エッセイ・ノンフィクション 生きる小説一覧
文字数 2,750
最終更新日 2021.11.08
登録日 2021.11.08
毒親育ちで、転職するたびにイジメにあって
わぁぁってなって、パーンてなって
どうでも良くなって、仕事辞めました!
結局、辛くて、怖くて、馴染めなくて
働けない
あれ?でもお金稼がなくても
そこそこ幸せに生きられてない?
ダメ人間でもいいや!
見せてやる、ダメ人間の生き方を!
文字数 3,700
最終更新日 2022.04.24
登録日 2022.04.01
「虐め」「体罰」「虐待」を受け
善悪の区別も付かず、誰にも愛されずに育ち
誰に対しても心を閉ざして、自分に自信を持てずに居た七海は、絶望真っ只中で生きてきた。
だが
スポーツジムに入会し
ダンスなどのプログラムに沢山参加して、全力で楽しみ
トレーナーや他の会員が
「凄く楽しそうにしてるね。見てるとこっちも楽しくなる。」
と、七海を沢山褒めて
自分に自信が持てる様になり、少しずつ心を開いていく。
自分の過去をリメイクした話。
文字数 26,252
最終更新日 2022.05.26
登録日 2022.02.05
國際ロマンス詐欺のロシア人女性は99.9999%実在しないと思う!!!
文字数 1,006
最終更新日 2021.09.04
登録日 2021.09.04
社畜だった僕がある日目の前が真っ白になり後々鬱病と診断される
鬱病となった僕は今まで出来たことが出来なくなりどんどん引き籠ることになる。
そんな僕は今の境地から脱出できるのだろうか。
文字数 4,402
最終更新日 2020.10.16
登録日 2020.10.10
この作品は、やりたい事が見つけられなくて困っている。
やりたい事を見つけたいのに進まない。という方向けです。
少々、論文っぽい箇所が多数ありますが、
最後まで読んでいただけると光栄です。
全4章構成にて投稿致します。
異論・異議等は、読者間で争いかねませんのでご遠慮くださいませ。
あくまで、自分の体験を交えたものでございます。
よければコメントくださいませ!
文字数 1,651
最終更新日 2022.05.22
登録日 2022.05.22
文字数 748
最終更新日 2022.05.25
登録日 2022.05.11
会ったことはないけど
大切なひとの大切なひと
いなくなってどれだけ大切なひとが大切にされていたか
大切なひとがどれだけ大切なひとを想っていたか
過ぎたことは取り戻せないけれど
どうか大切なひとたちに届いてほしい
文字数 463
最終更新日 2022.05.10
登録日 2022.05.10
つよくて
きびしくて
ときどき、くよくよして
心配性で
やさしくて
わがままで
パワフルなスーパーおばあちゃん
おばあちゃんは永遠に生きる
おばあちゃんは死なない
本当にそう思っていました
文字数 1,339
最終更新日 2022.05.10
登録日 2022.05.10
寛解後の、今朝までの様子を、エッセー風に仕上げたものです。徹夜しました。病院から帰ってきたら、午後3時過ぎには、睡眠導入剤を服用して、寝ます。その前に、お風呂に入ります。どうぞよろしくお願いいたします。
文字数 258
最終更新日 2022.05.06
登録日 2022.05.06
私の、今日の昼食前の雑感を綴った、軽妙なエッセーです。読みやすくなっております。サイト様にアップした後、昼食を取ります。ちなみに、今頃、妻は、北海道を旅行中で、スマホは繋がりません。どうぞよろしくお願いいたします
文字数 668
最終更新日 2022.05.03
登録日 2022.05.03
これは実際に死にたいと感じていた僕の日常を描く物語です。話によっては暗く、重いかもしれません。どうぞお付き合いください。
文字数 3,471
最終更新日 2022.05.03
登録日 2022.05.01
2022年5月1日、深夜の統合失調症寛解後の雑文です。エッセーもどきに仕上がっています。どうぞよろしくお願いいたします。
文字数 751
最終更新日 2022.05.01
登録日 2022.05.01
精神疾患にかかり辛い日々を送る私の日常を少しずつ、自分のペースで書いていきます。最初に言いたいのは精神疾患にかかってよかったことなんて一つもないということです。
文字数 1,234
最終更新日 2022.05.04
登録日 2022.04.24
文字数 43,844
最終更新日 2022.04.19
登録日 2022.04.19
文字数 1,234
最終更新日 2022.02.19
登録日 2022.02.19
文字数 96
最終更新日 2022.02.16
登録日 2022.02.16
日々、素朴に疑問に思ったことや思いついたことを書き留めます。
私にはなんの知識も経験もないので、答えに至ることはまずないと思います。
公の場に書き留めておけばいずれ誰かが答えを教えてくれるかもしれないという淡い期待があります。
それと、後で自分で読み返したら馬鹿が馬鹿なことを考えているなぁと、そのプロセスを見下して楽しめる気もしています。
答えもなにも、そもそもイシューすらはっきりしない文章になることが多いでしょうから、
基本的には後者の楽しみ方が主になるかもしれません。
皆々様方もそんな目で、馬鹿を見下すことを楽しんでいただければと思っています。
そんな試みです。
文字数 8,385
最終更新日 2022.02.24
登録日 2022.02.15
一人の人間が希望を持って教育業界へ足を踏み入れる。そこで待っていた事はパワハラの毎日だった。
たったの一年間で人間は壊れていく。心身を壊した人間の人生を綴る。
その後の教育委員会や文科省、公的機関の対応までも事実を書きます。
ノンフィクションでお伝えする自身が経験した体験談
決して、自殺予告等ではありませんのでご了承下さい。
ただの自分語りです。
ただ、生徒として悩んでいる方、保護者として悩んでいる方がいるならば、教育委員会に似たような対応を取られていないか。そして、どのように対応すれば良いのか。少しでも参考になれば。と思います。
文字数 51,410
最終更新日 2022.05.27
登録日 2022.02.04