幕末小説一覧

193 12345
会津松平家は、戦乱の世がおわり泰平の世に使命をもってつくられた家中だった。 武田、最上、蒲生、蘆名などの遺臣を集め、勇武と奨学の気風はとだえることなく脈々と受け継がれる。 19世紀。西からロシアやヨーロッパ、東からアメリカの軍艦があたらしい時代の波にのりやってきた。クリミアでは50万人が犠牲となる戦争があり、清国は西洋の技術革新のまえに敗れた。 そして日本では、一人の男の欲望からあるひとつの概念がつくりだされた。やがてそのプロパガンダは災害などの世情不安により加速をつけ、止まらなくなってゆく―― その時代に生まれた会津娘子のあさ子は、武芸と恋、結婚と子育に奮闘しながらも暮らしていたが、威信と権力の欲望と、恐怖にとりつかれた群衆の標的とされて攻めこまれる。 それでもあさ子をはじめ会津娘子たちは、故郷の実存をかけてそれぞれのやり方で戦った。 これは数々ある会津娘子の伝承のなかでも激烈に愛と義を貫いた、河原善左衛門の妻、あさ子の物語。 (※更新は不定期です。)
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 170,508 最終更新日 2023.06.01 登録日 2023.02.27
才谷梅太郎が坂本龍馬を語るという不可思議な物語です。なるべく史実に則って書きますが、時系列がぐちゃぐちゃになる可能性もあります。よろしくお願いいたします。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 19,973 最終更新日 2023.05.31 登録日 2023.05.31
幕末を生きた桂小五郎とその奥様のあったかなかったか、ささいな日常。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 22,573 最終更新日 2023.05.25 登録日 2023.05.25
   明治を生きるかつての新選組隊士達。       大野右仲は、直属の上司であった土方歳三は味方から狙撃されたのではないか、との情報を得て、その真相を探る。      監察・島田魁が挙げた黒幕は、意外な人物ばかりである。  蝦夷共和国総裁・榎本武揚、陸軍奉行・大鳥圭介、新選組二番隊隊長・永倉新八、陸軍奉行並添役・相馬主計、両長召抱人・市村鉄之助、遊撃隊第二番隊長・伊庭八郎、歩兵頭並陸軍隊頭・春日左衛門……  闇に手を伸ばしてもさらに闇。真実に辿り着けるのか。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 89,556 最終更新日 2023.05.24 登録日 2023.05.24
 新選組随一の剣の遣い手・沖田総司は、池田屋事変で命を落とす。    戦力と士気の低下を畏れた新選組副長・土方歳三は、沖田に生き写しの討幕派志士・葦原柳を身代わりに仕立て上げ、ニセモノの人生を歩ませる。    しかし周囲に溶け込み、ほぼ完璧に沖田を演じる葦原の言動に違和感がある。    まるで、沖田総司が憑いているかのように振る舞うときがあるのだ。次第にその頻度は増し、時間も長くなっていく。 「このカラダ……もらってもいいですか……?」    葦原として生きるか、沖田に飲み込まれるか。    いつだって、命の保証などない時代と場所で、大小二本携えて生きてきたのだ。    武士とはなにか。    生きる道と死に方を、自らの意志で決める者である。 「……約束が、違うじゃないですか」     新選組史を基にしたオリジナル小説です。 諸説ある幕末史の中の、定番過ぎて最近の小説ではあまり書かれていない説や、信憑性がない説や、あまり知られていない説を盛り込むことをモットーに書いております。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 154,205 最終更新日 2023.05.24 登録日 2023.05.23
    わたしは、狡い。 土方さまと居るときは総司さんを想い、総司さんと居るときは土方さまに会いたくなる。 この優しい手に触れる今でさえ、潤む瞳の奥では・・・・・・。 僕の想いなんか蓋をして、錠を掛けて捨ててしまおう。 この胸に蔓延る、嫉妬と焦燥と、独占を夢みる欲望を。 どうして俺は必死なんだ。 弟のように大切な総司が、惹かれているであろう最初で最後の女を取り上げようと。 置屋で育てられた少女・月野が初めて芸妓としてお座敷に出る日の二つの出逢い。 不思議な縁を感じる青年・総司と、客として訪れた新選組副長・土方歳三。 それぞれに惹かれ、揺れる心。 新選組史に三様の想いが絡むオリジナル小説です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 298,127 最終更新日 2023.05.23 登録日 2023.05.20
 後の新撰組幹部が将軍護衛の浪士隊として京都へ向かう道中、本庄宿にてある事件が起きる。    近藤勇、土方歳三、沖田総司、そして芹沢鴨の四人を見守る(?)のは、取締役・中条金之助。    彼の回想による、史実に基づいたオリジナル小説。
24h.ポイント 21pt
小説 26,240 位 / 185,384件 歴史・時代 324 位 / 2,372件
文字数 8,892 最終更新日 2023.05.22 登録日 2023.05.22
亡霊として蘇った新選組初代局長の芹沢鴨が太平洋戦争の終結日である昭和二十年八月十五日にタイムスリップして、反乱将校と共に昭和天皇の玉音盤を奪う所謂宮城事件に参加するお話。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 ファンタジー 42,607 位 / 42,607件
文字数 79,732 最終更新日 2023.05.16 登録日 2023.05.16
東京オリンピックから一年。  一周年式典に現れた黒いコートの男は、瞬時に舞台上にいた大臣と都知事を刀で斬りつけ、人間離れした運動能力で新宿の街を逃走。  そして男は人知を超えた姿に身を変え、追いすがる警官隊の目の前から去ってゆく。  男は一体何者なのか? 追記:この作品は5年ほど前に書き始めたので、舞台であるオリンピックの翌年が2021年となっております。ご了承下さい。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 ファンタジー 42,607 位 / 42,607件
文字数 48,592 最終更新日 2023.05.14 登録日 2023.04.29
幕末最強の人斬りが、異世界転移。 令和日本人なら、誰しも知ってる異世界お約束を何も知らなくて、毎度、悪戦苦闘。 しかし、並々ならぬ人斬りスキルで、逆境を力技で捩じ伏せちゃう物語。 『骨から始まる異世界転生』の続き。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 ファンタジー 42,607 位 / 42,607件
文字数 403,275 最終更新日 2023.05.11 登録日 2023.02.25
幕末、下田。 どこよりも真っ先に海外に接した場所。少女・きちや、のちの通辞・村山滝蔵と西川助蔵に写真家・下岡蓮杖など、若い力が芽吹いた場所。そして、幕末の世相に翻弄された彼女たちの涙と笑いの染みた場所。 いざ。下田から、ニッポンが始まる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 76,187 最終更新日 2023.05.04 登録日 2023.05.04
【函館戦争のはじまり、松前攻防戦の前後に繰り広げられた一人の武士の苦闘】 鳥羽伏見の戦いに端を発した戊辰戦争。東北の諸大名家が次々に新政府軍に恭順する中、徳川につくか新政府軍につくか、頭を悩ます大名家があった。蝦夷地唯一の大名・松前家である。 これは、一人の武士の目を通して幕末における松前藩の顛末を描いた、歴史のこぼれ話――。 ※本作品は史実を基にしたフィクションです。 ※拙作「夜明けの空を探して」とは別視点による同時期を描いた作品となります。 ※村田小藤太氏は実在する松前の剣客ですが、作者の脚色による部分が大きいものとご理解ください。 ※参考文献:「福島町史」「北海道の口碑伝説」など、多数。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 10,055 最終更新日 2023.05.02 登録日 2023.05.02
53
SF 連載中 長編
「あなたは――織田信長ですか?」「いかにも。織田前右府信長である」 本能寺の変で死んだはずの織田信長が、幕末で生きる――新選組の厄介になって。幕末の志士たちや複雑怪奇な幕末思想をかき乱しながら、彼は新選組に無くてはならない存在へとなっていく。しかし時代は否応も無く動く。長州藩の桂小五郎、薩摩藩の西郷吉之助、そして土佐脱藩浪士坂本龍馬との出会いで、信長は考えを改めていく。そして信長と出会った志士たちも影響を受ける。そして戊辰戦争の果てに、信長が出した結論とは―― ※架空戦記です。人が死んだり死ななかったりします。
24h.ポイント 21pt
小説 26,240 位 / 185,384件 SF 181 位 / 5,133件
文字数 64,790 最終更新日 2023.04.29 登録日 2023.04.22
IF歴史SF短編です。全3話。 ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。 「大和に迎撃させよ!」と命令した。 戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 3,574 最終更新日 2023.04.08 登録日 2023.04.08
新選組好きが高じて、マニアを自称する会津出身の高校生「高宮伊織」が、とある事故をきっかけに幕末の京へタイムスリップ。 幕末に生きる人々との出会い、現代では経験し得ない日常を通して戸惑いながらも少しずつ成長していく。 シリアス半分、コメディ半分。恋愛要素はほぼないです。 ★「第6回ライト文芸大賞」で奨励賞を頂きました。まことにありがとうございます(*´人`*)
24h.ポイント 28pt
小説 22,509 位 / 185,384件 ライト文芸 311 位 / 7,588件
文字数 328,368 最終更新日 2023.04.01 登録日 2018.01.09
56
SF 連載中 長編
宮地燐はスポーツ史の卒論を書き終えた後、不幸な事故に遭った。 しかし、死の直前に彼の魂は1842年まで遡り、土佐藩の幼子に宿る。 時は幕末維新、動乱の時代。 しかし、燐は政治や経済には背を向け、野球や競馬、フットボールといったスポーツがより早く日本で、世界で、発展できるよう知恵を絞っていく。 "コメント" ・スポーツ黎明期の歴史を駆け巡るかなり異色な歴史小説です。 ・本来なら各地の方言などが出てきてしかるべきですが、作者が知らないので標準語で統一します ・広範な分野になるので誤りなどが出て来るかもしれません。やんわり指摘していただけますと助かります(汗
24h.ポイント 21pt
小説 26,240 位 / 185,384件 SF 181 位 / 5,133件
文字数 128,079 最終更新日 2023.03.31 登録日 2023.01.15
57
恋愛 連載中 長編
幸福サーカス団のタイムスリップもの 歴史にわかです 新撰組をアレンジしてます
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 恋愛 56,320 位 / 56,320件
文字数 8,259 最終更新日 2023.02.26 登録日 2022.11.11
この物語の主人公は、越後の百姓の倅である。 本当は跡を継いで百姓をするところ、父の後釜に邪険にされ家を出たのであった。 江戸に出て、深川で飛脚をして渡世を送っている。 歳は十九、取り柄はすけべ魂である。女体道から女観音道へ至る物語である。 慶応元年五月、あと何年かしたら明治という激動期である。 その頃は、奇妙な踊りが流行るは、辻斬りがあるはで庶民はてんやわんや。 これは、次に来る、新しい世を感じていたのではないのか。 日本の性文化が、最も乱れ咲きしていたと思われるころの話。 このてる吉は、飛脚であちこち街中をまわって、女を見ては喜んでいる。 生来の女好きではあるが、遊び狂っているうちに、ある思いに至ったのである。 女は観音様なのに、救われていない女衆が多すぎるのではないのか。 遊女たちの流した涙、流せなかった涙、声に出せない叫びを知った。 これは、なんとかならないものか。何か、出来ないかと。 ……(オラが、遊女屋をやればええでねえか) てる吉は、そう思ったのである。 生きるのに、本当に困窮しとる女から来てもらう。 歳、容姿、人となり、借金の過多、子連れなど、なんちゃない。 いつまでも、居てくれていい。みんなが付いているから。 女衆が、安寧に過ごせる場を作ろうと思った。 そこで置屋で知り合った土佐の女衒に弟子入りし、女体道のイロハを教わる。  あてがって来る闇の女らに、研がれまくられるという、ありがた修行を重ねる。 相模の国に女仕入れに行かされ、三人連れ帰り、褒美に小判を頂き元手を得る。 四ツ谷の岡場所の外れに、掘っ立て小屋みたいな置屋を作る。  なんとか四人集めて来て、さあ、これからだという時に…… てる吉は、闇に消えたのであった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 143,827 最終更新日 2023.02.23 登録日 2023.02.04
59
ライト文芸 連載中 長編 R15
京都旅行中にタイムスリップしてしまった春。 そこで出会ったのは壬生浪士組、のちの新選組だった。 不思議な力のおかげで命拾いはしたものの、行く当てもなければ所持品もない。 あげく剣術経験もないのに隊士にされ、男装して彼らと生活をともにすることに。 現代にいた頃は全く興味もなかったはずが、実際に目にした新選組を、隊士たちを、その歴史から救いたいと思うようになる。 が、春の新選組に関する知識はあまりにも少なく、極端に片寄っていた。 そして、それらを口にすることは―― それでも。 泣いて笑って時に葛藤しながら、己の誠を信じ激動の幕末を新選組とともに生きていく。  * * * * * タイトルは硬いですが、本文は緩いです。 事件等は出来る限り年表に沿い、史実・通説を元に進めていくつもりですが、ストーリー展開上あえて弱い説を採用していたり、勉強不足、都合のよい解釈等をしている場合があります。 どうぞ、フィクションとしてお楽しみ下さい。 この作品は、小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。 「落花流水、掬うは散華 ―閑話集―」も、よろしくお願い致します。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/807996983/195613464 本編では描ききれなかった何でもない日常を、ほのぼの増し増しで書き綴っています。
24h.ポイント 227pt
小説 5,460 位 / 185,384件 ライト文芸 70 位 / 7,588件
文字数 995,625 最終更新日 2023.02.06 登録日 2021.04.28
「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。衆目駭然として敢えて正視する者なし、これ我が東行高杉君に非ずや」 明治四十二(一九〇九)年、伊藤博文はこの一文で始まる高杉晋作の碑文を、遂に完成させることに成功した。 晋作のかつての同志である井上馨や山県有朋、そして伊藤博文等が晋作の碑文の作成をすることを決意してから、まる二年の月日が流れていた。 碑文完成の報を聞きつけ、喜びのあまり伊藤の元に駆けつけた井上馨が碑文を全て読み終えると、長年の疑問であった晋作と伊藤の出会いについて尋ねて…… この小説は二十九歳の若さでこの世を去った高杉晋作の短くも濃い人生にスポットライトを当てつつも、久坂玄瑞や吉田松陰、桂小五郎、伊藤博文、吉田稔麿などの長州の志士達、さらには近藤勇や土方歳三といった幕府方の人物の活躍にもスポットをあてた群像劇です!
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 262,627 最終更新日 2022.12.19 登録日 2019.07.04
『降りしきる桜雨は、緋の色』の続編。 【原田左之助 異聞録】 ◆本文、画像の無断転載禁止◆ No reproduction or republication without written permission.
24h.ポイント 21pt
小説 26,240 位 / 185,384件 歴史・時代 324 位 / 2,372件
文字数 12,910 最終更新日 2022.11.18 登録日 2022.11.12
歴史について、あれこれ語ります。 サムネの写真は、近江の長浜城です。
24h.ポイント 142pt
小説 7,902 位 / 185,384件 エッセイ・ノンフィクション 175 位 / 7,848件
文字数 5,762 最終更新日 2022.10.21 登録日 2022.06.18
別々の日常を送る者たちがある偶然起こった出来事の影響によって集まる。 それまで見ていた各々の世界が一変して変わりゆく。 それはある男が開いた一冊の本から始まる。 偶然と必然をテーマに空想の世界を膨らませる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 ファンタジー 42,607 位 / 42,607件
文字数 103,159 最終更新日 2022.10.16 登録日 2022.09.11
時は幕末、動乱の時代。新撰組隊士達の、日常を切り取った短編集。 殺伐とした事件等のお話は、ほぼありません。事件と事件の間にある、何気ない日々がメイン。 基本的に1話完結。時系列はバラバラ。 話毎に主人公が変わります(各話のタイトルに登場人物を記載)。 土方歳三と沖田総司が多め。たまに組外の人物も登場します。 最後までお付き合い下さると嬉しいです。 お気に入り・感想等頂けましたら、励みになります。 よろしくお願い致します。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 108,634 最終更新日 2022.10.10 登録日 2022.08.26
当たり前の日々が崩れた、その日があった──。 まだほんの14歳の少年たちの日常を変えたのは、戊辰の戦火であった。 後に二本松少年隊と呼ばれた二本松藩の幼年兵、堀良輔と成田才次郎、木村丈太郎の三人の終着点。 ※本作品は昭和16年発行の「二本松少年隊秘話」を主な参考にした史実ベースの創作作品です。  
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 27,966 最終更新日 2022.10.08 登録日 2022.10.08
66
歴史・時代 完結 ショートショート
1860年、暮れ。 後の新選組 副長、土方歳三は、 机の前で、と或る問題に直面していた――。 ※「小説家にな●うラジオ」ネタ有り、コメディー。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 2,358 最終更新日 2022.10.08 登録日 2022.10.08
時は慶応四年(1868年)。 大政奉還が行われたにも関わらず、迫る官軍の影に江戸の人々は怯え、一部の武士は上野寛永寺に立てこもって徹底抗戦の構えを見せている。 若き御家人・能谷桑二郎も又、上野へ行く意思を固めていた。 吉原へ一晩泊り、馴染みの遊女・汐路と熱い一時を過ごしたのも、この世の未練を断ち切る為だ。 翌朝、郭を出た桑二郎は、旧知の武士・戸倉伊助が「田吾作」と名乗る奇妙な女衒相手に往来で刀を抜き、手も足も出ない光景を目の当たりにする。 長い六尺棒を豪快に振るう田吾作の動きは何処か薩摩・示現流を彷彿させるもので、もしや密偵か、と勘繰る桑二郎。 伊助の仇を打つ名目で田吾作に喧嘩を売るものの、二人の戦いの行方は、汐路を巻き込み、彼の想定とは違う方向へ進んでいくのだった……。 エブリスタ、小説家になろう、ノベルアップ+にも投稿しております。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 10,549 最終更新日 2022.09.29 登録日 2022.09.26
慶応四年、戊辰戦争の最中。 新選組 一番組長・沖田総司は、 患った肺病の療養の為、千駄ヶ谷の植木屋に身を寄せる。 戦線 復帰を望む沖田だが、 刻一刻と迫る死期が、彼の心に、暗い影を落とす。 その頃、副長・土方歳三は、 宇都宮で、新政府軍と戦っていた――。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 7,446 最終更新日 2022.09.27 登録日 2022.09.26
69
歴史・時代 完結 ショートショート
安政二年。 後に「人斬り以蔵」の異名を取る、 土佐藩士・岡田以蔵は、 師と仰ぐ、武市瑞山(半平太)の、道場に入門する。 若かりし以蔵と、武市先生の、道場での一日。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 1,776 最終更新日 2022.09.23 登録日 2022.09.23
70
恋愛 連載中 長編
母の病気の祈願で神社に訪れた結花は意識がとうのき、気がつくと見知らぬ姿で見知らぬ祠の前にいた!? 状況に混乱しつつ町を歩いていると声と共に記憶が少しづつ流れてきた。結花の今の体は先祖のひとりと同調してしまてっていて、これってまさかの異世界ならぬ今どき幕末にタイムリープだった! とにかくひたすら団子屋で働きながら家族と平穏暮らしたい... でもそこには高杉や坂本などといった攘夷志士オマケに沖田など新撰組がやって来るお店でもうこれはこれで傍観者になろうと思うがそんなことはお構い無しに絡んできて...!? 結花の波乱の日々の幕開けだ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 恋愛 56,320 位 / 56,320件
文字数 56,368 最終更新日 2022.09.20 登録日 2020.04.07
71
ライト文芸 連載中 長編 R15
※逆ハーものではありません ※当作品の沖田総司はSっ気強めです。溺愛系沖田がお好きな方はご注意ください ▼あらすじ  ――私、ずっと知らなかった。  大切な人を失う苦しみも、悲しみも。信じていた人に裏切られたときの、絶望も、孤独も。  自分のいた世界がどれほどかけがえのないもので、どんなに価値のあるものだったのか、自分の居場所がなくなって、何を信じたらいいのかわからなくて、望むものは何一つ手に入らない世界に来て初めて、ようやくその価値に気付いた。  ――幕末。  それは私の知らない世界。現代にはあるものが無く、無いものがまだ存在している時代。  人の命は今よりずっと儚く脆く、簡単に消えてしまうのに、その価値は今よりずっと重い。  私は、そんな世界で貴方と二人、いったい何を得るのだろう。どんな世界を見るのだろう。  そして世界は、この先私と貴方が二人、共に歩くことを許してくれるのだろうか。  運命は、私たちがもとの世界に帰ることを、許してくれるのだろうか。  ――いいえ……例え運命が許さなくても、世界の全てが敵になっても、私たちは決して諦めない。  二人一緒なら乗り越えられる。私はそう信じてる。  例え誰がなんと言おうと、私たちはもといた場所へ帰るのだ……そう、絶対に――。 ◆検索ワード◆ 新撰組/幕末/タイムスリップ/沖田総司/土方歳三/近藤勇/斎藤一/山南敬助/藤堂平助/原田左之助/永倉新八/山崎烝/長州/吉田稔麿/オリキャラ/純愛/推理/シリアス/ファンタジー/W主人公/恋愛
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 ライト文芸 7,588 位 / 7,588件
文字数 196,669 最終更新日 2022.09.03 登録日 2022.01.09
時は幕末。地方の小藩でうつうつと暮らす冴えない武士、軍平。 そんな彼に家老から密命が降りた。藩に仇なす反逆者を上意討ちせよ! 成功すれば、元の婚約者との復縁も可能だという。 だが、相手は藩屈指の剣士であるともに、軍平自身もひどく打ちのめされた経験がある。 おまけに家老とその取り巻きたちは、どう考えても信頼できない。 どうする軍平!しかし、彼にはたった一つだけ希望があった。 それは、祖父の遺した秘密の妖術。果たして反撃は可能か?そして元婚約者との仲は?
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 ファンタジー 42,607 位 / 42,607件
文字数 104,168 最終更新日 2022.08.31 登録日 2022.08.31
73
歴史・時代 完結 ショートショート
 有名な言葉じゃきに、みんなあ知っちゅうろうねえ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 638 最終更新日 2022.08.05 登録日 2022.08.05
74
歴史・時代 連載中 長編 R18
★フィクションです。あくまで妄想話です。 ★池田屋事件から数日後~事件の顛末までを話し言葉で書き連ねてます。 ★R部分が存在します (性・残虐)共に一部分 ★Rは必須なので無理は方は回避願います ★Rは基本表示致しません!!※郭のみ表示 ☆時代背景の文章力のなさで小説のようには書けません。  いつかはチャレンジしたいとは思ってますがかなりの勉強不足で、  もし書けたとしても軽く数年は越えると思います。 ☆方言は自分なりに調べたものなので間違ってるかもしれませんが  なんとなく雰囲気だけ汲み取って読んでいただければ……。陳謝。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 79,833 最終更新日 2022.07.29 登録日 2019.01.04
抱きしめたい。触りたい。口づけたい。 俺だって、俺だって、俺だって……。 なぁ、どうしたらお前のことを、 忘れられる――? 新選組、藤堂平助の片恋の行方は。 ▷ただ儚く君を想うシリーズ Short Story Since 2022.03.24~2022.07.22
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 ライト文芸 7,588 位 / 7,588件
文字数 22,245 最終更新日 2022.07.24 登録日 2022.03.24
新選組の山野八十八が蝦夷地で死なざる者――屍士と戦う! 鳥羽伏見の戦いから敗走してきた旧幕府軍は北の果て蝦夷地にあった。 山野八十八は蝦夷島政府の土方歳三から、遊郭での殺しの探索を命じられる。 そこで八十八は死してなお動く亡骸に遭遇する。 新政府軍の総攻撃を受ける蝦夷地で八十八と屍士との死闘が始まる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 35,946 最終更新日 2022.06.26 登録日 2022.05.24
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。 義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……! 『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527 の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。 ※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。 ※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。
24h.ポイント 42pt
小説 17,706 位 / 185,384件 歴史・時代 242 位 / 2,372件
文字数 125,209 最終更新日 2022.06.25 登録日 2022.05.31
78
歴史・時代 連載中 長編 R15
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。 東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。 そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。 彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。 金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。 破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。 *明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です *登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください
24h.ポイント 0pt
小説 185,384 位 / 185,384件 歴史・時代 2,372 位 / 2,372件
文字数 62,894 最終更新日 2022.06.23 登録日 2022.05.31
この物語の舞台は主に幕末・維新の頃の日本です。物語の主人公榎本武揚は、幕末動乱のさなかにはるばるオランダに渡り、最高の技術、最高のスキル、最高の知識を手にいれ日本に戻ってきます。 しかし榎本がオランダにいる間に幕府の権威は完全に失墜し、やがて大政奉還、鳥羽・伏見の戦いをへて幕府は瓦解します。自然幕臣榎本武揚は行き場を失い、未来は絶望的となります。 榎本は新たな己の居場所を蝦夷(北海道)に見出し、同じく行き場を失った多くの幕臣とともに、蝦夷を開拓し新たなフロンティアを築くという壮大な夢を描きます。しかしやがてはその蝦夷にも薩長の魔の手がのびてくるわけです。 この物語では榎本武揚なる人物が最北に地にいかなる夢を見たか追いかけると同時に、世に言う箱館戦争の後、罪を許された榎本のその後の人生にも光を当ててみたいと思っている次第であります。
24h.ポイント 21pt
小説 26,240 位 / 185,384件 歴史・時代 324 位 / 2,372件
文字数 360,074 最終更新日 2022.06.18 登録日 2019.07.01
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。
24h.ポイント 21pt
小説 26,240 位 / 185,384件 歴史・時代 324 位 / 2,372件
文字数 128,913 最終更新日 2022.06.13 登録日 2022.05.04
193 12345