差別表現あり小説一覧
6
件
突然故郷を奪われた少女・灰白が復讐を誓い仇の国・風月の城に潜む話。故郷を奪われた少女・灰白は避難の果てに辿り着いた森の中で世捨て人のような青年・朽葉に出会い、故郷襲撃の話を聞く。そこで灰白は避難先であり故郷を襲撃した風月国へ、朽葉の知人である飲んだくれ無職・縹の助力により風月国の城に叔父と姪の関係を偽り潜伏する。しかし風月国には主はおらず第三公子・珊瑚だけがいた。こうして城の留守を預かる官吏・群青や世話係の少女・紫暗と共に風月王と第二公子の帰還を待つことになり復讐を遂げようとするものの邪魔が入る。灰白は顔面に大きな傷を負い目の前で大切な人を失う。(〜47話までのあらすじ)
なんちゃってアジアンテイストでテクノロジーもごっちゃごちゃ。ルビはガチの読みだったり意味が同じものだったり。エッセイにて40話ごとのまとめを掲載しています。
※途中どこかで話がいきなり飛んでる可能性が出ている。
文字数 859,513
最終更新日 2021.02.21
登録日 2018.06.13
「命の大切さ」などと「命」という言葉自体は大切にされるけれど……。テレビや新聞で出てくる「命」というものは、人間やペットなど「殺さず守るべき生き物」のことだ。しかし命というのは蚊にもゴキブリにもカビにも、牛やニワトリにも、微生物にも植物にもある。「命を大切に」ということは殺菌も草むしりもしないのか? そんなことはないはず。「命」の格差というか差別というか……。同じ命なのに暗黙の了解で「大事にすべき命」と「殺されるべき命」がある。なぜ人は、限定的で差別的な概念に対して「命」という壮大な言葉を使いたがるのか。と言いつつ私も「命」という言葉を乱用している。
文字数 4,852
最終更新日 2021.01.02
登録日 2021.01.02
人種などに対して差別が横行する中、料理の道を進むアイルランド系の娘エポナ。両親の亡き後、ギャングやマフィアが嫌いでありながらも、彼らの営むレストランで男装までして働く。そんなある日、客の女性を侮辱したカポネに対して暴力を振るってしまう。経営者のマフィアであるイェールに呼び出され、結果としてエポナの作った料理はカポネに気に入られる。以後、訪れる禁酒法時代をマフィア達の中で過ごす。気がつけば暗黒街の帝王の右腕にしてカポネ一家の相談役にまで上り詰めてしまった、ただの料理人の物語。※ライトさを目指していますが、若干の暴力描写などあります。また、当時の風俗を表現するため特定民族への暴言等もあります。
文字数 76,210
最終更新日 2020.10.17
登録日 2020.05.20
Twitterのエログロ何でもありR-18企画 #La_nausée #ラ・ノゼ 参加作品。
嫌悪に満ちた未来。ほとばしる劇毒。極上の【吐き気】を味わって。
※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
文字数 7,259
最終更新日 2020.03.02
登録日 2020.03.02
殺人鬼になることしかできなかった少年。
彼がちゃんとした知識を得るには遅すぎた。
自分がやったことについてちゃんと知ったときの罪悪感…
しかし、彼はもう普通には戻れない。
今までやってきたことは、食事、睡眠、性欲などの三大欲求と同等のことだ。
これを無くせば彼は生きていけない。
犯した罪、これから犯す罪が彼を押しつぶす。
しかし彼はそれに耐えるしかない。
これはそんな彼の闇物語。
文字数 2,156
最終更新日 2019.07.19
登録日 2019.07.09
『人は吸血鬼になったときに、自らの存在の価値を知ることになる』
2015年 世界で吸血鬼の存在が公にされた。それから1世紀経った2115年。吸血鬼の存在は社会問題になっていた。
人の姿をしながら人ではなくなった存在、血を求めなければ生きられない者たちの殺害を世界は認めていた。どれだけ不条理だろうと、誰が変わり果ててしまおうとも、人類が生き残るにはそうするしかなかった。
そして、人でなくなった彼らも、自らの業と人間性との間で揺れていた。
吸血鬼に襲撃された修学旅行で生き残った霧峰あんじゅは対吸血鬼テロ組織【彼岸花】の職に就いた。
人でなくなった者を狩るこの組織で彼女はこの世界と人の本質に触れる。
人間と吸血鬼、表裏一体のその存在と生きることの意味を──
※縦読み推奨※地の文多め
文字数 678,889
最終更新日 2020.04.19
登録日 2016.04.16
6
件