歴史・時代小説 一覧
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■
無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。
これは、別次元から来た女神のせいだった。
その次元では日本が勝利していたのだった。
女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。
なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。
軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか?
日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。
ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。
この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。
参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。
使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。
表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。
文字数 837,605
最終更新日 2018.02.02
登録日 2016.11.28
小難しさはない架空戦記です。
歴史嫌いでも楽しんで貰えるよう書かせて貰ってます。
◆◆◆
織田信長が助かっていたらと言うif戦記ですがタイムスリップした高校生、黒坂真琴により大きく時代は改編されます。
◆◆◆
鹿島神道流の師範の父と、陰陽師の家系の母から育った真琴は中二病?
中二病と言われていた行動には理由があった。
真琴は修学旅行でとある古刹の寺の本尊のある地下通路を進むと扉が・・・・・・
その先に広がる世界は戦国時代でした!?
これってタイムスリップ?信長に出会ってしまった真琴はどうなる?
地球が丸いと理解する織田信長って、タイムスリップも理解できちゃうの?
織田信長って意識高過ぎる上司?織田軍ってブラック企業?信長話せば意外と良いやつじゃん!
平成の高校生が織田信長に妄想力・想像力・知恵を買われて立身出世をしていく物語の開幕です。
◆◆◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天寿シリーズ第三弾
この物語は安土桃山時代をモチーフにしたタイムスリップ物語です。歴史小説と言うよりファンタジーに近いものなので歴史が苦手な方でもお楽しみいただけるように書かせていただきます。
誤字脱字は御指摘あれば修正していきます。 日々改編も重ねております。また、登場人物はかなり省いております。必要最低限の登場人物の中でお楽しみに頂ければ幸いです。登場人物や時代背景・武器の登場にはかなりの無理もあります。作者は歴史学者ではなく、間違いも多々あるとは思います。安土桃山設定世界と言う世界観で楽しんでいただければ幸いです。
出来る限り新話投降します。感想をいただけると今後の参考になります。皆さまに楽しんで頂ける小説を目指します。
読んで頂いてまことにありがとうございます。
(前々作みたいに茨城コネタでます。)
文字数 43,133
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.04.07
高校の歴史教師だった男が、生徒達と異世界召喚されてしまう。だが、彼は生徒達の巻き添え召喚だった。それでも勇者である生徒をサポートする為、彼は奮闘する。異世界を生き抜き、やがて大賢者と呼ばれる様になった男は、大往生で寿命を終える。日本に帰ることを最後まで夢みて。
次に男が目を覚ますと、彼は日本で赤ちゃんとして生まれ変わっていた。ただ平成日本ではなく、天文年間であったが……
※作者の創作を多分に含みます。史実を忠実に描いている訳ではありません。
文字数 151,952
最終更新日 2018.03.24
登録日 2016.10.13
■■アルファポリス 第3回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■
天明六年(1786年)五月一五日――
失脚の瀬戸際にあった田沼意次が祈祷を行った。
その願いが「大元帥明王」に届く。
結果、21世紀の現代に住む俺は江戸時代に召喚された。
俺は、江戸時代と現代を自由に行き来できるスキルをもらった。
その力で田沼意次の政治を助けるのが俺の役目となった。
しかも、それで得た報酬は俺のモノだ。
21世紀の科学で俺は江戸時代を変える。
いや近代の歴史を変えるのである。
2017/9/19
プロ編集者の評価を自分なりに消化して、主人公の説得力強化を狙いました。
時代選定が「地味」は、これからの展開でカバーするとしてですね。
冒頭で主人公が選ばれるのが唐突なので、その辺りつながるような話を0話プロローグで追加しました。
失敗の場合、消して元に戻します。
文字数 251,260
最終更新日 2018.01.17
登録日 2017.05.28
さらっと読めるような、異世界移転の創作・三国志を書きましたので、気楽に読んでいただけると嬉しいです。
なんでこんなところにいるんだ~!
朔(さく)が目覚めたら、そこは異世界。三国志の世界だった。
ええ~? 俺が異世界移転を願ったって~! よし、こうなりゃ、楽しんでやる!
しかし朔は痛恨のミスを犯していた。
「チート能力、貰い忘れた~!」
気が動転のあまり、異世界移転ならばお約束であろう、チート能力を貰い忘れていたのであった。
それならそれで楽しんでやる! 俺は工業系高校生だ!
こうして、朔の異世界ライフが始まったのだ。
※蜀の軍師、諸葛孔明には、黄夫人という奥さんがいた。黄夫人の名は月英。月英さんとの出会いが朔の異世界ライフを楽しくする。そして孔明さんとの出会いが、更に朔の異世界ライフを楽しませることになる。
※三国志は今から新八百年ほど昔の、中国を舞台とする物語です。魏・呉・蜀の三国に分かれた『天下三分の計』の時代です。
この物語は、三国志・蜀の軍師、諸葛孔明の妻、月英が、孔明と出会う前から始まります。
三国志をベースにしていますが、創作部分が加わります。異世界・移転。
歴史の流れは出来るだけ忠実に書こうと思っています。
毎日一話投稿予定。
文字数 18,795
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.04.15
坂崎直盛は、裏切り者のレッテルを貼られた愚将である。
時は1615年5月。
大坂城の千姫を助けたら結婚を許すと言われ、その褒美欲しさに小勢を連れて大坂城へ乗り込むのであった。
主な登場人物
・坂崎直盛 岩見津和野藩の大名
・柳生宗矩 将軍の剣術指南役
・小野寺義道 元出羽国の大名、現在は坂崎家臣
文字数 87,698
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.04.15
生まれながらにしてすべてを手にしていた、天下人の息子、豊臣秀頼。
しかし、彼は自らの手で何も掴むことなく最後の時を迎えようとしていた。
そんな彼が事もあろうかタイムスリップ!
今度こそ、自らの手で天下を、全てを掴むために立ち上がる!
超・戦国異伝が今ここに!
文字数 25,780
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.04.14
京都の町を散策していた凛久はいつの間にか知らない場所にいました。
なんとそこは戦国時代!
でもちょっと違うんです。
凛久のしっている歴史と違うんです。
戦国武将に振り回される凛久。
帰ることはできるのでしょうか?
戦国武将カッコいいです。
文字数 4,811
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.03.20
わたし陽菜はあることがきっかけで戦国乙女ゲームの中に入り込む。わたしの役どころは独眼竜で知られる戦国武将伊達政宗の妻、愛姫。祝言の為に米沢城に向かっていたところ愛姫が落馬。そこからわたしが愛姫となって話は進む。祝言の席には不在の夫。しかも初夜でようやく顔を合わせた政宗はわたしが知る伊達政宗とは全く違っていた。その彼から「これは政略結婚でそなたを本当の意味で妻として迎え入れることはない」と、拒絶され、早くも先行き不安な夫婦生活。そのわたしに政宗の従兄弟叔父で独眼の伊達成実が言い寄ってきた?!
※多少史実と違う部分があります。年齢や背景など。なんちゃって戦国なのでご容赦下さい※小説家になろうさまにも投稿しております※
文字数 18,174
最終更新日 2018.04.19
登録日 2018.04.16
江戸時代、武蔵の国の寂れた山村で女が一人の赤子を産んだ。
だが、飢饉に苦しむ村の事情から、生まれたばかりの赤子は産婆の手にかかり
殺されることが示し合わされていた。
涙ながらに母親は赤子を救って欲しいと長の老婆に懇願する。村に伝わる
《オニメ》の許しを得て、《カエゴ》と呼ばれる闇の儀式が行われる事に。
一命を取り留めた少女は己の運命を知らないままに成長していくが……。
文字数 66,670
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.04.14
かけもち二作品目です。コンテスト的なやつで歴史関係の小説がテーマなので書いてみました。
江戸時代のある年の話。これは、主人公の功次郎(こうじろう)が「この国を実際の目で見てみたい」という気持ちから旅をします。それは想像以上に険しく命をかけた旅立った・・・
文字数 386
最終更新日 2018.04.19
登録日 2018.04.19
元新撰組の「鬼の副長」は箱館戦争で戦死していなかった!
土方歳三は自身の親友から神としての生命と力とを受け継いでいる。歴史上、やはり同じように死んだことになっている者、生き残っていることになっている者、これら新撰組の仲間たちとともに日の本を飛び出した。行く先は亜米利加(メリケン)。ひとえにあの戦で自身の為に死んだ近藤と龍というかけがえのない友との約束を、願いを果たす為彼の地で新撰組の仲間たちと大暴れする。
人種差別、生命(いのち)の重み、あらゆる絆に互いを、仲間を信じる心、各々の精神(こころ)のあり方・・・。
土方とその仲間たち、インディアンや騎兵隊といった人間(ひと)が、東方の神々や新世界の精霊が、大いなる大自然や鳥獣が、それぞれの想いを織り成す。
土方とその妻、そして息子、兄神と弟神、家族の絆も紡がれてゆく。
つぎへと繋げる物語(ストーリー)・・・。
文字数 512,921
最終更新日 2018.04.20
登録日 2017.08.01
仙台藩士の娘、お初はある日、男達に絡まれて困っていたところを眼帯姿の傾奇者「辰巳の宗吉」に助けてもらう。でもその彼に亡き母の形見の匂い袋を取り上げられたばかりか、お気に入りの簪すら奪われてしまい面白くない。
それでも命を狙われるお初を助け出し、遊郭へと匿ってくれた彼に信頼以上の想いを強くしていく。そこでお初は美貌の花魁双葉や、馴染み客の三河屋に会い、自分の命が狙われる理由や知らなかった母の素性を知ることになる。そして双葉と三河屋の仲の良さにあてられるようにして宗吉への想いを自覚していくが、そのお初には次期藩主との婚礼話が持ち上がっていて……
文字数 69,938
最終更新日 2018.04.19
登録日 2018.04.04
【完結済み。日々修正してます】
天寿を全うした、平成の剣聖・剣豪・武士・塚原卜伝の生まれ変りの異名を持つ三上龍之介
死んで、天国か地獄かと思っていたら美少女閻魔ちゃんに天国より異世界転生を勧められてしまった…
時代劇マニアだった三上龍之介は、歴史好きでは語ると馬鹿にされるifを実行してみたく戦国時代へ!
三上龍之介は、目的を達成出来るのか!?
織田信長は!?本能寺の変は!?豊臣秀吉は!?徳川家康は!?
側室(ハーレム)は作れるのか?肉食系主人公は大暴れ?
世界のHIT○CHIのエンジニアと世界大戦参加の経験を武器に戦国時代にはあり得ない武器の数々を開発!
装備も初期設定も高過ぎてあり得ない主人公に!
チート過ぎる100歳の龍之介が転生した戦国時代
チンコビンビンの20歳に転生
歴史が大きく変わりだす?
幕末三大兵器で16世紀を大暴れ!?
日本国をでて世界で大暴れ!?
龍之介は何を目指す
世界征服か!?
鹿島沖伝説のうつろ船の出現!?
~~~~~~~
15世紀周辺の世界的に有名な人達とも絡みます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作者の茨城愛で茨城はやたら発展します。
ごめんなさい。
誤字脱字は御指摘あれば修正していきます。 日々改編も重ねております。また、登場人物はかなり省いております。必要最低限の登場人物の中でお楽しみに頂ければ幸いです。登場人物や時代背景・武器の登場には若干の無理もありますが物語として笑って許してください。
出来る限り毎日新話投降します。感想いただけると今後の参考になります。皆さまに楽しんで頂ける小説を目指します。
読んで頂いてまことにありがとうございます。
第三回歴史・時代小説大賞読者ランキング2位ありがとうございました。
少しずつ修正中、修正した話には「第○○話」と、題名に足していきます。
文字数 419,373
最終更新日 2018.03.20
登録日 2017.04.05
蜀の大人、諸葛孔明。
国家の大黒柱は常に孤独だ。
もしそんな彼に、心を許せる友人が居たらどうなっていただろうか?
偽らない本心を知っている安堵、利害関係が見られない間柄、そして慮外の行動力。
及ばぬ蜀が一矢報いるには、孔明を支える者ではなく、彼と共に歩める者が必要だったに違いない。
でもぶっちゃけ転生もの(ぁ
後編ですYO
文字数 49,849
最終更新日 2018.04.06
登録日 2017.12.16
江戸時代、京の絵師尾形光琳の娘、お冴は酒に身を崩し、独り惨めな暮らしをしていた。ある晩の事、父の使いが現れて悠泉寺を訪問する様に命じられる。不審に思いながらも、夜中に寺を訪れたお冴えは『鬼骨の筆』なる怪しげな筆を渡される。と或る人物画を描くように依頼を受けるのだったが……。
文字数 74,759
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.01.16
刺青将軍と呼ばれた<狄青>という英雄にまつわる物語です。
こちらも母が遺した小説です。
途中までのファイルしか見付かってませんので未完になるかもしれませんが、せっかくなのでアップしていきます。
文字数 52,096
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.04.18
天下一の出世人、豊臣秀吉の子―豊臣秀頼。
それが俺だ。
産まれて直ぐに父上(豊臣秀吉)が母上(茶々)に覆いかぶさり、アンアンしているのを見たショックで、なんと前世の記憶(平成の日本)を取り戻してしまった!
関白の息子である俺は、なんでもかんでもやりたい放題。
絶世の美少女・千姫とのラブラブイチャイチャや、大阪城ハーレム化計画など、全ては思い通り!
でも、忘れてはいけない。
その日は確実に近づいているのだから。
※こちらはR18作品になります。18歳未満の方は「小説家になろう」投稿中の全年齢対応版「だって天下人だもん! ー豊臣秀頼の世界征服ー」をご覧ください。
大分歴史改変が進んでおります。
苦手な方は読まれないことをお勧めします。
特に中国・韓国に思い入れのある方はご遠慮ください。
文字数 742,831
最終更新日 2017.02.17
登録日 2016.06.24
相馬は京都府警鑑識課の課員。警察犬のハンドラーである。もともとは同捜査課の囮捜査員だった。刑事であり剣士であった亡き父親の影響で同じ道を歩んでいたはずだった。
現在の相棒は警察犬兼定号。兼定は相馬の歴史上尊敬する新撰組の「鬼の副長」土方歳三と同じく沢庵が好きなかわったジャーマン・シェパードだ。名はその愛用の刀の「兼定」より取ったものだ。
ある雨の夜、相馬は相棒とジョギングにでた。そこで極道(やくざ)の襲撃のごとき場面に遭遇する。一人の男が襲われているのを助けようと飛び出す相馬・・・。それがこの不可思議な物語のはじまりであった。
文字数 11,090
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.04.10
文字数 48,671
最終更新日 2018.04.20
登録日 2018.01.28
南北朝動乱期に生きた二代目将軍正室、渋川幸子の生涯。足利幕府政権を維持するために彼女が佐々木道誉と共に成した事は…?
こちらも母の遺した小説です。
文字数 121,934
最終更新日 2018.04.17
登録日 2018.04.12
織田信長には片腕と頼む弟がいた。喜六郎秀隆である。事故死したはずの弟が目覚めたとき、この世にありえぬ知識も同時によみがえっていたのである。
これは兄弟二人が手を取り合って戦国の世を綱渡りのように歩いてゆく物語である。
思い付きのため不定期連載です。
文字数 446,019
最終更新日 2017.07.21
登録日 2016.11.08
ギャグを少し取り入れながら、歴史的なことや、技法について少し詳しめのことまで触れつつ、平凡な大工として過ごす主人公が転移した先の妖の住む江戸時代の田舎から始まる、成り上がり物語にする予定です!なるべく、読みやすく、わかりやすく、誤字なく、(面白く)して行きたいと思いますので、どうぞお楽しみに!
文字数 45,283
最終更新日 2018.04.17
登録日 2017.07.22
文字数 640,731
最終更新日 2017.04.19
登録日 2016.09.12
何故、こんなことになったのだろうか? 我が家が囲まれている!!
戦国時代に家ごとタイムスリップしたごく普通の家族による戦国絵巻?
文字数 700,014
最終更新日 2017.11.12
登録日 2017.04.03
時は戦国の世、各地にいくさ、争い、 絶えざる世界
そんな荒廃しきった歴史の大きな流れの中に、1人の少年の姿があった。
平成の年号になって、平和にどっぷりと浸かりきった現在、まず見られることはないであろう少しユニークとすら言える格式?高い家に生まれた少年が、元服の儀で家宝の小刀を受け継ぐ。
そんな家宝である小刀が輝くとき、少年は不思議な世界に迷い込む!
誤字脱字等、多々あろうことかとおもいますが、暖かい目で見ていただけると幸いです。
文字数 478,745
最終更新日 2017.06.29
登録日 2016.08.26
3/9 本編完結しました。 後日談など書くつもりではありますが、とりあえず完結状態にしてあります。
矢矧侑護は東北の田舎町に住む高校生。
そんな侑護は史実には存在しない、豊臣秀保の息子、豊臣秀陽として関ヶ原の戦い直前に転移してしまう。
史実では没落の運命にある豊臣家に希望をもたらすことができるのか!?
文字数 106,822
最終更新日 2018.03.09
登録日 2017.04.15
文字数 146,417
最終更新日 2017.10.19
登録日 2016.09.11
時は戦国時代。
甲斐、武田家の軍師、山本勘助の息子が、訳あり人物の転生者だったら……という、架空、仮想戦国時代小説です。
興味がございましたら、読者の皆様、閲覧よろしくお願いいたします。
文字数 7,829
最終更新日 2018.01.30
登録日 2017.12.24
石田三成逆転の条件。それは……『引き籠り』だった
小説家になろうと重複掲載しています。
文字数 16,090
最終更新日 2018.04.15
登録日 2018.04.15