生活小説一覧

件
両親が亡くなり、実家で独り暮らしを始める主人公。家の中のものを断捨離して整理していき、思い出も整理して、日常を取り戻すための、さりげない物語です。
文字数 54,894
最終更新日 2025.07.04
登録日 2025.05.05
文字数 13,330
最終更新日 2025.07.04
登録日 2025.06.30
ライフ、生きていれば色々ありますね。
それらをショートストーリーに出来ればと
思いながらのライフなショートストーリー集です。
作品下記に<書く習慣>と表示されているのは
スマホアプリの書く習慣に書きましたストーリーを
掲載させてもらったものです。どうかごらんください。
文字数 10,495
最終更新日 2025.06.08
登録日 2025.05.25
はじめまして、海の近道です。
今回は10万円を株式で運用したら半年でいくらになるのか?を検証するべく筆を取りました。
毎週月曜日に10万円の増減をお伝えする予定です!
今後、より詳しく専門的に書いた副音声版や、保有銘柄の紹介なども投稿予定なので、経済好きなかたも初心者の方も、他の作家さんの箸休めとして楽しく読んでくださると嬉しいです!!
文字数 6,818
最終更新日 2025.04.28
登録日 2025.04.21
文字数 2,875
最終更新日 2025.04.20
登録日 2025.04.15
釜ヶ崎とは大阪市西成区の一部で簡易宿泊街を指す名称である。
あいりん地区と呼ぶほうが伝わりやすいかと思うが、これは行政の呼称であり、そこに住むものが自ら使うことは少ない。
釜ヶ崎が日雇い労働者の町として人が溢れていた時代の一部
1986年から1990年頃までの数年間をこの釜ヶ崎で過ごした幼児、小児時代。
少年時代の私は何を経験したのか、そしてどんな記憶が強烈に残っているのか。
幼い子供ながらにも喧嘩、暴動、誘拐、薬物、性被害など様々なモノを目撃し、時には巻き込まれた。
そのような危険も多く存在していたが、周囲の人々の大きすぎる人情の中で成長できたのもまた事実。
昭和末期から平成初期の当時の記憶と後の考察から釜ヶ崎の生活をノンフィクションで記す。
土地などの名称は当時の呼称で覚えているため、現在とは呼び名が違うものがあるかも知れないが当時の記憶に基づいているためご容赦いたいただければと思う。
文字数 8,678
最終更新日 2025.04.13
登録日 2025.03.02
私が大人のくせに知らなかった事を備忘録代わりに投稿しようと思います。
元々、一般常識が乏しい私ですが、(あれ?これは何だろう?)と疑問に思う事は、すぐにネットで調べるようにしています。
しかし、悲しい事に一度調べた事すら忘れて、二度も三度も同じ検索をしている事があります。
Google様に「もしかして、認知症?」と疑いをかけられても言い返せません。
そこで、調べた事を書き溜めていくことにしました。
スマホのメモ帳に残してもいいのですが、誰かに読んでもらえる方がモチベーションが上がるので、アルファポリス様にお世話になります。
読んでくれた方が、(知らなかった!一つ賢くなった)と思ってもらえると嬉しいです。
しかし、「とにかく、読んで賢くなりたい!」という方は、参考書を読んだ方が時間を有効に使えます。
あくまで備忘録ですので、雑学半分・無駄話半分というスタンスで書くつもりです。
ゆっくり長く続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
文字数 62,605
最終更新日 2025.03.18
登録日 2022.08.02
文字数 30,123
最終更新日 2025.03.06
登録日 2020.09.17
このエッセイの内容は、テイカーの友達とのトラブルにあった事をありのままに書きました。
テイカーの人の危険性をありのままに書きました。
文字数 5,561
最終更新日 2025.02.06
登録日 2025.02.06
文字数 50,295
最終更新日 2024.10.03
登録日 2023.03.27
Twitter(𝕏)で呟いたポストのまとめ
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
文字数 2,767
最終更新日 2024.08.13
登録日 2024.08.13
この物語は、アナログ思考で文系の女子高生、結羽紬(ゆいはつむぎ)がAIワンダーくんとの対話を通じてAIの世界を学んでいく、読者参加型のラーニングノベルです。
ある日、紬は父親からプレゼントとしてパソコンを贈られます。そのパソコンの中にはAIアシスタントであるAIワンダーくんが搭載されていました。こうして、紬のAI学習の冒険が始まります。
紬と一緒に、読者の皆様もAIの魅力や機能を探求し、新たな知識を獲得していく旅にご参加ください。 AIワンダーくんとの対話を通じて、新しい世界への扉を開けましょう。
※この物語の文章はChatGPT3.5で出力されたものです
※私自身は4.0ユーザーですが、AI普及として無料ユーザーさんのために文章生成していますので、ChatGPT3.5を使用しています。
※途中から4oを使用しています。
※なるべくAIに自動生成させていますが、AIは間違うこともありますので、ご注意ください
文字数 41,742
最終更新日 2024.07.12
登録日 2024.02.03
内向的なくせに、
いざとなると強気、
人見知りなくせに、
仲良くなるとよく話す
人が苦手なくせに、
人が好き
スロースターターなくせに、
スタートを切ると周囲がドン引きする猛スピード
そんなアンバランスな性格を抱えながら毎日の生きずらさを
わずらわしく思いながら
不器用な私の思った
何気ない生活を徒然と書きます。
文字数 57,970
最終更新日 2024.01.13
登録日 2021.02.26
物語は、エコロジカルな生活を送る女性、エミリーがリサイクルショップで呪われた化粧水を手に入れるところから始まる。化粧水の使い始めで肌のトラブルが始まり、不気味な出来事にも悩まされる。エミリーは伝説を辿り、呪いを解く方法を見つけ出すために奮闘する。儀式を通じて内面の強さに気付いた彼女は、自分の経験を共有し、内面の美しさの大切さを伝える使命に目覚める。環境保護の活動にも力を入れ、自身の経験をもとにした本を出版。エミリーの努力は多くの人々に影響を与え、ポジティブな変化をもたらす。物語は内面の成長と自己受容の大切さを示し、未来への輝かしい希望を描く。
文字数 2,260
最終更新日 2023.08.27
登録日 2023.08.27
この物語は、ホームレスの男性トムの生活を描いています。トムは道端に散らばるゴミを拾い集めることが好きで、それを自分の仕事として生計を立てています。彼はゴミの中から価値のあるものを見つけ、それを再利用して収入を得ています。トムはゴミ拾いを通じて自己肯定感や生きる目的を見出し、また地域の環境保護活動やリサイクルの啓発活動にも取り組んでいます。彼の活動は広がり、地域の人々や企業が彼の取り組みに参加し、社会的な変化が生まれます。トムの物語は、自分の力で変革を起こすことの重要性や持続可能な生活の価値を伝える希望に満ちた物語です。
文字数 2,169
最終更新日 2023.06.25
登録日 2023.06.25