 ショートショート
ー治憲は妻を『天女』と呼んだー 出羽米沢藩九代目藩主 上杉治憲(鷹山)とその正室 幸姫(よしひめ)の夫婦純愛物語 ケネディ米大統領が『日本で最も尊敬する政治家』に挙げたと言われている鷹山公のおはなしです。 (本当かどうかはよくわかりません) ※この作品は数年前に書いたものを修正したものです。 ほぼフィクションで完全に私の妄想です。 でも鷹山公に愛と尊敬をこめて書かせていただきました。 史実に忠実を求める方はどうぞバックされてください。 許せる方は、よかったらお付き合いください。
24h.ポイント 42pt
小説 16,902 位 / 185,480件 歴史・時代 245 位 / 2,373件
文字数 6,098 最終更新日 2022.05.17 登録日 2022.05.17
能登の戦国時代は遅くに訪れた。守護大名・畠山氏が最後まで踏み止まり、戦国大名を生まぬ独特の風土が、遅まきの戦乱に晒された。古くから能登に根を張る長一族にとって、この戦乱は幸でもあり不幸でもあった。 裏切り、また裏切り。 大国である越後上杉謙信が迫る。長続連は織田信長の可能性に早くから着目していた。出家させていた次男・孝恩寺宗顒に、急ぎ信長へ救援を求めるよう諭す。 それが、修羅となる孝恩寺宗顒の第一歩だった。
24h.ポイント 21pt
小説 25,290 位 / 185,480件 歴史・時代 333 位 / 2,373件
文字数 45,379 最終更新日 2023.05.28 登録日 2023.05.27
 上杉謙信のお話です。  カクヨムの方に、徳川家康編を書いています。
24h.ポイント 21pt
小説 25,290 位 / 185,480件 歴史・時代 333 位 / 2,373件
文字数 178,877 最終更新日 2021.08.21 登録日 2020.06.12
はるか、遠い未来。  武田信玄の名を襲名した、主人公は川中島である少女と命懸けの戦をする。  その少女は「上杉謙信」  きっと宿命のライバルになるはずだったのだが  何故かストーカー化し、あの手この手で猛アタックしてくる。  色々と策を考え侵入しないようにする信玄となんでもフィジカルと毘沙門天パワーでゴリ押す暴走謙信による、ドタバタラブコメ川中島が今始まる。    
24h.ポイント 21pt
小説 25,290 位 / 185,480件 歴史・時代 333 位 / 2,373件
文字数 51,164 最終更新日 2024.05.16 登録日 2024.04.09
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
24h.ポイント 21pt
小説 25,290 位 / 185,480件 歴史・時代 333 位 / 2,373件
文字数 146,142 最終更新日 2022.06.30 登録日 2022.05.31
永禄4(1561)年に上杉家と武田家が争った川中島の合戦。最も苛烈と呼ばれたこの第四次川中島合戦の裏で暗躍する、忍びたち。 彼らは歴史の表舞台には決して現れないが、彼らの暗躍がなければ歴史は大きく動かなかった。 上杉家の軍師である宇佐美駿河守定満に個人的に飼われることとなった菊池佐之介は、宇佐美定満を生涯の主君として仰ぎ、彼のために暗躍する。 武士たちの戦いの陰には、忍び同士の壮絶な戦いもあった。第四次川中島合戦から御館の乱を戦い抜いた、ひとりの忍びの物語。 【他サイト掲載】NOVEL DAYS
24h.ポイント 21pt
小説 25,290 位 / 185,480件 歴史・時代 333 位 / 2,373件
文字数 75,431 最終更新日 2024.03.16 登録日 2024.02.21
軒猿、又の名を越後夜盗組。 其の女忍衆が一人、棕櫚。 景勝様への忠義を尽くし、聞者役として細川家に潜伏している。 謀反人の娘・細川珠──秀林院様の侍女として。 織田勢の猛攻は信長暗殺によって絶たれ、上杉家は滅亡を免れた。 その気はなくとも、謂わば恩人(景勝様)の恩人(明智)、の愛娘。 しかし時は戦国、世は乱世。昨日の情今日の仇。 上杉家と同じ五大老ながら、徳川家康が会津征伐の狼煙を上げた。 忠興様は家康に従い、上杉征伐に出陣。 「秀林院様は仇の妻となりました。我らも務めを果たす時です」 先達の聞者役・霜が暗殺を仄めかす。 時を同じくして豊臣家家臣・石田三成の使者が訪れた。 秀林院様を人質とするために。 「我が夫が命じた通り、此処で武将の妻として死にます」 そう、秀林院様は言った。 「そなた達は逃げなさい。なんとしても落ち延びるのです」 私には生きろと、言った。 夫が征伐に向かった上杉軍の女忍である私に、生きろと。 「でうす様は自害を固く禁じておりますゆえ、介錯を」 家老・小笠原少斎の刃が、秀林院様の胸めがけて閃く。 その時、私は……──── ========================================= ○主人公が歴史改変ポイントです。尚、わかりやすい現代口調を用います。 (他「エブリスタ」様に投稿)
24h.ポイント 21pt
小説 25,290 位 / 185,480件 歴史・時代 333 位 / 2,373件
文字数 12,723 最終更新日 2021.06.27 登録日 2021.05.31
甲斐源氏・武田家は室町幕府や鎌倉府からも一目置かれた名家。 上杉禅秀の乱を皮切りに、どの国よりも早い戦国ともいえる騒乱の地と化していく。 武田信長は敵から恐れられ、味方からは軍神のごとく敬われた。 この物語は、甲斐から名を馳せた男が、上総へと進出していく物語である。
24h.ポイント 21pt
小説 25,290 位 / 185,480件 歴史・時代 333 位 / 2,373件
文字数 178,467 最終更新日 2023.09.16 登録日 2023.07.30
武田家滅亡に伴い、赴任先から故郷川中島に戻った春日信達。 新たな上司と揉め事を起こす国人衆を宥めすかし、 やっと落ち着きを取り戻した矢先。 本能寺の変の報せが。 弔い合戦を試みる森長可に恨みを晴らそうと不穏な動きを見せる国人衆。 そこに付け入る上杉景勝からの甘い誘い。 判断に困った春日信達は……。
24h.ポイント 20pt
小説 50 位 / 21,306件 ファンタジー 31 位 / 8,271件
登録日 2024.04.14
BL 連載中 長編 R18
かつて霽国王の右腕であり、剣聖と呼ばれ崇められていた暁燿世(ぎょう ようせい)は、二十年前の極悪非道の行いにより牢の中に捕らわれていた。新王英千帝の即位により恩赦され自由の身となった彼は、身元保証人の郭来頼(かくらいらい)に引き取られ、別人として生きようと努力し始める。しかしひょんなことから若き豪商 蔡瑶千(さい ようせん)に目をつけられ、国を動かす騒動に巻き込まれていく。二十年越しの思いが紡ぐ中華ファンタジー長編。ファンタジー重視なので基本的に全年齢です。18禁箇所は※マーク入れました。完結していますが、続編連載予定です。
24h.ポイント 7pt
小説 36,660 位 / 185,480件 BL 9,150 位 / 24,059件
文字数 128,145 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.02.09
BL 完結 長編 R15
電気工事会社の跡取り息子の笹山は社長である父から、経営難を乗り切るために取引先の資材会社の令嬢との政略結婚を強要される。だが笹山は男しか愛せない気質。仕事以外では女と話すのも苦痛。しかも相手は経歴や情報の一切が不明で、挨拶などの連絡すら来ない謎の人物。あらゆる面で途方に暮れる笹山に、親友の佐藤は、「とりあえず今は女との会話訓練のためにメイド喫茶へ通う。そして結婚式はどうにかやり過ごし、その後は努めて淡泊に接して、相手の方から離婚を切り出されるようしむける」と提案。こうして笹山が嫌々ながらメイド喫茶へ通っていると、偶然にもこの店舗の電気工事を担当することになり、このメイド喫茶とゲイバーの経営者である上杉と出会う。そこで笹山は、上杉の不思議な魅力と包容力に、つい身の上話をしてしまう。すると上杉は自分も「同じ」だと語り、さらにその結婚は止めるようにと、なぜか妙に力を込めて警告する。そんな中、政略結婚相手の父であり資材会社の社長、松田が笹山の会社へ来る。笹山はこの時、松田の倉庫での不審な行動を目撃し、疑念を抱く―― ※小説家になろう様へも投稿しております。
24h.ポイント 7pt
小説 36,660 位 / 185,480件 BL 9,150 位 / 24,059件
文字数 41,633 最終更新日 2022.06.06 登録日 2022.06.06
77 1234