歴史・時代小説一覧

2,382 1617181920
【あらすじ】 薩摩藩の軍事指導を担う赤松小三郎は、信州松平上田藩を出て、広く長崎に江戸にと学び、最終的には英国将校から、英語と兵学を学び、ついには英国歩兵練法を完訳するに至った俊才である。 薩摩藩士・野津道貫の依頼を受け、薩摩藩の京都藩邸において塾を開き、中村半次郎をはじめとする薩摩藩の子弟に、兵学を教え、練兵し、薩摩藩の軍事運用面を徹底的に英式へと転換を図った。 さらに、議会政治の可能性を模索し、越前の松平春嶽に建白書を提出し、また、薩長が武力倒幕を目指しているのを知り、幕府と薩摩の融和を求めて奔走していた。 しかし一方で、その赤松の才を買って、幕府からは招聘され、故郷・上田藩からは帰国を促され、小三郎は進退窮まり、ついに懇望もだしがたく、帰郷を選ぶ。 慶応三年九月三日夕刻――帰郷を目前に控えた赤松小三郎に、薩摩藩の刺客・中村半次郎が忍び寄る。 これは――その半次郎が何故「人斬り」となったのか、それを語る物語である。 【登場人物】 赤松小三郎:英国式兵学の兵学者 中村半次郎:薩摩藩士 小松清廉:薩摩藩家老 西郷吉之助:薩摩藩士、志士 大久保一蔵:薩摩藩士、政客 桂小五郎:長州藩士、政客 大村益次郎:長州藩士、軍人 【表紙画像】 「きまぐれアフター」様より
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 10,892 最終更新日 2023.06.15 登録日 2023.06.10
宣教師に「見世物」として飼われていた私は、この国の人たちにとって珍奇な姿をして居る。 それを織田信長という男が気に入り、私は、信長の側で飼われることになった・・・。 荘厳な安土城から世界を見下ろす信長は、その傲岸な態度とは裏腹に、深い孤独を抱えた人物だった・・。 『本能寺』へ至るまでの信長の孤独を、側に仕えた『私』の視点で浮き彫りにする。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 36,601 最終更新日 2023.06.15 登録日 2023.05.30
拙著「アサシンヤヨイ」シリーズ、第一作の新版になります。 活動報告でもお伝えしておりますが、先行してノベルアッププラスさんにUPしたものを投稿します。 シリーズ全体との整合性はそのまま、心理描写、戦闘シーンなどを増量しました。 どうぞよろしくお付き合いください。 なお、カテゴリーは「歴史・時代」としました。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 186,730 最終更新日 2023.06.14 登録日 2023.05.21
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 3,827 最終更新日 2023.06.13 登録日 2022.05.25
19世紀後半のロンドン。 属する社会階層の違う3人のlad(にーちゃん)が、身近に起きるちょっとしたミステリーに首を突っ込んでいく短編連作集。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 18,948 最終更新日 2023.06.13 登録日 2023.05.30
 貴族たちがこの世の春を謳歌する平安時代の王都。  妖の血を半分引く青年陰陽師・安倍晴明は、半妖であることに悩みつつ、陰陽師としての務めに励む。  そんな中、内裏では謎の幽鬼(幽霊)騒動が勃発。  その一方では、人が謎の妖に喰われ骨にされて見つかるという怪異が起きる。そしてその側には、青い彼岸花が。  晴明は解決に乗り出すのだが……。
24h.ポイント 21pt
小説 26,561 位 / 185,566件 歴史・時代 250 位 / 2,382件
文字数 62,137 最終更新日 2023.06.12 登録日 2023.05.15
(せいなるにんむ) 一夜衆。 とある小国に仕える情報を扱うことに長けた忍びの一族。 他者を魅了する美貌を最大の武器とする彼らは、ある日仕える空倉家より、女を生娘のまま懐妊させた男を捕えよと命じられる。 一夜衆の頭である一夜幻之丞は、息子で相手の夢の中に入りこむという摩訶不思議な忍術を使う息子一夜千之助に、この任務を任せる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 45,285 最終更新日 2023.06.12 登録日 2023.05.31
有馬法印則頼。 播磨国別所氏に従属する身でありながら、羽柴秀吉の播磨侵攻を機にいちはやく別所を見限って秀吉の元に走り、入魂の仲となる。 しかしながら、秀吉の死後はためらうことなく徳川家康に取り入り、関ヶ原では東軍につき、摂津国三田二万石を得る。 人に誇れる武功なし。武器は茶の湯と機知、そして度胸。 だが、いかに立身出世を果たそうと、則頼の脳裏には常に、真逆の生き様を示して散った一人の「宿敵」の存在があったことを知る者は少ない。 時に幇間(太鼓持ち)と陰口を叩かれながら、身を寄せる相手を見誤らず巧みに戦国乱世を泳ぎ切り、遂には筑後国久留米藩二十一万石の礎を築いた男の一代記。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 191,086 最終更新日 2023.06.11 登録日 2023.05.01
ローマ帝国初期の時代。 毒に魅入られたガリア人の少女ロクスタは、時の皇后アグリッピーナに見出され、その息子ネロと出会う。 暴君と呼ばれた皇帝ネロと、稀代の暗殺者である毒使いロクスタの奇妙な関係を描く歴史小説。
24h.ポイント 21pt
小説 26,561 位 / 185,566件 歴史・時代 250 位 / 2,382件
文字数 12,875 最終更新日 2023.06.11 登録日 2023.05.29
690
歴史・時代 連載中 ショートショート
韓国(朝鮮)史上のエピソードを300字程度で紹介する短編集です。神話時代から近代にいたるまでランダムに掲載していきます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 6,723 最終更新日 2023.06.09 登録日 2022.05.20
【あらすじ】 今川義元の大軍が尾張に迫る中、織田信長の家臣、簗田政綱は、輿(こし)が来るのを待ち構えていた。幕府により、尾張において輿に乗れるは斯波家の斯波義銀。かつて、信長が傀儡の国主として推戴していた男である。義元は、義銀を御輿にして、尾張の支配を目論んでいた。義銀を討ち、義元を止めるよう策す信長。が、義元が落馬し、義銀の輿に乗って進軍。それを知った信長は、義銀ではなく、輿上の敵・義元を討つべく出陣する。 【表紙画像】 English: Kano Soshu (1551-1601)日本語: 狩野元秀(1551〜1601年), Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 10,718 最終更新日 2023.06.09 登録日 2023.05.31
 響歴1432年。七大国家により世界の陸地は八割近く統治されていた。その列強の中に一カ国だけ、七大国家にありながら首都を大陸に持たない島国があった。その名はランタニア王国。双翼の獅子を模った紋章を掲げ、鋼鉄の騎士団と高威力の火砲に支えられた強靭な軍隊を率いる国家元首は……可憐なる乙女であった。  これは、後の歴史学者によって『法の女王』の異名を授かることとなるソフィ―リス・マリーベル=ランタニアの、30年に及ぶ治世を記した歴史書の断片である。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 22,281 最終更新日 2023.06.09 登録日 2018.09.17
徳川幕府旗本の実弟、棟木洋之進は剣客として身を立てることを望みながらも道場での席次は一桁に届かず伸び悩んでいた。 彼を大器晩成の器と見込んだ師の綾崎幾太郎はこの機に道場を離れ市井で様々な経験を得るよう勧める。 洋之進は手習い所の師匠として子供たちを教えながら剣友の御家人、立花三十郎、ふとした事で知り合った 薬種問屋の佐伯屋嘉助とその姪のお園、師の旧友雨岩清玄達と親交を結び市井の人々と触れ合っていく。 更に佐伯屋が巻き込まれた東北某藩の年貢横流しの事件で火盗改めの同心、飯綱直明から腕と人柄を見込まれ不本意ながらも事件改めにも手を貸すようになる。 江戸後期の始まり、町人文化が最も華を咲かせた文化・文政時代の流れを引きながらも激動の時代にに向けて動き出す天保年間を背景に一人の青年が剣客として、武士として、また人間としても成長をしていく姿を描く時代長編小説。 時代考証は独断ながらもかなり正確さを期しています。TVや物語重視の他の時代劇に慣れ親しんだ方には疑問もございましょうがこれがほぼ正しと思っています。 ただし土地名や地理の表記は現地に出向いての考証が不可能に近いため、実際とそぐわない場合もあります(架空の町名や堀、川の名、地名間の正確な距離、方角など)。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 23,381 最終更新日 2023.06.08 登録日 2023.05.28
相添はん 雲のあはひの 彼方(をち)にても── 安政六年、小姓仕えのために城へ上がった大谷武次は、家督を継いで間もない若き主君の帰国に催された春の園遊会で、余興に弓を射ることになる。 武次の放った矢が的にある鳥を縫い留めてしまったことから、謹慎処分を言い渡されてしまうが──
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 40,513 最終更新日 2023.06.07 登録日 2023.05.27
日向の皇子・磐余彦(のちの神武天皇)は、出雲王の長髄彦からもらった弓矢を武器に人喰い熊の黒鬼を倒す。磐余彦は三人の兄と仲間とともに東の国ヤマトを目指して出航するが、上陸した河内で待ち構えていたのは、ヤマトの将軍となった長髄彦だった。激しい戦闘の末に長兄を喪い、熊野灘では嵐に遭遇して二人の兄も喪う。その後数々の苦難を乗り越え、ヤマト進撃を目前にした磐余彦は長髄彦と対面するが――。 『日本書紀』&『古事記』をベースにして日本の建国物語を紡ぎました。 ※この作品はNOVEL DAYSとnoteでバージョン違いを公開しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 163,434 最終更新日 2023.06.07 登録日 2023.05.21
696
歴史・時代 連載中 長編 R18
幕末の京の都。 新選組オールスターズ。 壬生狼と呼ばれ、都人を震え上がらせた新選組に、 単身立ち向かった町人の少年。 彼は時に新選組に反目し、時に新選組を援助する。 果たして、彼の目的は……。 モテキャラの沖田が、本作ではフラれ役。 ほんのりBL風味。というか、男色ですね。 刀剣アクション。 なんでもありです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 84,689 最終更新日 2023.06.06 登録日 2022.10.24
一三六三年、中国は元末明初という群雄割拠の時代にあった。中でも、江西・湖北の陳友諒(ちんゆうりょう)の勢力は強大で、隣国の朱元璋(しゅげんしょう)は食われる運命にあるかと思われた。しかし朱元璋は詭計により陳友諒を退ける。業を煮やした陳友諒は六十万もの兵員を擁する大艦隊を繰り出す。朱元璋もまた二十万の兵を動員して艦隊を編成する。そして両雄は鄱陽湖で激突する。数で劣る朱元璋だが、彼は起死回生の火計にて陳友諒を撃破、その後朱元璋は中国を統一し、明を建国する。 (表紙画像は、「ぐったりにゃんこのホームページ」様より)
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 10,762 最終更新日 2023.06.06 登録日 2023.05.31
698
歴史・時代 連載中 長編 R18
古代中国の恐怖、匈奴は、決して一枚岩ではなかった、部族間の繋がりは有っても、国としての意識、連帯感も余り無く、人々は主に、己の感情や、利害関係が行動規範であった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 135,784 最終更新日 2023.06.06 登録日 2021.09.25
【あらすじ】 備前の戦国大名・宇喜多直家は、備中の戦国大名・三村家親を火縄銃により暗殺する。暗殺による混乱に乗じて、直家は備中へ進出、明善寺城を橋頭保として構築する。しかし、家親の後を継いだ三村元親は、直家への復讐を決意。明善寺城を奪取する。一方で直家は調略により明善寺城を取り返そうとするが……。やがて、直家と元親は合戦により雌雄を決することになる。これは、「謀将」として知られる宇喜多直家の、謀略ではない、用兵での冴えが光る、明善寺合戦の物語である。 【表紙画像】 「ぐったりにゃんこのホームページ」様より
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 10,302 最終更新日 2023.06.06 登録日 2023.05.31
露国留学から帰国し、艦隊勤務に就いた広瀬中佐(当時は少佐)のお話。 これも青春…
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 2,686 最終更新日 2023.06.05 登録日 2023.06.05
辻尾藩には、暗い噂がある。 もともとが、初代藩主である武田家中の武将鎌掛三秀が、いちはやく主君を裏切り、松平元康に走ったのが、その祖だったという。 時期は、長篠の合戦の直後。確かに、多くの有力な武将を失ったものの、まだ滅亡の兆しは見えない。どころか、当主松平元康にしてみれば、凄まじいまでの甲斐の国からの圧力が、一段落し、ほっと一息がつけたという感触しかない。 鎌掛三秀が、つてをたぐって、松平元康に、面会を求めてきたのはそんな折である。 後に徳川家康となるこの人物は、裏切り者を好まなかった。 それでもことが己に利があるとするならば、苦渋を飲み込むのが、この男である。 なので、密かに、会った。 場所は、地元の名刹宝徳寺とも言われている。 繰り返す。 元康はそのような人物は好まなかったのだ。 会見は、武田家からの離反を申し出る三秀に対し、松平側がいろいろと理由をつけては、それを思うとどまらせるという、わけのわからない押し問答がしばらくの間、続いた。 業を煮やしたか、鎌掛三秀は、こう言ったのだ。 お命を縮めたいお方はおられまするか? 松平元康は 渋い顔をした。三成の話は 戦場働きのことを言っているのではない。 戦場以外で 人の命を殺める。そのような特殊な技術を 代々伝えてきた一族 なのだと。その噂はかねがね伝わっていた。 「例えば、誰じゃ?」 「恐れ多くも、織田信長公。」 傲然と答えて、三秀は、からからと笑った。   その笑いは凶にして狂。 だが、直後になにも感じさせないふよふよとした柔和な表情に戻った。   結果として、元康は御側衆の1人として、三秀を召抱えた。   のちの織田信長の非業の死、本能寺の変において、また、大阪城の陥落と豊臣家の滅亡において、鎌掛三成とその家臣たちがどのような働きをしたのかは、伝わっておらぬ。 だが、のちに、鎌掛家は、駿河の国にて、一万二千石を拝領した。 これを城の置かれた地名をとって辻尾藩と称した。   時は流れ、太平の世。 まだ夜も開ける道中を、国境に向かって急ぐ若き侍の姿があった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 3,884 最終更新日 2023.06.05 登録日 2023.05.30
 愛宮とは幼名らしく、成長してからは『○子』と成人名が有ったのであろうが、成人名は不明だ。  皇族でもないのに幼名に『宮』を付けたのは、生母が雅子内親王であったからだろう。  高明と愛宮の間に出来た明子(めいし)は、後に藤原道長の妻となった。   藤原道長の正室・倫子の長女・彰子(一条天皇の中宮)の家庭教師として道長の舘に勤めたのが紫式部であり、『源氏物語』の執筆の後援者となっていたのが、他ならぬ道長である。  光源氏のモデルとして、源融や道長自身と合わせて源高明の名も上げられる。  藤原氏の氏の長者である道長が何故『源氏』を主人公にした物語を後援したのか謎であるし、一旦失脚したが復権する光源氏に、失脚し隠棲した高明の復権を願った誰かの想いが反映されていると考えられないこともない。
24h.ポイント 21pt
小説 26,561 位 / 185,566件 歴史・時代 250 位 / 2,382件
文字数 6,663 最終更新日 2023.06.05 登録日 2023.06.05
時は明治、アメリカからやってきた一人の女性宣教師は、後に日本の女学校教育に大きな影響を与える人物となる。 これは、彼女の生涯を追う物語である__。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 6,920 最終更新日 2023.06.05 登録日 2023.05.27
江戸時代、大奥は将軍の側室たちが住む場所であった。大奥に入ることができるのは、美しく優れた才能を持つ女性たちだけであった。 その中でも、最も美しく才能あふれる女性たちは「大奥の花」と呼ばれ、将軍や諸侯たちの目に止まり、最高の地位を得ることができた。 そんな中、江戸の町に住む貧しい家に生まれた少女・お千代は、美しく、歌や踊りの才能に長けていた。彼女の才能に目をつけた男たちは、大奥に入れるよう働きかけた。 しかし、お千代には大奥に入ることに対する疑念があった。そこで、彼女は大奥の中での暮らしを知るため、身分を隠して偽名で大奥に入ることを決めた。 お千代は、大奥の中で、厳しいしきたりや複雑な人間関係、そして、他の女性たちが抱える悲しみや苦悩に直面しながら成長していく。 そして、彼女は大奥の花たちの中で、最も美しく、才能あふれる女性となり、将軍の目に止まることになる。 しかし、その運命には様々な試練が待ち受けていた。大奥の中で、彼女が選んだ道とは?
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 29,299 最終更新日 2023.06.04 登録日 2023.05.14
『狼藉の日本統一』 この小説は、日本の歴史を舞台に、主人公の狼藉が日本の統一と変革に尽力する姿を描いた物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 27,961 最終更新日 2023.06.04 登録日 2023.05.14
「私には本当がどこにあるのか未だわからない」 紅の小箱に入っていた花一輪。 今思えば、あの頃は私の心さえも夢の中にあるようだった。 表紙絵は あさぎ かな様よりFAをいただきました。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 5,891 最終更新日 2023.06.04 登録日 2023.06.04
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 98,675 最終更新日 2023.06.04 登録日 2018.12.27
わけあり夫婦のところに、わけあり子どもがやってきた!? 冨岡八幡宮の門前町で田楽屋を営む「のぶ」と亭主「安居晃之進」は、奇妙な駆け落ちをして一緒になったわけあり夫婦である。 あれから三年、子ができないこと以外は順調だ。 でもある日、晃之進が見知らぬ幼子「朔太郎」を、連れて帰ってきたからさあ、大変! 『これおかみ、わしに気安くさわるでない』 なんだか殿っぽい喋り方のこの子は何者? もしかして、晃之進の…? 心穏やかではいられないながらも、一生懸命面倒をみるのぶに朔太郎も心を開くようになる。 『うふふ。わし、かかさまの抱っこだいすきじゃ』 そのうちにのぶは彼の尋常じゃない能力に気がついて…? 近所から『殿ちびちゃん』と呼ばれるようになった朔太郎とともに、田楽屋の店先で次々に起こる事件を解決する。 亭主との関係 子どもたちを振り回す理不尽な出来事に対する怒り 友人への複雑な思い たくさんの出来事を乗り越えた先に、のぶが辿り着いた答えは…? ※田楽屋を営む主人公が、わけありで預かることになった朔太郎と、次々と起こる事件を解決する物語です! ※歴史・時代小説コンテストエントリー作品です。もしよろしければ応援よろしくお願いします。
24h.ポイント 42pt
小説 18,162 位 / 185,566件 歴史・時代 181 位 / 2,382件
文字数 109,138 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.05.26
播磨、備前、美作、摂津にまたがる王国とも言うべき支配権をもった足利幕府の立役者。赤松氏とはどういう存在だったのか?
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 20,254 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.05.29
【あらすじ】 一三七九年、アドリア海はヴェネツィアとジェノヴァの角逐の場と化していた。ヴェネツィアの提督ヴェットール・ピサーニは不利な戦いを強(し)いられて投獄された。その結果、ジェノヴァは、ヴェネツィアの目と鼻の先のキオッジャを占領。ヴェネツィア元首(ドゥージェ)コンタリーニはピサーニを釈放して全権を委ねる。絶体絶命の危機にあるヴェネツィアの命運を賭け、ピサーニと、そしてもう一人の提督カルロ・ゼンの逆転劇――「キオッジャの戦い」が始まる。 【表紙画像】 「きまぐれアフター」様より
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 10,343 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.05.28
時は隋の文帝楊堅の時代。江南の港都揚州に、見事な絵を売る老爺が市にやってきた。市の者はこぞって老爺の絵を買い求めたが、その老爺の絵が、不気味な事件を引き起こすこととなる……
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 9,565 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.05.28
長崎奉行、大森時長の物語です。長崎には詳しくありませんので、そこはもう考証無視でいきますのでご了承を。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 5,430 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.05.31
【あらすじ】 摂津源氏・源頼政は以仁王からの密かな訪問を受ける。以仁王は、平家の専横を打倒すべく、挙兵を企図していた。そのため、頼政に兵を出すように要請。頼政に声をかけた理由は、摂津源氏の渡辺津が福原遷都により存在価値が無くなるからである。共に平家の「被害者」として起てと訴える以仁王。彼はさらに、宋銭を取り出し、この国の「貨幣」である絹の価値が下落し、その原因が、平家の日宋貿易による宋銭流通にあると説いた。頼政の憂鬱は深まるばかりであった。 【表紙画像】 「ぐったりにゃんこのホームページ」様より
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 10,185 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.05.31
ここは、あったかもしれないヨーロッパ 宗教が国の行末を左右した大戦後 ローマ・カトリックが生み出した聖職者が、信仰の力を魔力に還元して戦う姿は、人々の目に焼き付いた。 各宗教宗派はこぞって聖職者の研究を行い、異教徒を打ち滅ぼすために教会権力を増大させていった。 始まりは1936年春── 英国国教会の教区軍に所属しているウィリアムは、聖職者を軸とした新しい戦術を生み出した。魔法に特化した部隊を作ることに成功したが、保守派の妨害に遭い、隊員を確保出来なくなってしまう。そんな中、ある"事情"を持つ少女ユーと出会う。 ウィリアムとユーの出会いが、大英帝国の未来を変えることに、、、?(なるかも) 魔法と国教会、やがて訪れる大戦に向けて 物語は動き出す─
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 13,414 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.03.08
715
歴史・時代 連載中 長編 R15

a

a
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 1 最終更新日 2023.06.02 登録日 2023.05.31
716
歴史・時代 完結 ショートショート
『墨子』に記された、周の宣王と大夫杜伯にまつわる不気味なお話
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 3,818 最終更新日 2023.06.02 登録日 2023.05.28
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。 二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 17,707 最終更新日 2023.06.02 登録日 2023.05.28
 行ったところのない地への旅行というものは、ワクワクするものです。歴史というのも、似たところがあり、やはり知らない歴史には、同様の興趣があると想います。ここでは、ウイグルの経て来た様々な景を描きーーときにコントであったりしますがーー必要なら、解説を加えたいと想います。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 8,932 最終更新日 2023.06.02 登録日 2023.05.28
まだ日本が「大八洲」と呼ばれていた時代。 伊邪那美命(通称:ナミ)から生まれたモモは、伊邪那岐命(通称:ナギ)が殺害しようとしていたカグヅチを守るため、ある巨大な洞窟へ逃げ隠れる。 しかし、その洞窟には祟り神の力を得た巫女が住むと言われており、モモと従者は戦いを余儀なくされた。 その巫女に打ち勝つと、モモは「輪廻転生」の呪いを受け、生まれ変わりの後も前世の記憶を受け継ぐ能力を身に付けてしまう。
24h.ポイント 0pt
小説 185,566 位 / 185,566件 歴史・時代 2,382 位 / 2,382件
文字数 26,336 最終更新日 2023.06.02 登録日 2022.06.06
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】 明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。 維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。 密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。 武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。 ※エブリスタでも連載中
24h.ポイント 42pt
小説 18,162 位 / 185,566件 歴史・時代 181 位 / 2,382件
文字数 180,160 最終更新日 2023.06.02 登録日 2022.11.05
2,382 1617181920

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。