歴史・時代 時代小説小説一覧

icon

小説検索AIアシスタントβ

アルファポリスに投稿されている小説を紹介します。
がんばって探しますので話しかけてください!

小説検索AIアシスタントβとは
105 123
1
歴史・時代 連載中 長編 R15
───柳生の頭首、十兵衛と相対す青年の運命や如何に─── 名門武家を中心に渦巻く、武士達の陰謀と江戸の民の思惑。 今此処に、命を懸けた男達の剣劇の幕が開く。 ※この作品は史実に基いたフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係が無いとは言えませんが、個人的な解釈を含んでおり、直接の関係はありません。
24h.ポイント 285pt
小説 4,801 位 / 201,142件 歴史・時代 72 位 / 2,777件
文字数 109,123 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.04.14
元禄の世。米沢藩主・上杉綱憲の側女から生まれたふたりの兄弟――吉憲と義周。 兄は上杉家の嫡男として、弟は名門・吉良家の養子として、それぞれの運命を歩み始める。幼くして引き裂かれたふたりの胸にあるのは、母の手で縫われた、白椿の刺繍が施された守り袋。ただそれだけが、遠く離れても絆の証だった。 やがて、時代は揺れ動く。 ーー松の廊下での刃傷沙汰。 赤穂浪士の仇討ちの気運が高まり、世間の怒りが吉良家に向けられる中、義周は知らぬまま嵐の中心へと置かれる。兄・吉憲は、弟を救うため、密かに策を講じる。 義と情ーーその狭間でもがきながらも、ふたりは清廉であろうとした。 これは、白椿のように気高く生きようとした兄弟の物語。 ※第11回歴史・時代大賞にエントリー中です。お気に召したら、ポチッと投票お願いします。6月末に完結予定。 ※エントリー用に改稿しました。前身作品は非公開となっております。前作品でお気に入り🔖して下さっていた読者様、見放さず、こちらもお気に入りに入れて頂けると嬉しいです。 ※フィクションです。妄想です(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
24h.ポイント 370pt
小説 3,741 位 / 201,142件 歴史・時代 49 位 / 2,777件
文字数 80,525 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.05.29
室町時代。 少年姿の陰陽師・千里大路奏貴は、時の権力者である足利義持の命を受けて、京から関東へ下向する。 関東を治める鎌倉公方・足利持氏の暴走を止めるためだ。 義持から特例の陰陽師に推された奏貴には、人の感情や気持ちを封印する力があった。 奏貴は道半ば、大塚戍遠という奇異な侍に護衛を頼まれる。 家督争いで弟に命を狙われているが、それは弟の本心ではないと主張する戍遠。 過去奏貴も友人を助ける為に、兄を殺してしまっていた。己の力が役に立つかもしれないと考え、承諾する。 持氏は七年前に謀反を働いた上杉禅秀に加担した勢力を許さず、禅秀方で京方の小栗氏を攻めていた。
24h.ポイント 242pt
小説 5,536 位 / 201,142件 歴史・時代 89 位 / 2,777件
文字数 90,369 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.05.23
戦国時代版、プロジェクトX ――かつて。織田信長は九鬼嘉隆に命じて『鉄ノ船』を6隻造らせたという。 後の世に言う、鉄甲船である。 歴史の中に消え失せたその船の詳細はまるで分からない。周り全てに鉄板が張られていたとも、いやそんなことはあり得ないとも言われている。 無論、その『鉄ノ船』を造った大工の名も、歴史に残ることなく消え失せた。 はたして。どんな男が『鉄ノ船』を建造したのだろうか……。
24h.ポイント 306pt
小説 4,521 位 / 201,142件 歴史・時代 64 位 / 2,777件
文字数 53,089 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.05.31
「その生き様を見よ!」 太閤秀吉による小田原征伐により、京の都から遠く離れた奥州の地でも、戦国は終わりを迎えようとしていた。秀吉の奥州仕置によって、小田原に参戦しなかった者たちは領地を失い、代わって秀吉の配下が奥州の地を蹂躙し始める。 その混乱のなか、乱破や落ち武者狩りで命をつないでいた野伏たちもまた、生きる道を閉ざされていく。秀吉の「戦御法度」で身動きが取れない領主たちをしり目に、野武士たちはその隙を突き、村々を襲っては糊口を凌いでいた。彼らの次の目標は、鎌倉から続く最後の荘園領地。――村の命運は尽きたかに思われた。 だが、野伏の首領に寵愛される少年が、村の神木へ一本の鏑矢を放つ。 その矢音が、村と、そこに関わる者たちの運命を大きく揺るがせていく。 声なき人たちの生きた証の物語。
24h.ポイント 455pt
小説 3,037 位 / 201,142件 歴史・時代 33 位 / 2,777件
文字数 33,902 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.06.04
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。 「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三) そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。 同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。 しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。
24h.ポイント 242pt
小説 5,536 位 / 201,142件 歴史・時代 89 位 / 2,777件
文字数 50,161 最終更新日 2025.06.17 登録日 2024.12.20
「生きる意味も、喜びも、愛も――知らなかった。」 剣を握れば、誰にも負けなかった。 学べば、すぐに覚えた。 褒められれば、笑った――そうするのが“正しい反応”だと知っていたから。 沖田司(つかさ)。 万能ゆえに退屈で、感情を持たない少女。 心の震えを知らず、ただ“無敵”として生きてきた。 ――目を覚ましたのは、血と剣が渦巻く幕末の江戸。 美しさと強さをまとい、剣を振るう日々。 「自由」とは何か、「生きる」とは何か――その意味さえ、知らなかった。 そんな司の世界を、ただひとり揺らしたのは、 信念に殉じる剣士・鈴木樹。 正義のために剣を抜く彼女と、欲望のままに人を斬る私。 触れあい、衝突し、心を交わすたび、 “理解できないはずの感情”が、司の内に芽生えていく。 これは、「女になりたかった剣」と「剣になりたかった女」が、 心を知り、愛を知り、生きることを選びなおす物語。 無敵の剣が、愛に敗れるその日まで―― ――剣が交わり、心がほどけていく。
24h.ポイント 434pt
小説 3,179 位 / 201,142件 歴史・時代 37 位 / 2,777件
文字数 3,319 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.06.17
米村誠三郎は、鳥取藩お抱え絵師の小畑稲升の弟子である。 文久三年(一八六三年)八月に京で起きて鳥取の地に激震が走った本圀寺事件。 事件の後、藩の御用絵師を目指す誠三郎は画技が伸び悩んだままで心を乱していた。 大事件を起こした尊攘派の一人で、藩屈指の剣士である詫間樊六は竹馬の友だったのだ。 鬱屈した日々の中、稲葉山中にて誠三郎は勇ましい女剣士が倒れているのに出くわして……。 幕末の鳥取藩政下、水戸出身の藩主の下で若手尊皇派が庇護される形となっていた。 また鳥取では、家筋を限定せず実力のある優れた画工が御用絵師として藩に召しだされる伝統があった。 ーその因幡の地で激動する時勢のうねりに翻弄されながら、歩むべき新たな道を模索する侍たちの魂の交流を描いた幕末時代小説! 作中に出てくる因幡二十士事件周辺の出来事、鳥取藩御用絵師については史実に基づいています。 1人でも多くの読者に、幕末の鳥取藩有志たちの躍動を体感していただきたいです。
24h.ポイント 434pt
小説 3,179 位 / 201,142件 歴史・時代 37 位 / 2,777件
文字数 135,684 最終更新日 2025.06.17 登録日 2024.11.06
島原の乱を最後まで見届けた狸は、あやかし狸乙女『たぬ子』になった。 乱から三十年以上の歳月がすぎ、空き屋敷に棲んでいたたぬ子は武者修行をしていた桃次郎に敗北する。 その強さに惚れたたぬ子は桃次郎についていくことにし、ふたりは助太刀屋をしながら旅を続ける。 旅から旅への自由気ままな生活をしていたが、見目麗しい兎之助の助太刀を引き受けたことで、多くの剣客を敵に回し、さらには幕府からも睨まれることになってしまう。 ふたりの運命は――? 恋の行方は――? たぬ子と桃次郎の過去の接点は――? 笑いあり、涙あり、剣戟ありの歴史浪漫時代小説です。
24h.ポイント 221pt
小説 6,062 位 / 201,142件 歴史・時代 96 位 / 2,777件
文字数 67,824 最終更新日 2025.06.16 登録日 2025.05.03
本所の長屋に住む凜は医者の傍ら、夢を買う商いをしている。 人が寝る間に見る夢には、元になる種がある。それを「夢種」という。 獏にとり夢種は飯だ。 人にとっては大変貴重な珍品で、一部の人間の間では高値で取引されるらしい。 夢種を人から買い取り時に喰い、時に御上に売り付け……、献上するのが凜の商いだ。 稲荷神社の神使である狐にせっつかれながら、怠く商いをこなす凜。 夢種に苦しめられ、救われる人々を眺めながら、凜は今日も、人に紛れ、人を眺めて生きる。 人に化け、人の世で暮らす獏・凜と狐の優太が夢種を介して出会う人生、江戸の人情話。
24h.ポイント 263pt
小説 5,154 位 / 201,142件 歴史・時代 81 位 / 2,777件
文字数 44,103 最終更新日 2025.06.16 登録日 2025.05.30
 十七世紀後期、アフリカの希少部族、マヒ族は奴隷狩りによって滅ぼされた。  生き残ったマヒ族の若き狩人、デンババとカンガの二人はその特殊な能力を認められてオランダへ、さらにカピタンに転売されて日本へと連れてこられた。  江戸で黒人に興味を持った水戸光圀の手によって、彼らは水戸へと赴くこととなる。  だが、光圀には二人に目を付けた理由があった。  水戸藩が建造した巨船「快風丸」に乗せ、蝦夷地(北海道)へ向かわせるためだ。 「石狩アイヌの長老、ハウカセに会え」  それが二人に課せられた密命だった。  快風丸は一路、北へ。  石狩の奥地へ向かった二人は身に覚えのない罪でアイヌたちに捕えられる。  そんな二人を救ったのは「村はずれ」と呼ばれる二人の少女イリカとエマリヤだった。  私利私欲に走る次郎左にそそのかされた急進派のサマイカチはデンババたちと少女二人を抹殺しようと謀る。  四人を襲う危機また危機!  決戦の時が迫る。  デンババたち二人は密命を果たせるのか。  命を狙われた少女たちの運命やいかに。  水戸と北海道を舞台に驚異のアフリカン・パワーが炸裂する!  寒山時代劇アワー・水戸黄門外伝第三弾!   異色のハードボイルド時代冒険活劇、堂々登場!  麺屋寒山、渾身の一品です。  とくとご賞味あれ。
24h.ポイント 221pt
小説 6,062 位 / 201,142件 歴史・時代 96 位 / 2,777件
文字数 58,411 最終更新日 2025.06.16 登録日 2025.05.08
按摩稼業で日銭を稼ぐ盲目の男、石(いし)は、祝言こそ挙げてないが妻のような女性、弦(つる)と旅を続けていた。難関の関所をくぐり抜けるために、江戸時代の主街道から逸れた道を進む道中。石と弦は、道沿いに旅人を休ませるためにあった休憩所の出店(水茶屋)で、店を経営する女主人の由と妙という娘の親子と出会う。その水茶屋で休んでいると、地元の八九三(ヤクザ)とトラブルになってしまった石。八九三の親分に詫びを入れる為に、子毛という宿場町に行かざるを得なくなった石は、旅の路銀(資金)を稼ぐ目的もあり、しばらくその子毛の宿場町に逗留することを決める。 折しも町は、江戸幕府より指示を受けたソの河という地元を流れる川に橋をかけるという、橋梁工事の真っ最中で、そのため町も好景気に沸いていたが、同時に少しずつ町に不穏な空気が流れ込んでいるのを誰も知らなかった。石は、いずれその渦中の真ん中に自分が巻き込まれていくという未来を知る事もなく、町での滞在も一ヶ月を過ぎようかとしていたが...
24h.ポイント 200pt
小説 6,627 位 / 201,142件 歴史・時代 105 位 / 2,777件
文字数 125,806 最終更新日 2025.06.16 登録日 2025.05.08
13
歴史・時代 連載中 長編 R15
尼子経久配下の道庭家には体は小さいが頭は良いと評判の長男右京と、頭は弱いが体は阿用鬼のように大きい次男佐次郎という兄弟がいた。ある日、当主尼子経久の命を受けた嫡男尼子政久が、謀反を起こした桜井宗的を討伐するべく磨石山城へと向かった。道庭家から出兵したのは次男の佐次郎だ。佐次郎は膠着する戦場で大将政久の死に直面し、幼馴染である春乃との約束を破り、鬼神の如く敵城へと走った。戦は尼子軍の勝利で終結したが、大怪我を負い戸板で運ばれる佐次郎。春乃は生死をさまよう佐次郎にある提案をするのだった。 他サイトでも掲載しています。 R15は保険です。 表紙は写真ACより引用しています。
24h.ポイント 647pt
小説 2,151 位 / 201,142件 歴史・時代 23 位 / 2,777件
文字数 36,175 最終更新日 2025.06.16 登録日 2025.05.30
これは、身分、性別、時代の壁に抗い、愛と芸術を武器に、残酷な運命に立ち向かう二人の物語。彼らは、吉原という闇の中で、光を見出し、世界を変えることができるのか——。 江戸時代前期、伊勢亀山の鈴鹿の里で出会った八歳の少年・多賀一郎(のちの英一蝶)と少女・胡蝶。侍医の息子である一郎は、村の童に虐められる胡蝶の姿に胸を衝かれ、声をかける。胡蝶は、関ヶ原で西軍に与して滅んだ岡本家の末裔であり、今は水呑みに身を落としていた。だが、彼女は一郎の絵を心から褒め、「絶対、絵師になれる!」と彼の夢を引き出す。しかし、一郎の父が胡蝶の秘密(両性具有であること)を知り、二人は引き裂かれる。別れの朝、一郎は丘の上に立つ胡蝶が、赤い衣をまとって舞う姿を目に焼き付ける。それは、彼の絵師人生の原風景となる。 十一年の時が流れ、一郎は江戸で狩野派の絵師・多賀朝湖として頭角を現す。一方、胡蝶は板倉重常の陰謀により、母を殺され、自身も陵辱された末、吉原の太夫となっていた。過酷な運命に耐えながら、胡蝶は板倉への復讐を誓う。吉原で再会する二人だが、胡蝶は一郎が自身を覗き見たと思い込み、一郎は胡蝶の置かれた地獄を知る。 ◇歴史的史実 江戸時代の絵師・英一蝶(はなぶさ・いっちょう)は、伊勢亀山藩(三重県)の侍医の息子で、江戸で狩野派に入門し、伝統的な絵画のみならず、市井の人々を活写した独自の風俗画で人気の絵師となる。しかし人気絶頂の元禄11年 (1698)に47歳で三宅島への流罪になるという異色の経歴も持つ。時の将軍「犬公方」徳川綱吉の生類憐れみ令を批判したからとも、吉原に出入りし大奥の関係者に女郎の身請けをさせたからとも言われるが、理由は不明。宝永6年(1709)、綱吉が亡くなると、将軍代替わりの恩赦によって江戸に戻り、それまで名乗っていた「多賀朝湖」から、画名を「英一蝶」と改める。英は母親の実家の「花房」から、蝶は、島流しされて江戸に戻ることは望み薄だったことから「胡蝶の夢」の逸話から取ったーーとの説があるが、本当の理由は本人しか分からない。そんな英一蝶と、歴史には一切名の残らない「岡本胡蝶」の物語。
24h.ポイント 21pt
小説 24,414 位 / 201,142件 歴史・時代 288 位 / 2,777件
文字数 72,797 最終更新日 2025.06.16 登録日 2025.05.03
※【歴史・時代BL作品となります】※ 「男にしておくのはもったいない美人だな。まあ、あいにく俺は男に興味はないが、友人なら別だ」 1490年代後半。中世ユーラシア世界の頂点にあったオスマン・トルコ帝国。その第二王子 ジェームは類まれな美貌が災いし、実の兄を皮切りに、各国の男たちを自らの意思とは関係なく虜にする。美しさを貪られる人質として兄の駒として生き、欲にまみれた権力者の思うまま扱われる日々。 そんな彼が出会った、あまりにも魅力的で残酷な チェーザレ・ボルジアという「運命」とは。 ※史実をもとに作成したエンタメBL作品となります。
24h.ポイント 42pt
小説 16,942 位 / 201,142件 歴史・時代 209 位 / 2,777件
文字数 8,135 最終更新日 2025.06.16 登録日 2025.05.25
 破局から始まる時代劇。時は元禄、京で生まれた公家の三女、瑠璃(るり)姫は大坂道頓堀で、歌舞伎役者や花街のお兄さんお姐さんの細工物を細々と作りながら裏ではくノ一として暴れている。その瑠璃にぐいぐい迫る江戸から赴任してきた同心のふりをした与力の百沙衛門(ももざえもん)二人を取り巻く温かい周りの大人たちと一匹のトラ猫が恋の行方を見守ります。 元禄時代の京都や大阪を舞台にしますが、史実や事実、関西弁(ほんとうにむずかしい)の違和感には目をつぶってください。宜しくお願いします。
24h.ポイント 42pt
小説 16,942 位 / 201,142件 歴史・時代 209 位 / 2,777件
文字数 80,049 最終更新日 2025.06.15 登録日 2025.04.27
大正九年 スペイン風邪の後遺症のために、江田島の海軍兵学校を退学した一之瀬馨は、東京の伯爵家に幼い子息の家庭教師として雇われ、住み込みで働くこととなった。 ある夜、馨は曄子という美しい伯爵令嬢と出会う。広大な屋敷の中で隠れるようにひっそりと暮らす曄子との逢瀬を重ねるうちに、徐々に悲しみに満ちた伯爵家の秘密が明らかになっていく──
24h.ポイント 191pt
小説 6,900 位 / 201,142件 歴史・時代 109 位 / 2,777件
文字数 58,377 最終更新日 2025.06.15 登録日 2025.05.07
 時は日本の江戸時代初期。   とある農村で、風太は母の病気を治せる人もしくは妖怪をさがす旅に出た父の帰りを待っていた。  しかし、その父とは思わぬ形で再会することとなった。  そして、風太は人でありながら妖力を得て・・・・・・。     ※この物語はフィクションであり、実際の史実と異なる部分があります。 そして、実在の人物、団体、事件、その他いろいろとは一切関係ありません。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 70,993 最終更新日 2025.06.15 登録日 2023.05.27
“歩き巫女”の一族の分家に産まれた嫡男“忍海(おうみ)”。泰平の世をひっそりと生きてきた一族であったが、江戸末期の黒船来航を機に在り方を見直す事になった。嫡男である為、跡継ぎから外された忍海は自由に生きる事を許される。だが、歩き巫女としての生き方しか知らない彼は、自分の生き方を見付けるための旅に出る。 歩き巫女シリーズとしての短編集となります。 試し読みとして公開中。続きは、XもしくはHPにてチェック! ※本編とは別に制作しており、別途本編として長編を発表する予定をしています。
24h.ポイント 21pt
小説 24,414 位 / 201,142件 歴史・時代 288 位 / 2,777件
文字数 27,687 最終更新日 2025.06.14 登録日 2025.03.28
赤穂事件を題材にした上杉家臣藤岡小次郎を主人公にした剣客活劇小説。 米沢藩上杉家江戸家老色部又四郎は、藩主上杉綱憲の実父である高家肝煎吉良上野介を忌み嫌っていた。 松の廊下の刃傷事件の後、吉良家へ小次郎を送り込み、吉良家と旧赤穂藩浅野家の浪士たちの動向を探らせる。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 68,782 最終更新日 2025.06.14 登録日 2025.05.17
越後三条藩で祐筆を務める若山三木乃助は主君稲垣重綱から、ある書物の筆写を命じられた。 後に『甲陽軍鑑』と名付けられ、江戸時代には講談の多くに採用され、多くの民を楽しませることとなった書物、その原書二十三冊である。 この日から三木乃助の人生は狂い始めた。 元が大の軍学好き、関ヶ原合戦という天下争乱の戦いが終わり、事実上では平和となった世の中で捨てなければならなかった『軍師』という夢への憧れを思い出してしまったのだ。 さりとて戦いの無い世の中、もう『軍師』など誰も必要としない。 だが、この原書を上手く使えば軍学者にはなれる! こうして順風満帆な日々を捨て、多くの人を巻き込み、時には利用され時には利用する、越後流軍学者であり架空の系譜の持ち主『宇佐美勝興』としての辻褄合わせの嘘八百な人生が始まる。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 42,157 最終更新日 2025.06.14 登録日 2025.05.11
「其方の母上が作りし人形をお直し頂きたい―――」 旅の人形師・お紅(こう)は不気味な老婆から人形の直しを依頼される。作者は亡き父の生き人形とともに姿を消した母、菊。だが直すはずの人形は忽然と姿を消していた。さらに屋敷の座敷牢にて、人形の型となったはずの「死んだ嫡男」を見つけ―――? から繰る者・お紅が紡ぐ、痛快からくり時代劇。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 10,871 最終更新日 2025.06.14 登録日 2025.05.31
23
歴史・時代 連載中 長編 R15
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
24h.ポイント 85pt
小説 11,264 位 / 201,142件 歴史・時代 158 位 / 2,777件
文字数 756,981 最終更新日 2025.06.12 登録日 2024.05.03
芝居屋、つまるところ、小さな劇団である。そんな、江戸の町の物語。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 7,026 最終更新日 2025.06.04 登録日 2025.05.31
 若き侍、久澄陸郎は、幼馴染であり妹として一緒に育った、そよと久しぶりに相対する。それはそよの兄・春日達彦の江戸からの帰還を知らせるためだった。達彦とともに御前仕合を観覧した幕府惣目付・柳生但馬守は、そよに将軍家光への輿入れ話を持ってくる。しかし城内は春日派と黒川派の勢力争いが進行しており、そよの輿入れは黒川派の標的となった。  陸郎はそよを江戸まで連れていく警護役となるが、途中襲撃を受け山中に住む老人、空斎に助けられる。陸郎は空斎が剣の達人であることを知り、愛する娘・そよを守るために剣の修行を受けるのだった―
24h.ポイント 42pt
小説 16,942 位 / 201,142件 歴史・時代 209 位 / 2,777件
文字数 127,410 最終更新日 2025.06.01 登録日 2025.05.03
26
歴史・時代 連載中 ショートショート R15
信長の叱りを複数詰め合わせています。 舞台設定は適当です。 光秀、秀吉、家康、蘭丸、等々、がそれぞれ信長に叱られます。ただ叱られる話。
24h.ポイント 63pt
小説 13,458 位 / 201,142件 歴史・時代 184 位 / 2,777件
文字数 6,428 最終更新日 2025.06.01 登録日 2025.05.30
 とある藩の右筆組に仕える藩士・佐上伝史郎は、ある日下城の途次、同藩士で郡代配下の野村鉄太郎より「果たし合い」を申し込まれる。応じる謂れもなく、当初、断っていた伝史郎であったが、鉄太郎に策を弄され、結局、申し入れを受諾する。  その翌日のこと、伝史郎は家老の守道耕左衛門の邸宅に召喚され、件の「果たし合い」につき、藩主自らが立会人を務める旨聞かされ、驚愕することに……。
24h.ポイント 21pt
小説 24,414 位 / 201,142件 歴史・時代 288 位 / 2,777件
文字数 54,356 最終更新日 2025.05.30 登録日 2025.05.29
 天正四年。  播磨国美嚢郡三木。  別所吉親、波夫妻は、領民の信頼と一族の誇りを胸に立ち上がった。  三木の地を舞台に戦場を駆ける夫妻。  立ちはだかる敵は後の天下人、羽柴秀吉。  思惑と意地とが衝突する三木合戦が、ここに始まりを告げる。
24h.ポイント 42pt
小説 16,942 位 / 201,142件 歴史・時代 209 位 / 2,777件
文字数 101,253 最終更新日 2025.05.19 登録日 2025.05.01
 三国志知識はないという方、特に女性にも楽しんで貰える作品を目指しました。  大胆な創作設定で描く、過去にない恋愛憎ドラマ三国志。本作は、この後始まる長編本編への序章的作品です。 切なく耽美な、大人の世界観でつづります……。 〜プロローグ〜  歴史の大波の中には、闇世界が常、必須悪として存在する。  諜報(ちょうほう)、陰謀、奸計(かんけい)、欺瞞(ぎまん)、冤罪(えんざい)、暗殺 ……陽の下に出せぬあらゆる役目を、陰の中で遂行する〈細作(さいさく)〉。  世情がどうあろうと、彼らは生息し続ける。  時は、後漢の末(西暦2世紀末)。  四百年という中国初の長期統一安泰政権を誇った漢王朝も、いまや壊滅的な腐敗症状に堕ち、世界は群雄割拠の戦乱期に突入していた。  ある山野の奥に、人眼に秘され息づく細作の郷(さと)がある。  夏の始まりの満月夜のこと。ふたつの小さな人影が、郷の葉影で息を潜めていた。  …… 【用語解説】 ◆細作(さいさく):秘密や内情を密かに探るしのび。諜報、破壊、暗殺などの闇仕事を行うプロ。 ◆字(あざな):姓名とは別に持つ、通常呼び合う時に使用する名前。他人が相手を諱(いみな=本名)で呼ぶのは禁忌。 ◆漢王朝:秦王朝後に劉邦が創立した、中国初の長期統一王朝。前漢と後漢に分かれる。 ◆泰山(たいざん):兗州泰山郡(山東省中部)にある、泰山山脈の主峰。死者の霊が集まる場所として信仰される。 ◆垓下(がいか):現在の安徽省宿州市霊壁県。「霊壁奇石」は中国四大奇石の一つ。 ◆五斗米道(ごとべいどう):後漢末に起こった初期道教の宗教結社。 ◆漢中(かんちゅう):益州(四川省方面)の南鄭(陝西省漢中市)を中心とした一帯。漢王朝発祥の地。 ◆荊州(けいしゅう):七郡を擁する広大な州(湖北・湖南両省を中心とした一帯)。 ◆中原(ちゅうげん):黄河の中・下流域にある平原。中原の覇者は天下に君臨できる。 ◆新野(しんや):荊州南陽郡(河南省南陽市)に属する県。 ◆刺史(しし):州の監督官。やがて権限を強めた『牧』へと移行。 ◆牧(ぼく):州の総督。行政・軍事全てにおいて、州の最高権限を持つ官。 ◆三国鼎立:中国が三つの勢力(魏・呉・蜀)に別れ、鼎の足のように互いに対立する状態。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 39,889 最終更新日 2025.05.18 登録日 2025.05.18
30
歴史・時代 連載中 短編 R15
奈良と大阪を結ぶ街道。生駒山のてっぺんに暗峠がありまして。そこには元陰間の辰次が開く一軒のみたらし団子屋がある。色香を放つ男ーー辰次が様々な客の人生に触れる人情噺。 ※フィクションです。妄想です(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 9,484 最終更新日 2025.05.17 登録日 2025.05.17
1670年ごろの桑名藩。 片瀬景三郎は、父が切腹した理由を知るため家を出たが、一年の間ならず者のような暮らしをしていた。ある日、かぶき者に絡まれている町娘を助けたことから運命が動き出す。 連れて行かれた家老の屋敷で、前藩主松平定良のご落胤だと聞かされる。家老の久松はその血を受け継いでいる景三郎を取り込み、お家騒動を起こすつもりだった。 反発する景三郎は、家老屋敷を抜け出すが、かぶき者につかまってしまう。 蟠龍(ばんりゅう)とは、うずくまった龍のことで、桑名には、唯一復元された蟠龍櫓があります。タイトルは、この桑名城を象徴する櫓にちなんだものです。 流血、暴力シーン、男色表現があります。苦手な方はお気をつけください。 一年ぶりに大幅に改稿、更新しています。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 32,994 最終更新日 2025.05.14 登録日 2024.02.26
32
歴史・時代 完結 ショートショート R15
 晩夏の月は冷たく残酷である。  ざんばら髪にほそった腕。幽鬼の如き女の姿も全て照らし出す。現世の鬼は醜く痩せ細った夜鷹か、それとも心無き男の腹のうちか。  しょんがいな、ああ、しょんがいな  
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 4,624 最終更新日 2025.05.08 登録日 2025.05.08
ある夜。池のそばで黒い馬に出会った小夜。親に捨てられ「おいていかないで」と泣く小夜を背中に乗せ、馬は柘榴の木が生い茂る村にある寂れた屋敷へと連れていく。 屋敷に着いた馬は小夜に正体を明かす。馬は姿形にとらわれない異形の存在だった。自らを「狗」と呼ぶ異形に小夜は次第に惹かれていくが……。 ※読み切り短編
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 2,313 最終更新日 2025.05.05 登録日 2025.05.05
本能が退歩し、理性が発達した動物の時代。国民は草食と肉食で身分の二分化が起きた。雑食動物の代表格である自然委員会議議長の息子「デューク」は反社会勢力に拐われるも、犯罪を犯して「脱獄」という形で世間に再び姿を現した
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 11,578 最終更新日 2025.04.19 登録日 2025.04.13
お江戸のすみっこに黒くてふわふわしたものが座っていました――。 小伝馬町に新規オープンした袋物問屋。 通りがかりの浪人風体のお侍が見たのは、袋物屋の店主が子どもを「虐待」している姿! 立ち塞がった浪人風のお侍は、実は火付盗賊改方の長官さまでした。 ※人は死にませんが、人間と動物に危害が加えられる暴力的シーンがあります。 ※実在した人物が登場しますが、あくまでも時代劇です。ご了承ください。
24h.ポイント 21pt
小説 24,414 位 / 201,142件 歴史・時代 288 位 / 2,777件
文字数 42,213 最終更新日 2025.04.08 登録日 2025.02.16
旧題:夜珠あやかし手帖 ろくろくび あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。 +++ 今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。 団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。 町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕! (二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 139,599 最終更新日 2025.01.31 登録日 2022.05.02
それは、卯の月というのに寒い日のことだった。 ある屋敷に赴いた私は、裏にある塚で白い着物を纏った美しい少女に出会った。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 5,312 最終更新日 2025.01.29 登録日 2025.01.29
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 67,653 最終更新日 2025.01.21 登録日 2024.03.16
旧題:調べ、かき鳴らせ 第8回歴史·時代小説大賞、大賞受賞作品。本所松坂町の三味線師匠である岡安久弥は、三味線名手として名を馳せる一方で、一刀流の使い手でもある謎めいた浪人だった。 文政の己丑火事の最中、とある大名家の内紛の助太刀を頼まれた久弥は、神田で焼け出された少年を拾う。 出自に秘密を抱え、孤独に生きてきた久弥は、青馬と名付けた少年を育てはじめ、やがて彼に天賦の三味線の才能があることに気付く。 青馬に三味線を教え、密かに思いを寄せる柳橋芸者の真澄や、友人の医師橋倉らと青馬の成長を見守りながら、久弥は幸福な日々を過ごすのだが…… ある日その平穏な生活は暗転する。生家に政変が生じ、久弥は青馬や真澄から引き離され、後嗣争いの渦へと巻き込まれていく。彼は愛する人々の元へ戻れるのだろうか?(性描写はありませんが、暴力場面あり) 連載は番外編になります。本編の試し読みは下記にてどうぞ! https://www.alphapolis.co.jp/book/detail/1116953/10280
24h.ポイント 0pt
小説 201,142 位 / 201,142件 歴史・時代 2,777 位 / 2,777件
文字数 201,054 最終更新日 2025.01.03 登録日 2022.05.11
105 123

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。