「反省の色が全く無いどころか睨みつけてくるなどと……。そういう態度ならば仕方がありません、それなりの対処をしましょう」
やっと持たれた和解の場で、セシリアはそう独り言ちた。
***
社交界デビューの当日、伯爵令嬢・セシリアは立て続けのトラブルに遭遇した。
その内の一つである、とある侯爵家子息からのちょっかい。
それを引き金にして、噂が噂を呼び社交界には今一つの嵐が吹き荒れようとしている。
王族から今にも処分対象にされかねない侯爵家。
悪評が立った侯爵子息。
そしてそれらを全て裏で動かしていたのは――今年10歳になったばかりの伯爵令嬢・セシリアだった。
これはそんな令嬢の、面倒を嫌うが故に巡らせた策謀の数々と、それにまんまと踊らされる周囲の貴族たちの物語。
※その他に、こんな人たちも出てきます。
●主人公と仲良しな、策謀好きの兄姉。
●手のかかる主人を持ってしまった、世話焼き執事。
●偶々彼女の好奇心に触れてしまった、コミュ障子爵子息。
◇ ◆ ◇
最低限の『貴族の義務』は果たしたい。
でもそれ以外は「自分がやりたい事をする」生活を送りたい。
これはそんな願望を抱く令嬢が、何故か自分の周りで次々に巻き起こる『面倒』を次々へと蹴散らせていく物語・『効率主義な令嬢』シリーズの第3部作品です。
※本作からお読みの方は、先に第2部からお読みください。
(第1部は主人公の過去話のため、必読ではありません)
第1部・第2部へのリンクは画面下部に貼ってあります。
◇ ◆ ◇ 感想をくださる方へ ◇ ◆ ◇
※HOTランキングで10位以内に入り、皆様に注目していただいている為か、本作に批評系コメントが数多く寄せられております。
内心とても嬉しいのですが、過去に読者の方から「批評コメントに書かれている内容が正直不快だ」というご連絡を頂いたことが有るため良い評価・悪い評価に関わらず批評コメントは一律却下対応をさせていただいております。
しかし良い・悪いに関わらず頂いたコメントはうれしく読ませていただいておりますので「作者に感想が伝わるなら承認されずとも構わない」と思ってくださる方のみ批評コメントをいただければと思います。
★批評ではない一般感想は承認させていただいております。
文字数 57,546
最終更新日 2021.02.26
登録日 2021.02.12
「えぇっ?! 殿下とローラ様って、ご婚約されていたんですか?!」
婚約破棄イベントを前にして、友人が突然そんな素っ頓狂を言い出した。
***
私の家が主催する夜会で、なんと王太子が公爵令嬢に婚約破棄を言い渡した。
しかし前世でそういう系の小説が大好物だった私だ。
突然目の前で勃発した『婚約破棄イベント』に、どうしようもなくワクワク、ドキドキ……。
しかしそれも『素っ頓狂』なあの一言を皮切りに、何やら変な方向へと転がり始める。
「あぁもう、この子は。……仕方がない」
これは目の前で巻き起こった『婚約破棄イベント』で、モブだった筈の私が、同じくモブだった筈の愛すべきおバカ(親友)のために一肌脱がざるを得ないお話。
※この物語は「テンプレから生まれる非テンプレ」第1弾『婚約破棄』を題材にした作品です!
文字数 49,127
最終更新日 2021.02.25
登録日 2020.10.17
「断罪……? いいえ、ただの事実確認ですよ。」
***
ただ求められるままに生きてきた私は、ある日王子との婚約解消と極刑を突きつけられる。
しかし王子から「お前は『悪』だ」と言われ、周りから冷たい視線に晒されて、私は気づいてしまったのだ。
――あぁ、今私に求められているのは『悪役』なのだ、と。
今まで溜まっていた鬱憤も、ずっとしてきた我慢も。
それら全てを吐き出して私は今、「彼らが望む『悪役』」へと変貌する。
これは従順だった公爵令嬢が一転、異色の『悪役』として王族達を相手取り、様々な真実を紐解き果たす。
そんな復讐と解放と恋の物語。
◇ ◆ ◇
※一日一話更新の予定です。
※カクヨムではさっぱり断罪版を、アルファポリスでは恋愛色強めで書いています。
さっぱり断罪が好み、または読み比べたいという方は、カクヨムへお越しください。
カクヨムへのリンクは画面下部に貼ってあります。
※表紙絵はフリー素材を拝借しました。
文字数 4,131
最終更新日 2021.02.25
登録日 2021.02.22
お気に入りに追加
1
文字数 1,296
最終更新日 2021.02.21
登録日 2021.01.08
お気に入りに追加
5
文字数 4,310
最終更新日 2021.02.21
登録日 2021.01.29
お気に入りに追加
1
「アルファポリスのポイント制度って、一体どういう仕組みなんだ?」と思った事はありませんか?
このエッセイはそんな疑問や心のモヤモヤをちょっとでも晴らそうとする『試みエッセイ』の第四弾です。
答え……は残念ながら出ませんが、それでも色々と考察してみたところ、あれ?コレって……という事が幾つかあったので紹介します。
※第一弾では「24時間ポイントの基準」、第二弾では「ジャンル毎に与えられる閲覧ポイント数の違い」、第三弾では「ポイント制度の世知辛さ」について語っています。
画面下部にリンクを貼っていますので、よろしければそちらからどうぞ。
※この作品は「アルファポリスのポイント制度って一体何なんじゃろか」シリーズの第四弾です。
文字数 1,184
最終更新日 2021.02.18
登録日 2021.02.18
お気に入りに追加
1
「アルファポリスのポイント制度って、一体どういう仕組みなんだ?」と思った事はありませんか?
このエッセイはそんな疑問や心のモヤモヤをちょっとでも晴らそうとする『試みエッセイ』の第三弾。
答え……は残念ながら出ませんが、それでも色々と考察してみたところ、あれ?コレって……という事が幾つかあったので紹介します。
※第一弾では「24時間ポイントの基準」、第二弾では「ジャンル毎に与えられる閲覧ポイントの違い」について語っています。
画面下部にリンクを貼っていますので、よろしければそちらからどうぞ。
※この作品は「アルファポリスのポイント制度って一体何なんじゃろか」シリーズの第三弾です。
文字数 685
最終更新日 2021.02.13
登録日 2021.02.13
お気に入りに追加
3
「『面倒』ですが、仕方が無いのでせめて効率的に片づける事にしましょう」
望まなかった第二王子と侯爵子息からの接触に、伯爵令嬢・セシリアは思慮深い光を瞳に宿して静かにそう呟いた。
***
社交界デビューの当日、伯爵令嬢・セシリアは立て続けのトラブルに遭遇する。
とある侯爵家子息からのちょっかい。
第二王子からの王権行使。
これは、勝手にやってくるそれらの『面倒』に、10歳の少女が類稀なる頭脳と度胸で対処していくお話。
◇ ◆ ◇
最低限の『貴族の義務』は果たしたい。
でもそれ以外は「自分がやりたい事をする」生活を送りたい。
これはそんな願望を抱く令嬢が、何故か自分の周りで次々に巻き起こる『面倒』を次々へと蹴散らせていく物語・『効率主義な令嬢』シリーズの第2部作品です。
※続きものですが、こちらの作品(第2部)からでもお読みいただけます。
文字数 124,464
最終更新日 2021.02.12
登録日 2020.12.30
お気に入りに追加
2
「アルファポリスのポイント制度って、一体どういう仕組みなんだ?」と思った事はありませんか?
このエッセイはそんな疑問や心のモヤモヤをちょっとでも晴らそうとする『試みエッセイ』の第二弾です。
答え……は残念ながら出ませんが、それでも色々と考察してみたところ、あれ?コレって……という事が幾つかあったので紹介します。
※第一弾では「24時間ポイントの基準」について語っています。
画面下部にリンクを貼っていますので、よろしければそちらからどうぞ。
※この作品は「アルファポリスのポイント制度って一体何なんじゃろか」シリーズの第二弾です。
文字数 1,047
最終更新日 2021.02.11
登録日 2021.02.11
お気に入りに追加
4
「ちょっと待て! お前何してる?!」
使用人の俺がそう声を上げてしまうくらい、俺の年下主人は目が離せない。
***
とある伯爵家の使用人の息子・ゼルゼン。
変わらない日常の中で不満を燻られせいた彼は、ある日突然伯爵家の娘の『初めてのお友達』に任命される。
最初は嫌々だった。
しかし彼女との出会いが、ゼルゼンの日常を変えた。
これは、口では色々いうものの結局世話を焼いちゃう執事見習いと、運動神経皆無のくせに無駄に好奇心旺盛な伯爵令嬢の退屈しない日々の軌跡。
※5話完結。
※この作品は、時系列的に【幼伯爵令嬢が、今にも『効率主義』に目覚めちゃいそうですよ。】と【伯爵令嬢が効率主義の権化だったら】の間話に当たります。
それぞれの作品リンクは画面下部に設置しています。
文字数 4,860
最終更新日 2021.02.07
登録日 2021.02.07
お気に入りに追加
2
お気に入りに追加
3
お気に入りに追加
3
お気に入りに追加
6
数ある小説投稿サイトの中からどこに投稿するのが良いのか。
小説の書き手ならば、きっと誰もが気になる筈。
そんな風潮を受けて、1人の書き手が立ち上がった。
オンライン小説書き歴、1年弱。
名を、野菜ばたけ。
これは小説書きとしてはペーペーな私が「初心者なりに各サイトの特徴を色々分析してみました」という感じのエッセイ。
●たくさんの読者に読んでもらいたい!
●過疎ジャンルでも読んでほしい!
●実入りが欲しい!
人によって、きっと投稿サイトに求めるものは違うんじゃないかと思います。
これは、そんな人たちが自分に合ったサイトを見つける為のお手伝いをするエッセイです。
文字数 772
最終更新日 2021.01.26
登録日 2021.01.26