歴史・時代 架空戦記小説一覧

icon

小説検索AIアシスタントβ

アルファポリスに投稿されている小説を紹介します。
がんばって探しますので話しかけてください!

小説検索AIアシスタントβとは
96 123
1
歴史・時代 連載中 長編 R15
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
24h.ポイント 1,073pt
小説 1,386 位 / 201,127件 歴史・時代 12 位 / 2,777件
文字数 673,560 最終更新日 2025.06.20 登録日 2022.05.11
開戦劈頭の真珠湾攻撃にて、日本海軍は第三次攻撃によって港湾施設と燃料タンクを破壊し、さらには米空母「エンタープライズ」を撃沈する上々の滑り出しを見せた。 それから半年が経った昭和十七年(一九四二年)六月。三菱長崎造船所第三ドックに、一隻のフネが傷ついた船体を横たえていた。 かつて、「太平洋の女王」と称された、海軍輸送船「浅間丸」である。 ドーリットル空襲によってディーゼル機関を損傷した「浅間丸」は、史実においては船体が旧式化したため凍結された計画を復活させ、特設航空母艦として蘇ろうとしていたのだった。 ※過去作「炎立つ真珠湾」と世界観を共有した内容となります。
24h.ポイント 1,158pt
小説 1,263 位 / 201,127件 歴史・時代 10 位 / 2,777件
文字数 67,420 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.31
天正年間、戦国の世を疾風の如く駆け抜けた“独眼竜”伊達政宗──。 幼くして右目を失いながらも、東北の覇者へと成り上がったその軌跡には、いくつもの「語られざる真実」があった。 黒脛巾組と呼ばれる影の忍びたち、忠義の片倉景綱、戦友・伊達成実、そして正室・愛姫。 時に裏切られ、時に翻弄されながらも、政宗はただ己の未来を信じて戦い続ける。 これは史実を土台にしながらも、もしも彼が“もう一つの運命”を選んでいたなら──という壮大なIF叙事詩。 史実と幻想の狭間を貫く、戦国×ロマン、ここに開幕!
24h.ポイント 327pt
小説 4,475 位 / 201,127件 歴史・時代 53 位 / 2,777件
文字数 344,059 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.02
 『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。  しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。  登場する艦艇はなんと86隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。  ――――――――――  ●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  ●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。  ●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/696934273)。  ●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。  ●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。
24h.ポイント 285pt
小説 5,029 位 / 201,127件 歴史・時代 66 位 / 2,777件
文字数 1,165,266 最終更新日 2025.06.20 登録日 2024.04.01
――もしも、日本の運命を変える“少年”が現れたなら。 1941年、戦争の影が世界を覆うなか、日本に突如として現れた一人の少年――蒼月レイ。 わずか13歳の彼は、天才的な頭脳で、戦争そのものを再設計し、歴史を変え、英米独ソをも巻き込みながら、日本を敗戦の未来から救い出す。 だがその歩みは、同時に多くの敵を生み、命を狙われることも――。 これは、一人の少年の手で、世界一の帝国へと昇りつめた日本の物語。 希望と混乱の20世紀を超え、未来に語り継がれる“蒼き伝説”が、いま始まる。 ※アルファポリス限定投稿
24h.ポイント 1,456pt
小説 963 位 / 201,127件 歴史・時代 8 位 / 2,777件
文字数 133,232 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.31
慶長5年9月14日。 赤坂に到着した徳川家康を狙うべく夜襲を提案する宇喜多秀家と島津義弘。 史実では、これを退けた石田三成でありましたが……。 もしここで彼らの意見に耳を傾けていたら……。
24h.ポイント 1,414pt
小説 997 位 / 201,127件 歴史・時代 9 位 / 2,777件
文字数 49,146 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.05
 ワシントン軍縮条約、さらにそれに続くロンドン軍縮条約によって帝国海軍は米英に対して砲戦力ならびに水雷戦力において、決定的とも言える劣勢に立たされてしまう。  その差を補うため、帝国海軍は航空戦力にその活路を見出す。  そして、昭和一六年一二月八日。  日本は米英蘭に対して宣戦を布告。  未曾有の国難を救うべく、帝国海軍の艨艟たちは抜錨。  多数の艦上機を搭載した新鋭空母群もまた、強大な敵に立ち向かっていく。
24h.ポイント 5,141pt
小説 249 位 / 201,127件 歴史・時代 1 位 / 2,777件
文字数 271,083 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.29
 1943年、大日本帝国はアメリカとソ連という軍事大国に挟まれ、その圧迫を受けつつあった。  太平洋の反対側に位置するアメリカ合衆国では、両洋艦隊法に基づく海軍の大拡張計画が実行されていた。  すべての計画艦が竣工すれば、その総計は約130万トンにもなる。  そしてソビエト連邦は、ヨーロッパから東アジアに一隻の巨艦を回航する。  ソヴィエツキー・ソユーズ。  ソビエト連邦が初めて就役させた超弩級戦艦である。  1940年7月に第二次欧州大戦が終結して3年。  収まっていたかに見えた戦火は、いま再び、極東の地で燃え上がろうとしていた。
24h.ポイント 753pt
小説 2,068 位 / 201,127件 歴史・時代 15 位 / 2,777件
文字数 94,359 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.31
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
24h.ポイント 3,032pt
小説 399 位 / 201,127件 歴史・時代 2 位 / 2,777件
文字数 77,205 最終更新日 2025.06.20 登録日 2024.12.25
航空主兵論と巨砲主義が対立する1938年。史上最大の46cm主砲と多数の対空火器を併せ持つ戦艦「大和」が建造された。矛盾を抱える艦は、開戦後の航空機による脅威に直面。その真価を問われる時が来る。
24h.ポイント 1,904pt
小説 705 位 / 201,127件 歴史・時代 5 位 / 2,777件
文字数 44,440 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.06.09
ドイツで不採用となったHe280戦闘機 その機体を受け取った日本海軍はどうにか実用化し「春花」と名付ける 平和の春を願うその名を受けた機体は本土防空の任を担い その日ノ本の宙へと舞い上がる
24h.ポイント 1,052pt
小説 1,415 位 / 201,127件 歴史・時代 13 位 / 2,777件
文字数 41,390 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.06.03
もし、あの戦争で日本が異なる選択をしていたら? 国力の差を直視し、無謀な拡大を避け、戦略と外交で活路を開く。 真珠湾、ミッドウェー、ガダルカナル…分水嶺で下された「if」の決断。 破滅回避し、国家存続をかけたもう一つの終戦を描く架空戦記。
24h.ポイント 2,074pt
小説 624 位 / 201,127件 歴史・時代 3 位 / 2,777件
文字数 96,839 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.19
もしも、東京が戦場になっていたら―― 昭和二十年、八月。 原爆も講和もなかった世界で、帝都・東京は炎に呑まれる。 逃げ惑う市民、崩れゆく大義、飢え、狂気、そして「言葉」。 徴兵を免れたはずの詩人・沢井遼は、銃を渡され、防衛線へと放り込まれる。 彼が最後まで手放さなかったのは、引き金ではなく、一冊の詩稿だった。 「生きるために、詩を書いたのではない。  死ぬまで、詩を書いていたかっただけだ。」 これは、“本土決戦”というもしもの地獄で、 名もなき一人の青年が綴った、 誰にも読まれないはずだった敗戦詩篇。 焼け落ちた街で、彼は何を見たのか。 そして、何を遺したのか――
24h.ポイント 242pt
小説 5,825 位 / 201,127件 歴史・時代 85 位 / 2,777件
文字数 18,462 最終更新日 2025.06.20 登録日 2025.05.03
少しだけ電子技術が早く技術が進歩した帝国はどのように戦うか 明治期の工業化が少し早く進展したおかげで、日本の電子技術や精密機械工業は順調に進歩した。世界規模の戦争に巻き込まれた日本は、そんな技術をもとにしてどんな戦いを繰り広げるのか? わずかに早くレーダーやコンピューターなどの電子機器が登場することにより、戦場の様相は大きく変わってゆく。
24h.ポイント 1,810pt
小説 737 位 / 201,127件 歴史・時代 6 位 / 2,777件
文字数 537,171 最終更新日 2025.06.19 登録日 2025.04.02
時は戦国、信州諏方郡を支配する諏方惣領家が敵に滅ぼされた。 伊那郡高遠の主、諏方頼継は惣領家家族のうち、齢十一歳の姫君を、ひょんなことから保護できた。 頼継は豪傑でもなければ知将でもない。その辺の凡将だろう。 それでも若き姫を守りながら、滅びた惣領家の再興を叶えるため、死に物狂いで強大な敵に立ち向かっていく歴史物語。
24h.ポイント 106pt
小説 9,997 位 / 201,127件 歴史・時代 140 位 / 2,777件
文字数 149,506 最終更新日 2025.06.19 登録日 2025.03.19
海軍の至宝とも言われた藤本喜久雄造船官。彼は斬新的かつ革新的な技術を積極的に取り入れ、ダメージコントロールなどに関しては当時の造船官の中で最も優れていた。そんな藤本は早くして脳溢血で亡くなってしまったが、もし”亡くなっていなければ”日本海軍はどうなっていたのだろうか。
24h.ポイント 617pt
小説 2,520 位 / 201,127件 歴史・時代 24 位 / 2,777件
文字数 7,110 最終更新日 2025.06.18 登録日 2025.05.25
海軍内では八八艦隊の議論が熱を帯びていた頃、ある一人の天才によって地味ではあるが大きく日本の未来を変えるシステムが考案された。そのシステムとは、軍艦を一種の”箱”と捉えそこに何を詰めるかによって艦種を変えるという物である。海軍首脳部は直ちにこのシステムの有用性を認め次から建造される軍艦からこのシステムを導入することとした。 そうして、日本海軍は他国を圧倒する量産性を確保し戦雲渦巻く世界に漕ぎ出していく… こういうの書く予定がある…程度に考えてもらうと幸いです!
24h.ポイント 1,618pt
小説 843 位 / 201,127件 歴史・時代 7 位 / 2,777件
文字数 46,306 最終更新日 2025.06.18 登録日 2025.04.10
欧米列強に比べて生産量に劣る日本にとって、爆撃機と雷撃機の統合は至上命題であった。だが、これを実現するためにはエンジンの馬力が足らない。そこで海軍航空技術廠は”双発の”艦上攻撃機の開発を開始。これをものにしして、日本海軍は太平洋に荒波を疾走していく。
24h.ポイント 681pt
小説 2,280 位 / 201,127件 歴史・時代 19 位 / 2,777件
文字数 11,660 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.06.06
1941年12月8日。真珠湾へ向かう6隻の空母の艦上に艦載されている機体はただ1機種のみであった。その名は零式艦上多用途機。この機体は世界で初めて戦闘、爆撃、雷撃を行えるいわば”マルチロール機”として誕生した。この機体を駆使して日本海軍は英米海軍との絶望的な戦争を切り抜けていく…
24h.ポイント 1,043pt
小説 1,435 位 / 201,127件 歴史・時代 14 位 / 2,777件
文字数 13,613 最終更新日 2025.06.15 登録日 2025.06.06
―原爆が存在しなかった世界で、大東亜戦争は“終わらなかった”。― 硫黄島、沖縄、小笠原、南西諸島。 そして、九州本土決戦。 米軍上陸と同時に日本列島は泥濘の戦場と化し、 昭和天皇は帝都東京に留まり、国体を賭けた講和が水面下で進められる。 帝国軍高官・館林。 アメリカ軍大将・ストーン。 従軍記者・ジャスティン。 帝都に生きる女学生・志乃。 それぞれの視点で描かれる「終わらない戦争」と「静かな終わり」。 誰も勝たなかった。 けれど、誰かが“存在し続けた”ことで、戦は終わる。 これは、破滅ではなく“継がれる沈黙”を描く、 もうひとつの戦後史。
24h.ポイント 63pt
小説 13,518 位 / 201,127件 歴史・時代 174 位 / 2,777件
文字数 13,286 最終更新日 2025.06.15 登録日 2025.05.18
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。 1941年7月、秋津皇国は欧州大陸より撤退した。 しかし秋津は抗戦の意志を示すべく強力な一撃を目論む。 目標はヴィルヘルムスハーフェン。 空母〈ヴィクトリアス〉に派遣されて裏方に回されそうな綺羅様は、色々巻き込んで悪だくみを始める。 「小説家になろう」と同時公開。 第六巻全27話 (前説入れて28話)
24h.ポイント 0pt
小説 201,127 位 / 201,127件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 78,912 最終更新日 2025.06.11 登録日 2025.05.16
元亀四年、病で倒れたとされる武田信玄は生きていた。天下の行く末を憂う彼は、あえて「謀反人」の汚名を着て影で活動する。その真意を探る密命を受けた若き忍び・疾風の小太郎は、信玄が残した「秘策」を求め、旅に出る。 各地で出会う仲間たち、そして織田信長の放つ刺客との死闘の中で、小太郎は信玄の壮大な計画の全貌に迫っていく。それは、武力による統一ではなく、人の心を繋ぎ、古き良き日本の魂を取り戻すための、深謀遠慮の策だった。 信玄の真の忠義が試される時、歴史は大きく動き出す。これは、影で天下を動かした男と、その志を継ぐ若者が織りなす、感動と成長の戦国絵巻である。
24h.ポイント 42pt
小説 16,869 位 / 201,127件 歴史・時代 213 位 / 2,777件
文字数 311,627 最終更新日 2025.06.08 登録日 2025.05.31
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!
24h.ポイント 468pt
小説 3,254 位 / 201,127件 歴史・時代 31 位 / 2,777件
文字数 81,807 最終更新日 2025.06.07 登録日 2024.12.01
大戦末期 赤とんぼと呼ばれた練習機で沖縄へと飛んだ 儚くも美しい戦記物語 たとえ羽ばたきは小さくとも彼らは飛んだ
24h.ポイント 21pt
小説 24,380 位 / 201,127件 歴史・時代 282 位 / 2,777件
文字数 12,713 最終更新日 2025.06.05 登録日 2025.05.29
雲龍型空母と言うと日本海軍初の量産空母であり、エセックス級空母の対抗馬であったが如何せん建造開始が遅くその真価を発揮できなかった悲運の姉妹たちである。そんな雲龍型空母達が③計画で建造されていたならば… 毎度、自己満足です!(みにみさんの未成艦シリーズをパクる形になります…)ただ、お楽しみいただけると幸いです!
24h.ポイント 404pt
小説 3,707 位 / 201,127件 歴史・時代 43 位 / 2,777件
文字数 13,506 最終更新日 2025.06.01 登録日 2025.05.15
敗戦間もない日本の空で米兵が見た「異形」 太平洋戦争の終戦間もないその日、福岡へ派遣された1機のB-29は未知の日本機と遭遇した……
24h.ポイント 170pt
小説 7,614 位 / 201,127件 歴史・時代 115 位 / 2,777件
文字数 2,026 最終更新日 2025.05.31 登録日 2025.05.31
日露戦争で判定勝ちを得た日本は韓国などを併合することなく独立させ経済的な植民地とした。これは直接的な併合を主張した大日本主義の対局であるから小日本主義と呼称された。 大日本帝国ならぬ小日本帝国はこうして経済を盤石としてさらなる高みを目指していく… 戦線拡大が甚だしいですが、何卒!
24h.ポイント 191pt
小説 7,146 位 / 201,127件 歴史・時代 112 位 / 2,777件
文字数 10,304 最終更新日 2025.05.09 登録日 2025.04.12
「我々海軍は一度創成期の考えに立ち返るべきである」 八八艦隊計画が構想されていた大正3年に時の内閣総理大臣であった山本権兵衛のこの発言は海軍全体に激震を走らせた。これは八八艦隊を実質的に否定するものだったからだ。だが山本は海軍の重鎮でもあり八八艦隊計画はあえなく立ち消えとなった。そして山本の言葉通り海軍創成期に立ち返り改めて海軍が構想したのは高速性、速射性を兼ねそろえる高速戦艦並びに大型巡洋艦を1年にそれぞれ1隻づつ建造するという物だった。こうして日本海軍は高速艦隊への道をたどることになる… いつも通りこうなったらいいなという妄想を書き綴ったものです!楽しんで頂ければ幸いです!
24h.ポイント 85pt
小説 11,372 位 / 201,127件 歴史・時代 147 位 / 2,777件
文字数 114,860 最終更新日 2025.03.06 登録日 2024.10.20
三河進出を目論む今川義元から突き付けられた今橋城明け渡しの要求。 一戦辞さずで家中が一致する中、独り冷静だった人物が居たら……。
24h.ポイント 21pt
小説 24,380 位 / 201,127件 歴史・時代 282 位 / 2,777件
文字数 108,026 最終更新日 2025.02.02 登録日 2024.10.14
~かつて渤海という幻の大国があった~ 不安定な新興国・定安に生きる一人の若き貴族。 貧しい彼は、いつも疎外されていた。 救いの手を差し伸べてくれる人はなく、彼自身の才能だけで、運を切り開いて行くしかなかった。 中国、ロシア、北朝鮮に広がっていた謎の大国・渤海。 平安時代の日本が最も親しく交流していたのは、唐ではなく渤海だった。 しかし、突如として滅亡してしまう。 その跡地には、渤海を復興しようとした人々がいた。 渤海滅亡後に存在したとされる復興国を舞台にした物語。
24h.ポイント 106pt
小説 9,997 位 / 201,127件 歴史・時代 140 位 / 2,777件
文字数 214,041 最終更新日 2025.01.31 登録日 2024.12.04
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
24h.ポイント 42pt
小説 16,869 位 / 201,127件 歴史・時代 213 位 / 2,777件
文字数 71,526 最終更新日 2025.01.28 登録日 2024.05.17
しっとりとした物語。 舞台は王宮。王族シャロンの悩み。少年エルとの出会い。 小説
24h.ポイント 0pt
小説 201,127 位 / 201,127件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 19,915 最終更新日 2025.01.22 登録日 2025.01.21
彼の大戦争から80年近くが経ち、ミニオタであった高萩蒼(たかはぎ あおい)はある戦闘機について興味本位で調べることになる。二式艦上戦闘機、またの名を風翔。調べていく過程で、当時の凄惨な戦争についても知り高萩は現状を深く考えていくことになる。
24h.ポイント 0pt
小説 201,127 位 / 201,127件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 10,840 最終更新日 2025.01.07 登録日 2024.12.31
時は1919年 史実ではオーストリア ハンガリー帝国は近代化の波について行くことができずにドイツ帝国と共に戦い続けた。多民族軍で、命令を聞くことができず、ただの足手まといに何ら変化はなかった。 そして米国の参戦によりドイツ帝国の劣勢は火を見るより明らかになり、とうとう第一次世界大戦で敗北した。 それの戦後処理は余りにも無情という他無かった。世界で例を見なかった民族連合はイギリスを筆頭とする連合の干渉のおかげでチェコスロヴァキア.ルーマニアの北部が次々に分離独立宣言。盟友であるハンガリー帝国も独立宣言を出した。その後、カール1世は何とか諸民族を繋ぎ止めようとしたが失敗。その後国外逃亡をする事になる。地図に載った超大国は跡形もなくこの世から消え去った。 パラレルワールドに一滴の生命の雫が零れ落ちた。 その生命は常に叫んだ。諸民族の共存を。資本主義の死守を。思想の自由を こんな悲惨な運命があって良いのか?いや。全くもって否。こんな悲惨な運命があって良いはずが無い。超大国は地図に名前を載せ、讃えられるべきなのだ。これより、私は列強へ復讐する事を宣言する。 例えそれが極東の超大国であろうと 西方の工業力最大の超大国であろうと すぐ北にあるオカルトに染められた国家であろうと 北東にある社会主義国家でも裏切りパスタ野郎でも 我々の進撃は止められない。奴らを、列強を、地獄の底へ叩き落とし解体してやる。かつて受けた屈辱のように…
24h.ポイント 0pt
小説 201,127 位 / 201,127件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 29,973 最終更新日 2025.01.02 登録日 2024.11.16
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)
24h.ポイント 0pt
小説 201,127 位 / 201,127件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 17,726 最終更新日 2025.01.01 登録日 2024.12.05
36
歴史・時代 連載中 長編 R15
大日本帝国がいわゆるチートバグで超強化された世界線のお話しです。今までよりも圧倒的にメチャクチャなコメディーと認識してください。真面目な考察や現実的なご意見はご遠慮ください。日本がチートを遺憾なく発揮して無双するような妄想録を楽しんでいただければ幸いです。 ※気まぐれで書いているので不定期になります ※カクヨムと同時投稿しています
24h.ポイント 63pt
小説 13,518 位 / 201,127件 歴史・時代 174 位 / 2,777件
文字数 23,873 最終更新日 2024.12.25 登録日 2024.12.18
二度の世界大戦を無事戦勝国として過ごすことに成功した大日本帝国。同盟国であるはずのドイツ第三帝国が敗北していることを考えたらそのさじ加減は奇跡的といえた。後に行われた国際裁判において白人種が今でも「復讐裁判」となじるそれは、その実白人種のみが断罪されたわけではないのだが、白人種に下った有罪判決が大多数に上ったことからそうなじる者が多いのだろう。だが、それはクリストバル・コロンからの歴史的経緯を考えれば自業自得といえた。 昭和十九年四月二日。ある人物が連合艦隊司令長官に着任した。その人物は、時の皇帝の弟であり、階級だけを見れば抜擢人事であったのだが誰も異を唱えることはなく、むしろその采配に感嘆の声をもらした。 その人物の名は宣仁、高松宮という雅号で知られる彼は皇室が最終兵器としてとっておいたといっても過言ではない秘蔵の人物であった。着任前の階級こそ大佐であったが、事実上の日本のトップ2である。誰が反対できようものか。 そして、まもなく史実は回天する。悪のはびこり今なお不正が当たり前のようにまかり通る一人種や少数の金持ちによる腐敗の世ではなく、神聖不可侵である善君達が差配しながらも、なお公平公正である、善が悪と罵られない、誰もに報いがある清く正しく美しい理想郷へと。 そう、すなわちアメリカ合衆国という傲慢不遜にして善を僭称する古今未曾有の悪徳企業ではなく、神聖不可侵な皇室を主軸に回る、正義そのものを体現しつつも奥ゆかしくそれを主張しない大日本帝国という国家が勝った世界へと。 ……少々前説が過ぎたが、本作品ではそこに至るまでの、すなわち大日本帝国がいかにして勝利したかを記したいと思う。 それでは。 とざいとーざい、語り手はそれがし、神前成潔、底本は大東亜戦記。 どなた様も何卒、ご堪能あれー…… ああ、草々。現在大規模な増補改訂を行っております。やっぱり、今のままでは文字数が余り多くはありませんし、第一書籍化する際には華の十万文字は越える必要があるようですからね。その際、此方にかぶせる形で公開するか別個枠を作って「改二」として公開するか、それとも同人誌などの自費出版という形で発表するかは、まだ未定では御座いますが。 →ひとまず、「改二」としてカクヨムに公開。向こうで試し刷りをしつつ、此方も近いうちに改訂を考えておきます。 →現在、前枠以外の呂宋沖殲滅戦までの編集を完了。前枠の二話分や「ソビエト、参戦」以降につきましては、ひとまずまた近いうちに編集し直します。宜しく候!
24h.ポイント 85pt
小説 11,372 位 / 201,127件 歴史・時代 147 位 / 2,777件
文字数 83,142 最終更新日 2024.11.28 登録日 2022.05.15
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
24h.ポイント 21pt
小説 24,380 位 / 201,127件 歴史・時代 282 位 / 2,777件
文字数 18,616 最終更新日 2024.11.12 登録日 2024.10.17
39
歴史・時代 連載中 長編 R15
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。   この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。
24h.ポイント 63pt
小説 13,518 位 / 201,127件 歴史・時代 174 位 / 2,777件
文字数 90,906 最終更新日 2024.11.02 登録日 2018.04.21
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。
24h.ポイント 63pt
小説 13,518 位 / 201,127件 歴史・時代 174 位 / 2,777件
文字数 74,126 最終更新日 2024.09.20 登録日 2024.02.14
96 123

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。