歴史・時代 江戸時代小説一覧

160 1234
 検見川藩剣術指南役の子として生まれた宝剣圏之助は、十六歳の元服の日に、父を殺害した重垣十郎太を探す旅に出た。重垣を見事討ち取り、仇を討つ事で圏之助も父と同様剣術指南役に取り立てられると藩主に約束されている。  そして、圏之介には恋仲の幼馴染がいる。重垣の娘であるなつだ。本来許されぬ仇敵の娘との恋の道も、敵討ちの名誉により許される約定が重垣一族と為されている。  剣に己の人生の全てを懸けて、重垣十郎太が潜む江戸に向かう圏之介に待ち受けるものとは。
24h.ポイント 670pt
小説 1,946 位 / 185,523件 歴史・時代 29 位 / 2,365件
文字数 5,027 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.05.31
2
歴史・時代 連載中 長編 R15
時は日本の江戸時代初期  とある農村で主人公――風太はある理由で旅に出た父の帰りを待っていた。 しかし、その父とは思わぬ形で再会することとなった。 そして、風太は人でありながら妖力を得て・・・・・・     ※この物語はフィクションであり、実際の史実と異なる部分があります。 そして、実在の人物、団体、事件、その他いろいろとは一切関係ありません。
24h.ポイント 306pt
小説 4,209 位 / 185,523件 歴史・時代 98 位 / 2,365件
文字数 33,889 最終更新日 2024.06.01 登録日 2023.05.27
かつての松山藩の藩都、そして今も愛媛県の県庁所在地である城下町・松山に、『たると』と呼ばれる菓子が伝わっている。この『たると』は、洋菓子のタルトにはまったく似ておらず、「カステラのような生地で、小豆餡を巻き込んだもの」なのだが、伝承によれば江戸時代のかなり初期、すなわち1647年頃に当時の松山藩主松平定行によって考案されたものだという。なぜ、松山にたるとという菓子は生まれたのか?定行は実際にはどのような役割を果たしていたのか?本作品は、松山に英語教師として赴任してきた若き日の夏目漱石が、そのような『たると』発祥の謎を追い求める物語である。
24h.ポイント 391pt
小説 3,293 位 / 185,523件 歴史・時代 75 位 / 2,365件
文字数 66,786 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.05.05
臨時廻り同心風見壮真は実家の離れで訳あって居候中。 本日も頭の上がらない、母屋の主、筆頭与力である父親から呼び出された。 実は腕も立ち有能な同心である風間は、通常の臨時とは違い、重要な案件を上からの密命で動く任務があった。 父親からもたらされた案件に、情報屋兼相棒の翔一郎と解決に乗り出した。
24h.ポイント 753pt
小説 1,700 位 / 185,523件 歴史・時代 22 位 / 2,365件
文字数 17,469 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.05.30
 戯作者為永春水と関係した芸者が密かに産んだ子である梅次郎は、幼い頃から剣術の修行を積み、暴れん坊旗本・勝小吉(勝海舟の父)の弟子となった。梅次郎は小吉が幕府から密かに請け負っていた江戸市中見回りの見習いを勤めつつ、吉原の廓「志信屋」の花魁玉糸と辰巳芸者の音八からの支援を受けて江戸市中の治安を守るべく活動していた。  あるとき、夜鷹連続辻斬りが起こり、梅次郎は玉糸から家宝の正宗を受けとり見回りを強化するが……巡回中に連続辻斬りの下手人・影沢英之進と斬りあう。英之進はかつては為永春水の人情本の愛読者であり、戯作者を志したこともある剣客であった――。  ここに戯作者によって人生を狂わせられたふたりが、激突する――。  戯作者の子で町人剣客の梅次郎、吉原の花魁玉糸、辰巳芸者の音八、暴れん坊旗本勝小吉という異色の面々が活躍する、滑稽あり剣戟ありの痛快エンタメ時代小説です!   ※文庫本1冊を想定した文字数で完結まで書いてます。
24h.ポイント 263pt
小説 4,865 位 / 185,523件 歴史・時代 123 位 / 2,365件
文字数 8,176 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.05.01
老若男女が楽しめる【本物】の【時代小説】が、ここにある! 挿絵として、秋田書店月刊ミステリーボニータに『酒処 春來荘日乗』を連載中の【プロ漫画家】丸岡九蔵先生描き降ろしのイラスト及び 【早稲田大学漫画研究会】の現役学生精鋭による描き降ろしのイラストを掲載しております。 是非そちらもお楽しみください! 【あらすじ】 信州松代藩鬼無里《きなさ》村周辺には、遥か古より鬼女が棲むという。 そして寛延四年(1751年)のこの頃、鬼無里村にある山寺には、鬼の子として忌み嫌われる少年「鬼助」が暮らしていた。 自らの出自も知らぬ鬼助は、里の人々から睥睨の眼を向けられながらも、仲間の助けもあって強く生きている。 ある日鬼助は山の中で、とある怪異に遭遇する。 それは言い伝えにある鬼女なのか。 或いは─── その日を境に、鬼助の運命は、思わぬ方向へと向かっていく。 一方、松代藩では政治が腐敗し財政は逼迫。 武士は汚職と裏金作りに執心し、領民の負担は増すばかりであった。 領民を苦しめる巨悪を倒すには…… 複雑に絡み合う伏線が、やがて一つになり、謎がすべて明かされる─── 史実を基に、紅葉伝説の里を舞台にして描く、超本格王道感動巨編時代劇! あらゆるところに伏線が張られていますのでお見逃しなく。
24h.ポイント 476pt
小説 2,699 位 / 185,523件 歴史・時代 56 位 / 2,365件
文字数 80,156 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.05.06
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。 土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──? 激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。 参考・引用文献 土方歳三 新瀬組の組織者<増補新版>新撰組結成150年 図説 新撰組 横田淳 新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博
24h.ポイント 734pt
小説 1,749 位 / 185,523件 歴史・時代 24 位 / 2,365件
文字数 4,299 最終更新日 2024.06.01 登録日 2024.05.31
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?
24h.ポイント 434pt
小説 2,953 位 / 185,523件 歴史・時代 66 位 / 2,365件
文字数 29,638 最終更新日 2024.05.31 登録日 2024.05.03
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)猟師として生きている栄助。ありきたりな日常がいつまでも続くと思っていた。  だが、陣借り無宿というやくざ者たちの出入り――戦に、陣借りする一種の傭兵に従兄弟に誘われる。 その後、栄助は陣借り無宿のひとりとして従兄弟に付き従う。たどりついた宿場で陣借り無宿としての働き、その魔力に栄助は魅入られる。
24h.ポイント 689pt
小説 1,875 位 / 185,523件 歴史・時代 28 位 / 2,365件
文字数 72,640 最終更新日 2024.05.31 登録日 2024.05.18
10
歴史・時代 連載中 短編 R18
江戸・吉原で起こった事件のけりをつける為に、東海道を元太夫の時雨が西に向かいに旅をする物語です。
24h.ポイント 42pt
小説 17,503 位 / 185,523件 歴史・時代 283 位 / 2,365件
文字数 15,058 最終更新日 2024.05.31 登録日 2024.05.26
タイトル通りです。意知が暗殺されなかったら(助かったら)という架空小説です。
24h.ポイント 170pt
小説 7,035 位 / 185,523件 歴史・時代 173 位 / 2,365件
文字数 2,076,574 最終更新日 2024.05.31 登録日 2023.05.03
文化14年(1817年)の江戸の町を恐怖に陥れた、犬神憑き、ヌエ、麒麟、死人歩き……。 事件に巻き込まれた、若い町医の戸田研水は、師である杉田玄白の助言を得て、事件解決へと協力することになるが……。 以前、途中で断念した物語です。 話はできているので、今度こそ最終話までできれば… もしかして、ジャンルはSFが正しいのかも?
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 120,434 最終更新日 2024.05.31 登録日 2023.02.05
 月尾藩郡奉行・竹内丈左衛門の娘「りく」は、十八を数えた正月、代官を勤める白井麟十郎との縁談を父から強く勧められていた。  家格の不相応と、その務めのために城下を離れねばならぬこと、麟十郎が武芸を不得手とすることから縁談に難色を示していた。  ある時、りくは父に付き添って郡代・植村主計の邸を訪れ、そこで領内に間引きや姥捨てが横行していることを知るが──
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 8,426 最終更新日 2024.05.31 登録日 2024.05.15
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。 貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや…… 脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。 齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された—— ※不定期更新ですが、6/30までに完結する予定です
24h.ポイント 852pt
小説 1,518 位 / 185,523件 歴史・時代 21 位 / 2,365件
文字数 306 最終更新日 2024.05.30 登録日 2024.05.30
山で家族と暮らす、元忍びのカザリ。念願の奉公先が決まったが、そこは(幽霊屋敷)として有名な武家だった。しかも、家族は全員、鬼の面をつけている。奥座敷に出るという恐ろしい幽霊と、面の呪いの噂。カザリは弟の星丸と共に、謎を解き明かそうとするが…。
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 104,784 最終更新日 2024.05.29 登録日 2024.05.29
 延宝二年春。浪人の身であった父を病で亡くした春秋(ひととせ)源之丞は、僅か七歳で天涯孤独の身となった。  再び仕官することを目指していた父の望みを引き継ぎ、源之丞は形見の大刀を背に負い、大名屋敷を訪ね回る。  しかし身寄りのない子供を相手にする屋敷は一つもなく、途方に暮れていた。  そこに声を掛けたのが、後に主君として戴くことになる六歳の美童・秋月万作であった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 42,039 最終更新日 2024.05.28 登録日 2023.05.31
天保三年。 尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、嫁入り前にもかかわらず女人禁足の山・富士山への登頂を大望に抱く。 許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。しかし閉山から一ヶ月が経った富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。 逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……試練を乗り越え、辰は無事に富士山頂へ辿りつくことができるのか?
24h.ポイント 596pt
小説 2,156 位 / 185,523件 歴史・時代 35 位 / 2,365件
文字数 56,595 最終更新日 2024.05.28 登録日 2024.05.01
江戸時代後期。後に適塾を開く緒方洪庵が大坂に登ってきた。 学問とは何か、人生とは何か。様々な人々と出会い、そして終生の道となる医学を学び、その中で学問を究めようとしたばかりに破滅へと進んでいく大塩平八郎と出会う。公正と安寧を求めながら、大坂を焼き尽くす大塩の乱までを描く物語。
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 224,397 最終更新日 2024.05.27 登録日 2023.05.10
【目次】 第1話『間男』 年下純朴男子×年上訳ありビッチの両片思い 第2話『いおり』 年下ワンコ系×孤独な君主の身分差悲恋 第3話『くれなゐ心中』 浮気性のメンヘラ天才絵師×尽くす系男子の愛憎劇 第4話『重蔵の恋始末』 陽キャ幼馴染×失恋したての傷心ノンケの一晩の過ち 第5話『仇討ち裁きの調べ』 兄に下心を抱く腹違いの弟×愛を渇望する兄の非業の恋 第6話『菊禍物語』 人の心がないサイコパス極道×心優しき不遇な美男子の、金と血に結ばれた関係 【あらすじ】 時は江戸時代。 髪結いの良次は、ひとつ屋根の下に暮らす情夫の忠弥が、たびたび男妾として体を売ることに嫉妬心を募らせていた。 しかし、忠弥の妾稼業を承知のうえで抱かせる約束を交わしていた良次は、己の嫉妬心をひた隠しにしていた。 一方、忠弥も愛を欲する心を体の欲で満たしていたが、良次に対して無性に独占したい想いを募らせてゆく。 江戸を舞台にした男たちの、愛と災禍の短編集。 作画:にん様(【X】@ninnin8020)
24h.ポイント 127pt
小説 8,575 位 / 185,523件 歴史・時代 189 位 / 2,365件
文字数 63,091 最終更新日 2024.05.27 登録日 2024.04.27
20
歴史・時代 連載中 ショートショート
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品) 父が惨殺される場面を目撃し、“ひきこもり”となっていた宗左衛門。彼は瓜二つの顔をした双子の妹、あきに御役目を任せ登城させていた。人の視線を恐れるようになっている宗左衛門は、人目の絶える夜中に散歩に出かける習慣ができている。その日も例のごとく他出する宗左衛門。だが、そこで彼は忍び者に追われる娘と遭遇する――
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 100,158 最終更新日 2024.05.25 登録日 2024.05.21
三代将軍家光の時代―― 月ノ輪の元にやってきたのは、著名な禅師の沢庵と、隻眼の七郎という男だった…… 内裏に現れる魔性を相手に、七郎の剣が閃けば、そこには赤い雨が降る。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 11,062 最終更新日 2024.05.25 登録日 2024.05.25
時代小説エンターテインメント!江戸幕末を舞台に展開する《胸熱友情✖︎純情BL✖︎痛快活劇》。多彩なキャラクターの中にあなたの「推し」がきっといるはず。日常を忘れ、しばし物語の旅に出掛けませんか? 🔹第10回 歴史・時代小説大賞応募作品です🔹 降りしきる雨の中、友の住まう長屋へ歩みを進める若侍がひとり。 主君殺しの大罪を犯した友。しかしその裏には大きな陰謀が隠されていた。 一章の舞台は江戸神田。旗本家に仕える松波秋司と武崎冬儀。真逆の二人は次第に心を通わせ、薄幸の主君誠之助を支えながら共に生きる未来を誓う。 だがそんな幸せな日々は、張り巡らされた陰謀により次第に翳って行く。 続くニ章に花開くのは、寺小姓の美少年珠希と若き植木職人諒の、純情BL恋物語。谷中、根津、浅草…江戸の町を舞台に、二人の日々が鮮やかに色づいて行く。 全く違う二つの物語が向かう先は絶望か、それとも——。 ======= 初めまして、藤本サクヤと申します。 皆さまのスキマ時間にページをたぐっていただき、もしも気に入ってくださったなら…とてもとても嬉しいです! 🔹Instagramアカウント  https://www.instagram.com/fujimoto_sakuya Xよりも写真&文字多めに、「江戸駆け」の聖地紹介などをしています。
24h.ポイント 191pt
小説 6,520 位 / 185,523件 歴史・時代 168 位 / 2,365件
文字数 173,313 最終更新日 2024.05.19 登録日 2024.05.18
享保元年、長崎の庶民の関心は、「くんち」というお祭りだったと言っていい。古着屋の娘お糸も、くんちの噂を聞いて、許嫁の正吉とくんちに行くのを心待ちにしていた。
24h.ポイント 85pt
小説 11,357 位 / 185,523件 歴史・時代 220 位 / 2,365件
文字数 14,504 最終更新日 2024.05.18 登録日 2024.05.18
24
歴史・時代 連載中 長編 R15
舞台は1670年ごろの桑名藩。 片瀬景三郎は、父が切腹した理由を知るため家を出たが、一年の間ならず者のような暮らしをしていた。ある日、かぶき者に絡まれている町娘を助けたことから運命が動き出す。 前藩主松平定良はかぶき者の殿様。その血を受け継いでいると知らされるが、かぶき者として生きることは死を意味する。生きることを模索する景三郎に、次々と訪れる出会によって思わぬ方向に運ばれて行ってしまう。 一方、親友の吉村右京は、景三郎を心配していたが、家老の息子としての立場から敵対せざるを得なくなる。 二人は桑名城で対決する。 蟠龍(ばんりゅう)とは、うずくまった龍のことで、桑名には、唯一復元された蟠龍櫓があります。タイトルは、この桑名城を象徴する櫓にちなんだものです。 かぶき者、忍び、剣士、ご落胤、お家騒動、好きなものをすべて詰め込みました。流血シーンあります。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 56,601 最終更新日 2024.05.13 登録日 2024.02.26
蕎麦屋の仕事を失い、いつの間にか無一文になってしまったおいらは仕方なく飛脚の求人に応募することになった。 そして、物語は始まるのである、、、
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 1,179 最終更新日 2024.05.06 登録日 2024.05.06
跡目争いが決着せず、改易の危機にある伊那代藩。 唯一の生き残り策は、将軍の養女となった老中の姫に婿として認めてもらうこと。 能と武術にしか興味のないうつけの若殿は、姫に認められるのか。 一方、若殿の後見役でもある叔父は切れ者として藩政を牛耳り、藩主の座を狙う。 おっとり姫とちゃきちゃき腰元のコンビ(実は反対)が、危機を救うのか、それとも潰すのか。 架空の藩、実在の人物はなし。箸休め的なお気楽時代劇。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 28,964 最終更新日 2024.05.06 登録日 2024.04.16
幕末の信州上田藩。 藤井松平家の下級藩士・芦田家に、柔太郎と清次郎の兄弟が居た。 兄・柔太郎は儒学を学ぶため昌平黌へ、弟・清次郎は数学を学ぶため瑪得瑪弟加塾へ、それぞれ江戸遊学をした。 嘉永6年(1853年)、兄弟は十日の休暇をとって、浦賀まで「黒船の大きさを測定する」ための旅に出る。 品川宿で待ち合わせをした兄弟であったが、弟・清次郎は約束の時間までにはやってこなかった。 時は経ち――。 兄・柔太郎は学問を終えて帰郷し、藩校で教鞭を執るようになった。 遅れて一時帰郷した清次郎だったが、藩命による出仕を拒み、遊学の延長を望んでいた。 ---------- 神童、数学者、翻訳家、兵学者、政治思想家、そして『人斬り半次郎』の犠牲者、赤松小三郎。 彼の懐にはある物が残されていた。 幕末期の兵学者・赤松小三郎先生と、その実兄で儒者の芦田柔太郎のお話(になる予定)。 ※この作品は史実を元にしたフィクションです。 ※時系列・人物の性格などは、史実と違う部分があります。 【ゆっくりのんびり更新中】
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 29,231 最終更新日 2024.04.29 登録日 2023.05.31
天明八年の江戸。神田松永町の両替商「秋野屋」が盗賊に襲われた上に火をつけられて全焼した。一人娘のゆみは運良く生き残ったのだが、その時にはゆみの小さな身体には不思議な能力が備わって、いた。 一方、婿入り先から追い出され実家からも勘当されている旗本の末子、本庄龍之介は、やくざ者から追われている途中にゆみと出会う。二人は一騒動の末に仮の親子として共に過ごしながら、ゆみの家を襲った凶悪犯を追って江戸を走ることになる。 浪人男と家無し娘、二人の刃は神田、本所界隈の悪を裂き、それはやがて二人の家族へと繋がる戦いになるのだった。
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 38,148 最終更新日 2024.04.28 登録日 2024.03.21
呉服屋の若旦那、利一(りいち)は、幼馴染みである造り酒屋の宗吉(そうきち)と、時折島原へと向かう。 けれど、二人が向かうのは遊女をを揚げる為の揚屋ではなく…。 腐れ縁のふたりの日常を描いた短編BLです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 2,412 最終更新日 2024.04.04 登録日 2024.04.04
御庭番衆のくの一、千代女。上役より西国の藩を潜入を命じられた彼女には過酷な運命が待っていた。 R-18、女性に対する暴力的な描写があります。
24h.ポイント 85pt
小説 11,357 位 / 185,523件 歴史・時代 220 位 / 2,365件
文字数 12,187 最終更新日 2024.03.17 登録日 2024.03.17
江戸時代の男と、生々しい女達の生き様を書いた、衝撃的な浮世絵の物語です。 この絵は著者が描いたものです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 5,367 最終更新日 2024.03.16 登録日 2024.03.11
江戸の元禄時代に若い男がいた。その名前は与太郎という。 その男の素振りは常にすばしこく、恒に悪事を働いていたが、自分は天涯孤独と思っていた。 人から奪った金で酒を買い、女郎屋で女を買っていた。 そんな日に、自分には妹が居るという噂を聞いた。その妹は……。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 8,624 最終更新日 2024.03.16 登録日 2024.03.09
大阪夏の陣で生き延びた豊臣秀頼の遺児、天秀尼(奈阿姫)の半生を描きます。 彼女は何を想い、どう生きて、何を成したのか。 入寺からすぐに出家せずに在家で仏門に帰依したという設定で、その間、寺に駆け込んでくる人々との人間ドラマや奈阿姫の成長を描きたいと思っています。 ですので、その間は、ほぼフィクションになると思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 本作品は、カクヨムさまにも掲載しています。 ※2023.9.21 編集しました。
24h.ポイント 63pt
小説 13,786 位 / 185,523件 歴史・時代 240 位 / 2,365件
文字数 301,677 最終更新日 2024.02.28 登録日 2023.09.10
江戸時代に福岡で実際にあった話です。 浮気したあげく、養育費の支払いも拒否した夫に、サレ妻はぶち切れ、そして……事件は起きた。
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 5,285 最終更新日 2024.02.24 登録日 2024.02.24
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 123,242 最終更新日 2023.11.07 登録日 2023.10.25
13歳の孤児の少年、菊市(きくち)光夜(こうや)はある日、男装をした十代半ばの少女と出会う。 彼女の名前は桜井花月、16歳。旗本の娘だった。 花月は四人の牢人を一瞬で倒してしまった。 しかし男の格好をしているものの話し方や内容は普通の女の子だ。 男装しているのは刀を差すためだという。 住む家がなく放浪していた光夜は剣術の稽古場をしている桜井家の内弟子として居候することになった。 桜井家で道場剣術とは別に実践的な武術も教わることになる。 バレる、キツい、シャレ(洒落)、マジ(真面目の略)、ネタ(種の逆さ言葉)その他カナ表記でも江戸時代から使われている和語です。 二字熟語のほとんどは明治以前からあります。 愛情(万葉集:8世紀)、時代(9世紀)、世界(竹取物語:9世紀末)、社会(18世紀後半:江戸時代)など。 ただ現代人が現代人向けに現代文で書いた創作なので当時はなかった言葉も使用しています(予感など)。 主人公の名前だけは時代劇らしくなくても勘弁してください。 その他、突っ込まれそうな点は第五章第四話投稿後に近況ノートに書いておきます。 特に花月はブッチギレ!の白だと言われそうですが5章終盤も含め書いたのは2013年です。 カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
24h.ポイント 21pt
小説 25,726 位 / 185,523件 歴史・時代 371 位 / 2,365件
文字数 119,094 最終更新日 2023.08.25 登録日 2023.03.21
時は幕末。身近な人の死や借金取りなどの不幸に追い詰められ自殺を決意した加恵の前に浅葱色を基調とした羽織袴の男が現れる。 男は衰弱しきった加恵を宿まで運び、銭を握らせてこう言った。「素直に親切を受けろ」と。 死ぬつもりだったのに成り行きに身を任せているうちに生きる気力が湧いてきた加恵は………
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 19,748 最終更新日 2023.08.19 登録日 2020.03.30
38
歴史・時代 完結 ショートショート
午鉄藩月ヶ瀬町で青物問屋を営む伊兵衛は、食意地の張った商家の旦那だ。妻の藤には頭が上がらず、女中のさとや丁稚の四方吉にも舐められきり。しかし——奉行所の黒木の頼みで辻斬りを捕まえる仕事を受け、嫌々ながらも愛用の菜切り包丁を手に、四方吉をお供に出かけていく。 すると、辻斬りは二人いて——?
24h.ポイント 106pt
小説 9,771 位 / 185,523件 歴史・時代 204 位 / 2,365件
文字数 12,176 最終更新日 2023.08.16 登録日 2023.08.16
お盆休みも終わりの日、もっと休みが欲しい茂吉と五郎は「盆正月」を実行するのだった。 こんな伝統行事があるんですよ(笑)
24h.ポイント 0pt
小説 185,523 位 / 185,523件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 923 最終更新日 2023.08.05 登録日 2023.08.05
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。
24h.ポイント 63pt
小説 13,786 位 / 185,523件 歴史・時代 240 位 / 2,365件
文字数 131,396 最終更新日 2023.07.04 登録日 2023.05.28
160 1234

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。