時代小説小説一覧

511 12345
都に流れる奇っ怪な噂を、公達がそれぞれの立場で解明する。あやかしと大人の都合、どちらが強いのか? 幻想時代事件簿。 美貌のあやかし、余理(より)と、恋に落ちてしまった、宗孝(むねたか)は、毎夜、二人の時を過ごしている。 ある日、余理は、都の噂を宗孝に語るが、それは、鬼が羅城門から琵琶を吊るすという奇っ怪なものだった。宗孝は、突拍子もないと相手にしない。 しかし、勤め上の相棒である、噂好きの公達、頼近(よりちか)に、琵琶が吊るされているのか、確かめに行こうと誘われてしまう。 渋々、頼近に付き合う宗孝だったが、羅城門で、見たものとは?
24h.ポイント 327pt
小説 3,541 位 / 208,028件 キャラ文芸 65 位 / 4,217件
文字数 6,780 最終更新日 2023.12.06 登録日 2023.12.06
タイトル通りです。意知が暗殺されなかったら(助かったら)という架空小説です。
24h.ポイント 242pt
小説 4,798 位 / 208,028件 歴史・時代 25 位 / 2,115件
文字数 1,191,191 最終更新日 2023.12.06 登録日 2023.05.03
深淵なる江戸の闇には、怨霊や妖魔の類が巣食い、昼と対なす穢土があった。 その魔を斬り払う闇の稼業、魔斬。 坊主や神主の手に負えぬ退魔を金銭で請け負う江戸の元締は関東長吏頭・浅草弾左衛門。忌むべき身分を統べる弾左衛門が最後に頼るのが、武家で唯一の魔斬人・山田浅右衛門である。昼は罪人の首を斬り、夜は怨霊を斬る因果の男。 幕末。 深い闇の奥に、今日もあやかしを斬る男がいる。 2023年オール讀物中間発表止まりの作品。その先の連作を含めて、いよいよ御開帳。
24h.ポイント 285pt
小説 4,066 位 / 208,028件 歴史・時代 21 位 / 2,115件
文字数 38,075 最終更新日 2023.12.06 登録日 2023.10.29
4
SF 連載中 長編 R15
三国志の三英雄の1人劉備玄徳が大好きな高校生の劉義賢が劉備玄徳の墓を訪れるが、くまなく調べると何かの装置が作動し墓の中に落ちる。辺りを見回すと奥に劉備玄徳愛用の双股剣があったので触れると謎の女性の『玄徳様の運命をお変えください』という言葉で光に包まれ目を覚ますとそこは後漢末期の涿郡涿県楼桑村だった。目の前にいる兄だと名乗る劉備殿に困惑しながらも義勇兵を結成し、激動の時代を劉備殿の天下のために尽力する物語。 1章 黄巾の乱編 完結 2章 反董卓連合編 完結 3章 群雄割拠編 完結 4章 三国鼎立編 投稿中 ※二次創作ではありますが史実に忠実ではなくオリジナル戦記寄りとなってます。数多くの武将が出るため、誰が話しているかわからなくなることを避けるために「」の前に名前を入れます。読みにくい場合はコメントなどで教えてもらえるとありがたいです。オリジナルキャラも登場します。 ※小説家になろう様・カクヨム様でも掲載しています。
24h.ポイント 434pt
小説 2,646 位 / 208,028件 SF 23 位 / 5,049件
文字数 501,157 最終更新日 2023.12.06 登録日 2023.04.20
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。 そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。 この小説はそんな妄想を書き綴ったものです! 前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!
24h.ポイント 873pt
小説 1,307 位 / 208,028件 歴史・時代 3 位 / 2,115件
文字数 17,204 最終更新日 2023.12.05 登録日 2023.11.18
「俺は趣味で忍者やってんだ。グダグダ言うと殺すぞ」  戦国時代、風雲を駆け抜ける忍び、信(しん)。織田信長の庶子として生を受けながら、わけあって忍びの里で育てられた。並外れる驚異的な忍術で敵をなぎ倒し、織田、豊臣、徳川に真っ向から挑んでいく。
24h.ポイント 85pt
小説 10,977 位 / 208,028件 歴史・時代 53 位 / 2,115件
文字数 10,458 最終更新日 2023.12.05 登録日 2023.10.05
江戸時代、五街道の内の一つ、甲州街道が整備され、宿場町として賑わった勝沼は、天領、つまり、徳川幕府の直轄地として代官所が置かれていた。この頃、江戸幕府の財政は厳しく、役人の数も少なかったので、年貢の徴収だけで手がいっぱいになり、治安までは手が回らなかった。その為、近隣在所から無宿人、博徒、浪人などが流れ込み、無政府状態になっていた。これは、無頼の徒が活躍する任侠物語。
24h.ポイント 42pt
小説 17,228 位 / 208,028件 歴史・時代 97 位 / 2,115件
文字数 17,320 最終更新日 2023.12.05 登録日 2023.05.31
 延宝二年春。浪人の身であった父を病で亡くした春秋(ひととせ)源之丞は、僅か七歳で天涯孤独の身となった。  再び仕官することを目指していた父の望みを引き継ぎ、源之丞は形見の大刀を背に負い、大名屋敷を訪ね回る。  しかし身寄りのない子供を相手にする屋敷は一つもなく、途方に暮れていた。  そこに声を掛けたのが、後に主君として戴くことになる六歳の美童・秋月万作であった。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 30,939 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.05.31
9
歴史・時代 連載中 長編 R15
時は戦国時代。占い師の助言に従い旅に出た夫婦は、命を救った男の用心棒として伊勢へ行くことになる。その男は恨みを買い、命を狙われる身であった。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 363,338 最終更新日 2023.12.03 登録日 2023.01.08
将軍からお笑い禁止令がでた。 笑っちゃいけないんだとよ、と江戸の住民は大弱り。 おかしな顔の者も外出禁止になる。 それでもご禁制をやぶる者が続出。 岡っ引きの徳兵衛は大忙し。 この機に乗じ、幕府の転覆をはかる者も出没。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 14,287 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.12.02
11
歴史・時代 連載中 長編 R15
時は日本の江戸時代初期  とある農村で主人公――風太はある理由で旅に出た父の帰りを待っていた。 しかし、その父とは思わぬ形で再会することとなった。 そして、風太は人でありながら妖力を得て数年後、ある目的の為に旅へと出た。     ※この物語はフィクションであり、実際の史実と異なる部分があります。 そして、実在の人物、団体、事件、その他いろいろとは一切関係ありません。
24h.ポイント 42pt
小説 17,228 位 / 208,028件 歴史・時代 97 位 / 2,115件
文字数 24,431 最終更新日 2023.12.02 登録日 2023.05.27
12
歴史・時代 連載中 長編 R18
 権太の村にひとりの男がやって来た。  男は、干からびた田畑に水をひき、病に苦しむ人に薬を与え、襲ってくる野武士たちを撃ち払ってくれた。  村人から敬われ、権太も男に憧れていたが、ある日男は村を去った、「天下を取るため」と言い残し………………男の名を十兵衛といった。  ―― 『法隆寺燃ゆ』に続く「燃ゆる」シリーズ第2作目『本能寺燃ゆ』     男たちの欲望と野望、愛憎の幕が遂に開ける!
24h.ポイント 63pt
小説 13,472 位 / 208,028件 歴史・時代 66 位 / 2,115件
文字数 513,294 最終更新日 2023.12.02 登録日 2021.06.09
「俺はお前に見合う男になって必ず帰ってくる。それまで待っていてくれ」 身分という壁に阻まれながらも自らその壁を越えようと抗う。 たとえ一緒にいられる“時間”を犠牲にしたとしても―― 「いつまでも傍で、従者として貴方を見守っていく事を約束します」 ただ傍にいられる事を願う。たとえそれが“気持ち”を犠牲にする事になるとしても―― 時は今から1000年前の平安時代。 ある貴族の姫に恋をした二人の義兄弟がいた。 姫を思う気持ちは同じ。 ただ、愛し方が違うだけ。 ただ、それだけだったのに…… 「どうして……どうしてお主達が争わねばならぬのだ?」 最初はただ純粋に、守りたいものの為、己が信じ選んだ道を真っ直ぐに進んでいた3人だったが、彼等に定められた運命の糸は複雑に絡み合い、いつしか抗えない歴史の渦へと飲み込まれて行く事に。 互いの信じた道の先に待ち受けるのは――? これは後に「平将門の乱」と呼ばれる歴史的事件を題材に、その裏に隠された男女3人の恋と友情、そして絆を描く物語。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 395,935 最終更新日 2023.12.01 登録日 2022.12.18
14
恋愛 連載中 長編
帝和6年。 藤宮伊吹は、士官学校では兵隊たちを一喝する事が出来る少尉だが、女性であるがため、なかなか戦場へ駆り出されずにいた。 そんな中友達が今流行っている【赤いルージュ劇場】に通い詰めており、待ち合わせをしていた甘味処で、看板俳優と出会う。そこで初めて恋を知りながらも、恋を知ったその果てに、戦場へ。 戦場から戻ってきたものの、凛とした彼女は消え去り、いつも死への恐怖に怯え始めたが、看板俳優のおかげで日常を取り戻していくが......。 ※表紙は八朔堂様から依頼しました。 無断転載禁止です。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 恋愛 69,765 位 / 69,765件
文字数 82,731 最終更新日 2023.12.01 登録日 2023.01.30
15
BL 連載中 短編
文学に溺れていた書生は、曇天から覗く碧を見つけた。 明治の東京で、片空に映るは透影と冬の終わり。彼は間違いなく幻想小説の一場面だった。 表紙・@ yourstalka
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 BL 24,387 位 / 24,387件
文字数 40,475 最終更新日 2023.11.30 登録日 2023.10.28
16
歴史・時代 連載中 長編 R18
西暦1941年、大型戦艦が館山沖に航行していた。 その戦艦の名は『石見』。 大和型戦艦のベースにした大型戦艦で新しい新鋭大型戦艦である。 この石見呼ぶ戦艦は…大和型戦艦の計画していた展開時に使用した物。 戦艦石見は大規模な艦隊集中決戦をする主力艦…大和型、改大和型…超大和型の遥かに満載した艦である。 表絵は、『艦つく』のゲームに登場する艦艇です。《他のユーザー艦と対決する時に撮影した写真です。》
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 93,113 最終更新日 2023.11.26 登録日 2023.05.08
17
歴史・時代 完結 ショートショート
三国志演義 美女連環計の王允貂蝉の義親子ネタ
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 2,121 最終更新日 2023.11.26 登録日 2023.11.25
 永禄三年五月――、駿河国および遠江国を領する今川義元との緊張が続く尾張国。ついに尾張まで攻め上ってきたという報せに、若き織田信長は出陣する。世にいう桶狭間の戦いである。その軍勢の中に、信長と乳兄弟である重臣・池田恒興もいた。必勝祈願のために、熱田神宮参詣する織田軍。これは、若き織田信長が池田恒興と歩む、桶狭間の戦いに至るストーリーである
24h.ポイント 21pt
小説 25,626 位 / 208,028件 歴史・時代 158 位 / 2,115件
文字数 129,362 最終更新日 2023.11.24 登録日 2023.10.13
中国四大奇書の一つ「水滸伝」からのスピンオフ。後に「秘宗拳」開祖となる拳法の達人「浪子燕青」と、「東王父」「西王母」の一対の桃剣で妖を祓う道士の少女「祝四娘」が、悪人を懲らしめ妖怪変化を祓う中華武侠仙術小説第二巻。巻之一で燕青の配下になった、「妲己」の眷属「己五尾」や、祝四娘の同輩の少女道士を伴い、新たな祓いの旅に出る。だがその裏では宋国の高官「高俅」が、燕青及び元「梁山泊」の生き残りの排除を企んでいた。また宋国内の混乱を狙い、五岳に封印された「四凶」の魔物を解き放つ陰謀がすすめられていた。(続きものです。できれば巻之一からお読みください。)
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 54,055 最終更新日 2023.11.23 登録日 2023.09.08
物語の舞台は大正時代。田舎の郷村にて。旦那様のもとで働く女中・和子は、ある夜、跡取り息子の坊ちゃんを連れてお祭りへ出かけることに。そこで目撃したのは、古くから伝わる忌まわしき風習だった。
24h.ポイント 42pt
小説 17,228 位 / 208,028件 歴史・時代 97 位 / 2,115件
文字数 5,796 最終更新日 2023.11.22 登録日 2023.11.22
中国四大奇書のひとつ、『水滸伝』の抄編、抄訳になります。 水滸伝はそれこそ無数に翻訳、抄訳されておりますが、現在でも気軽に書店で手にはいるのは、講談社学術文庫(百回本:井波訳)と岩波少年文庫(百二十回本:松枝抄訳)ぐらいになってしまいました。 岩波の吉川訳、ちくまの駒田訳、角川の村上訳、青い鳥文庫の立間訳などは中古市場のものになりつつあります。たくさんあって自由に選べるのが理想ではあるのですが。 いまこの大変面白い物語をひろく読んでいただけるよう、入門的なテクストとして書くことにいたしました。再構成にあたっては、小学校高学年の子供さんから大人までを対象読者に、以下の方針ですすめてまいります。 ・漢字表現をできるだけ平易なものに ・原文の尊重よりも会話の面白さを主体に ・暴力、性愛表現をあっさりと ・百八人ぜんいんの登場にこだわらない ・展開はスピーディに、エピソードもばんばんとばす ・ただし詩や当時の慣用句はたいせつに ・話しの腰を折らない程度の説明は入れる ……いちおう容與堂百回本および百二十回本をもとに組み立て/組み換えますが、上記のとおりですのでかなり端折ります(そのため“抄編”とタイトルしています)。原文はまじめに訳せば200万字は下るまいと思いますので、できればその一割、20万字以内に収められたらと考えています。どうかお付き合いください。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 90,165 最終更新日 2023.11.20 登録日 2023.10.01
1〜20までスカウトや内政ターン 20〜33まで戦タイム 安房攻め 34〜49戦後処理と内政 目標11/3日までに書き溜め 50〜61河東の戦い1 62〜70河東の戦い2 71〜80河東の戦い3 81〜85河東の戦い 後始末 86〜 川越夜戦 やばい、話の準備してるとどんどん内容が増えて予定通りにいかんのだがー? 時代物が好きなのでかきました。 史実改変物です。基本的な大きな歴史事件は史実通りに起こります。しかし、細かい戦や自分から仕掛ける戦はべつです。関東に詳しくなく細かい領地の石高や農業に関することはわからないのでご都合主義ですしある程度は史実とは違うことをするので全体的にご都合主義です。 北条氏親がいない世界線です。変更はこれだけです。あとは時代知識を使って漁夫の利を桶狭間でとったり、河東を強化して領内を強くして川越夜戦の援軍に駆けつけて関東統一にのりだします。史実通り豊後に来たポルトガル船を下田に呼んで史実より早めの鉄砲入手や、浪人になったり登用される前の有名武将をスカウトしたりします。ある程度は調べていますが細かい武将までは知りません。こういう武将がいてこんなことしましたよ!とか意見ください。私の好きなものを書きます。
24h.ポイント 99pt
小説 9,901 位 / 208,028件 ファンタジー 1,484 位 / 51,257件
文字数 415,314 最終更新日 2023.11.20 登録日 2021.11.15
【ゆっくりのんびり更新中】 幕末の信州上田藩。 藤井松平家の下級藩士・芦田家に、柔太郎と清次郎の兄弟が居た。 兄・柔太郎は儒学を学ぶため昌平黌へ、弟・清次郎は数学を学ぶため瑪得瑪弟加塾へ、それぞれ江戸遊学をした。 嘉永6年(1853年)、兄弟は十日の休暇をとって、浦賀まで「黒船の大きさを測定する」ための旅に出ることになった。 品川宿で待ち合わせをした兄弟であったが、弟・清次郎は約束の時間までにはやってこなかった。 ---------- 神童、数学者、翻訳家、兵学者、政治思想家、そして『人斬り半次郎』の犠牲者、赤松小三郎。 彼の懐にはある物が残されていた。 幕末期の兵学者・赤松小三郎先生と、その実兄・芦田柔太郎のお話(になる予定)。 ※この作品はフィクションです。 ※時系列が史実と違う部分があります。
24h.ポイント 63pt
小説 13,472 位 / 208,028件 歴史・時代 66 位 / 2,115件
文字数 14,382 最終更新日 2023.11.18 登録日 2023.05.31
三国志オタクの親友に押し付けられた『三国志演義』を読んでいる途中で寝落ちした美咲。目を覚ますとそこは戦場と化した町で、兵士が住民を虐殺・略奪・暴行していた。このままじゃ、私も殺される。そう思った美咲のそばには、既に息絶えた兵士が横たわっていて… 女主人公が兵士に成りすまし、劉備の元で趙雲の部下として奮闘する話です。 正史と演義ごちゃ混ぜになりそうです。 趙雲、孔明辺りと親しくなる予定。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 ファンタジー 51,257 位 / 51,257件
文字数 12,800 最終更新日 2023.11.17 登録日 2023.10.22
25
青春 連載中 ショートショート
舞台は江戸時代。吉原から身請けされた、自由奔放な姐さんに振りまわれされながら 愉快な周りの人たちに力を貰い 楽しい日々を過ごす少女の ほっこりなお話。
24h.ポイント 28pt
小説 21,850 位 / 208,028件 青春 152 位 / 6,317件
文字数 3,382 最終更新日 2023.11.13 登録日 2023.11.13
26
BL 連載中 短編
【おお奥さん密ですよ!~走屍の乱編~】ガチ妄想 名作爆誕 呼吸困難 腹筋崩壊 もちまる吹いた かずならぬ身を万千代川の網代には多くの鯱を煩はすかな                          元和五年十月三十日 若男子醍醐鯱 万光 作 これは金輪奈落で戯れる上様(ぬこさま)と、お万の方との愛と友情の物語である。 【!!登場人物紹介!!】名作爆誕呼吸困難コーラ吹いた 【主人公:江戸幕府の三代将軍徳川家光、3光(さんみつ)、源氏長者、光源(ビカゲン)。「ヒカル広がる響き合う」が座右の銘らしい。】 【ミカエル東藤局(はるふじのつぼね)】 御年寄(おとしより)、若御台の側近、猫大奥四天使の筆頭。天子の使者だから四天使という呼称を名乗っている。 【ガブリエル夏椿局(なつつばきのつぼね)】 中年寄(ちゅうどしより)。 【ラファエル秋風局(あきかぜのつぼね)】 御中﨟(おちゅうろう)、春日局の息子。 【ウリエル冬月局(いてつきのつぼね)】 御右筆(ごゆうひつ)、猫大奥四天使最弱キャラ。 【醍醐虎 万光(テコンドー まんこう)、詠光院(えいこういん)、お万の方】 千年以上の歴史を持つ京都醍醐虎(だいごと)寺の住職であったが、当代無双の容貌を持っている美猫であるため、春日局にスカウトされた。猫大奥の次席であるが、大人の事情で首座に抜擢。三代将軍徳川家光最愛の側室。なぜかテコンドーの必殺技を体得している。 【本桐 圭翔(ほんきり けいと)、桂翔院(けいといん)、お翔又はお玉の方】 醍醐虎(だいごと)寺の和尚、住職であった醍醐虎 万光の下僕。ご両親は江戸という大都市で「本桐屋」という八百屋のチェーン店を経営している。強迫性障害になるくらいな強い執着で自分の金玉を入念にケアしたり、マッサージしたりしているから、御主人様の醍醐虎 万光(テコンドー まんこう)からお玉と呼ばれている。お玉という名前は御主人様にのみ、使用が許される呼称で、御主人様以外からはお翔と呼ばれている。下僕なのできれいな金玉を持っているにもかかわらず、ずっと童貞のままだ。若御台の下僕である常夏 荀と激しく対立。また、仕事を中断して自分の金玉をモフモフしていることが多いため、御主人様の醍醐虎 万光にしばしばめちゃ怒られる。本桐の意味は本当の妻、上様(ぬこさま)の寵愛を受けているからこそ本妻、一方で、寵愛を受けていない正室が本妻であるとは言えないカオスな状態に陥っている意味である。 【鷹司 藤理(たかつかさ とうり)、本理院、従三位若御台】
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 BL 24,387 位 / 24,387件
文字数 36,545 最終更新日 2023.11.12 登録日 2023.10.11
自由民権運動が盛り上がる明治時代。国会開設運動を展開してきた自由党員の宮川慎平は、日本政府の管理は受けないとする「日本政府脱管届」を官庁に提出し、世間を驚かせる。卑劣で不誠実な政府が支配するこの世の異常性を訴えたい思いから出た行動も、発想が突飛すぎるゆえ誰の理解も得られず、慎平は深い失意を味わうことになるー。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 10,134 最終更新日 2023.11.09 登録日 2023.11.09
12世紀、現在のウクライナ~西ロシアの一帯は、キエフを中心とする、ルーシと呼ばれる諸公国の集合体によって統治されていた。 1132年、ル-シの間で大公の座を巡る争いが勃発すると、リャザン公グレプは西方への備えとして、トゥーラの地に小さな砦を築くことにした。 さらに臣下の意見を容れたリャザン公は、ロイズと名乗る青年を、彼の伴侶と共にトゥーラに送る―― 『専守防衛』 小さな国を守ろうとする二人だが、ルーシの大地には戦禍が拡がっていく―― 小さな国にも、家族があり、絆は紡がれ、恋が生まれる―― それらを守るため、二人が選ぶ道は? これはキエフとモスクワ。 現在まで続く、1000年の呪いの物語―― ------- *より良い作品とする為、物語の軸は崩さぬ範囲で都度、改稿しております。ご了承下さい。 *良いも悪いも気になるも、感想、ご意見よろしくお願いします。 反戦のメッセージを表した作品になります。 読み進めて頂ける内容だと感じましたら、是非ツイッター等SNSで紹介してみて下さい。励みになります。 参考文献: ロシア原書年代記(名古屋大学出版会) 中沢敦夫 『イパーチイ年代記』翻訳と注釈 /富山大学人文学部 日本古代ロシア研究会 各資料  ほか
24h.ポイント 21pt
小説 25,626 位 / 208,028件 歴史・時代 158 位 / 2,115件
文字数 341,993 最終更新日 2023.11.09 登録日 2022.05.01
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 123,242 最終更新日 2023.11.07 登録日 2023.10.25
平安末期から鎌倉時代初期の話 うっすらと金の入った白い髪に白い肌、青い瞳を持つ琵琶弾きの少女菖蒲は奇妙な運命の元に生きる なろうに掲載 完全なる不定期連載です
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 16,167 最終更新日 2023.11.04 登録日 2023.07.31
時代は明治。書生の君塚義助は、新聞記者の光岡五郎に決闘を申し込む。自身が慕ってやまない娘義太夫・竹本綾乃助に関する醜聞記事を書いて綾乃助を侮辱したというのがその理由だった。しかし、記事を書いたのは別の記者で、まったく見当違いの相手に決闘状を送っていた事実が、友人の源造の調べで判明する。義助は、そんなはずはないと親友の忠告を無視し、光岡との決闘に挑むが……
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 16,390 最終更新日 2023.11.02 登録日 2023.11.02
32
BL 完結 短編 R18
時は大正。 不幸体質の因幡は今日も今日とて運が悪い。 例に洩れず厄介ごとに巻き込まれ、図らずも助けることとなった青年・稲荷からツキの回るハガキを送られるが、内心では欠片も信じていなかった。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 BL 24,387 位 / 24,387件
文字数 22,043 最終更新日 2023.10.28 登録日 2023.10.28
33
歴史・時代 連載中 ショートショート
 一八世紀末、日本では浅間山が大噴火をおこし天明の大飢饉が発生する。当時の権力者田沼意次は一〇代将軍家治の急死とともに失脚し、その後松平定信が老中首座に就任する。  遠く離れたフランスでは革命の意気が揚がる。ロシアは積極的に蝦夷地への進出を進めており、遠くない未来ヨーロッパの船が日本にやってくることが予想された。  時ここに至り、老中松平定信は消極的であるとはいえ、外国への備えを画策する。  大権現家康公の秘中の秘、後に『蘭癖高家』と呼ばれる旗本を登用することを――
24h.ポイント 21pt
小説 25,626 位 / 208,028件 歴史・時代 158 位 / 2,115件
文字数 51,577 最終更新日 2023.10.28 登録日 2023.03.23
小説ではなく舞台脚本です。 当時、ゾンビにはまっていた私。「覇王の子」の続編として書きましたが、戦国時代にゾンビを登場させた所、没になりました(笑)
24h.ポイント 42pt
小説 17,228 位 / 208,028件 歴史・時代 97 位 / 2,115件
文字数 16,300 最終更新日 2023.10.25 登録日 2023.10.25
35
BL 完結 短編 R18
江戸時代風の上方の花街に陰間茶屋がありまして。屋号は『蔦屋』。春を売る陰間たちが男客の指名を待っている。 蕾める花(11〜14歳) 盛りの花(15〜18歳) 散る花 (19〜22歳) そこにおります散花さん(琴風)は、陰間界隈では年増の22歳。陰間茶屋で最年長の琴風は、皆から『散花さん』と呼ばれるように。 引退目前の散花の元に、水揚げの話が舞い込む。相手は『桔梗屋』の若旦那。散花の姉で遊女の『菊乃』を水揚げ直前に亡くした呉服屋の旦那が、弟の散花を代わりに水揚げするという。 どうする、散花? ☆散花シリーズ 和風ファンタジーの設定のみ共通です。
24h.ポイント 35pt
小説 19,483 位 / 208,028件 BL 4,690 位 / 24,387件
文字数 18,093 最終更新日 2023.10.25 登録日 2023.10.11
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。
24h.ポイント 149pt
小説 7,222 位 / 208,028件 歴史・時代 37 位 / 2,115件
文字数 81,338 最終更新日 2023.10.25 登録日 2023.09.09
温故知新。 安政の世を知り令和の現世をさとる物差しとして、一筆啓上。 令和とよく似た時代、幕末、安政。 疫病に不景気に世情不穏に政治のトップが暗殺。 そして震災の陰におびえる人々。 この時代から何を学べるか。狂乱する群衆の一人になって、楽しんで欲しい……! オムニバスで描く安政年間の狂喜乱舞な人間模様は、いまの、明日の令和の姿かもしれない。
24h.ポイント 21pt
小説 25,626 位 / 208,028件 歴史・時代 158 位 / 2,115件
文字数 29,255 最終更新日 2023.10.23 登録日 2023.09.24
慶応四年、奥州二本松藩もまた、戊辰の戦火に巻き込まれようとしていた。 城内が不穏な空気に満ちていく中、姫君である瑠璃は、江戸から帰藩したばかりの西洋流砲術師範・木村銃太郎に弟子入りを志願するが── 実在した歴史上の人物、出来事を扱っていますが、実在の人物・団体には一切関係ありません。 主人公は架空の人物です。 コメディっ気が混じったり恋愛要素も含みます。番外編も載せてますが、基本どれから読んでも大丈夫な仕様になってます。 この作品はカクヨム・小説家になろうでも掲載しております。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 279,316 最終更新日 2023.10.19 登録日 2022.03.21
自らが強大な武力を持って相手から一目置かれるか、あるいは強大な武力を持つ存在の所有物となるか。 平和を得る手段が2つに1つしかないという簡単な『真実』を…… 平和ボケしたわたしたちは、いつしか忘れていたようです。 独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあると思います。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第四章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、他人のために生きる生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
24h.ポイント 63pt
小説 13,472 位 / 208,028件 歴史・時代 66 位 / 2,115件
文字数 291,489 最終更新日 2023.10.19 登録日 2022.10.15
応仁の乱が勃発し、焼け野原となった京で、銕三郎という青年に拾われた童の仁。 銕三郎は、妖賀者という妖怪でもない、正体不明の化け物を殺す誅伐隊の隊士であった。 2人は,仲睦まじく暮らしていたが,突如悲劇が襲う。 お松という名の女と任務を共にした銕三郎は、天壌無窮という呪いを受け、死んだ。 天壌無窮は、呪いを受けた者が死に至った直後、その人物が愛した者へと呪いがうつるものであった。 銕三郎が受けた呪いは,仁へとふりかかった。 それから仁は、銕三郎の師匠、九郎に引き取られる。 しばらくして、仁と九郎は、天壌無窮と妖賀者の関係を知る事となった。 九郎の事を親として愛し始めていた仁は、呪いが九郎にうつることを阻止するため、自分の人生のためにも、誅伐隊に入隊する事を決めた。 ここから妖賀者と仁の壮絶な戦いが始まっていく。
24h.ポイント 0pt
小説 208,028 位 / 208,028件 歴史・時代 2,115 位 / 2,115件
文字数 12,507 最終更新日 2023.10.17 登録日 2023.10.17
511 12345