奇妙な話小説一覧
11
件
腹が減った。先日見つけた痼が昨晩から熱を持ち、痛み出した。首の痛みは増していく。生来の癖で下腹も痛い。散々な年越しである。
それでもやはり男はすっくと立ち上がり、少ない小銭の残っている財布を服にしまい込んで粗末な家を出た。近所に蕎麦を食べに行くのが男の日課であり、そして日本人の年越しである。
男には前世があった。誰しもそういうものだが、やはり巡る世には縁というものがある。
前の世では、男はあだ名を、「そば清」と言った。いくらでも腹に入る自分の丈夫さを良いことに、蕎麦賭けをあちこちでやり、とうとう家を二軒まで建ててしまった。
男のいつものやり口は、初めにいい食べっぷりを男にとってはさほどではないくらいに見せておいて、カモが「いい食いっぷりじゃねえですかい」と寄ってくれば謙遜し、相手が蕎麦賭けを持ち掛けるまで待つのだ。
しかしカモのままで終わらず、噂を聞きつけた奴が「六十」の勝負を仕掛け、「三両で」と言ってきたのが、そば清一生の運の尽きであった。
腹ごなしのための妙薬と睨んで勝負の合間にこっそり舐めた薬草にその身をすべて溶かされ、そば清はついに命が潰えた。しかし、元号令和の世を暮らす彼の生まれ変わりも、蕎麦が大好物である。
もはや、はるか祖先が蕎麦屋を刺し殺した因縁でもあるのではと疑いたくなるほど、彼の魂は蕎麦と共にある。
十六文の蕎麦も、十銭の蕎麦も、六百五十円のそれも、するりするりと代替わりした体へ入っていく。
二代目は珍しいことだが少々よくないものに当たり、三代目は今、病を押して蕎麦屋へと歩いていた。
体の苦しい中、男は腹いっぱい蕎麦をかっこんで満足し、少々ふらつく足元を気にしていない風を装って家路に就いた。そしてつゆ加減や細いそばの喉越しを思い返して「まあ大丈夫だろう」などとごまかし、家に着くと首を二三度さすってから、薄い布団でぐっすり寝入ってしまった。
しかし悲しいかな、そのまま男は生涯起きなかった。
また次の世でも男は蕎麦を手繰るだろうが、あわやそれが自分を殺すだろうなどとは、決して思うまい。つくづく人生というのは奇妙な縁のあるものである。
おしまい
文字数 881
最終更新日 2020.12.31
登録日 2020.12.31
『怪談 四方山』
ライターとして生計を立てている「私」は、とある「風」にまつわる話を思い出したことをきっかけに、一風変わった怪談を集めた短編集をつくることにした。
しかし、「私」が身近な人物達からそうした話を集めてゆくと、ある奇妙な共通点が浮かび上がりーー
連作(予定)の掌編小説集の一つ。
幽霊話とはほんの少し趣の異なる奇妙な物語をライターの「私」が収集し、短いお話としてまとめた、というストーリー。
実話怪談モノ、と言った所か。
全五編、全て読み終えたところで全体の共通点が浮かび上がるという内容にしようと思っている。
今のところ三編まで完成しているが、一時中断している為、忘れないように(場合によっては供養も兼ねて)投稿。
……やっぱり文量を増やすのが難しいですね。スカスカの内容に一つ一つの話はペラペラの文量なので、ちょっとしたジャンクフードみたいな感じで読んでもらえると嬉しいです……なんて。
他にも小説を投稿するのは初めてなのでよければアドバイスなどもお願いします。
文字数 12,834
最終更新日 2020.07.31
登録日 2020.07.28
僕はいつもの様に何気ない日常を過ごしていたのだが、ある時自動車事故にあう。
その後に僕の目の前に広がっていたのは想像を超えた世界……
文字数 3,717
最終更新日 2019.08.15
登録日 2019.08.15
ホラー作家を目指す彼女は、不思議な幼馴染と触れ合う中で、次第に奇妙な世界に足を踏み入れてしまう。
文字数 36,014
最終更新日 2021.01.14
登録日 2019.07.31
11
件