歴史・時代小説一覧

2,364 5051525354
 旅回りの紙切り芸人・与一(よいち)は、『戮士(りくし)』である。  大政奉還の後世、時の明治政府は誕生して間が無く、未熟な司法や警察機構に代わり政府の直属機関として、政治犯や凶悪犯の処分を遂行する組織を密かに運用していた。その組織は「戮す=罪ある者を殺す」を意味する一文字『戮(りく)』と称され、その組織の構成員は「戮す士師」則ち「戮士」と呼ばれた。  彼らの敵対勢力の一つが、血族統治の政治結社『十頭社中(とがしらしゃちゅう)』である。開国し国際社会での地位を固めんと西洋型の近代化を進める明治政府の施策に反対し、日本独自の風土を守り新たな鎖国によって世界と対峙しようとする彼らもまた、旧幕府の勢力の資金を背景に独自の戦闘部隊を保持していた。更には、日本の傀儡化を狙う外国勢力『イルミナティ』。  表の歴史には記されていない裏日本史。日本の統治を巡り、三つどもえの戦いは続く。  日本の維新は、未だ終わっていなかった。  
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 89,775 最終更新日 2020.05.31 登録日 2020.05.21
この物語の主人公泉健治(いずみけんじ)はただいま反抗期の真っ只中! 彼は父親が歴史マニアで母親が高校の日本史の教師なので歴史には詳しいが大の歴史嫌いだ。 そんな彼が日本の戦国時代にタイムスリップ 歴史嫌いの彼はどう戦国の世を生き抜いていくのか
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 509 最終更新日 2020.09.07 登録日 2020.09.07
明治二十年。ある寺を訪れて寺男となった不思議な男、「きさぶろう」は、伝説的生き人形の造形師、松本喜三郎の如き名人となりたいと言い出し、旅立ち、生き人形師となって帰還した。それでも満足な腕前を得られなかったという「きさぶろう」は、『西行法師』の伝説を聞き京都へ行く。 その後また帰った「きさぶろう」は、ほどなく死んでしまう。 そして寺の周辺で連続殺人が起きるようになって……。 これは明治より続く、一体の生き人形を巡る、三人の「キサブロー」にまつわる物語である。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 17,439 最終更新日 2021.05.31 登録日 2021.05.31
2044
歴史・時代 完結 ショートショート
戦国時代の軍師、黒田官兵衛が主人公の小説です。 私の官兵衛の好きなエピソードを基に書いてみました。 短く展開も早いのでテンポよくサクサクよめると思います。 大河ドラマとかで、よくあるいい人軍師じゃ物足りない方にオススメです。 小説書いたのは人生初めてで拙い文章ですが、最期まで読んでもらえると嬉しいです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 1,423 最終更新日 2022.01.15 登録日 2022.01.15
2045
歴史・時代 完結 短編 R15
古代中国・後漢王朝の始祖、光武帝の兄・劉縯(りゅうえん)の短編小説です。 もともとは彼の方が皇帝に近い立場でしたが、様々な理由からそれはかなわず…それを正史『後漢書』に肉付けする形で描いていきたいと思っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。 歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。 上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。 ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。 そんな風に思いながら書いています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 33,652 最終更新日 2022.05.10 登録日 2022.05.10
2046
歴史・時代 完結 ショートショート
 人型ロボットであるリボーンノイドの妻マリエを愛した罪で21 20年から1940年の東京へ転送された高野賢一は、再会したマ リエと共に韓国政府の日韓歴史問題修正エージェントを務める。  そこへ花田と言うエージェントが第二総軍教育参謀の雲峴宮李公 鍝(うんけんきゅうりこうぐう)と、御附武官の吉成弘中佐を伴っ て原爆投下当日の朝から時空を越え忽然と現れる。  李鍝は花田の手から腕時計型タイムナビゲーターを奪い、広島を 救うべく昭和二十年の夏に戻ろうとするが、西暦と皇暦を勘違いし 2120年の未来へ行ってしまう。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 9,922 最終更新日 2020.01.02 登録日 2020.01.02
江戸時代 宿場町の廓で売れっ子芸者だったある女のお話 唄よし三味よし踊りよし、オマケに器量もよしと人気は当然だったが、ある旦那に身受けされ店を出る 幸せに暮らしていたが数年ももたず親ほど年の離れた亭主は他界、忽然と姿を消していたその女はある日ふらっと帰ってくる……
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 21,293 最終更新日 2019.04.12 登録日 2019.04.12
日本史上、国内の戦争は起こらず平和な時代を約250年以上にわたって築いた 徳川幕府。しかし当初は「頼れるはずだった」身内や譜代はやがて好ましくな い存在になり時には消さねばならない強大な敵となる。 その「暗闘史」をつづっていきたい
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 30,887 最終更新日 2022.07.30 登録日 2022.07.28
夏のしらべ:: 家を飛び出した藩主の庶子にして次男坊の研之介。 三年前に契りを交わした遊女の文でやってきてみれば数人の男たち。 遊女はすでに死んでいてこの中の誰かが残された子供の父親だと言う。 ヤクザもの、大店の若旦那、研之介、小間物屋の主人――― 果たして子供の父親は? てっぺんの花:: 研之介がひきとった女の子・夏鈴は元は廓のかむろ。 ありんす言葉を使い、同じ年の男の子をばかにする。 「あの夏椿のてっぺんの花をとっておくんなまし」 挑発された同じ年の太一は……。 鬼灯の月:: 子供たちを通わせている寺子屋の師匠が辻斬り? 研之介は真相を探ろうと後をつけるが。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 63,768 最終更新日 2020.05.13 登録日 2020.05.04
思いがけず目にしたその文は、私(清之進)の心を暖めた。 私の恋煩いに、周囲の人々から温かな手が差し伸べられる。 中でもご隠居は個性的な方で…。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 6,851 最終更新日 2023.06.01 登録日 2020.05.19
江戸時代。村々を土砂災害から守る為に働いていた侍がいる。 数馬(かずま)は貧乏御家人の三男坊として生を受けたが、運よく町方与力である豊島家の婿養子となる。 義父から豊島家の家督を継ぎ、奉行所で働き始めた数馬だが、周囲からのやっかみがあり孤立していた。 仕事に対してやる気が持てず、義父や上司への恩義の気持ちだけでなんとか勤めをこなしていた。 もうすぐ父親になるというのに、その自覚すら持てない。 不安な気持ちを抱えたまま、日々を過ごしていた。 そんな中、土砂流出現場を視察するため、上司と共に地方巡回に出かける。 そこで出会う人々と触れ合うことで、数馬は少しずつ自分の在り方を学んでいく。 2023/8/3 第9回歴史・時代小説大賞で奨励賞をいただきました。 応援してくださった皆様、ありがとうございます!
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 37,403 最終更新日 2023.06.23 登録日 2023.05.31
2052
歴史・時代 連載中 長編 R18
江戸時代後期。とある小藩。優しく穏やかな新兵衛とひたむきな逸の物語。【R18】本編52話完結済。 (ムーンライトノベルズにて完結済み https://novel18.syosetu.com/n7289m/)
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 165,493 最終更新日 2023.06.26 登録日 2023.05.31
これは、お城を飛び出したじゃじゃ馬姫様が体験した、夏の、穏やかだけど特別な一日の物語。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 8,169 最終更新日 2019.05.18 登録日 2019.04.20
白村江の戦の記憶もまだ新しい頃、唐王朝の宮廷を日本から派遣された遣唐使が訪れた。 その中に、他の日本人と違う風体の者が混じっていた。 なお、本文中の新唐書の訳文は、菊池勇夫編「蝦夷島と北方世界」のものを引用しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 2,037 最終更新日 2021.04.01 登録日 2021.04.01
八代将軍・吉宗と月光院との間に生まれた勝田麟太郎の物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 9,022 最終更新日 2021.04.04 登録日 2021.04.03
1942年1月完成した、ニ式艦上戦闘機『風翔』この戦闘機に乗り、国のため、そして、愛する人たちのために戦った男たちの戦いが幕を開ける 帝国の海にでてくる、二式艦上戦闘機『風翔』風翔搭乗員の、物語である...
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 1,198 最終更新日 2024.04.23 登録日 2024.04.04
童話っていろいろ結びつけられがちですが、大人になると子供には理解できる教訓を見逃してしまったりするので、多分こういう意味だろうな~っていうのをまとめました。あながち間違いではないと思います(迫真)こう思うよって話です。なんかこう、童話系の創作のキャラクターの性格や主義主張に当てはめて使うなり、煮るなり焼くなり食べるなりなんなりしてみてね。 あと本気でジャンル区分がわからないので教えてクレメンス、ノンフィクションにしておきます。ジャンル 考察ってあればいいね。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 6,273 最終更新日 2019.10.04 登録日 2019.09.17
時は戦国。 美濃の斎藤、甲斐の武田、越後の上杉、尾張の織田と弱肉強食、下克上は当たり前の時代。 奥三河を治める奥平家。 奥平定能の三男である虎昌と愛人の子である将直が織り成す物語。 上杉謙信、武田信玄、織田信長などの戦国の雄も登場。 奥平の歴史をここに記す。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 18,236 最終更新日 2021.07.05 登録日 2021.05.31
2059
歴史・時代 完結 ショートショート
1772年(明和九年)四月、江戸は日本橋の呉服商「大角」の手代弥助は、大阪淀屋から仕入れた呉服の代金を銀手形で支払う為、大坂に向かって居た。関所の手前、箱根山麓の宿から弥助が見た江戸は紅蓮の炎に包まれて居た。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 1,229 最終更新日 2017.07.27 登録日 2017.07.27
2060
歴史・時代 連載中 ショートショート
御伽草子の外国人向けに作成した簡単な訳です。 あくまでも大まかなストーリーだけを追えるようにしています。 情景描写や古典独特の言い回し、和歌等の大きな省略が存在していることをご了承ください。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 1,390 最終更新日 2020.01.30 登録日 2020.01.30
『降りしきる桜雨は、緋の色』の続編。 【原田左之助 異聞録】 ◆本文、画像の無断転載禁止◆ No reproduction or republication without written permission.
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 12,910 最終更新日 2022.11.18 登録日 2022.11.12
『約束する。いつか…いつかきっと…』      咲き誇る桜になって、帰ってくるよ…。    フィリピン ルソン島決戦  ―― 燃え上がる太陽 ――  染矢 雪斗  『この国は…負けて目覚める…。…それでも…それでも俺は…。』      大切な友の帰る場所を、守りたい ―――――。                             神風  ―― 桜色の空 ――  相澤 剣 『…なんぼ遠くに離れても、この世におらんでも…。』      俺らはずっと友達やからなあっ…!!                             ヒロシマ ―― 雨の跡 ――  赤羽 光 『…地位も名誉もいらない…。人の心も自分の命も失ってかまわない…。』      僕にはそれよりも、守りたいものがあるんだよ…。    フィリピン ルソン島決戦  ―― 燃え上がる太陽 ――  影山 龍二 『勝てると思って戦ってるんじゃない。俺たちはただ…』      平和な未来を信じて戦ってるんだ…。 沖縄本土決戦  ―― パイヌカジの吹く日 ――  宜野座 猛   あなたには   彼らの声が   聞こえますか? 『桜が咲くと、“おかえり”って言いたくなるのは…あの人たちに言えなかったからかな…?』     桜の舞う時         written by 唯川さくら
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 523,515 最終更新日 2023.08.25 登録日 2020.01.04
2063
歴史・時代 完結 長編 R15
鍛冶屋の時次郎には不思議な力がある。それは打ち直したした刃物の記憶を読み出す事が出来る力だ。 その力を使って、八丁堀の旦那に協力し、お江戸の不思議な事件を解決していく、ちょっと変わった捕物帳。長屋のお隣さんには、イケイケ髪結いのお姉さん。色っぽいけど義理堅い、ちょっと不思議系なお姉さん。主人公の時次郎に色々ちょっかいを出してくる、実は気があるお姉さん。時次郎と髪結いのお姉さんの関係がどうなっていくなもお楽しみ。 ※ノベルアッププラスで連載している小説の抜粋・修正版です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 37,949 最終更新日 2020.05.26 登録日 2020.05.19
2064
歴史・時代 連載中 ショートショート
時はおよそ100年ぐらい前の中国に史上最強の武術家が集まる場所があった。近代の梁山泊ともいえるが、現代の人々にその存在はほとんど知られていないのだった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 391 最終更新日 2016.01.05 登録日 2016.01.05
2065
歴史・時代 連載中 ショートショート
幕末、文久三年。 多摩の小島鹿之助の元に、 新選組 副長・土方歳三から、手紙が届く――。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 2,596 最終更新日 2023.06.01 登録日 2023.05.31
西暦1000年くらいのノルウェーにて。 キリスト教の抑圧に抵抗する、古の教えの巫女と賢者がいた。 これは、北欧神話の基本資料である『巫女の予言』が、いかにして成立したか、を描いた物語です。 マグネットマクロリンクとカクヨムと重複投稿です。 4万字程度で完結の短編です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 46,218 最終更新日 2023.01.22 登録日 2023.01.22
2067
歴史・時代 完結 ショートショート
 名奉行として名高い「大岡越前守」(大岡 忠相 1677~1752)  そのお裁きは「大岡政談」「大岡裁き」として有名で、落語や講談、テレビドラマ、吉川英治氏の小説なども有名ですが、実は実際に大岡忠相本人が関わったお裁きは殆ど無く、他の名奉行と呼ばれた人達のお裁きだったり、有名な「子争い」の逸話などは旧約聖書のソロモン王の裁きが原話だとか・・・。    「名奉行」として多分に偶像化、理想化された存在の大岡越前守ですが、当然その実際の人物像も、庶民の気持ちをよく理解している大変聡明な人だったのでしょう。  だからこそ庶民は、彼に正義を実現してくれる理想のキャラクターを求めたのだと思います。  肥前国平戸藩の第九代藩主・松浦静山(1760~1841)が20年余に渡って書き記した随筆「甲子夜話」には、そんな大岡忠助の「真実」の人となりが分かる逸話が掲載されていますので、ご紹介したいと思います。  非常に短い読み切りの三話構成となります。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 3,152 最終更新日 2020.07.12 登録日 2020.07.10
2068
歴史・時代 完結 短編 R15
己の色を求めてさまよう旅路。 土方歳三と行く武州多摩。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 4,819 最終更新日 2022.05.17 登録日 2022.05.15
2069
歴史・時代 連載中 長編 R15
右筆(ゆうひつ)。 それは、武家の秘書役を行う文官のことである。 文章の代筆が本来の職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。 この物語は、とある男が武家に右筆として仕官し、無自覚に主家を動かし、戦国乱世を生き抜く物語である。 などと格好つけてしまいましたが、実際はただのゆる~いお話です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 44,893 最終更新日 2019.05.26 登録日 2019.04.24
古文や簪、江戸時代の勉強の為に書いているので、更新少ない上に纏まりがないです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 2,416 最終更新日 2022.07.16 登録日 2022.07.12
2071
歴史・時代 完結 長編 R18
時は大正時代から昭和初期でございます。身寄りのない私が里子として引き取られたのは、伊豆の国の山奥に佇む洋館でございました。 ※男色的な表現あり ***  旦那様は不幸なお方です。  大変な美男でありましたが、両の足を悪くしてからは、そのご尊顔は不機嫌が常で、一日中書斎に閉じ籠るようになりました。  そんな旦那様の僅かなサインに気がつけるのは、私ぐらいのものでしょう。 「手水ですか」  恥じるように頬を染めて頷く美男に、私はどうしようもなく心が乱されてしまうのです。 *** つぶやき短編集 『不機嫌』×『サイン』より 朗読動画あります。 https://twitter.com/nao83466377/status/1484468214545338375?t=GKBY63poqZLHoA8N9-lmxg&s=19 表紙作成は、羽多奈緒さん(@hata_nao_)です。 ありがとうございます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 61,695 最終更新日 2023.12.02 登録日 2021.12.09
長編の次作である「鬼と天狗」の習作として、書き下ろしてみました。 舞台は幕末の二本松藩。まだ戦火が遠くにあった頃、少しひねくれたところのある武士、大谷鳴海の日常の一コマです。 尚、鳴海は拙作「直違の紋に誓って」でも、主役の剛介を会津に導くナビゲーター役を務めています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 19,652 最終更新日 2023.06.15 登録日 2023.06.15
2073
歴史・時代 完結 ショートショート
両親を亡くし途方に暮れる兄弟と出会った老夫婦のお話です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 2,988 最終更新日 2023.12.20 登録日 2023.12.20
「報道班員、日本もおしまいだよ。僕のような優秀なパイロットを殺すなんて。僕なら体当たりせずとも、敵空母の飛行甲板に50番(500キロ爆弾)を命中させる自信がある。僕は天皇陛下のためとか、日本帝国のためとかで行くんじゃない。最愛のKA(海軍の隠語で妻)のために行くんだ。命令とあれば止むを得まい。日本が敗けたらKAがアメ公に強姦されるかもしれない。僕は彼女を護るために死ぬんだ。最愛の者のために死ぬ。どうだ。素晴らしいだろう。 」 -Wikipediaより引用 今から74年前の10月25日。一人の青年が命を落とした。23歳の若い盛りであった。1921年の8月29日に愛媛県新居郡西条町(現愛媛県西条市)に生まれ、成績優秀、運動も出来、正に文武両道。眉目麗しく、一見すると非の打ち所がなかった。海軍兵学校へ入学すると高身長故に姓名申告の折に上級生にも褒められる。しかし心の何処かでは、何か違うと感じていたのではないだろうか。____...時代は第二次世界大戦の真っ只中。自分の意見を言わんとすれば、罰せられ命をも奪われかねない国で、うら若い青年がもがき苦しみ最後に出した答えは..._____。 こちらの作品は戦争物でございます。この時代を生きていなかった私が調べられる限り、また想像の限りで書いていきたい作品です。戦争を体験した方が高齢化していく昨今、生の声を聞く機会が少なくなってきていると思います。けれど、忘れてはいけません。自分の家族を守ろうと命を散らした人が居ることを。私の出身地に近い所でご誕生なさった方が神風特別攻撃隊として命を落としたことを知り、今作の執筆に至りました。この作品を通して、一人でも多くの方が辛く苦しい時代を確かに生きていた人が居たということを感じて頂ければ幸いでございます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 1,412 最終更新日 2019.12.20 登録日 2018.10.07
 もう、あの男には届かない―――  朱子学者である浅見安正(絅斎)は、古義学を唱える大儒、伊藤仁斎の死が近いことを知って呟く。そして、自分に学を授けた師、山崎闇斎を思い出す。自分はついに師に遠く及ばず、仁斎と切り結ぶことも出来なかったと。  切り結んでみたかった。あの男と。そして出来る事なら、一刀両断にしてやりたかった。  そうすれば、師は安正を褒めてくれただろうか。それとも、他を批判している暇があるなら己れの学を磨けと叱責しただろうか。      ☆   江戸初期の儒学者・神道家、山崎闇斎(1619-1682)の生誕から400年になるのを記念して、ささやかなお祝い冊子を作成しました。本作はその中の一作で、山崎闇斎門下の三傑と言われた浅見安正を描く創作歴史小説です。一度は師の元を去った浅見は、後にそれを深く悔いたという逸話が残っています。小品ですが、読んで頂ければ幸いです。  小説家になろうにて完結済みです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 5,589 最終更新日 2020.04.17 登録日 2020.04.16
私は如何にして心配するのを止めて、私をそう呼ぶ人々を愛するようになったか――。 関ヶ原の合戦の戦後処理が進んでいる晩秋の上州沼田。 城中に集められた家臣達は、暗い顔をして押し黙って、主君の前で平伏していた。 それはさながら人間の海のようであった。 殿様は暗い目で、その押さえつけ得られているような凪の海を眺めていた……。 ※この作品は作者個人サイト・小説家になろう・カクヨム・アルファポリス・ノベルアップ+で公開しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 10,310 最終更新日 2018.04.02 登録日 2018.04.01
星獣国。それは、星が形作る神々に守られた大国。その後宮では、平和に暮らす朱珠菊という妃がいた。 しかし、新しい妃が入りその生活は一変する。新しい妃、玄麗明によってもたらされた変化に巻き込まれる珠菊は、はたして再び平穏な生活を取り戻すことができるのか…。そして、その裏では。 中華風架空歴史小説です。主人公は恋愛をしませんが、周りはドロドロです。少しずつ投稿していきますので、たまにちらっと寄ってくださると嬉しいです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 7,654 最終更新日 2021.10.28 登録日 2021.10.25
この物語の舞台は16世紀末から17世紀初頭の中国です。この頃、中国東北部の後に満州といわれることになる土地では、女真族(後の満州族)といわれる人達が、幾つもの小部族に分かれ、ちょうど同時代の我が国の戦国時代のように、互いに争っていました。本編の主人公である愛親覚羅ヌルハチという人物は、その中でも弱小部族に生まれながら、幾つもの戦いに勝利し、ついに名実ともに天下人となり、大汗(中国でいえば皇帝の位に匹敵する)という至高の位を手にします。  その頃中国を支配していた明王朝(日本でいえば室町初期から江戸初期まで中国を支配)は、すでに衰退期にさしかかり、特に我が国の豊臣秀吉の朝鮮出兵により、甚大な人的、物的損害をだし、国威は傾くばかりでした。当然、東北でのヌルハチの勢力拡大は面白いはずもなく、両勢力はやがて衝突する宿命でした。  両者の戦いは最終的にはヌルハチの女真族が勝利し、やがて明にかわって清がおこるわけですが、本編ではそのターニングポイントとなったサルフの合戦といわれる戦いと、明側の最後の抵抗となった寧遠城での、元文人にして「今孔明」といわれた袁崇煥との死闘にふれてみたいと思います。今回の小説は短編ではありますがよろしくお願いします。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 36,603 最終更新日 2020.03.26 登録日 2018.04.26
仕事は糞ほど忙しいのに肥える今日この頃。休日に無駄な外出しないから太るんだな…、そして、ストレスで物食い…、また、太る……。こんな私ですが、第6回歴史・時代小説大賞に参加してました。 舞台は江戸時代の新吉原ww粗筋は、姉に虐められて白くなっちゃったけど取り敢えず、働きます。女郎になる条件満たしてないんで、それ以外の仕事で♪取り敢えず、飼い主の正義を貫きますが…、作者が見切り発車で書いた為、所々、最後にまで腐女子が浸食してました。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 71,634 最終更新日 2020.07.09 登録日 2020.04.30
非本格的時代短編小説 1668年、日照りで苦しむ農民のために立ち上がった男がいた。 水戸藩北部、松井村の名主、沼田惣左衛門。 父から譲り受けた村のまとめ役もそこそこに、廓通いの日々を送っていたのだが、ある日、村の者たちに詰め寄られる。 「このまま行けば、夜逃げしかねえ、そうなって困んのはオメエだ」と。 そこで、惣左衛門は咄嗟に言った。 「『灌漑用水』を山から引く用水路をつくろう!」 実は死んだ父の夢だったのだ。 村に水を引ければ安定して稲作が出来る。村人たちの願いと惣佐衛門の想いが合致した瞬間、物語は動き出す。 350年前の実話をもとに作者が手心を加えた日照りで水田の水に困窮した村人達と若き名主の惣佐衛門が紡ぐ物語。 始まります。 短編。 作中の度量換算、用語、単位、話法などは現代風に置き換えておきました。だって、わかり辛いもんね。
24h.ポイント 0pt
小説 185,497 位 / 185,497件 歴史・時代 2,364 位 / 2,364件
文字数 30,483 最終更新日 2021.06.30 登録日 2021.05.22
2,364 5051525354

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。