「鎌倉 物語」の検索結果

全体で35件見つかりました。
31 12
舞台は源平合戦直後の鎌倉時代。 無職で引きこもりのヘタレ神、天晄とその神使、義孝は高天原で平凡で穏やかな騒がしい日常を送っていた。 ある日、天晄の就職が決まった。 初任務は壇ノ浦の亡霊を成仏させることだった。 ※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
24h.ポイント 242pt
小説 5,602 位 / 185,501件 歴史・時代 102 位 / 2,372件
文字数 34,843 最終更新日 2024.06.09 登録日 2024.05.23
恋愛 連載中 長編 R15
【本編完結】 「嘘でしょ私、本命じゃなかったの!?」 気が付けば、いつもセカンド彼女。 そんな恋愛運超低めアラサーの「私」、なんと目が覚めたら(あんまり記憶にない)学園モノ乙女ゲームの悪役令嬢に転生してしまっていたのでした。 ゲームでは不仲だったはずの攻略対象くんやモブ男子くんと仲良く過ごしつつ、破滅エンド回避を何となーく念頭に、のんびり過ごしてます。 鎌倉を中心に、神戸、横浜を舞台としています。物語の都合上、現実と違う点も多々あるとは存じますがご了承ください。 また、危険な行為等(キスマーク含む・ご指摘いただきました)含まれますが、あくまでフィクションですので、何卒ご了承ください。 甘めの作品を目指していますが、シリアス成分も多めになります。 R15指定は保険でしたが途中から保険じゃなくなってきた感が……。 なお、途中からマルチエンディングのために分岐が発生しております。分岐前の本編に注意点に関するお知らせがございますので、分岐前にお目通しください。 分岐後はそれぞれ「独立したお話」となっております。 分岐【鹿王院樹ルート】本編完結しました(2019.12.09)番外編完結しました 分岐【相良仁ルート】本編完結しました。(2020.01.16)番外編完結しました 分岐【鍋島真ルート】本編完結しました(2020.02.26)番外編完結しました 分岐【山ノ内瑛ルート】本編完結しました(2020.02.29)番外編完結しました 分岐【黒田健ルート】本編完結しました(2020.04.01) 「小説家になろう」の方で改稿版(?)投稿しています。 ご興味あれば。 https://ncode.syosetu.com/n8682fs/ 冒頭だけこちらと同じですが途中から展開が変わったのに伴い、新規のお話が増えています。
24h.ポイント 92pt
小説 11,637 位 / 185,501件 恋愛 5,626 位 / 56,288件
文字数 1,630,519 最終更新日 2021.02.28 登録日 2019.01.24
戦国時代九州は、三つの勢力が覇権をかけて激しい争いを繰り返しました。南端の地薩摩(鹿児島)から興った鎌倉以来の名門島津氏、肥前(現在の長崎、佐賀)を基盤にした新興の龍造寺氏、そして島津同様鎌倉以来の名門で豊後(大分県)を中心とする大友家です。この物語ではこの三者の争いを主に大友家を中心に描いていきたいと思います。
24h.ポイント 42pt
小説 18,872 位 / 185,501件 歴史・時代 218 位 / 2,372件
文字数 232,795 最終更新日 2016.06.27 登録日 2016.05.16
記憶を失くし鎌倉の街を彷徨っていたエイトは、夜の闇に浮かび上がる奇妙な店に辿り着いた。 古道具や小物を扱う雑貨店『おもひで堂』の店主・南雲は美貌の持ち主で、さらには行くあてもないエイトを雇ってくれるという。思いがけず、おいしいごはんとゆったりとした時間に癒やされる共同生活がはじまることに。 ところが、エイトが店番をする雑貨店には、「恋人からもらうはずだった指輪と同じものが欲しい」など、困った客ばかりがやってくる。そして南雲は、そんな客たちの欲しいモノを次々と見つけ出してしまうから驚きだ。 そんななかエイトは、『おもひで堂』に訪れる客たちのある秘密に気付いてしまった。それらは、失った記憶ともどうやら関係があるようで……? 夏の匂いがする鎌倉での、ささやかな謎と切なくも優しい奇蹟の物語。
24h.ポイント 28pt
小説 23,847 位 / 185,501件 ライト文芸 293 位 / 7,614件
文字数 108,422 最終更新日 2021.04.21 登録日 2020.07.29
古都・鎌倉に住む幼馴染の青春物語。巡る季節の中で年を重ねていく二人の姿を綴っていきます。 ※既出の「雨上がりと紫陽花と」「再び出会う、満月の夜に」に新作を加えて連作短編にしました。
24h.ポイント 28pt
小説 23,847 位 / 185,501件 青春 172 位 / 6,548件
文字数 24,018 最終更新日 2022.08.07 登録日 2022.07.31
歴史・時代 連載中 ショートショート
第二次世界大戦に関わる、御伽噺である。  最近、非常に多くの資料が、様々な観点から構築されて出版されるようになった。  お爺ぃのテーマは、「滅びなければならなかった、大日本帝国」である。  昭和16年夏の時点で、困ったことに日米開戦は、必然であった。 参考資料  CGS動画 「目からウロコの日本の歴史」 小名木善行&神谷宗幣  CGS動画 「じっくり学ぼう!日本近現代史」 倉山満&神谷宗幣  ハワード・ジン著「学校では教えてくれない 本当のアメリカの歴史 上下」  猪瀬直樹著 「昭和16年夏の敗戦」  前泊博盛著 「日米地位協定」  C.K.Ogden著「意味の意味」  荒木 博之著 「日本語が見えると英語が見える」  今野真二著 「日本語の歴史」  山口仲美著 「日本語の歴史」  西澤泰彦著 「図説 満鉄」  歴史読本編集「関東軍全史」  文献資料:明治大学、黒曜石研究センター関連資料  誉田亜紀子著「ときめく縄文図鑑」  植田文雄 著 「縄文人の淡海学」  瀬川拓郎 著 「縄文の思想」  松木武彦 著 「縄文とケルト」  西田正規 著 「人類のなかの定住革命」  安田喜憲 著 「森と文明の物語」  鬼頭宏  著 「人口から読む日本の歴史」  滋賀県立安土城考古博物館「人・自然・祈り」共生の原点を探る  滋賀県立安土城考古博物館「水中考古学の世界-琵琶湖湖底の遺跡を掘る-」  サンライズ出版「滋賀県の歴史」  山形県教育委員会「押出遺跡発掘調査報告書」  山川登 著「倭国大乱は二王朝の激突だった」  寺本克之 著「倭国大乱 軍事学的に見た日本古代史」  倉本一宏 著「内戦の日本古代史」  兼好法師 著「徒然草」  清水克之 著「喧嘩両成敗の誕生」  関 幸彦 著「武士の誕生」  網野善彦 著「日本の歴史をよみなおす」  本郷和人 著「承久の乱」「軍事の日本史」  作者不詳   「伊勢物語」  原田信男 著「義経伝説と為朝伝説」  出雲隆  編 「鎌倉武家辞典」  講談社  編 「難波大阪 全三巻」  桃崎有一郎 著「武士の起源を解きあかす」  山内 譲  著「海賊の日本史」  呉座勇一  著「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」  桃井治郎  著「海賊の世界史」  曲亭馬琴  著「椿説弓張月」  本居宣長  著「日本人のこころの言葉」  太安万侶、鈴木三重吉、武田祐吉「古事記」  紀貫之   著「土佐日記」  菊池寛   著「応仁の乱」  日下雅義  著「地形からみた歴史」  関裕二   著「地形で読み解く古代史」  鴨長明   著「方丈記」  黒嶋敏   著「海の武士団」
24h.ポイント 21pt
小説 27,670 位 / 185,501件 歴史・時代 289 位 / 2,372件
文字数 42,845 最終更新日 2019.04.25 登録日 2019.03.06
「必ず、必ず見つけ出す。なあに、"契り"を結んだこの小指が、必ず巡り合わせてくれるさ。だから、だから次こそは――」 夢の中で出会った美しい男の人は、前世の夫で、猫又でした。 *** 平凡な会社員だった白菊茉優は、ある日「前世の夫」と名乗る男性マオに窮地を救われた。 白い髪に赤い目を持つ、美しい男性。 彼は猫又で、北鎌倉にある「つづみ商店」の跡取りだという。 だが茉優には彼と夫婦だった前世の記憶がない。 ほとぼとりが冷めるまで彼の住むお屋敷で、あやかしの血族向け家政婦派遣サービスを担うことに。 「一日でも早く夫にしてもいいって思ってもらえるように、俺、頑張るからな!」 マオと共に、あやかしの血を持ちながら"人"として暮らす者たちの苦悩を紐解いていく茉優。 屋敷の離れでの共同生活も相まって、茉優との結婚を諦めていないマオの支えと無償の優しさに、次第に心惹かれていく。 が、想いを募らせるほどに、マオが求めているのは"前世の自分"であって茉優ではないのだと苦悩し――。 前世で悲運の死を遂げた二人が、あやかしと人間として新たな恋を育んでいく物語。 ※他の投稿サイトにも掲載中です。
24h.ポイント 21pt
小説 27,670 位 / 185,501件 キャラ文芸 237 位 / 4,364件
文字数 105,084 最終更新日 2024.01.24 登録日 2023.12.08
恋愛 連載中 長編 R15
 幼馴染の恋人を先輩イケメンに寝取られた主人公、鎌倉 凪介(かまくら なぎすけ)は、打ちひしがれ、家に帰ると義妹である凪沙(なぎさ)のおっぱいに心身共に癒される。  凪介はその日から凪沙のおっぱいに病みつきになり、凪沙のおっぱいに自分の人生を捧げるようになってしまう。  これは、おっぱいに生き、おっぱいに死ぬ、漢の中の漢の物語である。 はじめまして。処女作になります。お手柔らかにお願いしたいですが、もっと上手に書けたらと思うので感想やご意見、または誤字の報告等をコメントで下さると嬉しいです。 これからよろしくお願いします。
24h.ポイント 7pt
小説 39,429 位 / 185,501件 恋愛 17,696 位 / 56,288件
文字数 172,609 最終更新日 2022.05.29 登録日 2021.10.08
恋愛 連載中 長編 R15
「セカンド彼女になりがちアラサー、悪役令嬢に転生する」の改稿版です。 元のお話は小学生スタートでしたが、こちらは中学生スタート、分岐の数も少ないですがストーリーはそれに伴って変更があります。 ※※※ 「嘘でしょ私、本命じゃなかったの!?」 気が付けば、いつもセカンド彼女。 そんな恋愛運超低めアラサーの「私」、なんと目が覚めたら(あんまり記憶にない)学園モノ乙女ゲームの悪役令嬢に転生してしまっていたのでした。 ゲームでは不仲だったはずの攻略対象くんたちと仲良く過ごしつつ、気がついたら溺愛されちゃってたり……な感じで破滅エンド回避を何となーく念頭に、のんびり過ごしてます。 鎌倉を中心に、神戸、横浜を舞台としています。物語の都合上、現実と違う点も多々あるとは存じますがご了承ください。 また、危険な行為等含まれますが、あくまでフィクションですので、何卒ご了承ください。 甘めの作品を目指していますが、シリアス成分も多めになります。 なお、途中からマルチエンディングのために分岐が発生しております。分岐前の本編に注意点に関するお知らせがございますので、分岐前にお目通しください。 分岐後はそれぞれ「独立したお話」となっております。
24h.ポイント 1pt
小説 554 位 / 21,310件 恋愛 199 位 / 4,942件
登録日 2019.09.07
これは鎌倉時代の武士が何かしらのきっかけで異世界に入り込み、人間の種族に虐げられている異種族を救う物語
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 ファンタジー 42,665 位 / 42,665件
文字数 26,239 最終更新日 2024.06.02 登録日 2023.09.03
恋愛 完結 長編 R18
地味OL安永七緒は間もなく三十路を迎えようとしている二十九歳。周りが次々と結婚していく中、彼氏すらできない七緒は実家に居づらくなり、親の勧める見合いをすることに。見合い当日、その席に現れたのは数日前、鎌倉で出逢った男性で……。素直になれないすれ違い夫婦の、結婚から始まる、じれじれ恋愛物語。 ※アルファポリス様より書籍化(改題:今日はあなたと恋日和)にともない、番外編のみの掲載とさせていただきます。本編後のお話を番外編としてサイトに時々更新。
24h.ポイント 0pt
小説 21,310 位 / 21,310件 恋愛 4,942 位 / 4,942件
登録日 2013.11.14
戦国異聞  鎌倉時代は、非常に面白い時代です。複数の権威権力が、既存勢力として複数存在し、錯綜した政治体制を築いていました。  その鎌倉時代が源平合戦異聞によって、源氏三代、頼朝、頼家、実朝で終焉を迎えるのではなく、源氏を武家の統領とする、支配体制が全国へと浸透展開する時代であったとしたらというif歴史物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 28,700 最終更新日 2020.07.14 登録日 2020.05.25
恋愛 連載中 短編
中学二年生の浅井(柔道部)(モテない)(ずんぐりむっくり)は同じ学年のマユズミさんのことが好きだった。彼女の事さえ考えていれば幸せだった。彼女の事をずっと好きだと思っていた。 一方のマユズミさんにも、実は意外な想い人が存在した…。 公田寺商店街を中心とした小さな世界の片隅で起こる恋の行方とそれぞれの物語は。 公田寺は「くでんじ」と読みます。 鎌倉街道の公田くでんという交差点と、弘明寺をあわせた地名です。 何故弘明寺かと言うとこの作品を最初に書いた当時、付き合っていた女性が弘明寺に住んでいたからです。 途中で女性視点のお話も入ります。 全4話予定。
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 恋愛 56,288 位 / 56,288件
文字数 19,788 最終更新日 2019.05.18 登録日 2019.04.20
三浦の一の姫は華々しく江間頼時へと嫁いだ。でも彼は駄目男。優しくて正直な男は、今の鎌倉じゃあ生き抜いていけないのよ。北条義時の長男、泰時とその妻の恋物語。
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 20,573 最終更新日 2022.06.13 登録日 2022.05.31
《あらすじ》 時は鎌倉。源氏と平氏が争いを繰り広げていた頃の物語です。 源頼朝と北上政子の娘である大姫は、幼くして木曾義高と政略結婚させられます。 これは、頼朝と、義高の父親である木曾義仲の間にあった源氏内部の勢力争いを収縮させ、平氏打倒へと意思統一を図るためのものでした。 義高は名目上は「大姫の婿」として鎌倉に迎え入れられますが、その実は、義仲が反旗を翻さないための「人質」でした。 この時、大姫6歳。義高11歳。 幼くして各々想いを抱えながらも、やがて仲睦まじくなる二人でしたが、 最後は親同士の関係に亀裂が入ったことにより、頼朝が義高抹殺命令を出し、非情な決別を強いられます。 大姫は病死するまで、その思い出を忘れる事はありませんでした。
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 43,085 最終更新日 2016.08.30 登録日 2016.08.18
 文治五年(一一八九)九月、源頼朝率いる鎌倉軍の侵略により、奥州藤原氏は滅亡。  その十余年後、生き残った者達は、再び新たな戦乱に身を投じようとしていた――   (※前作「彼方へ -皆鶴姫伝説異聞-」から10年後の物語を描いています)
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 70,646 最終更新日 2021.03.24 登録日 2021.03.23
大姫と開耶姫。共に源氏の血を引く二人の姫の恋物語。実在の歴史人物をモチーフにしつつ、改変した和風ファンタジーです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 48,618 最終更新日 2022.10.06 登録日 2022.05.31
日宋貿易が最盛期を迎え、北条得宗専制が一時的な政治の安定をもたらした鎌倉時代後期。物流は発達し、日本国内に行き渡った宋銭は貨幣経済を成立させ、庶民の意識を変えるに至っていた。文献から想像する庶民の生活には封建社会の暗さだけではない、豊かな暮らしが見えてくる。武士がつくった時代のしたには、より良い生活をもとめて貪欲に生きようとした庶民の物語りがあった。一章は改稿を繰り返しつつ、ひとまず完結しました。二章を書き始めましたがまだまだ試行錯誤。完成までの道のりは長そうです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 172,374 最終更新日 2021.06.27 登録日 2020.08.02
恋愛 完結 長編 R18
平安末期、一ノ谷の合戦で敗れて囚われの身となり鎌倉に送られた平重衡。南都焼き討ちという大罪を犯した彼は、近く京に引き戻されて殺される運命。ひと時の慰みにと引き合わされた平凡な田舎娘、千寿は彼の慰めとなるべく心を砕くが、やがて別れがくる。そして時が過ぎ、現代に転生した二人は再会するが、片方は記憶を失い、片方は記憶を残されていた。 ※別サイトで掲載していたものからラストを大幅変更しました。また、「中条君とちじゅの恋物語」へと続きます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 恋愛 56,288 位 / 56,288件
文字数 49,747 最終更新日 2022.04.08 登録日 2022.03.08
第三代鎌倉殿源実朝の話です。 ピクシブで、『源実朝、もう一人の金剛』、『ニューレジェンド源実朝』、『鎌倉忠犬物語』、『引き継ぎしもの~源頼家~』を投稿しております。それらの作品群を加筆修正し、リメイクが完了したので、試しにアルファポリスにも投稿してみました。アルファポリスでは、一つの作品を分割またはコピーして、別作品として投稿する行為は禁止されていますので、リメイク前の上記作品との微妙な違いを知りたい方は、よろしければピクシブの方をのぞいて見てください。 参考資料・参考文献 坂井孝一『源実朝「東国の王権」を夢見た将軍』講談社選書メチェ、2014年 坂井孝一『源氏将軍断絶 何故頼朝の血は三代で途絶えたか』PHP研究所 2020年 坂井孝一『承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱』中公新書 2019年 樋口芳麻呂校注『金槐和歌集』(新潮日本古典集成)新潮社 2016年 三木麻子『源実朝コレクション日本歌人選051』笠間書院 2012年 高橋秀樹編『新訂吾妻鏡4頼家将軍記』和泉書院 2020年 高橋秀樹編『新訂吾妻鏡5実朝将軍記』和泉書院 2022年 五味文彦・本郷和人『現代語訳吾妻鏡〈5〉征夷大将軍』吉川弘文館 2009年 五味文彦・本郷和人『現代語訳吾妻鏡〈6〉富士の巻狩』吉川弘文館 2009年 五味文彦・本郷和人『現代語訳吾妻鏡〈7〉頼家と実朝 』吉川弘文館 2009年 五味 文彦・西田 友広・本郷 和人『現代語訳吾妻鏡〈10〉御成敗式目』吉川弘文館 2011年 五味文彦『源実朝 歌と身体からの歴史学』角川選書 2015年 渡部泰明編『源実朝虚実を超えて』勉誠出版 2019年 著書鴨長明/編者武田友宏『(全)方丈記ビギナーズ・クラシックス日本の古典』角川学芸出版 2007年 久松潜一、西尾実校注『日本古典文学大系第65巻近代秀歌』岩波書店 1966年 堀田善衛『定家明月記私抄』ちくま学芸文庫 1996年 堀田善衛『定家明月記私抄続篇』ちくま学芸文庫 1996年 村上一博、西村安博 、畠山亮、北康宏『史料で読む日本法史(法律文化ベーシック・ブックス)』法律文化社 2016年 藤本頼人『源頼家とその時代 二代目鎌倉殿と宿老たち(歴史文化ライブラリー571)』吉川弘文館 2023年
24h.ポイント 0pt
小説 185,501 位 / 185,501件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 155,353 最終更新日 2023.05.28 登録日 2023.05.28
31 12