歴史・時代小説一覧

2,119 12345
 江戸の世に入って、しばらくが経った頃、とある老中のもとに、若い女子が呼び寄せられた。訝しげに見つめる老中だったが、その女子は高い実力を示す。それを目の当たりにした老中は女子に、日本各地に点在している、忌まわしきものの破壊工作を命じる。『藤花』という女子はそれを了承した。  出発の日の早朝、藤花の前に不思議な雰囲気の長身の男が立っていた。杖と盾しか持っていない男の名は『楽土』。自らが役目をこなせるかどうかの監視役かなにかであろうと思った藤花は、あえて楽土が同行することを許す。  藤花と楽土は互いの挨拶もそこそこに、江戸の町を出立する。
24h.ポイント 263pt
小説 4,407 位 / 207,651件 歴史・時代 21 位 / 2,119件
文字数 73,624 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.09.08
 幕末長州の山口湯田温泉に生まれ、山口の明倫館から萩の明倫館に移り、 学問と西洋陣術を学んだ青年がいた。  殿のお小姓を足がかりに、国の行く末をより良くしていきたいと願っていた。    そんな青年は後に井上馨となる志道聞多。  高杉晋作、桂小五郎達とともに、盟友伊藤俊輔、後の伊藤博文と、  幕末の動乱から、明治の新しい国造りに向けて走り続ける。
24h.ポイント 221pt
小説 5,306 位 / 207,651件 歴史・時代 29 位 / 2,119件
文字数 125,934 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.09.26
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。 そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。 この小説はそんな妄想を書き綴ったものです! 前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!
24h.ポイント 1,115pt
小説 1,028 位 / 207,651件 歴史・時代 2 位 / 2,119件
文字数 15,863 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.11.18
尊皇 二本松藩の泰平の眠りを醒ましたのは、尊皇攘夷の嵐だった――。 文久2年、思いがけず名家を継いだ二本松藩の番頭、大谷鳴海の視点から二本松藩内における幕末動乱、そして天狗党騒乱を描きます。 【主要登場人物】 大谷鳴海……主人公。義弟の縫殿助の死により彦十郎家を継ぎ、詰番・番頭と出世していく。 <彦十郎家> 二階堂水山(信義)……鳴海の義兄であり、先代彦十郎。鳴海の父親代わりを務める。 二階堂衛守……鳴海の義弟。 大谷信吉(養泉)……鳴海の実父。 玲子……水山の妻。鳴海の養母。 りん……鳴海の妻。 <上司・同僚> 大谷与兵衛……六番組番頭。大谷家本家の当主。 大谷志摩……詰番。与兵衛の息子。 丹羽丹波……二本松藩家老座上。 日野源太左衛門……家老。 丹羽和左衛門……郡代。 丹羽新十郎……郡代。和左衛門の養子。 丹羽一学……番頭。後に家老に出世。 小川平助……山鹿流の兵法学者。 三浦十右衛門(義制)……藩の砲術指南指南役。 <五番組の部下> 大島成渡……経済感覚に優れている。 笠間市之進……糠沢組代官。 丹羽権太左衛門……長柄奉行 原兵太夫……弓術師範の免状持ち。 杉内萬左衛門……鍛冶奉行。奥右筆も兼任。 小笠原是馬介……伊東流槍術が得意。 大谷右門……与兵衛の次男。 <二本松藩内の勤皇思想家> 藤田芳之助……剣豪として知られた藤田三郎兵衛の孫。 三浦権太夫(義彰)……丹波や藩公にも直言を辞さない。 安部井清介……父子共に勤皇思想の持ち主。 <商人> 中島黄山(長蔵)……二本松藩の御用商人。城下で蚕種業を営む。 宗形善蔵……針道の富豪。生糸の買付問屋を営む傍ら、貸金業も営む。 <水戸藩・守山藩関係者> 猿田(田中)愿蔵……水戸藩の郷校時雍館の代表。天狗党。 藤田小五郎……水戸藩の改革派、藤田東湖の四男。天狗党。 三浦平八郎……守山藩の顔役。 攘夷の嵐の中で、宿命を背負った武士は二本松を救えるか――。
24h.ポイント 221pt
小説 5,306 位 / 207,651件 歴史・時代 29 位 / 2,119件
文字数 107,057 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.08.17
大阪夏の陣で生き延びた豊臣秀頼の遺児、天秀尼(奈阿姫)の半生を描きます。 彼女は何を想い、どう生きて、何を成したのか。 入寺からすぐに出家せずに在家で仏門に帰依したという設定で、その間、寺に駆け込んでくる人々との人間ドラマや奈阿姫の成長を描きたいと思っています。 ですので、その間は、ほぼフィクションになると思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 本作品は、カクヨムさまにも掲載しています。 ※2023.9.21 編集しました。
24h.ポイント 285pt
小説 4,058 位 / 207,651件 歴史・時代 18 位 / 2,119件
文字数 164,213 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.09.10
6
歴史・時代 連載中 長編 R18
物語は昭和19年マリアナ海戦の数ヶ月前から始まります。 連合軍の圧倒的な物量と工業力に圧倒され、劣勢にたたされた日本陸海軍。 軍令部、連合艦隊司令部でサイパン防衛の為に立案した「あ号作戦」を白紙に戻した1人の佐官が軍令部作戦一課にいた。 硬直化しつつある、陸海軍の旧態依然の作戦立案基本要綱を根底から覆し、常に理論的戦理に基づく作戦立案で周囲を説き伏せる主人公。 ※なるべく史実の流れに近い展開で進行します。 もしも、「この兵器が間に合えば....」的な日本陸海軍が未開発の兵器や空想兵器を※なるべく取り入れる事なく、あくまで当時の兵器(※1部除く)を主体に、どうすれば「負けない戦ができたのか」という観点から物語ります。第1部は主に海戦を主体に描きます。 ・第一部「激闘!『制号作戦』」燃え上がる波濤 ※海戦 ・第二部「総合作戦本部を組織せよ」ルソン燃ゆ ※空戦 陸戦 ・第三部「秘策!沖縄『ガ号作戦』」菊水作戦発動 ※空戦 陸戦 ・第四部「決戦!ソ連戦」終戦への道 ※空戦 陸戦 の四部構成となっています。 ■多くのIF戦記は1海戦を2~3話でもって短く戦果も分かりやすくまとめますが、作者は1海戦を10話~15話で詳しく書き下ろします。 ■作者の作品はハッキリ言って面白く読めるものではありません。物語の進捗も遅く、重く、暗い作品ですので、他のタイムスリップ作品のように「痛快、爽快」「無双、無敵」「テンポよく笑える」「少女? でませんけど…」「アルファポリスっぽさ皆無」を期待している方はお読みにならない方が宜しいかと思います。本格的ifファンの方々の訪問をお待ちしています。 ■非テンプレ作品ですが、20年前にはやったIF小説者が好きだった方向けの作品となっています。お時間がありましたら是非ご一読下さい。 ●尚、日米艦船については作品の構成上、史実では沈没している艦なども残存している事に設定しております。 ■最後に本作はある部分、実名の方のお名前を表記しておりますが作品は全くのフィクションであります。ご関係者の方々御免なさい。ツイッターに連動始めました
24h.ポイント 3,309pt
小説 387 位 / 207,651件 歴史・時代 1 位 / 2,119件
文字数 213,847 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.11.17
平安時代の話し 平凡な姫と左近衛少将の恋の話し
24h.ポイント 242pt
小説 4,824 位 / 207,651件 歴史・時代 25 位 / 2,119件
文字数 14,046 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.10.28
徳川三代政権頃の日本、天谷京という無名浪人者の放浪旅から始まり遭遇する様々な事件。 昔よくあった、いわゆる一話完結テレビドラマの娯楽チャンバラ時代劇物みたいなものです、単話+長編、全11話
24h.ポイント 221pt
小説 5,306 位 / 207,651件 歴史・時代 29 位 / 2,119件
文字数 26,352 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.12.02
9
歴史・時代 連載中 長編 R18
江戸初期の江戸城大奥を舞台にした物語です。「玉の輿」の元祖といわれ、後に五代将軍の母となる桂昌院ことお玉をはじめ、三代将軍家光と四人の側室の物語です。生まれながらの貴族の姫君であるお万の方以外は、いずれも出自が極めて卑しく、そしてあやしい女性ばかりですが、やがて不思議な運命により大奥入りして、ついには大奥の頂点にまで登りつめる一種のシンデレラストーリーでもあります(史実をベースにしながらもフィクションの部分や筆者の創作の部分、あれいはファンタジーぽい部分も多くありますので、その点御了承ください)
24h.ポイント 306pt
小説 3,786 位 / 207,651件 歴史・時代 16 位 / 2,119件
文字数 93,012 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.04.29
 戦場を死者の群れが蹂躙している。  蠢く死体は、人を町を国を飲み込んで進み続ける。  天に届く死体の山の上で、大日本帝国と不愉快な仲間は、凱歌を上げる事が出来るのであろうか?
24h.ポイント 242pt
小説 4,824 位 / 207,651件 歴史・時代 25 位 / 2,119件
文字数 108,315 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.11.13
【前編(第壱章〜第五章)】 明智光秀最愛の娘である凛は、自分の宿命と向き合い、その使命を受け入れます。 武田勝頼を視点人物に加えて長篠の戦いまでを描きます。 一人の女性の死が全てを狂わせ、同じ志を持つ者同士が宿命の決戦を行うのです! 【後編(第六章〜最終章)】 戦いの黒幕たちとの闘いが始まります。 2人目の大罪人の娘・玉(ガラシャ)、3人目の大罪人の娘・福(春日局)が登場し、安土桃山から江戸時代初期までを描きます。 一人の女帝が徳川将軍と江戸幕府を意のままに操り、ついに戦いの黒幕たちとの最終決戦が幕を開けます。 あのパックス・ロマーナにも匹敵した偉業と言える、およそ250年続いた平和は…… どのようにして達成できたのでしょうか? (他、いずもカリーシで掲載しています)
24h.ポイント 263pt
小説 4,407 位 / 207,651件 歴史・時代 21 位 / 2,119件
文字数 95,493 最終更新日 2023.12.04 登録日 2021.04.18
  3世紀に崩御した倭国女王・日御子(卑弥呼)の直系子女である【蘇我刀自古郎女】と不世出の博学英才の【厩戸王太子】の波乱万丈の恋を主軸に、飛鳥時代を生き生きと描いた作品である。   先ず、蘇我本宗家の人々は、王権を簒奪しようとして暗殺された蘇我入鹿(日本書紀)に代表される世紀の大悪人ではなく、新進気鋭の革新的改革者であった、との【説】に基づいての物語でもある。 また、随所に、正史とされる「日本書紀」の記述とは異なる見解になっている事もご理解願いたい。 【馬子】は【馬子にも衣装】の馬子ではなく、【騎馬一騎は歩兵十数人を蹴散らす】の馬であり、現代の【自家用垂直離着陸機】に匹敵する尊称だと云われている。 同様に、【厩戸】は江戸時代の【馬小屋】ではなく、飛鳥時代の【自家用垂直離着陸機格納庫】のイメージとお考えいただきたい。  それに、敢えて、この飛鳥時代を撰んだのは、あまりにも謎が多いからである。 最も顕著な謎は、643年の【斑鳩宮襲撃事件】であろう! 『日本書紀』によると、何故か、【斑鳩宮】に【故太子】の夫人達、子供達、その孫達(総計100人以上!?)が集結し、僅か百人余の兵に攻められ、一族全員が、荒唐無稽な自害に追い込まれた・・・とある。  仮に、一つの【説】として、「【法隆寺】に太子とその一族が祀られているのではないか!?」と云われるのなら、【山背大兄王】とは単なる【その一族の一人】に過ぎない小物なのだろうか?否!模した仏像の一体位はあって然るべきなのではないだろうか!?  いずれにせよ、【山背大兄王】のみならず、【蘇我入鹿】、【皇極大王】、【高向王】や【漢御子】までもが謎だらけなのである。 この作品の前半は【太子】と【刀自古妃】が中心となり、後半は【刀自古妃(尊光上人)】と孫の【大海人王子】が中心となり、【天武天皇即位】までが描かれている。
24h.ポイント 498pt
小説 2,322 位 / 207,651件 歴史・時代 8 位 / 2,119件
文字数 105,285 最終更新日 2023.12.04 登録日 2022.05.29
13
歴史・時代 連載中 長編 R18
古くから敵対してきた不知火一族と狭霧(さぎり)一族。 銀鼠色の髪に藍色の瞳の主人公・翔隆(とびたか)は、様々な世代の他人の生と業と運命を背負い、この戦乱の世に生まれた。 戦国時代の武将達と関わりながら必死に生きていく主人公の物語。 BLな伽と、男女の関係も付け足しますね。 (2023年11月21日から付け足します) BL性表現有りは、題名の後に※ 男女の性表現有りは、題名の後に* 短い物、軽い物は、題名の後に*
24h.ポイント 370pt
小説 3,122 位 / 207,651件 歴史・時代 10 位 / 2,119件
文字数 157,569 最終更新日 2023.12.04 登録日 2022.11.11
深淵なる江戸の闇には、怨霊や妖魔の類が巣食い、昼と対なす穢土があった。 その魔を斬り払う闇の稼業、魔斬。 坊主や神主の手に負えぬ退魔を金銭で請け負う江戸の元締は関東長吏頭・浅草弾左衛門。忌むべき身分を統べる弾左衛門が最後に頼るのが、武家で唯一の魔斬人・山田浅右衛門である。昼は罪人の首を斬り、夜は怨霊を斬る因果の男。 幕末。 深い闇の奥に、今日もあやかしを斬る男がいる。 2023年オール讀物中間発表止まりの作品。その先の連作を含めて、いよいよ御開帳。
24h.ポイント 285pt
小説 4,058 位 / 207,651件 歴史・時代 18 位 / 2,119件
文字数 35,547 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.10.29
15
歴史・時代 連載中 長編 R15
戦国時代にもニートがいた!駄目人間・甲斐性無しの若殿・弥三郎の教育係に抜擢されたさく。ところが弥三郎は性的な欲求をさくにぶつけ・・・・。叱咤激励しながら弥三郎を鍛え上げるさく。廃嫡の話が持ち上がる中、迎える初陣。敵はこちらの2倍の大軍勢。絶体絶命の危機をさくと弥三郎は如何に乗り越えるのか。実在した戦国ニートのサクセスストーリー開幕。
24h.ポイント 519pt
小説 2,230 位 / 207,651件 歴史・時代 7 位 / 2,119件
文字数 174,681 最終更新日 2023.12.04 登録日 2023.11.04
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
24h.ポイント 327pt
小説 3,516 位 / 207,651件 歴史・時代 12 位 / 2,119件
文字数 371,929 最終更新日 2023.12.04 登録日 2022.04.03
主人公は、「由子の兵法」の著者である由子が、大韓を建国するまでの物語です。 城主に陵辱され殺された姉の敵討ちをするも、敵わず殺される所を救われ、その者に師事する。 由子は後に「一振り十殺」と恐れられる飛燕剣と言う剣技を生み出し、城主を討って姉の復讐を遂げるが、お尋ね者となり各地を放浪する。 越南領主の命の危機を救い、我が義弟と称されて招かれるも断る。当時、亡国韓の公主・紫水蘭(水姫)が客将として越南に身を寄せていた。彼女は諸葛亮の再来と謳われる才女であり、越南ではなく、彼女に忠誠を誓う事を認めるなら仕えると答えた。韓の公主は、亡くなった姉に瓜二つであったからだ。 由子は天下一の武勇にこだわった。理由は、自分にあの時、力があれば姉を救えたと後悔していたからだ。 「由子の兵法」は天下に広く知られ、由子を手に入れ様と、天下統一の野望を持つ斉国に攻められる。 斉国には中華最強と謳われる馬光(紫光)がおり、由子とは浅からぬ因縁があった。その馬光の正体は亡国の韓の王子で越南の宰相となった紫水蘭の兄であった。 意に反して兄妹で争う事となる。 越南は、かつての韓・魏・趙・秦を北遼から奪い返して国号を越南から晋へと改めた。 富国強兵を進める斉は遂に北伐を開始し、晋と共に北遼を中華から駆逐して北に還す事に成功する。 天下は晋と斉に二分されるも、斉の天下一への野望は尽きず西侵して晋と覇を争う。 丞相となった紫水蘭は、韓再興の夢を由子に託して病の為、亡くなる。弔い合戦と称した由子の不敗の兵法によって斉は滅び、晋によって天下は統一される。 韓は馬光(紫光)によって再興され、由子は斉王に封じられるも放棄し、表舞台から降りて野に降る所まで1部。 第2部は晋帝が統一僅か2年で後継者もなく、死去する所から始まる。晋の五柱国によって後継者争いが起き、これの事件は後に「五柱国の乱」と呼ばれる。 馬光は陰謀によって北伐中に命を落とす。馬光の娘(公主)によって由子は迎えられ、乱収拾の為に軍を起こす。 楚王・龐越との争いに勝ち、韓が天下を統一し、由子が大韓帝国を建国する。 第3部は、建国から300年経ち、再び中華は不穏な空気に包まれていた。北方騎馬民族である遼に攻め込まれ、帝都は包囲され、皇帝や皇族が殺される。 主人公は皇族唯一の生き残りとなる。最後まで抵抗するも討ち死にし、大韓が滅ぶまでの物語です。
24h.ポイント 562pt
小説 2,075 位 / 207,651件 歴史・時代 6 位 / 2,119件
文字数 53,094 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.11.24
江戸時代、五街道の内の一つ、甲州街道が整備され、宿場町として賑わった勝沼は、天領、つまり、徳川幕府の直轄地として代官所が置かれていた。この頃、江戸幕府の財政は厳しく、役人の数も少なかったので、年貢の徴収だけで手がいっぱいになり、治安までは手が回らなかった。その為、近隣在所から無宿人、博徒、浪人などが流れ込み、無政府状態になっていた。これは、無頼の徒が活躍する任侠物語。
24h.ポイント 200pt
小説 5,855 位 / 207,651件 歴史・時代 34 位 / 2,119件
文字数 16,239 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.05.31
五十崎将衛は隣国の覇者、今野正考総勢三万の大軍勢を 三千にも満たない兵力で迎え撃つ。 覚悟を固める。 撃って出た。
24h.ポイント 221pt
小説 5,306 位 / 207,651件 歴史・時代 29 位 / 2,119件
文字数 56,474 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.09.03
 延宝二年春。浪人の身であった父を病で亡くした春秋(ひととせ)源之丞は、僅か七歳で天涯孤独の身となった。  再び仕官することを目指していた父の望みを引き継ぎ、源之丞は形見の大刀を背に負い、大名屋敷を訪ね回る。  しかし身寄りのない子供を相手にする屋敷は一つもなく、途方に暮れていた。  そこに声を掛けたのが、後に主君として戴くことになる六歳の美童・秋月万作であった。
24h.ポイント 221pt
小説 5,306 位 / 207,651件 歴史・時代 29 位 / 2,119件
文字数 30,939 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.05.31
文化14年(1817年)の江戸の町を恐怖に陥れた、犬神憑き、ヌエ、麒麟、死人歩き……。 事件に巻き込まれた、若い町医の戸田研水は、師である杉田玄白の助言を得て、事件解決へと協力することになるが……。 以前、途中で断念した物語です。 話はできているので、今度こそ最終話までできれば… もしかして、ジャンルはSFが正しいのかも?
24h.ポイント 242pt
小説 4,824 位 / 207,651件 歴史・時代 25 位 / 2,119件
文字数 26,792 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.02.05
22
歴史・時代 連載中 長編 R15
柳沢保明は脇差を放り出して仁介の裸体を抱き締め、乱れた濡れ髪に顔を埋めた。「ああ、私を狂わせる、美しい宝玉め」 「思う様抱いて、そして寝首を下され。いえ、今宵だけは全てを捨てて……」 「言うな仁介。何も言うてはならぬ」  時の幕府側用人、柳沢吉保の策謀にて、水目藩加山家は存続の危機に陥る。  異形の敵・御伽衆に立ち向かうは、加山家目付にして愛洲陰流継承者・愛洲壱蔵と3人の弟達!  一方で、藩断絶を目論む吉保と、道ならぬ恋に身を焦がす次男・仁介。兄への思慕と吉保への愛の狭間で苦しみながらも、兄弟を守るべく吉保が放つ敵と刃を合わせる……。  仁介と吉保の恋の行方を軸に、兄弟の絆と活躍を描く元禄フィクション活劇!!
24h.ポイント 21pt
小説 26,229 位 / 207,651件 歴史・時代 182 位 / 2,119件
文字数 109,991 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.09.28
23
歴史・時代 連載中 長編 R15
時は戦国時代。占い師の助言に従い旅に出た夫婦は、命を救った男の用心棒として伊勢へ行くことになる。その男は恨みを買い、命を狙われる身であった。
24h.ポイント 21pt
小説 26,229 位 / 207,651件 歴史・時代 182 位 / 2,119件
文字数 363,338 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.01.08
24
歴史・時代 連載中 長編 R15
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
24h.ポイント 660pt
小説 1,767 位 / 207,651件 歴史・時代 5 位 / 2,119件
文字数 381,766 最終更新日 2023.12.03 登録日 2022.05.11
将軍からお笑い禁止令がでた。 笑っちゃいけないんだとよ、と江戸の住民は大弱り。 おかしな顔の者も外出禁止になる。 それでもご禁制をやぶる者が続出。 岡っ引きの徳兵衛は大忙し。 この機に乗じ、幕府の転覆をはかる者も出没。
24h.ポイント 42pt
小説 17,305 位 / 207,651件 歴史・時代 99 位 / 2,119件
文字数 14,287 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.12.02
時は大正時代から昭和初期でございます。身寄りのない私が里子として引き取られたのは、伊豆の国の山奥に佇む洋館でございました。 ※男色的な表現あり ***  旦那様は不幸なお方です。  大変な美男でありましたが、両の足を悪くしてからは、そのご尊顔は不機嫌が常で、一日中書斎に閉じ籠るようになりました。  そんな旦那様の僅かなサインに気がつけるのは、私ぐらいのものでしょう。 「手水ですか」  恥じるように頬を染めて頷く美男に、私はどうしようもなく心が乱されてしまうのです。 *** つぶやき短編集 『不機嫌』×『サイン』より 朗読動画あります。 https://twitter.com/nao83466377/status/1484468214545338375?t=GKBY63poqZLHoA8N9-lmxg&s=19 表紙作成は、羽多奈緒さん(@hata_nao_)です。 ありがとうございます。
24h.ポイント 63pt
小説 13,476 位 / 207,651件 歴史・時代 72 位 / 2,119件
文字数 61,695 最終更新日 2023.12.02 登録日 2021.12.09
27
歴史・時代 連載中 長編 R15
新選組隊士・斎藤一の生涯を、自分なりにもぐもぐ咀嚼して書きたかったお話。 ※史実を基にしたフィクションです。実在の人物、団体、事件とは関わりありません。 ※敢えて時代考証を無視しているところが多数あります。 ※歴史小説、ではなく、オリジナルキャラを交えた歴史キャラ文芸小説です。  筆者の商業デビュー前に自サイトで連載していた同人作です。  色々思うところはありますが、今読み返しても普通に自分が好きだな、と思ったのでちまちま移行・連載していきます。  現在は1週間ごとくらいで更新していけたらと思っています(毎週土曜18:50更新)  めちゃくちゃ長い大河小説です。 ※カクヨム・小説家になろうでも連載しています。 ▼参考文献(敬称略/順不同) 『新選組展2022 図録』京都府京都文化博物館・福島県立博物館 『新撰組顛末記』著・永倉新八(新人物往来社) 『新人物往来社編 新選組史料集コンパクト版』(新人物往来社) 『定本 新撰組史録』著・平尾道雄(新人物往来社) 『新選組流山顛末記』著・松下英治(新人物往来社) 『新選組戦場日記 永倉新八「浪士文久報国記事」を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組日記 永倉新八日記・島田魁日記を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組全史 天誅VS.志士狩りの幕末』著・木村幸比古(講談社) 『会津戦争全史』著・星亮一(講談社) 『会津落城 戊辰戦争最大の悲劇』著・星亮一(中央公論新社) 『新選組全隊士徹底ガイド』著・前田政記(河出書房新社) 『新選組 敗者の歴史はどう歪められたのか』著・大野敏明(実業之日本社) 『孝明天皇と「一会桑」』著・家近良樹(文藝春秋) 『新訂 会津歴史年表』会津史学会 『幕末維新新選組』新選社 『週刊 真説歴史の道 2010年12/7号 土方歳三 蝦夷共和国への道』小学館 『週刊 真説歴史の道 2010年12/14号 松平容保 会津戦争と下北移封』小学館 『新選組組長 斎藤一』著・菊地明(PHP研究所) 『新選組副長助勤 斎藤一』著・赤間倭子(学習研究社) 『燃えよ剣』著・司馬遼太郎(新潮社) 『壬生義士伝』著・浅田次郎(文藝春秋)
24h.ポイント 0pt
小説 207,651 位 / 207,651件 歴史・時代 2,119 位 / 2,119件
文字数 244,572 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.02.23
甲斐国躑躅ヶ崎に、春日源五郎という者がいた。彼はもともと百姓の身であり武田信玄に才を買われて近習として仕えた。最終的には上杉の抑えとして海津城の城代となる。異例の大出世を遂げたが、近習時代は苦しい日々だったという。 そんな彼の近習時代を中心に書いてみました。 ※いつも通り創作戦国です。武将のキャラ設定は主観です。基本的に主人公視点で物語は進みます。 内容もあくまで筆者の想像にすぎません。
24h.ポイント 42pt
小説 17,305 位 / 207,651件 歴史・時代 99 位 / 2,119件
文字数 6,610 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.11.18
29
歴史・時代 連載中 長編 R15
実際の歴史では日本本土空襲・原爆投下・沖縄戦・特攻隊などと様々な悲劇と犠牲者を生んだ太平洋戦争(大東亜戦争) しかし、タイムスリップとかチート新兵器とか、そういう要素なしでもう少しその悲劇を防ぐか薄めるかして、尚且つある程度自主的に戦後の日本が変わっていく道はないか…アメリカ等連合国に対し「勝ちすぎず、程よく負けて和平する」ルートはあったのでは? そういう思いで書きました。 歴史時代小説大賞に参戦。 ご支援ありがとうございましたm(_ _)m また同時に「新訳 零戦戦記」も参戦しております。 こちらも宜しければお願い致します。 2023年7月からエッセイ 「スーパーネオンジェネシス」 お手隙の時にお気に入り登録、時々の閲覧いただければ幸いです。m(_ _)m
24h.ポイント 873pt
小説 1,309 位 / 207,651件 歴史・時代 4 位 / 2,119件
文字数 84,693 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.05.31
30
歴史・時代 連載中 長編 R15
時は日本の江戸時代初期  とある農村で主人公――風太はある理由で旅に出た父の帰りを待っていた。 しかし、その父とは思わぬ形で再会することとなった。 そして、風太は人でありながら妖力を得て数年後、ある目的の為に旅へと出た。     ※この物語はフィクションであり、実際の史実と異なる部分があります。 そして、実在の人物、団体、事件、その他いろいろとは一切関係ありません。
24h.ポイント 0pt
小説 207,651 位 / 207,651件 歴史・時代 2,119 位 / 2,119件
文字数 24,431 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.05.27
31
歴史・時代 連載中 長編 R18
 権太の村にひとりの男がやって来た。  男は、干からびた田畑に水をひき、病に苦しむ人に薬を与え、襲ってくる野武士たちを撃ち払ってくれた。  村人から敬われ、権太も男に憧れていたが、ある日男は村を去った、「天下を取るため」と言い残し………………男の名を十兵衛といった。  ―― 『法隆寺燃ゆ』に続く「燃ゆる」シリーズ第2作目『本能寺燃ゆ』     男たちの欲望と野望、愛憎の幕が遂に開ける!
24h.ポイント 106pt
小説 9,396 位 / 207,651件 歴史・時代 47 位 / 2,119件
文字数 513,294 最終更新日 2023.12.02 登録日 2021.06.09
32
歴史・時代 連載中 長編 R18
「Infinity」「あなた NewRomantics1」の続編です。 「あなた NewRomantics1」の主人公、実津瀬と蓮。「あなた」では二人が互いの伴侶との出会いの出会いの話でしたが、本編「STAY(STAY GOLD)」はその後の恋愛の話です。様々な気持ちが絡み合い、二人の愛はどこに向かうのか。最後までお楽しみいただけるはずです。
24h.ポイント 21pt
小説 26,229 位 / 207,651件 歴史・時代 182 位 / 2,119件
文字数 127,916 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.03.04
「俺はお前に見合う男になって必ず帰ってくる。それまで待っていてくれ」 身分という壁に阻まれながらも自らその壁を越えようと抗う。 たとえ一緒にいられる“時間”を犠牲にしたとしても―― 「いつまでも傍で、従者として貴方を見守っていく事を約束します」 ただ傍にいられる事を願う。たとえそれが“気持ち”を犠牲にする事になるとしても―― 時は今から1000年前の平安時代。 ある貴族の姫に恋をした二人の義兄弟がいた。 姫を思う気持ちは同じ。 ただ、愛し方が違うだけ。 ただ、それだけだったのに…… 「どうして……どうしてお主達が争わねばならぬのだ?」 最初はただ純粋に、守りたいものの為、己が信じ選んだ道を真っ直ぐに進んでいた3人だったが、彼等に定められた運命の糸は複雑に絡み合い、いつしか抗えない歴史の渦へと飲み込まれて行く事に。 互いの信じた道の先に待ち受けるのは――? これは後に「平将門の乱」と呼ばれる歴史的事件を題材に、その裏に隠された男女3人の恋と友情、そして絆を描く物語。
24h.ポイント 0pt
小説 207,651 位 / 207,651件 歴史・時代 2,119 位 / 2,119件
文字数 395,935 最終更新日 2023.12.01 登録日 2022.12.18
少年の名は子昭(ししょう)といった。 彼が生まれたのは三千年以上前の中国を支配していた、のちに殷王朝と呼ばれる国の王家。 聡明で武術に長け、次期国王として申し分ない逸材である。 だがあるとき子昭は父の怒りを買って、知人のもとへ弟子入りするため旅に出るよういわれてしまう。 渡されたのは僅かな荷物。地図もない。 やがて長旅から帰った子昭が、持ち帰ってきた歴史に残る土産とは──。 ***** 割とソフトなガチ歴史小説です。 時代考証はいつもあいまいですすみません。 実在したとされる人物も完全創作した人物も入り乱れています。
24h.ポイント 21pt
小説 26,229 位 / 207,651件 歴史・時代 182 位 / 2,119件
文字数 7,023 最終更新日 2023.12.01 登録日 2023.11.30
政争に敗れ、流罪となった貴族の娘、ささらが姫。 紅蓮の髪を持つ鬼の子、イダテン。 ――その出会いが運命を変える。 鬼の子、イダテンは、襲い来る軍勢から姫君を守り、隣国にたどり着けるか。 毎週金曜日、更新。
24h.ポイント 21pt
小説 26,229 位 / 207,651件 歴史・時代 182 位 / 2,119件
文字数 145,547 最終更新日 2023.12.01 登録日 2022.08.18
位人臣を極めた豊臣秀吉も病には勝てず、只々豊臣家の行く末を案じるばかりだった。 一体、これまで成してきたことは何だったのか。 医師、施薬院との対話を通じて、己の人生を振り返る豊臣秀吉がそこにいた。
24h.ポイント 42pt
小説 17,305 位 / 207,651件 歴史・時代 99 位 / 2,119件
文字数 189,731 最終更新日 2023.11.30 登録日 2022.03.10
タイトル通りです。意知が暗殺されなかったら(助かったら)という架空小説です。
24h.ポイント 42pt
小説 17,305 位 / 207,651件 歴史・時代 99 位 / 2,119件
文字数 1,163,856 最終更新日 2023.11.30 登録日 2023.05.03
38
歴史・時代 連載中 長編 R15
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
24h.ポイント 42pt
小説 17,305 位 / 207,651件 歴史・時代 99 位 / 2,119件
文字数 1,692,617 最終更新日 2023.11.30 登録日 2017.09.13
二度の世界大戦を無事戦勝国として過ごすことに成功した大日本帝国。同盟国であるはずのドイツ第三帝国が敗北していることを考えたらそのさじ加減は奇跡的といえた。後に行われた国際裁判において白人種が今でも「復讐裁判」となじるそれは、その実白人種のみが断罪されたわけではないのだが、白人種に下った有罪判決が大多数に上ったことからそうなじる者が多いのだろう。だが、それはクリストバル・コロンからの歴史的経緯を考えれば自業自得といえた。 昭和十九年四月二日。ある人物が連合艦隊司令長官に着任した。その人物は、時の皇帝の弟であり、階級だけを見れば抜擢人事であったのだが誰も異を唱えることはなく、むしろその采配に感嘆の声をもらした。 その人物の名は宣仁、高松宮という雅号で知られる彼は皇室が最終兵器としてとっておいたといっても過言ではない秘蔵の人物であった。着任前の階級こそ大佐であったが、事実上の日本のトップ2である。誰が反対できようものか。 そして、まもなく史実は回天する。悪のはびこり今なお不正が当たり前のようにまかり通る一人種や少数の金持ちによる腐敗の世ではなく、神聖不可侵である善君達が差配しながらも、なお公平公正である、善が悪と罵られない、誰もに報いがある清く正しく美しい理想郷へと。 そう、すなわちアメリカ合衆国という傲慢不遜にして善を僭称する古今未曾有の悪徳企業ではなく、神聖不可侵な皇室を主軸に回る、正義そのものを体現しつつも奥ゆかしくそれを主張しない大日本帝国という国家が勝った世界へと。 ……少々前説が過ぎたが、本作品ではそこに至るまでの、すなわち大日本帝国がいかにして勝利したかを記したいと思う。 それでは。 とざいとーざい、語り手はそれがし、神前成潔、底本は大東亜戦記。 どなた様も何卒、ご堪能あれー…… ああ、草々。累計ポイントがそろそろ10万を突破するので、それを記念して一度大規模な増補改訂を予定しております。やっぱり、今のままでは文字数が余り多くはありませんし、第一書籍化する際には華の十万文字は越える必要があるようですからね。その際、此方にかぶせる形で公開するか別個枠を作って「改二」として公開するか、それとも同人誌などの自費出版という形で発表するかは、まだ未定では御座いますが。 なお、その際に「完結」を外すかどうかも、まだ未定で御座います。未定だらけながら、「このままでは突破は難しいか」と思っていた数字が見えてきたので、一度きちんと構えを作り直す必要があると思い、記載致しました。 →ひとまず、「改二」としてカクヨムに公開。向こうで試し刷りをしつつ、此方も近いうちに改訂を考えておきます。
24h.ポイント 106pt
小説 9,396 位 / 207,651件 歴史・時代 47 位 / 2,119件
文字数 78,605 最終更新日 2023.11.29 登録日 2022.05.15
11月は3日から3日ごとに更新予定です。増えていますがさすがに11月で終わるかと思います。 大和郡山(奈良)から備後(広島)に転封を命じられた譜代大名・水野日向守勝成。彼はこれまであった城ではなく、西国外様の押さえの要害となる城を新たに築き、葦原を埋め立てて城下町を創ろうと決める。 前例のない大事業の顛末はいかに……。 『天下無双の居候 六左衛門疾る』の続編です。
24h.ポイント 21pt
小説 26,229 位 / 207,651件 歴史・時代 182 位 / 2,119件
文字数 153,160 最終更新日 2023.11.28 登録日 2023.08.13
2,119 12345

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。