「ちょっと」の検索結果
全体で7,492件見つかりました。
文字数 155,026
最終更新日 2025.07.10
登録日 2025.06.15
瀬戸春樹(せと はるき)は、何をしても平均以上にできてしまう高校三年生。努力の必要がなく、何をしても満たされない日々を送っていた。そんなある日、家に届いた段ボールの中から現れたのは、数年前に一度会っただけの甥・風太(ふうた)だった。
姉・真希が「ちょっと子育て疲れたから」と一方的に送りつけてきた甥っ子に、春樹は困惑する。母も父も長期の海外旅行中で頼れる大人はいない。しかも、春樹は子供が大の苦手。
泣きわめく風太に振り回され、完全にキャパオーバーな春樹はついに限界を迎え、「俺、ほんと子供ダメなんだよ……」とこぼす。その苦しさの中で、春樹が助けを求めたのはクラスメイトの空野湊(みなと)だった。
春樹×湊が2人で迷いながらも大切に風太を育てていく子育てBLです。
文字数 81,271
最終更新日 2025.07.10
登録日 2025.06.29
──地方から本社に異動してきた29歳独身OL・舞子。
お調子者で明るく、ちょっとおせっかいな彼女の前に現れたのは、
“氷のように冷たい”と社内で噂される40歳のイケメン上司・本庄誠。
最初は「怖い」としか思えなかったはずのその人が、
実は誰よりもまっすぐで、優しくて、不器用な人だと知ったとき――
舞子の中で、恋が芽生えはじめる。
でも、彼には誰も知らない過去があった。
そして舞子は、自分の恋心を隠しながら、ゆっくりとその心の氷を溶かしていく。
◆恋って、“バレたら終わり”なんやろか?
◆それとも、“言わな、始まらへん”んやろか?
そんな揺れる想いを抱えながら、仕事も恋も全力投球。
笑って、泣いて、つまずいて――それでも、前を向く彼女の姿に、きっとあなたも自分を重ねたくなる。
関西出身のヒロイン×無口な年上上司の、20話で完結するライト文芸ラブストーリー。
仕事に恋に揺れるすべてのOLさんたちへ。
「この恋、うちのことかも」と思わず呟きたくなる、等身大の恋を、ぜひ読んでみてください。
文字数 72,536
最終更新日 2025.06.19
登録日 2025.05.14
──読めばきっと、いつもの暮らしが少しだけ、愛おしくなる。
27歳の豆田きなこが暮らすのは、
長野・安曇野にある古民家シェアハウス「あずみの」
ここは、ある和尚さんとのご縁がなければ入れない、
ちょっと変わった「紹介制」の住まい。
住人にはそれぞれ、和尚さんから「宿題」が出される。
きなこの宿題は──
「好きなもので、心をいっぱいにしなさい」だ。
大の豆好きのきなこは日々、色んな豆を愛でながら、
シェアハウスの個性的な住人たちの
「好きなところ」も集め始める。
住人たちの「宿題」って何だろう──?
それぞれの痛みや悩みを抱えた住人たちに
きなこはそっと寄り添いながら
彼らとの暮らしの中にあふれる
豆粒みたいに小さな「好き」を
丸い心で一つ一つ拾い集めていく。
それだけで、ありふれた毎日はちゃんと、優しい。
【これはどこまでもやわらかく、どこまでも誠実に「そのままでいい」 を描く物語】
文字数 4
最終更新日 2025.06.30
登録日 2025.06.30
お気に入りに追加
5
吾輩は捨て子猫である。名前は、まだなかった——
いや、正確には、死にかけていたところを“ご主人様”に拾われ、動物病院で一命を取りとめ、
その日の夜、彼女のボロアパートのちゃぶ台の上で「もち」と名づけられた。
理由は、白くてやわらかくて、目がまんまるだったかららしい。単純である。
ご主人様は、ひとことで言えば「社畜OL」。
京都市内の中小企業でこき使われ、上司に怒られ、低賃金で家賃ギリギリ、毎日コンビニ飯。
趣味もなければ恋人もいない、喜びすら失いかけていた日々の中——
「猫拾ったら人生詰んだかもしれない」と絶望しかけたくせに、
病院代を払ってくれて、ミルクも買ってくれて、夜中に吾輩のくしゃみで起きて、うちわで仰いでくれた。
そんな彼女を、吾輩は見てしまったのだ。
夜、机に突っ伏して泣いていた姿を。
「もう疲れた……何のために生きてるんだろ」
そう呟いた声が、あまりにも弱くて、あまりにも寂しかった。
だから、決めた。
この命は、ご主人様のものだ。
恩返しして、笑顔を取り戻してもらうのが吾輩の使命にゃ!
……とはいえ、猫ができることには限界がある。
しかし!
人間には「動画投稿」なる魔法の文化があるらしい!
ペットが変顔するだけでバズるらしい!
……って、つまり、吾輩が主役の動画でご主人をスターにすればよいのでは!?
こうして始まった、
【もちのもちもち日記】なる動画チャンネル。
カメラに突進、変顔、くしゃみ、鳴き声実況、箱への華麗なIN、そして謎の“深夜の哲学タイム”……
なぜかご主人の黒歴史までも暴かれ始め、登録者数はうなぎのぼり!?
でも、バズればバズるほど、日常はちょっとずつ騒がしくなる。
身バレ、過去のトラウマ、職場での嫌がらせ、動画投稿に対する葛藤、などなど、
平穏なスローライフにはちょっとした波風も——。
それでも、もちの願いはひとつ。
「ご主人様、笑ってにゃ」
やがて動画を通じてつながる“もちファン”たちの絆、
ご主人様の夢、そして吾輩の正体にまつわるちょっと不思議な秘密まで巻き込んで、
この物語は、やさしく、じんわりと、笑えて泣けるスローライフ成長劇へと進んでいく。
捨てられたはずの命が、誰かを救い、世界を変えていく。
これは、小さな白猫が奏でる、奇跡の恩返しにゃん物語——にゃ!
文字数 166,000
最終更新日 2025.07.05
登録日 2025.06.15
心をほどくのは、癖しかない人たちでした。
舞台は、茨城県の最北端──北茨城市・平潟温泉。
太平洋を望む小さな港町の外れに、ひっそりと佇む一軒の宿がある。
その名は、「椿屋(つばきや)」。古びた木造建築に、赤い椿が咲く石畳の玄関。
一見、ごく普通の昔ながらの温泉宿。だがその実態は、ちょっと──いや、かなりおかしい。
宿主を務めるのは、元銀行マンの郷原悠真(ごうはら・ゆうま)、29歳。
激務に心を擦り減らし、社会から逃げるようにこの地へ帰ってきた男だ。
女将は実妹の郷原 灯(ともり)。だが彼女は、成長してなお“中二病”をこじらせたままの和服美少女。
仲居の斎木 咲良(さくら)は悠真の幼なじみ。天真爛漫な笑顔の奥に、病的なまでの執着を隠している。
料理長の雪村 柚葉(ゆずは)は、寡黙で天才肌の料理人。料理は正統派なのに、
「白身魚の塩焼き」に『孤独に濡れた魚の最期』と名付けてしまう詩人めいたサイコパス。
そんな一癖も二癖もある彼らが運営する椿屋に、今日もまた一人、旅人がふらりと現れる。
人生に迷った者、何かを失くした者、誰にも言えない痛みを抱えた者──
この宿に来る客は皆、どこか「何か」を引きずっている。
けれどこの宿は、それを暴こうともしないし、癒そうともしない。
女将は唐突に「その魂、前世では海に沈んだな」と呟き、
仲居は「悠真くんの前で涙なんて……あんまり好きじゃないな」と刺すように笑い、
料理長は“なぜか刺さる”名を持った料理を無言で差し出す。
それでも、宿の朝は優しく、風呂の湯はあたたかく、誰かが黙って隣にいる。
ここは何も解決しない宿だ。だけど、たしかに心を軽くしてくれる宿だ。
帰る朝、客たちは決まって言う。
「……なんかよく分からないけど、来てよかった」と。
そして、少し笑って、心だけをそっと置いて帰っていく。
文字数 121,050
最終更新日 2025.07.10
登録日 2025.06.13
三好睦美はデパートの服飾雑貨売り場に勤める販売員。
三十路を前に、結婚の予定もなければ恋人すらいない。仕事しかない毎日を詰まらないと感じていた。
たまに社員食堂で見かける柿崎香苗は、フォーマル売り場担当。
誰とも群れず、凛とした態度を崩さない香苗のことが、睦美はちょっと気になっていた。
ある日、姉に頼まれて姪っ子の沙耶を地域の親子イベントに連れていくことになる。そこでミニコンサートを開いていたのは”リンリンお姉さん”。沙耶が大好きな歌のお姉さんだ。
けれど、その正体が香苗だということに睦美は気付く。
後日、また社員食堂で会った香苗に声を掛けられ、一緒にご飯を食べることに。
てっきり、彼女の副業を口止めされるのかと思っていたら……
文字数 80,014
最終更新日 2025.07.08
登録日 2025.04.30
落ち着きも協調性もないダメ社員だったが、トップ講師だった私。三十年あまりの塾講師生活の中で、道を踏み間違えたり、道に迷ったり「はみ出してしまった生徒」たちと出会い、関わるうちに「はみ出し先生」となっていった。
勉強を教える塾なのに勉強ではない何かを教えた教室のドキュメンタリー。はみ出した生徒と奮闘した日々を記憶の限り正確に脚色せずに綴る塾講師半生記。ちょっとだけじんわりし、ちょっとだけほんわかするのではないかなみたいな平成の実話。
ジャンルの男性向け女性向けはどちらかわからなかったので男性向けになってますが老若男女に読んでいただけたら嬉しいです。
文字数 16,348
最終更新日 2025.06.25
登録日 2025.06.25
ひかりが丘団地に住む、小学三年生の柊拓斗――
ひときわ小さなその背中には、書記という名の“大きな肩書き”がついている。
団地の回覧誌を作り、掲示板を飾り、住人の悩みに耳を傾ける。
しかも放課後は、視聴覚室でこっそりお仕事中!?
だけど彼は、決して“すごい子”ぶらない。
ちょっと天然、時々ズレてて、でもなぜかほっこり笑ってしまう。
自治会のオトナたちも、隣のおばちゃんも、スーパーのおじさんも、
なぜか気づけばこの“小さな書記”に頼ってる。
この物語は、
ちいさな天才と、ふつうの町の、あたたかい毎日。
笑って、泣いて、ほっとして。
明日がちょっと、楽しみになるようなお話です。
文字数 27,742
最終更新日 2025.07.10
登録日 2025.06.30
中学生の陽向の前に、ある夜突然現れたのは、一匹のキジトラ猫。
「やっと開けたか」
窓を叩き、堂々と部屋に入り込んできたその猫は、「トラ老師」と名乗り、陽向にだけ言葉を話す不思議な存在だった。
「本を読め。人生がちょっとはマシになるかもしれんぞ」
そんな気まぐれな言葉に振り回されながらも、陽向は次第に読書の魅力に気づき始める。
ただの文字の羅列だったはずの本が、いつしか新しい世界の扉を開いていく。
けれど、物語のような劇的な変化は、現実には訪れないはずで──。
「現実の中にも、物語はある」
読書を通して広がる世界。
そして、陽向とトラ老師の奇妙な関係の行方とは。
これは、一人の少年と一匹の猫が織りなす、終わりのない物語の始まり。
文字数 37,891
最終更新日 2025.03.06
登録日 2025.03.06
大学二年生の夏。
叔父から「腰を壊した」と連絡を受けた私は、叔父が営む小さな洋食店で働くことになった。
ふと思い出の料理を作っていると、背後から聞き馴染みのない無愛想な声が。
その声の主は、一年前までこの店を任されていたシェフ。
けれど彼は──もう、この世の人ではなかった。
私以外には誰にも見えない存在。
それでも彼の料理は、ちゃんと温かくて、ちゃんと美味しくて。
料理の腕も確かだったけれど、それ以上に──
無愛想だけど、優しくて、思いやりがあって、ちょっと不器用な人。
気づけば、私はそんな彼に恋をしていた。
でも、ずっとこのままではいられないって。
どこかできっと、わかっていたんだ。
さよならの代わりに、私があなたにできること。
文字数 60,939
最終更新日 2025.07.08
登録日 2025.06.25
過去のトラウマから、高校二年生の目標を「教室の隅で、誰にも認識されない“石ころ”になる」と固く誓った、ぼっちの私、水無月静。完璧な計画を立て、気配を消し、静寂な一年が始まるはずだった。
しかし、神様はどこまでも意地悪で、私の隣の席に「太陽」を配置した。
学校一の人気者で、誰にでも平等に光を降り注ぐはずの男の子、朝陽輝くん。
彼は、私が何重にも張り巡らせた心の壁を、まるでそこに何も無いかのように、初日から笑顔で飛び越えてきた。
無視しても、突き放しても、しまいには泣いて怒鳴っても、彼は絶対に私を放っておいてくれない。その行動は、あまりに予測不能で、理解不能。私の平穏な世界を乱す、バグだらけの厄介な天気そのものだった。
彼の周りには、いつしか私だけでなく、完璧主義者の優等生、派手な見た目のギャル、物静かなオタク男子、そして学校のヒーローまでもが集まってくる。彼らと関わるうち、私のモノクロだった世界は、痛みと、笑いと、涙と共に、少しずつ色を取り戻していく。
でも、やっぱりわからない。
彼が、他の誰でもなく、私だけに見せる、あの特別な執着の、本当の理由。
これは、ひとりのぼっち女子が、太陽みたいな君と出会い、勘違いとすれ違いを繰り返しながら、過去の呪縛を解き、世界の本当の輝きを見つけ出すまでの、ちょっと切なくて、最高に笑える青春ラブコメディ。
文字数 48,235
最終更新日 2025.07.09
登録日 2025.06.30
過去のトラウマから、高校二年生の目標を「教室の隅で、誰にも認識されない“石ころ”になる」と固く誓った、ぼっちの私、水無月静。完璧な計画を立て、気配を消し、静寂な一年が始まるはずだった。
しかし、神様はどこまでも意地悪で、私の隣の席に「太陽」を配置した。
学校一の人気者で、誰にでも平等に光を降り注ぐはずの男の子、朝陽輝くん。
彼は、私が何重にも張り巡らせた心の壁を、まるでそこに何も無いかのように、初日から笑顔で飛び越えてきた。
無視しても、突き放しても、しまいには泣いて怒鳴っても、彼は絶対に私を放っておいてくれない。その行動は、あまりに予測不能で、理解不能。私の平穏な世界を乱す、バグだらけの厄介な天気そのものだった。
彼の周りには、いつしか私だけでなく、完璧主義者の優等生、派手な見た目のギャル、物静かなオタク男子、そして学校のヒーローまでもが集まってくる。彼らと関わるうち、私のモノクロだった世界は、痛みと、笑いと、涙と共に、少しずつ色を取り戻していく。
でも、やっぱりわからない。
彼が、他の誰でもなく、私だけに見せる、あの特別な執着の、本当の理由。
これは、ひとりのぼっち女子が、太陽みたいな君と出会い、勘違いとすれ違いを繰り返しながら、過去の呪縛を解き、世界の本当の輝きを見つけ出すまでの、ちょっと切なくて、最高に笑える青春ラブコメディ。
文字数 54,556
最終更新日 2025.07.09
登録日 2025.06.29
その街は元町・中華街に隣接し、地図にあるのに、誰も存在を気にしない場所だった。
所持金500円、ストッキング好きな黒タイツを履いている青年が流れ着いたのは、孤独と絶望の吹き溜まり「寿町」。
誰にも求められない日々のなか、彼の足元に現れた一匹の猫。白猫リリス。その出会いから時間は静かに揺らぎ始める...。
冤罪、貧困、孤独、そして救済。
あまりにも静かで、あまりにも優しい、絶望の果ての物語。
【外伝】
横浜・寿町の片隅にある、小さな簡易ホテル「HOTEL LILITH」。
そこには、“ストッキング支配人”と呼ばれる一匹の灰色猫がいる。気に入った人の膝にだけ乗る不思議な猫。
その猫が膝に乗ったとき、人生がちょっとだけ変わってゆく――
癒しとユーモアが同居する短編集。
そして今、猫が一番好きなストッキング脚を選ぶグランプリが開催される!?
文字数 20,112
最終更新日 2025.06.16
登録日 2025.06.03
ブラック企業を辞め、人生のどん底に落ちた男・宮下直(30歳)。
心も体もボロボロになりながら辿り着いたのは、茨城県北茨城市──山奥にぽつんと佇む、奇妙な温泉宿だった。
そこは、“黒ギャル”の若女将・さくらが営む宿《ゆのさき荘》。
ネイルキラキラ、パーカーだるだる、でもお湯は本物。
なぜか人生のどん底組ばかりが集まるその宿で、泣いたり笑ったり、ちょっとほぐれていく“人間たちの心”。
恋に破れた人、家族を亡くした人、仕事を失った人──
「まじ、人生疲れたなら、いっぺん温まってこ?」
ギャルの笑顔と優しさが、人生の“ほころび”をそっと湯けむりに溶かしていく。
笑って、泣いて、ちょっとだけ前を向ける。
そんな宿が、あなたにも、ありますように。
文字数 46,714
最終更新日 2025.07.07
登録日 2025.06.14
お気に入りに追加
3
ズボラ主婦による、写真やイラストを交えたゆるっと自然派ガーデンエッセイ🌿
平日は朝、週末は夜に基本毎日更新!
北国の小さな庭で、雑草と野菜と共に暮らしています。
農薬ナシ・化学肥料ナシ、有機肥料や玄米酵素液、ニームオイルなどを頼りに、
自然のチカラとこぼれ種に助けられながら、
毎年なんとなく畑ができています😅
・春にアスパラが顔を出す
・ブルーベリーが自家受粉なしで実る
・ラベンダーが虫よりも癒しを運んでくれる
・こぼれ種で青じそ栽培
そんな「ちょっと幸せな瞬間」を綴っていきます📸🌼
育てるのが上手なわけじゃないけれど、
自然と付き合っていくうちに、気づいたことがたくさんあります。
収穫物でつくるごはんや、虫との攻防も登場予定🐛🍳
気ままに、のんびりと。
この庭から見える、ちいさな季節の記録をお楽しみください☘️
文字数 44,588
最終更新日 2025.07.10
登録日 2025.06.03
本屋のアルバイト先で出会った、年下の後輩・黒川 蓮くん。
黒髪メガネの優等生タイプで、普段は落ち着いていて丁寧。
でもふとした瞬間、重たい荷物をさりげなく持ってくれたり、高い棚の本をヒョイと取ってくれたり、思わずドキッとするギャップが満載。
しかも、先輩のことを“可愛い”ってポロッと言っちゃう天然わんこ。
「それ、言い方反則じゃない!?」ってこっちは赤面してるのに、当の本人はまったく悪気なし。
それどころか「僕、先輩に言いたいこと、まだまだあるんです」なんて耳元で囁いてきて──!?
メガネが曇った時だけちょっとだけ距離がバグって近づきすぎたり、
休憩室ではさりげなく膝枕ポジションを陣取ったり……
じんわりと、でも確実に距離が縮まっていくふたりの本屋ラブストーリー。
静かな本屋で芽吹く、年下男子のまっすぐで甘い気持ち。
「今日も、ひとつだけ“すき”って言わせてください。」
読後にほっと心が温かくなるような、
甘酸っぱくてじんわり系の恋物語をお届けします📖🪷
文字数 9,839
最終更新日 2025.07.05
登録日 2025.06.25